電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:3件

初めての自作に取り組んでいるのですが、
CPU、M/B、メモリを組んだところで電源を入れBIOS起動を確認しようとしたところ、
BIOS起動画面が出ない以前にCPUファンすら回りません。

構成は下記の通りです。
-CPU Athron 64 3200+ (Venice)
-M/B Asus A8N-VM CSM
-メモリ Hynix PC3200 512MBx2
-電源 Eagle DR-B400ATX (PCケース付属:VT-102MWVer1.1+400W)

PCケース(+電源)を購入したお店とその他のパーツを購入したお店が違ったので、
それぞれのサポートへ持ち込み動作確認をしてもらったところ、
双方とも問題なくきっちり動いています。

これがもしや電源とM/Bの相性問題なのでしょうか?
相性であれば電源を新たに購入するほかないですよね?

同じ失敗をしないようWEBで電源相性について情報を探しているのですが、
あまり参考になるものが見つからず困っています。
このM/Bで皆さんがご存知の相性問題(電源以外でも)や、
お勧め頂ける電源についてご意見を頂けないでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4932633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/21 15:18(1年以上前)

相性とのことですが、単純なケアレスミスはありませんか?
ケーブルの挿し忘れや電源スイッチの入れ忘れ、ケースの電源スイッチを挿す場所を間違えてる等。

書込番号:4932723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/21 16:29(1年以上前)

口耳の学ぶさん、早速のお返事を頂きありがとうございます。

電源ケーブルはM/Bの20+4ピンとCPUへの4ピンのみ接続してあります。
CPU FANコネクタも接続してあり、
電源スイッチのコネクタもM/Bの説明書通りです。
電圧選択やスイッチ操作もあっています。

お店のサポートセンターに持ち込み、電源、M/Bそれぞれが動いているのをみた時と同じですので、
ケアレスミスはないはずなのですが・・・。

そもそも、M/BのスタンバイLEDが点灯してくれないんです。

ちょっと気づいたのですが、M/Bの24ピンコネクタのピン数がしっかり24本あるようです。
最近のは1ピン空きがあると聞いたのですが・・・。
対して電源ケーブルの20+4ピンは1ピン抜けているようです。
もしやこれが原因でしょうか?



書込番号:4932855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/23 01:17(1年以上前)

相性が原因、-5V端子が原因両方考えられます。
とりあえず違う借りてでも、電源をためしてみてはいかがでしょうか。

下記も参照してください。
[4913692] PC初心者なので不安です...

書込番号:4936748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/25 04:53(1年以上前)

ニョンちん。さん

アドバイス頂ありがとうございます。
レスが遅くなり失礼いたしました。

その後再びサポートセンターへ行き、
最小構成の起動を確認できた電源(ANTEC)を見せてもらったところ、
-5V端子がついていなかったため、
ついに相性かATX12Vのバージョンが古かったのだと諦め、
思い切って電源を新たに購入したところ動きました!

SILENT KING-4 450W  今週の特価品で最後の1個でした^^

初めての自作PCの起動成功にすっかり嬉しくなった私は、
真夜中までOSのインストールに没頭し翌朝会社に寝坊してしまいました(笑

電源て大切なものだったんですね…。
よい勉強をさせて頂きました。

書込番号:4942459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/25 09:07(1年以上前)

自作の道の入口へようこそ!?!

実は、パーツをチョコチョコかえているとメーカ機より高くなります。
はまるとパソコンを使うことより、ハードのパワーアップが目的になったりします。

書込番号:4942652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音うるさいよ!

2006/03/20 11:39(1年以上前)


電源ユニット

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05901710366
これが7000円ぐらいで売ってたので買ってきました。
金色です。輝いてます。無駄に全身金ぴかです。

容量は430Wです。機器構成は
Opteron146+GeForce6600GT+HDD(SATA2)*1にサウンドカード1枚ぐらいです。
多分十分足りてます。

お聞きしたいのがこの電源のケース内のファンについて。
もうすごく五月蝿いんです。
ぶいーん…と。
PCでゲームやDVD見てる時はスピーカーから音が出ているので気になりませんが、
PCの電源落としても2分ぐらい回り続けます。
ぶい〜〜〜〜〜ん、と。この時はかなり気になります。
最初、故障してるのかと思ったんですが、
どうやら最近のファンはPCの電源止めても暫くケース内を冷やす目的で回り続けるものがあるようですね。

このファン、8cmのようなんですが、もっと大口径のものに変えれば静かになるでしょうか。
狭い部屋で寝てる間動かしているのでかなり気になります…

書込番号:4929243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/20 22:12(1年以上前)

電源に消音カバーをつけてみてはいかがでしょうか。

高速電脳 静音、制振、防音
http://www.ko-soku.co.jp/sales/silent_new.htm

書込番号:4930632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/28 10:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。
高速電脳は近くにありませんが、同じようなものを探してみます。

書込番号:4952166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCが起動しません(∋_∈)

2006/03/18 10:49(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)

クチコミ投稿数:5件

ここでの書き込みを読んで、この製品を購入したのですが、電源を入れても、ケースファン・CPUファンは動作し、MB上のLEDも点灯していますが、モニターにはBIOS画面も出ませんし、HDDも起動しません。
 MBかGBを破壊したかと思って、元の電源に戻してみると、きちんと起動します。
 元の電源で、この現象を再現できないかと思って、色々と試してみますと、ATA4PIN(12V)を抜くと、同様の症状になることが分かりましたので、これが通電していないと思って、ショップに持っていきますと、20PIN・4PIN共にきちんと通電していると言われ、交換には応じてもらえませんでした。
 MBをケースからはずして、単体でチェック(MBとGBのみの構成)してみましたが、やはり、鎌力では起動せず、元の電源であれば起動します。
 MBどころかCPUも稼働していないのでは?と思われます。
 別の電源を買えばすむことではありますが、原因が分からないのはすっきりしませんので、皆さんのお知恵をお貸しください。

 以下に構成を記入します。
  MB Aopen AX4B Pro-533
  CPU Pen4 2.4G Northwood
  GB Aopen TI4200(Geforce4 TI4200)
  HDD 2基
  DVDDrive 2基
  MEMORY 1G

書込番号:4922537

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/18 11:35(1年以上前)

ユーザーではありませんが、お使いのM/Bはググって見ても結構電源相性問題あるようですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Aopen+AX4B+Pro-533+%E9%9B%BB%E6%BA%90%E7%9B%B8%E6%80%A7&lr=
故障でないのであれば、相性でしょうかね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05401510153
↑AX4B Pro-533 板でも電源云々多い。です。
相性…。スッキリしませんよね。私もスッキリしないことばかりです。(TT)

書込番号:4922681

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/18 11:38(1年以上前)

追記です。
他のM/Bでは動くかもしれません。
試しました?。

書込番号:4922693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/18 11:42(1年以上前)

追記です。
CMOSクリアは無論行っております。
また、Moniterはiiyama ProLite E431Sです。

書込番号:4922706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/18 11:48(1年以上前)

pctamaxさん
ありがとうございます。
ご紹介のHP見ました。
結構不具合あるんですねえ…。

>他のM/Bでは動くかもしれません。
>試しました?。

ショップで、他メーカー(GIGA)のMBを使って通電確認しましたので、「電源の故障ではない」と断言されました。
トホホです。

やはり、別の電源に買い換えるしかないのでしょうかねえ…。

書込番号:4922725

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/18 12:43(1年以上前)

M/Bを換えるって手もありかなと、思いますが…。
Socket478・Intel865相当のM/Bを買っておけば後にPen4 3.xGクラスのCPUにアップグレードが出来るようになります。
まあ、当然OSのクリーンインストール等必要で大変ですが…。
勿論、電源相性の少ないM/Bを探して、です。

書込番号:4922874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/18 12:59(1年以上前)

pctamaxさん

色々とアドバイスありがとうございます。

>M/Bを換えるって手もありかなと、思いますが…。

もちろん考えました、半分ヤケになってですが(^_^)

しかし、OSのインストール、ソフトの再インストール、各設定の復元…。
体力・気力を必要としますねえ…。

この歳で、おそらく3日以上かかる作業をこなさねばならぬと思うと、正直、気が重いです。

諦めて、Aopenの製品で探してみることにしましょう。
鎌力は、オークション行きかな?

書込番号:4922910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源不足エラーについて

2006/03/16 21:19(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-600HT

スレ主 hama_amiさん
クチコミ投稿数:27件

こんばんは
下記の構成でこの電源を使っています

OSバージョン :Windows XP Professional SP2
CPU Athlon64 FX-55
マザーボード ASUS A8N-SLI Deluxe
ビデオカード Albatron PC6800GS X1
メモリ枚数 PC3200 512M 4枚
ハードディスク 120GB X2
その他増設機器 DVDドライブX2.チューナーカード

3/11に買って付けたときからこれまではなかったのですが、一昨日から急に起動時に電源不足のエラーがでるようになりました。
PC6800GSの横の電源コネクターはつなげてあります

1.この構成だと600Wだと足らないのですか
2.他にエラーの原因があるのなら教えてください

よろしくおねがいします

書込番号:4917917

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hama_amiさん
クチコミ投稿数:27件

2006/03/16 21:23(1年以上前)

書き込みのミスをしてしまいました

1..電源不足のエラーはnVidiaからでています

2..3/11の付けたのはPC6800GSを付けました

書込番号:4917924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/16 21:33(1年以上前)

PCで使われている電源は
DC+3.3V、DC+5V、DC+12V、DC-5V、DC-12V
の電圧を供給しています.
このそれぞれの電圧ごとに
供給できる電流の上限が決まっています。

hama_amiさんの構成だと
システム全体の消費電力は
600Wを大幅に下回ると考えられますが
ある特定の電圧において供給される電流が足りないと
電力不足により
PCは正常に動作しません。
deviceに供給される電力量に影響する
+3.3V、+5V、 +12Vの
いずれかの電流の量が不足していると考えられます。

書込番号:4917955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/03/16 22:48(1年以上前)

善管注意義務違反さんが仰っている事以外に…

1.PC6800GSの横の電源コネクター

電源装置から、数本のケーブルが伸びていると思いますが、
こちらに接続するケーブルを電源に極力近いコネクタを選び、
更にそのケーブルの他のコネクタに何も繋げない状態に
すると良いかも知れません。
同じケーブルに複数挿す方が、他の機器の影響を受け易く
なりますので、1本をグラボ専用にすると言う事です。


2.上の方法で改善されないなら…

一時的にメモリを外してみては如何でしょうか?

メモリ4枚を搭載する場合、相性やメモリに問題がなくとも
システムや電源が不安定になり、不具合が起きたり、
最悪起動しない場合もあります。

hama_amiさんの場合、起動は正常の様ですので確率は
低いかも知れませんが、例えばメモリを2枚にしても
同エラーが出るかどうかを試す価値はあると思います。

もし、メモリを減らした状態でエラーが改善されるなら、
電源ノイズの可能性が高いと思いますので、
ノイズ対策カード(NO-PCI系)を挿すと良いかも知れません。

書込番号:4918225

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama_amiさん
クチコミ投稿数:27件

2006/03/17 23:41(1年以上前)

返信ありがとうございます

ご意見を参考にして、1本専用なのは無理なので
できるだけ繋がっていないコネクターを探して
グラボに付いていた変換ケーブルを、繋げて起動
したところ今日は何も起きませんでした

ちょっとの間このままで様子を見ようと
思っています

ありがとうございました

書込番号:4921334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/03/18 18:13(1年以上前)

それは良かったですね!!

また、何かありましたらいつでも仰って下さい^^

書込番号:4923699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 22:14(1年以上前)

>ご意見を参考にして、1本専用なのは無理なので
>できるだけ繋がっていないコネクターを探して
>グラボに付いていた変換ケーブルを、繋げて起動
>したところ今日は何も起きませんでした

あれ?この電源はPCI Express専用コネクタ2本ついて
いるはずですが?
仕様変更前の古い品物を購入したのですか?
メーカーサイトでも78GTX−SLI動作検証
しているようですので、68GSが1枚であれば
余裕だと思うのですが。

書込番号:4924521

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama_amiさん
クチコミ投稿数:27件

2006/03/18 23:51(1年以上前)

はい
この電源はPCI Express専用コネクタ2本ついて
いますがそれをつなげていたのにも関わらず
不足のエラーが出たので相談しました

意味のない専用コネクタだなと正直思いました

だけど対策を書いたようにしたら
今日まで全くエラーがなくなりました

書込番号:4924934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC初心者なので不安です...

2006/03/15 04:25(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

僕も昨日、静か/KST-420BKVを購入したのですが、マザーボードにつなげる20ピンのコネクターをよく見てみると20ピンの内の1ピンの金色の金具みたいのがありません。しかもその1ピンのコードすらありません。すなわち20ピンの内一つは穴が空いてるだけなんですが、もともとこういう作りになっているんでしょうか?
一応組んでみたところ、こうして書き込みができるように問題なく起動はしたんですが...。不安で仕方ありません。。購入した方教えていただけませんか?

書込番号:4913692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/16 01:30(1年以上前)

-5Vの端子です。
静か/KST-420BKVのユーザーではありませんが、通常に使えていたら問題ありません。

ATX12V規格Ver1.2において、規格上無くなったので、最近の電源は-5V端子をつけなくなりました。
-5Vは、昔のマザーボードでメモリーやISAバスで使用していました。

現在 ATX12V規格Ver1.1→Ver1.2→Ver1.3→Ver2.0となっています。

タオエンタープライズの電源選びのポイント
http://www.taoenter.co.jp/power.html


私の場合、Antec P150についていた電源が上記のようなもので、もっているマザーボードが2つとも-5V端子がいる仕様でしたので、起動すらしてくれませんでした。
販売店に電源の不良ではないかと問合せをしたら、上記のような回答をいただきました。
そして電源は、古いままです。

書込番号:4916284

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2006/03/16 03:41(1年以上前)

そうなんですかぁ★詳しく教えていただきありがとうございます!これで安心して使っていけます。。

書込番号:4916412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジジジジという音

2006/03/13 22:54(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV

スレ主 AK44さん
クチコミ投稿数:2件

本日購入しました。
CPUの使用率が少しでも高まると、ジジジジという音がします。
使用率が下がると消えます。

ハードディスクと一緒になると結構うるさいし、CPU使用率がちょろっと変化する場面は多いので、気になります。

たとえば、ブラウザ内の画面を縦にスクロールしたときにも軽くジジジと音がします。

こういうものなのでしょうか?それとも初期不良なんでしょうか?
お使いの方、ご意見をお聞かせくださいませ。

書込番号:4910122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/13 22:56(1年以上前)

当方では、そのような音は鳴りませんね。
2〜3日使ってみて、収まらないようなら初期不良かも

書込番号:4910138

ナイスクチコミ!0


スレ主 AK44さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 00:14(1年以上前)

さっそくのお書込みありがとうございます。
やっぱり初期不良かなー?
まだまだみなさまからのお書込み大募集です。
お願いいたします。

書込番号:4910479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 静か/KST-420BKVのオーナー静か/KST-420BKVの満足度5

2006/03/14 08:44(1年以上前)

以前似たような症状にあったことがあります。

この電源ではないのですが、そのときはオンボードサウンドがノイズを拾っていたようです。(異音はスピーカーから出ていた)

手元にあった、PCIサウンドカード挿して解消しましたが。

AK44さんの異音は電源本体から発生していますか? 

書込番号:4911075

ナイスクチコミ!0


MandRさん
クチコミ投稿数:55件

2006/03/19 11:27(1年以上前)

僕のも音がします。
初期不良での交換もしましたが、変わりませんでした。

でも、周りがうるさいときは気にならないのでこのまま使ってます。

書込番号:4926126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング