電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイレントキングについて

2006/08/20 13:17(1年以上前)


電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-4 LW-6450H-4

スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

新しくシステムを組もうと思い電源には価格面からこのサイレントキングを考えています。

以下の構成で組む予定です。

CPU:CORE2Duo E6300
マザー:P5LD2-VM Ver2.0
メモリ:PC533/512M×2枚
HDD:IDE80G+IDE300G
ドライブ:DVDスーパーマルチ

そこでご質問なのですがこのマザーにはこの電源は使えるでしょうか?(CPU電源コネクタが以前は4ピンで今は8ピンになっているとかいう話を聞いたもので・・・)

それとこの構成では何Wくらいあれば足りるでしょうか?(個人的には350Wでいけるのならそれでいいと思っているのですがどうでしょうか?)

あと、この電源以外にも8000円くらいまでの静かな電源でオススメはあるでしょうか?

書込番号:5361967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/20 14:32(1年以上前)

>このマザーにはこの電源は使えるでしょうか?
使用可能ですy

>個人的には350Wでいけるのならそれでいいと思っているのですがどうでしょうか?
現在の構成であれば、350Wでも使えますが、グラボを増設するなどされると不安が出ますね。
また、現状で350W使うとしても+12Vが16A以上は欲しいです。

書込番号:5362105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/08/20 18:02(1年以上前)

まあ、問題ないと思うけど。

ただし、100%保障はできないので、不安があるのならそれなりに名の通ったところで、かつ保障もしっかりしたところで。

AMD至上主義

書込番号:5362492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/20 19:38(1年以上前)

ハイスペックのグラボなしでならいいんじゃないの?

個人的には350Wと400Wは価格差も大差ないので400のほうがいいんじゃないかな?私はサブPC用に400Wにしました。

しかも結構電力消費の多めなGF6600GT搭載しています。

CPUはAthlon3400+(ソケ754)です。


だから別に問題は無いと思いますよ。静音性は、まぁこの価格なら上出来じゃないかな?見た目も悪くないしね。ただし有名どころ(ENERMAXとかSEASONIC)とかに比べるとケーブル自体が細いのが気になりますね。
メインPCのENERMAXの電源は490Wで1万円弱だったけど、日本製静音ファンだし、メインケーブルはちゃんとシーリングされているし、やっぱり価格差の違いはあるね〜って感じです。筐体自体もしっかり出来ています。サイレントキングも悪くないけど、見比べると見劣りしますね(^^;


ちなみに下記の奴です。
http://www.maxpoint.co.jp/psu_sfmav20.htm

書込番号:5362737

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

2006/08/20 21:13(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
バウハン様のオススメのEG425P-VE SFMAを調べてみましたがなかなか良さそうなのでこれにしようか迷い中です。
ちょうど最近Ver2.2も登場したみたいですし・・・
Ver2.0に関しては温度センサーの不具合の書き込みが多く見られましたがVer2.2では改善されていることを祈ります。
性能は良いのは分かりましたが肝心の静音性についてですがぶっちゃけどうでしょうか?

書込番号:5363006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/21 01:44(1年以上前)

人それぞれですからね〜

私的には下記の構成で机上において五月蝿くは無いです。

CPU:AMD Opt148(@2.6Ghz)
CPUクーラー:ニンジャプラス
VGA:GF7800GT(クーラーをZAWARD Accelero に交換)
HDD1:ラプター74GB<<<<<これが最大の騒音源
HDD2:SEAGATEの160GB(160GBプラッタの奴)


こんな感じで、机上のモニタ横においています。
ケースはフルタワーに近いミドルタワーです。
吸気1排気1かな。それぞれ9cmサイズ。

室温が30度超えるとエアコンつけていますので、室温は30度以下かな?25度以下とかは無いです(^^;

使用用途は3Dゲームなので、かなり負荷は高いと思います。

WMPで音楽聴きながら遊んでいるせいもありますが、電源の音は全く気になりません。

書込番号:5363772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用している方の感想お待ちします。

2006/08/20 02:48(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 jobnineさん
クチコミ投稿数:3件

3年前に比較的安い構成でパソコンを購入し騒音に辛抱してきました。
今回はビデオカードのスペックアップに補い電源ユニットの交換が必須になって「LIBERTY ELT500AWT」に辿り着きました。
(電源電卓を使用して500Wなら安定動作すると判断しました。)

しかし、相性の問題やファンがすぐ壊れるなど良い評価が少ない。
ということで他の安いファンに鞍替えしようかと悩んでしまいます。

5年は使いたいと思ってこの電源ユニットを選んでいます。
しかし、短命となればやはり半額程度の電源ユニットを買った方がいいのかなーとか悩む。

初めての電源交換です。
いろいろと経験をされた方の意見をお聞かせください。

特にASUSのマザーボードP4P800E-DXで使用している方が居りましたら感想を一言お願いします。

書込番号:5361076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/08/20 11:05(1年以上前)

これじゃないけど、上位機種の620Wの使ってますが、不安定なとこもないし、静かだし、特に問題ないと思います。
が、個体差もあるので、これだけでオススメとまではいえませんね。
着脱式のケーブルが欲しかったから選んだだけなので、他の奴でもいいかも。

ちなみに、5年後に今のATX電源が使えるかはわかりませんので(形そのものは一緒でも、電流値とかが変わるかも。使えるかもしんないけどさ)、それに備える意味は……?


ろーあいあす

書込番号:5361672

ナイスクチコミ!0


スレ主 jobnineさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/20 18:41(1年以上前)

ろーあいあいすさん、回答ありがとうです。

5年後に今の規格が使えるかわからないところは確かに考えておかなくてはいけないと納得。

そうすると、安くて安定しててとても静かな電源なら即飛びつきたい心境・・・。

現在使用中のP4P800E-DXで構成してるメインマシンは来年からサブマシンにする予定でいます。(未だ予算は組めていません・・・。)

新しいメインパソコンを新しい規格の最小構成で組みながら
サブマシンの部品は寿命が怪しいものから交換して
ある程度の予備をホールドしておこうかなと考えています。

なので今回買う電源は新しいパソコンに使うかもしれなくて5年は使えないと・・・。
そして、5年使うならある程度良いものを・・・。
と考えます。

5年使えないならほぼ半値の電源ユニットが良くなってくる気がしてくる・・・。

買っちゃおうか止めちゃおうか悩みます。
来年は新しいパソコンを組み始める予定もあって出費の失敗はとてもさけたい。

悩んでます他にも報告お待ちします。

書込番号:5362577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うねり音(?)について

2006/08/20 00:00(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 kiyugeshiさん
クチコミ投稿数:2件

先日、この電源を購入したのですが、低く小さな音でブーンブーンといううねり音がしています。
(かなり小さな音なので、気にして聞かなければ分からないかも知れません。)

ファンを止めてみてもしていることから、ファンの音では有りません。

どなたか同じ症状を確認した方がいましたら、返信いただけたらありがたいです。

このような仕様なら諦めますし、もし初期不良なら交換してもらおうかと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5360710

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/08/20 08:30(1年以上前)


>低く小さな音でブーンブーンといううねり音がしています。
>ファンを止めてみてもしていることから、ファンの音では有りません。

こちらの製品の使用者ではありませんが、
ファンが静かになるとHDD等の共振音が耳に付き易くなる場合がありますが、うねり音の発生源は電源ユニットに間違いありませんか?

書込番号:5361362

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyugeshiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 10:56(1年以上前)

カロ爺さん、返信ありがとうございます。

私もHDDやCPUクーラーから音が発生していることを疑ったのですが、やはり発生源は電源でした。

電源のトランスなんかが発生源なのでしょうか?

書込番号:5361645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/20 11:14(1年以上前)

電源の場合、コンデンサ、トランス、ファンが主要なパーツだからトランスが原因かな。
たまに電源の極性を変えると低減できるけど、あまりひどいようだと頭痛の種になるよ、メーカーにみてもらえば。

書込番号:5361699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

12Vアンペアについて教えて下さい。

2006/08/19 01:01(1年以上前)


電源ユニット > SW-Technology > SW450

クチコミ投稿数:260件

ペン4 630 ハード80ギガ DVDマルチ メモリ1ギガ マザボ 775Dual-915GL VGAスロット AGI(AGP/PCI-Express×4)
電源300Wのパソコンでしたが、
最近グラボ Inno3D Geforce 7600 GS (AGP 256MB) を購入した為、

間違えてこの20ピンの電源450Wを、購入してしまいました。
LGA775用24ピンのマザボに20ピンでも変換コネクター無しでもいけるという記載は確認しましたが、
この商品の電源は、下記使用ですが、グラボ付けても下記12Vアンペアで、足りますでしょうか?
DC+3.3V=28A DC+5V=50A DC+12V=18A DC-5V=0.8A DC-12V=1A DC+5VSB=2.5A

書込番号:5357961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/19 01:20(1年以上前)

足りてますが、不安はありますね。
フル稼働して、不安定になるようなら500W以上の品に換えた方が良いですy

あと、この電源は質は良いとはいえません。
電源は、マトモなのを選んだ方が良いですy
マザボを壊したり、動作不安定にさせる原因になりますので

書込番号:5358017

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/19 16:20(1年以上前)

>グラボ付けても下記12Vアンペアで、足りますでしょうか?

「Geforce 7600GS」の+12V消費容量は2.23A(26.7W)程度です。
一応+12V容量は足りていますが、私も少し不安があるように思えます。


>間違えてこの20ピンの電源450Wを、購入してしまいました。

駄目元で購入店に問い合わせてみたらどうでしょうか?
場合によっては、別の電源と交換してもらえるかもしれません。

書込番号:5359411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2006/08/19 18:45(1年以上前)

パーシモン1wさん 語り人さん ご回答ありがとうございました。
色々調べていくと電源って奥が深いですよね。
W数さえあればとりあえず何とかなるって勝手に今まで思っていました。
3Dゲームやろうと思って、
将来の拡張考えて400Wじゃなくて450Wにしたつもりでしたが、
次回Core 2 Duo 用にCPUとマザボ変更してグラボグレードアップに変更時は、24PIN電源で高級でW数多い物に変えたほうが良さそうですよね。
ヤオフクでこれ2800円で購入してもう開封済みなので、とりあえずこれで一度トライしてみます。
また、結果報告致します。また相談に乗って下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:5359726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2006/08/21 02:02(1年以上前)

昨日取り付けました。
まだ長時間連続で使用してませんが、
グラボつけて色々なベンチマークテストしてみましが、
順調に作動しています。
ファン音もうるさくありません。
このまま順調に作動してくれたら問題無いです。
一応六ヶ月の保障もついていますし。

書込番号:5363801

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/21 18:52(1年以上前)

何事もなく順調そうで良かったです。
電源は総合出力(W)で簡単なクラス分けがなされていますが、突き詰めていくと多くの差異がありますからね。(機能・電圧別出力など)
それらを考慮に入れて探すと、電源選びも面白いものになるかもしれません。
当然、私も電源選びには四苦八苦した覚えがあります。

書込番号:5365209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)

クチコミ投稿数:25件 FXでバフェット流キャピタルゲ 

e-machineJ2508 この電源Micro-ATXでも使えますか?

PC動きません。
昨日まで問題なく動いていました。
本日はじめて電源を入れたら、まったく動きません。
・電源ランプつかず
・CPUファン回らず
・HD音なし
・ビープ音なし
・BIOSもちろん立ち上がらず

原因としては電源やM/Bでしょうか?
交換するとしたらお勧めの電源を教えてください。
(M/BをかえるとXPまで買い換えるようですよね。だから、電源交換してだめならあきらめようかと考えています。)
よろしくお願いします。

以下ここの人気ランキングです。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/powersupply.htm
SCYTHE鎌力弐 KMRK-400A(II)\5,780
KEIAN静か/KST-420BKV\4,580
SCYTHE鎌力弐 KMRK-550A(II)\9,950
4位 LIBERTY ELT500AWT(ENERMAX) \13,409
5位 音無しぃ SP OEC-SP-500W14F(岡谷エレクトロニクス) \11,980
6位 SILENT KING-4 LW-6550H-4(EVER GREEN) \7,282
7位 鎌力弐 KMRK-450A(II)(SCYTHE) \6,950
8位 AS Power ER-2520A(Abee) \11,800
9位 白狼2 RPS-530W2(ZAWARD) \13,350
10位 LIBERTY ELT400AWT(ENERMAX) \8,512

(資料)
e-machine J2508
Micro-ATX
celeron 2.5G
DDR SDRAM 256MB
HD80G+120G
DVD-ROM+DVD-RW
TVピクチャーボード
XP home

数ヶ月前にHD120GやDVD-RWを増設したころに(1ヶ月に1回程度、電源が落ちることがありました。)
しかし、使う上ではさほど気にならなかったのでそのまま使っていました。
PCをあけてみたら電源にはBestec 200-240Vと書いてありました。

書込番号:5350718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/16 15:42(1年以上前)

使えますy
マザボが、マイクロATXなだけで、電源は普通サイズですから

価格コムの人気ランキング=良い品ではないです。
アクセスすれば、それが1票となるため、皆さんの関心の強さが人気ランキングになっています。
ですので、書き込みを読んで良し悪しを考えた方が良いですy

J2508の場合、400W前後あれば十分ですね。

書込番号:5350810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/08/16 17:46(1年以上前)

PC が起動しない原因を最初から、電源 BOX が原因と見るのは
大変危険です。

起動しない原因
1 電源 BOX 不良
2 CPU 不良
3 マザーボード電解コンデンサー不良
但し、単純にケース電源スイッチ不良や、マザーボードメイン
 電源等の接触不良等で PC が立ち上がらない事も有ります、この
 場合は電源プラグを、一旦外し付け直して見て下さい。
4 システムメモリー不良
5 VGA/PCI カード等増設カードの不良

単純に並べただけでも PC の電源が入らない、正常動作しない
原因は之だけ有ります。

無駄な出費を、抑えたいならご自分で PC パーツ動作テスト環境を
持って居ない場合は、購入店又は信用の有るパソコンパーツ専門店
等に PC を、持込動作テスト以来される事を、お勧めします。

又電源 BOX がどうしても怪しいと思う場合は、その電源 BOX だけ
取り外し、持込動作テスト以来も PC パーツ専門店なら大抵受けて
くれます。

因みに私は SILENT KING-4 LW6400-H4 と LW-6450-H4 を使用して
居ますが、殆ど廃熱ファンのノイズは気に成りません。
現在使用開始 4ヶ月程度ですが、今まで之と言った問題も有りません。

書込番号:5351042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 FXでバフェット流キャピタルゲ 

2006/08/16 19:23(1年以上前)

パーシモン1wさん,sasuke0007さんありがとうございました。

書込番号:5351270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

漏電?ですかね・・

2006/08/15 17:58(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 NT(>.<)さん
クチコミ投稿数:39件

この電源を使い半年たち初めて気が付いたのですが

ケースの後ろや(排気ファン)ケースのネジを触ると

ピリピリきます。

漏電なのですかね?

宜しくおねがいします。

書込番号:5348357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/08/19 18:05(1年以上前)

アースをきちんと取ってないから?
うちのも触ってみたけど、やっぱりピリッ、ときました。


ろーあいあす

書込番号:5359641

ナイスクチコミ!0


スレ主 NT(>.<)さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/20 18:17(1年以上前)

ろーあいあすさん有難うございます。

同じ環境の人がいたので少し気持ちに余裕ができました。

この2日、色々調べてみましたが

モニターを直接 部屋に付いている差込に挿したところ

DVI端子から”ピリピリ”くる事が判明しました

明日、電気屋さんに電話して調べてもらおうと思います。

有難うございました。

書込番号:5362525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング