電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源劣化!?

2006/07/30 20:01(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせてもらいます。

4年以上使っているPCなのですが、最近頻繁に電源が落ちる様になってしまいました(リブートがかかる)。
以前は動画のエンコ時等に落ちる事が多かったのですが、最近はネットやメール等、負荷が掛かっていない無い状態でもいきなり落ちます。
(1日に何回も落ちて使用不能状態)

電源が原因(電源劣化!?)かな、と思いまして質問させてもらいました。
電源に原因がある場合、『鎌力弐 KMRK-400A(II)』を購入しようかと思っているのですが、容量は足りるでしょうか!?
また他にお勧めの電源などございますでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m


PC(ショップ製)の構成は↓下記↓の通りです。

OS  :  XP HOME SP1
CPU : Pentium4 2.26GHz (FSB:533MHz)
MEM :  1GB(256MBx4) RDRAM(PC-800) (Memtestを長時間は知らせてもエラーは出ない為、メモリーが原因では無い様です)
M/B : GIGABYTE GA-8IHXP  (チップセット:Intel 850E)
HDD : 120GB (Seagate U100 7200rpm)
Sound  :  オンボード
電源 :400W KNDP-400B (と書いてありました。ATXマザー対応ケースに付属)
グラボ : RD925-LA128C
ドライブ : PX-708A (プレクスター)

※以前似た様な症状が出た時、ショップにPCケースごと変えてもらった事があります。
  フルで使っている事もあり、HDDやメモリも一度ずつ交換しています(いずれも2年程度前)
 
※長く使っているので、新PCの購入も検討中ですが、出来れば2nd PCとしてこれからも使いたいな、と思いまして・・・

書込番号:5303183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/07/30 20:13(1年以上前)

>容量は足りるでしょうか!?
現状のスペックですと、足りてますね。
今後、組み直しても、PenDやハイエンドグラボを使わないなら、問題ないですね。

>また他にお勧めの電源などございますでしょうか?
400W前後の電源は最近少ないですからね。
この価格帯に近いのであれば、恵安「静か/KST-420BKV」でしょうか。
http://terasan.info/dengen/no088/index.html

静音を考えるなら、若干鎌力の方が良いと思います。
ただし、ケース内部の温度が高いようですと、FANが小さい分、高速回転になりますが・・

書込番号:5303222

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 20:19(1年以上前)

容量的には問題ないと思います。

ただ、かなり長く使っている様ですので、マザーボードやビデオカードのコンデンサが膨らんでいたり、液漏れを起こしていないか確認してみて下さい。

書込番号:5303241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/30 21:27(1年以上前)

パーシモン1wさん、OCC2006さん、早速のレス有難うございますm(_ _)m

>現状のスペックですと、足りてますね。
>今後、組み直しても、PenDやハイエンドグラボを使わないなら、問題ないですね。

良かったです。今後は2nd PCとしてのんびり働いて貰おうと思っていたので。。。
お勧めの電源についても有難うございました。参考になります。

>ただ、かなり長く使っている様ですので、マザーボードやビデオカードのコンデンサが膨らんでいたり、液漏れを起こしていないか確認してみて下さい。

M/Bとビデオカードのコンデンサを見たのですが、頭部分の膨らみは無い様でした。

電源を交換して、また正常に動作すれば、と思います。
どうも有難うございましたm(_ _)m

書込番号:5303458

ナイスクチコミ!0


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/31 14:14(1年以上前)

http://winxp.pasokoma.jp/a_316350.html いきなり再起動

これと同じ症状みたいですね、電圧が不安定になっても電源がシャットダウンせずにPCが再起動するなら”低電圧保護回路”を搭載していないのでしょう。

どちらにせよ古いもののようなので買い換えた方が良いと思います。
このままではHDDがクラッシュしたりBIOSを飛ばすかもしれません。

ケースに収まるようならGUP-EG500Jをお勧めします。
(ファンを2つ搭載しているので片方壊れても安心ですが、奥行きがある為ケースを選びます)
GUP-EG500J \11,880
http://kakaku.com/item/05900710660/

普通の奥行きならSeasonicのSS-500HTかSS-600HTをお勧めします。
12cmファン底面吸気タイプの電源です。
SS-500HT \9,980
http://kakaku.com/item/05905010453/
SS-600HT \13,180
http://kakaku.com/item/05905010454/

低価格なものならKST-420BKV(Seventeam)をお勧めします。
※今後、機器の増設やPC構成を変更する場合は電源不足になる可能性があります。
静か/KST-420BKV \4,580
http://kakaku.com/item/05903810615/

書込番号:5305387

ナイスクチコミ!0


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/31 14:18(1年以上前)

奥行きはメーカーサイトに載っているので参考にしてください。

GUP-EG500J 詳細
http://www.gup.co.jp/products/eg500j.php

書込番号:5305391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源容量について質問です

2006/07/29 16:13(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-550A(II)

スレ主 emiruさん
クチコミ投稿数:16件

CPU PentiumD 940 BOX品
メモリー Elixir DDR2 SDRAM PC2-4200 512MB (Elixirチップ搭載)*2
HDD 日立IDE*3 日立シリアル*3
マザーボード MSI 975X Platinum
CDR-W メーカー不明*1
DVDR-W 松下 LF-M721*1
PCIボード プロミス TX2000*1
上記のスペックでこの電源でおぎなえるでしょうか?
なにぶん初心者なのでお勧め電源とかあればおしえてください。
よろしくお願いします

書込番号:5299788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/07/29 22:17(1年以上前)

これで十分だと思います。

書込番号:5300699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/29 22:19(1年以上前)

追記

ビデオカードは何をお使いでしょうか?

書込番号:5300709

ナイスクチコミ!0


スレ主 emiruさん
クチコミ投稿数:16件

2006/07/30 00:55(1年以上前)

ビデオカードはLeadtek製WinFast PX7600GS TDH Extremeを使おうとおもってます。上記のスペックでも安定しますでしょうか?

書込番号:5301284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/30 01:59(1年以上前)

相性や初期不良などがでるかもしれないので何ともいえませんね。

書込番号:5301426

ナイスクチコミ!0


スレ主 emiruさん
クチコミ投稿数:16件

2006/07/30 12:02(1年以上前)

どうもありがとうございます。一応これで自作マシン作って見ます。あと電力の安定がしてくれるの祈るばかりです

書込番号:5302230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2006/07/27 01:01(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

スレ主 bushiwayさん
クチコミ投稿数:5件

M/B:i975Xa-YDG
CPU:Core Duo T2600
RAM:D2/N667-1G ×2
VRAM:RADEON X1900 CrossFire
   RADEON X1900 XTX
HDD:WD1500ADFD

あとドライブ関係いくつかで新しく組もうと思うのですが、
LIBERTY ELT620AWT、この電源で十分でしょうか。
それとも550Wクラスの電源でも大丈夫でしょうか?

書込番号:5292516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/27 02:16(1年以上前)

このマザーを400Wで使用しています。

構成
CPU Celeron430
MEM DDR2-800 512MB×2
VGA PCI-E Geforce 6200 1枚
HD SATA 250GB×2
DVD PX-716A
PCIボードを1枚(PCカードアダプタ)
外付けHD IDE 250GB×1(USB接続)

で問題なく使用しています。
ご参考に。

書込番号:5292652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/07/27 10:26(1年以上前)

☆まっきー☆さん、グラボが全然違うので参考にはならないかと・・

CoreDuoは、省電力で多少低い電源を使っても大丈夫でしょうが、グラボがX1900 CrossFire+X1900 XTXですからね。
+12V1をかなり多めにしないといけませんね。

メーカー側としては、550W電源推奨。12Vラインは38Aの供給能力必須と言っているようですね。
http://journal.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=31493

620Wの方が無難だと思います。
当方は、それほど高価な仕様では組んでいないので、550Wで動作できるか試すことが出来ないので申し訳ないです。

Abee SR-2600A、ターボパワースイッチで+12Vの1系統2系統の切り替えが出来る高負荷に対応出来ます。
人気商品で、値段も近いです。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/SR-2600A/index.html

書込番号:5293106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/27 10:41(1年以上前)

スレ主さん パーシモン1wさん

グラボは、CrossFireで違うのは分かっていましたが
他のパーツで参考になればな〜って感じでレスしました。
参考にならないなら、スルーしてくださいね(笑)

書込番号:5293134

ナイスクチコミ!0


スレ主 bushiwayさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/27 20:48(1年以上前)

☆まっきー☆様、パーシモン1w様返信有難うございます。

12V、36Aで何とか行けるかと思っておりましたが…
再検討してみます。

リンク先参考になりました。
有難うございました。

書込番号:5294307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ターボパワースイッチについて

2006/07/24 09:46(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450WLE

クチコミ投稿数:46件

教えてほしいのですが、ターボパワースイッチの切り替えで
購入時に一番最初に1レーン(COMBINED)モードでバソコンが起動したので、電源を切ってから2レーン(SPLIT)モードに設定を切り替えて問題なく起動できたのですが、そのあと電源を切ってから2〜3時間経ってからパソコンを起動させようとしたのですが、まったく反応しなく起動できないのです。
そして、1レーン(COMBINED)に切り替えてパソコンを起動すると起動できたので、2レーンを試したのですが
また時間が経過してからパソコンが起動できません。

このような現象があるのでしょうか
教えてください。(現在は1レーンで起動できています)

現在の構成

CPU P4 3.4C (OCしていない状態で使用)
マザーボード P4P800DELUXE
HDD 80G×1
メモリ 1G×2枚
グラボ X800PRO AGP
サウンドカード ONKYO SE-80PCI Audio
ドライブ DVD-RW×1 CD-RW×1

書込番号:5283594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/24 18:11(1年以上前)

これって、12Vを1本で出すか2本で出すか切り替えが出来る機能ですよね。

それで1本はOKで2本はダメということであれば、1本で使うしかないのでは?1本で起動させて2本に切り替えてOKだけど、再起動で2本だとダメって言うのは起動時に1番電気食うからじゃないでしょうか?1本で動くならいいんじゃないの?


しっかし、構成からいえば450Wが正常動作しているなら充分足りそうな気がしますけどね〜、よっぽどその電源出力が低いのかな〜(^^;

書込番号:5284667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/07/24 19:21(1年以上前)

+12Vをニ系統に変えたえたときは、再起動ではなく電源を切ってからニ系統に変えました。
(1系統で起動して問題なかったので、パソコンの電源切ってすぐに2系統に変えた)
そのときは起動するのですが、

パソコンの電源を切ってしばらくして、約2〜3時間経ってからパソコンのスイッチ押しても起動しないのです。(2系統の状態)

abeeに聞いたところ2系統は不安定になりやすく(起動できないなど)、1系統は安定しやすいとのこと、1系統のデメリットはほとんどないようで
2系統を支持しているのはCPUメーカーで、1系統を支持して
いるのはVGAメーカーであり、このあいまいな状況で電源ユニットの切り替え機能をもうけたそうです。

現在、私は1系統で問題ないようなのでこのまま使用していきます。

+12Vは20Aなので、私のパソコンでも問題ないような気がしたのですが、書くの忘れていましたがケースファン5個付いて
いますのでそれも要因の一つかもしれません。

バウハンさんどうもありがとうございました。

書込番号:5284856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

W数について

2006/07/19 02:29(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件

購入しようかなと思っているのですが、無知なので質問です。たとえばもし、使うPC環境が350Wしかつかわない様な場合でも常に600W程度消費されてしまうものなのでしょうか?

書込番号:5267526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/19 02:38(1年以上前)

[5223487]を参照してください。

同じような質問が載ってます。

書込番号:5267537

ナイスクチコミ!1


スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件

2006/07/19 03:13(1年以上前)

解決しました、ありがとうございます。

書込番号:5267560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時が不安定

2006/07/18 22:20(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV

クチコミ投稿数:263件

起動する度に、OSの起動音が途切れ途切れに鳴り、「きっとケース付属の安物電源を使っているから、不安定なのだ!!」と思っておりました。
今回、CPUを換装するに当たって、多少まともな電源を購入しようと思い、この製品を換装しました。
しかし、やはりOSの起動音が途切れ途切れに鳴ります。
(起動時以外は不安定症状見られず)
何が原因かさっぱり分からず・・・・、どなたかアドバイスを頂戴できませんでしょうか?


構成〜
 MB :GIGABYTE GA-8IG1000 Pro-G
 CPU : Celeron D320 → Pen4 3.4CGに換装予定
 GPU : オンボード 
 MEMORY : PC3200 512MB×2
 HDD : MAXTOR 120GB +(外付け250GB+30GB)
 光学系 : NEC ND2510A & NR-9200A
 電源  : 350W(V-TECH製ケース付属)→ KST-420BKV換装済
 OS : XP HOME SP2




書込番号:5266717

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/18 22:32(1年以上前)

肝心のサウンドデバイスが何か書いていないんですが(^^;
オンボードサウンドなら、起動時にノイズを拾っている
だけでは?


それ以外に不具合がないのであれば、起動音を止めてしまう!
というのも精神衛生上いいかもしれません。

書込番号:5266766

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/18 22:39(1年以上前)

これ、うちのサブ機もなりますよ。

あと、音楽(MP3)を流している時なども、OSがHDDにアクセスに行って一瞬途切れたりします。

うちはオンボードサウンドなので、気にしない事にしています。

書込番号:5266796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/07/18 23:18(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
そうですね、サウンドボードを書いてませんでした(汗)。
オンボードです。
もしノイズを拾っているのであれば、フィルターかける方法ってありますかね?
お二人のアドバイスで、そんなに気にしなくてもいいかもしれませんが・・・・。


書込番号:5266963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/22 19:47(1年以上前)

僕のPCもOCC2006さんとまったく同じ症状がでますね。

書込番号:5278379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング