電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今ある電源について!お願いします。

2006/08/30 22:48(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)

初めて書き込む者です。

 早速ですが聞きたいことがあります。今回はじめての自作に挑戦使用と思うんですが、今もっている3R SYSTEMのR700-450SLケースを
使おうと思ってるんですがそのケースについている450Wの電源は買い換えたほうがいいのでしょうか?
 

書込番号:5392771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2006/08/30 23:25(1年以上前)

どうにもなたない(初心者)さん、初めまして。

電源についてですが、電源の、仕様が乗ってないんですが、たぶん3RSYSTEMの450W電源が乗っていると思うので、そのままで、問題ないと思います。

ただ、注意点として、たぶんその電源ですと、グラフィックボード用の電源は、ついてないので、グラフィックボードを高電力を消費し、別途に、電力コネクタを必要とするGRFORCE7900GT等の、ボードをつけるつもりなら、電源の買い換えが、必要かと思います。
まあ、グラボの選定で、別途電源が必要なものを選ばない限り、いまついてるので、問題なく、買い換えの必要は無いと思います。

書込番号:5392941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/08/30 23:30(1年以上前)

具体的な構成を、はっきりしないとレスは付きませんよ。

例えば CPU はどのメーカー製のどんなグレードで、之に
マザーボードはどのメーカーの型番何を使用し VGA はオンボードか
又は AGP スロットに又どのメーカーの何を使用するか?

記録ドライブも何 GB を使用して、光学ドライブに何を使用するか?

只 PC ケース付属の電源が使えるかと言われても、
答えようが有りません。

書込番号:5392961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/31 11:52(1年以上前)

返事が遅れてすいません。詳しく載せていなくてすいませんでした。この電源は買い換えなくても大丈夫なんですね、ホントに助かりました。ありがとうございます。
 エンコードとか動画鑑賞につかうので
 
 CPUはAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX を
 マザボードはA8N-VM CSMを使おうと思っています。
 ちょっと聞きたいことがあるのですが、
  socket939とsocketAM2はどちらがいいのでしょうか?

書込番号:5394039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/31 21:28(1年以上前)

>socket939とsocketAM2はどちらがいいのでしょうか?
将来性で言えば、AM2。信頼性で言えば、939。

ただし、現状販売モデル以上の物が、Socket939では発売しないとも聞いていますので、AM2の方がよろしいとは思います。

私としては、今ですとCore2Duoをお勧めします。
メロンコアも出ましたからね。
マザボも一通り揃ってきていますし

書込番号:5395281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ZAWARD > 白狼2 RPS-530W2

クチコミ投稿数:295件

勉強不足でわからないのですが、ATX Ver。2.2というのは
PEN4 ノースウッド ソケット478 2.53Gに対応していますか?

書込番号:5386122

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/28 21:41(1年以上前)

え〜とMBが何ですか?
CPUに直に電源は付けませんので・・・

ATX電源規格
http://pcfree.jp/customize/ARCHI/8case/07_power_kikaku_case.htm

書込番号:5386278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これも初期不良でしょうか?

2006/08/27 23:37(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-550A(II)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

今回2台目の自作をするにあたりこの電源を買ったのですが、
この電源ってスイッチ入れただけでファンが回るのでしょうか?
書き込みを読ませていただくとこの症状が出ている方も
いらっしゃるようですが、この時点で不良品なのでしょうか?
詳しい方おりましたらよろしくお願いします。

書込番号:5384065

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/28 00:20(1年以上前)

過去レスをもう一度読み直すべきかも・・・

SCYTHEのHPより
>Q 鎌力自体の電源をOnにするとPCを起動してないのに電源のFANとインテリジェントコネクタに接続したFanが回りだしてしまう。

>A 鎌力のスイッチをONにしたとき、ECASOテクノロジが働いているためです。
シャットダウン後と同様に約3分間回転するようになっております。

書込番号:5384219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/04 22:08(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。

平_さん ありがとうございます。

軽率な質問にお答えいただいてすいませんでした。
もう一度過去レスで勉強しなおします。

またわからないことがありましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:5407685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/13 16:52(1年以上前)

>A 鎌力のスイッチをONにしたとき、
今まで気づきませんでしたが、本当ですね、
静かなので、わかりませんでした。

書込番号:5436108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

20ピンの方一本抜けてる?

2006/08/27 15:57(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > GOURIKI-400A

クチコミ投稿数:20件

この電源買ったのですが、CPUアスロンXpのマザーに取り付けるのですが、
24ピンになってたので、四ピン側外そうと、
ふとソケット覗いたら、はじから3個目のピンにコードが、
繋がってませんでした。
これは、これで正常なのでしょうか?
お使いの方、よかったら教えてください。
前使ってた350wのは20ピン側全部コード繋がってたので、
もし不良なら、このまま交換してもらおうと、質問してみました。

書込番号:5382547

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 17:32(1年以上前)

それって白色の線ではないですか。
前の電源と見比べてみて下さい。

この電源には-5Vが有りませんので、それで正常だと思います。

あと一部サウンドブラスターがオンチップになっているマザーボードで音が出ないと言う問題が有ったと思いますが、そうでなければ通常問題無いと思います。

書込番号:5382752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/08/27 18:48(1年以上前)

OCC2006さんありがとうございましたー。
仕様で一本無いのですね。
白かどうかは、まだ見てないですが、
取り付ける時、見てみたいと思います。

いきなり線が無いのが目に入ったので、
だめだったのでは、手間暇掛かるから、
取り付ける前に質問してみました。

サポート日曜日で、休みだったので、助かりました。
ありがとうございますm( _ _ )m

書込番号:5382948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

カラカラカラカラ音がします。

2006/08/26 22:03(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:26件

ここ最近ですが、PCからカラカラと音がして気になりだしたので調べてみたら電源からでした。
電源を外して軽く振ってみたらやっぱり、カラカラと音がしました。
恐らく、電源の振動に共鳴して振動したものと思われますが、この音の主が未だ不明です。

駄目と思いつつケースを開けてみましたが、音の主は基盤の部品のどこかに囲われているらしく姿を見せません。

購入してまだ数ヶ月なのですがメーカーへ無償で修理依頼できますか?(ケースを開けた際にネジに貼ってあったシールを剥がしたのですが)

書込番号:5380496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/08/26 22:17(1年以上前)

確かケースの封印を剥がすと補償外になるのではなかったかな?

書込番号:5380542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/26 22:27(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん、早速の返信ありがとうございます。
ですよね−、やっぱりシール剥がすと保証対象外ですよね−。
このまま使い続けて何かあったら怖いですし。
でも高い買い物だったし。
当たって砕けろで、メーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:5380575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/26 23:10(1年以上前)

勘ですが、
磁気浮上ファンとかいうやつのせいでは?回転が遅いと音が出るとか。
全然違うかもしんないけど。



ろーあいあす

書込番号:5380743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/08/27 07:09(1年以上前)

使用していてしばらくたってカタカタ音がし出す固体がありそれはFANの不良です。
私はお店で新品と交換していただけました。
購入後、2週間程度後に発生した症状でしたがすんなり交換対応になったのでメーカー自体もこういった固体があることを認識しているのではないでしょうか?

書込番号:5381519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/27 22:37(1年以上前)

ろーあいすさん・saku_x_sakuさん、いろいろなご意見ありがとうございます。

異音は12cmファンが原因ではありません。
封印シールを外しファンも外した状態で、軽く揺すると基盤の奥付近からカラカラ音がしています。

封印シールを剥がしており保証を受けられないのであれば、基盤も取り外し徹底的に音の原因を突き止めてやろうかなと時々思います。

現在は、サブマシンのKRPW-P600Wを代替えで使用中。

書込番号:5383811

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/08/27 23:10(1年以上前)


>封印シールを剥がしており保証を受けられないのであれば、・・・

一般的に電源ユニットの場合、封印シールを剥がした時点で無償保証対象外となる場合がほとんどです。

こちらの製品の保証規定にも、
「・改造、上蓋の取り外しなど、何らかの手を加えた場合。」は保証対象外(有償)
と明記されていますね。
http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm

書込番号:5383946

ナイスクチコミ!0


natsuyaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 15:03(1年以上前)

620AWを8月末から使っています。
最近まで問題なかったのですが10日くらい前からカラカラ音が出るようになってしまいました。
起動後は小さく2〜3時間経つと大きな音に変わります。
電源の機能としては今のところ問題ないのですが、我慢できないくらい大きな音です。

静音ということで買い換えたのに残念です。
昨日、メーカーサポートのフォームから問合せしてみました。
今日こちらのカキコをはじめて見ましたのでカキコしています。
一定の割合で発生しているようですね。

修理といってもその間PCが使えないのでは参りますね・・・。
何か動きがあったらまた報告します。

書込番号:5609364

ナイスクチコミ!0


natsuyaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 12:08(1年以上前)

その後、代替機が送られてきたので自分で交換し、
不具合品を発払いで発送しました。

代替機は中古の同型機でしたが、
取り付け当初は問題なかったものの、
現在若干「カラカラ」音がしています。
根治できないのでしょうか?

ハズレを引いただけかも知れませんが、
わざわざ高い電源を選んで買ったのに散々です。
電源の交換って大変ですしねぇ・・・・

書込番号:5657506

ナイスクチコミ!1


natsuyaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 23:16(1年以上前)

その後修理品が送られてきました。
原因には下記のように書かれていました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
故障原因は、通常ファンの軸をシリコンで固定しているのですが、
シリコンの不足により軸がずれて異音が出てしまう。と言った現象です。ファンを交換しまして発送致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
交換後3日経過し問題なく使用しています。
二度の電源交換と発送料負担をしました。再発しないことを祈ります。

書込番号:5690677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ケースに合う電源BOX

2006/08/23 22:03(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > GOURIKI-400A

クチコミ投稿数:130件

マザーボードのMicroATXを買って、スリムケースを買いました。今までATXのマザーを使用していました。新しいケースにマザーボードは取り付けたのですが、電源BOXがATX用で入りません。今はケースの外に出しています。スリムケースに合うマザーボードを探しています。どこのお店にありますか?それと熱ってこもりますか?CPUファンを高い物に変えないといけないのですか?よろしくお願いします。

書込番号:5371650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/23 22:08(1年以上前)

俺的には廃熱を考えると、外出しの電源のほうがいいような気がするが。

書込番号:5371670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/08/23 22:19(1年以上前)

外付けの電源BOXって売っていますか?

じゃまにならないですか?外付けだとCPUファンを高いのに

交換しなくて良いですか・

書込番号:5371724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/08/23 22:27(1年以上前)

外付け電源ならこんな感じになります。

http://zaward.co.jp/seventeam%20power%20supply%20st-500_600eaz.html

幾つか種類があるはずなので、適当に調べてみては?

邪魔かどうかは人それぞれですが^^;
内部温度を気にするなら、まずエアフローや
PC筐体の周りを整備しましょう。
それでも駄目ならお金に頼ってCPU FANを
購入って感じですかね。
まあ、CPUに限りませんが。

書込番号:5371762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/23 22:27(1年以上前)

(^_^;)\('_') オイオイ、チョットマテ
話しが見えないよ
現在、電源を外に取り付けて使用ししていのと違うのかい?
話しが噛み合わないで俺は下りる

書込番号:5371765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/23 22:32(1年以上前)

http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/sotodenkit.htm

外付けキットもありますね、今外に出して運用しているのなら不要でしょうけど。
その新しいケースはなんでしょう、おそらくSFX電源なのでしょうけど、独自規格でしたら入りませんし。

書込番号:5371782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/23 22:52(1年以上前)

外置きは出来ますy
外に電源を置いて、電源の装着場所からケーブルを引き込む方法
PCIスロット用カバーを外して、そこからケーブルの引き込みをする方法

ただし、電源を外部に置く場合、電源によっては熱を持つものがありますので、その場合は地面に直接置かないようにすると良いです。
お中元やお歳暮で、せんべいの入った鉄やアルミの箱があるとサイズ的にちょうど良いのですが
もしくは、電源の左右はネジを使いますので、ホームセンターなどでアルミの小さな板を買ってきて、足にするなどの工夫もありますy


お使いのケースは、どちらの品ですか?

書込番号:5371862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/08/24 01:08(1年以上前)

あっと、失礼しました^^;
確かに早とちりして噛み合ってなかったですね(汗)。

それでは軌道修正して・・・。

「内蔵用電源外付け化キット」の方は
よくわからないので触れません。

手を加えて外付け化する場合はケーブルの長さが
長過ぎると電圧降下を招き、起動しなかったり
不安定になる可能性がありますので、ケーブル長は
できるだけ短い方が良いです。
(長いと外来ノイズにも弱くなります)

それと、ノイズや電磁波を気にされるのであれば、
丸裸で電源を置くのはよくないです。
銅箔やアルミ箔を使ってノイズ対策をする等、
工夫すると良いです。

パーシモン1wさんが仰っている、
「アルミの板を使って足にする」のも良いですが、
箱状組み立てる方が安心できると思います。
安定性とノイズ対策、埃対策ができますので。

書込番号:5372416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/08/24 20:42(1年以上前)

ケースはアプライドオリジナルスリムケースを使用しています。

電源は外付けを考えています。ネットのお店でどこに売っています

か?

書込番号:5374406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/25 00:35(1年以上前)

>電源は外付けを考えています。
皆様、いくつか案を出されていますが、それのどの案のことを言っておられるのでしょうか?

>ネットのお店でどこに売っていますか?
皆様、紹介の商品は、価格コムで購入可能です。
ご自分で、そのくらいは探してください。

書込番号:5375355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/08/25 07:19(1年以上前)

2] パーシモン1wさん 2006年8月23日 22:52

外置きは出来ますy
外に電源を置いて、電源の装着場所からケーブルを引き込む方法
の案にします。

書込番号:5375733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/08/25 07:21(1年以上前)

外付け電源BOXを価格comで探しているのですが、どこのお店にありますか?

書込番号:5375735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/08/26 20:37(1年以上前)

ネットで探したらケースに合う内蔵用の電源BOX(サイズを計った)が見つかりました。外付けは、ほこりがたまるし、値段が割高になるので、内蔵型にします。どうもありがとうございました。

書込番号:5380216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング