
このページのスレッド一覧(全3955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月3日 23:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月2日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月13日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月16日 00:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月22日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月11日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV
はじめまして。僕、外国人なので日本語が
上手くありませんので、よろしくお願いします。
国からパソコンを日本に持ってきて使っています。
持ってきた電源が日本の電圧と合わないので、
新しい電源を買おうとします。
もし、この電源が日本専用であれば国に帰れたら
使えないんですよね。
この電源、200v以上の電圧でも使えますか?
ご存知の方、教えてください〜〜
0点

もう見てないかもしれませんが赤いスイッチで電圧切り替えしないと壊れます。
それと付属の電源コードって100V専用なので200V用の電源コードを買わないといけません。(持ってるなら買う必要ありませんが)
書込番号:4871304
0点

まだ見てます:)
初心者の魔王猫さん, ご返事ありがとうございます。
200vのコードはもってます。
書込番号:4878291
0点



電源ユニット > Abee > AS Power ER-2520A
かなりまえより現在使用中のビデオカードより電力不足
の警告が通知されていたので、思い切ってこの電源に
切り替えました。けれど、相変わらず電力不足が通知
されます。現状の構成では、この電源でも電力不足なので
しょうか?
現在
CPU Intel P4 3GHz(Northwood)
CPUクーラー GIGABYTE GH-PCU31-SD
M/B GIGABYTE GA-8IPE1000-G
MEMORY I-O DATA 512*2(サムソン製)
DVDドライブ NEC-3500A
HDD WD 250GB*1
HDD WD SATA 250*1 320*1
ビデオカード WinFast A350 XT
以上の構成です。
他、2PCのため、切替機で接続していますが、同時起動は行っていません。
ケースFanも3個ありますが、現在はいずれも動作させていません。
これでも、やはり電力不足なのでしょうか?
0点

12Vのコネクタはきちんとささっていますか?
たりないのはGPUの補助電源に上手く供給できていないからではないでしょうか。
書込番号:4860122
0点

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) の口コミ
[3728782] にも出てますが電源不足の警告が出る様です。
その後、どう対応しているのか判りません。
私はA380 Ultraを持ってますが、冷え切った寒いときに電源不足の警告が必ず出ます。(このところ暖かくなったので出ませんが)
しかし、起動時だけでその後は問題無しです。
A380 Ultraはこれが有るみたいなので特に気にしてません。
いずれ調べようと思ってそのままになっています。
実を言うとこの件を知っていて、ジャンクとしてオークションに出ていたので購入した物なんですが。。。
貴殿の症状は違うかも知れませんが、どうかな?と思って書き込みました。
書込番号:4860876
0点

電源でもありますね。
寒すぎると、起電力が低下して警告音が出ることが・・
どちらにしても、部屋を暖めたり、ある程度使って電源が暖まると警告しなくなります。
それ以外だと、グラボ本体の問題になりそうですが
書込番号:4861461
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
コードの接続に関しては、再度チェック・さし直し
しましたので、大丈夫のようです。
皆さんのお返事からするとひとまず電力は足りてる
みたいで、一安心です。
そうなると、やはりビデオカード側なんでしょうか。
AKOIさんがおっしゃっていた事実は、知りません
でした。勉強不足でしたね。一度メーカー側に問い合わせて
見ることにします。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:4862180
0点

皆さんの想定外の可能性をひとつ。
タコ足配線してませんか?(6コ口タップ等)そのタップの合計許容量(アンペア)超えていないか?又自宅のコンセントのアンペアが足りているか?契約の確認を。
書込番号:4874965
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)
先日暇だったので自作PCの350W電源を分解してみたら、
お漏らしをしていたお行儀の悪いコンデンサと、
もうすぐでもれそうな張り詰めたコンデンサがあったので、
急遽倉庫で眠っている95世代の電源のジャンク(ケーブル破損)
からコンデンサの容量が同じだったため(電圧は1.5倍くらい)交換したのですが、やはり心配なので(多量な悪ガキコンデンサが入ってたため)
電源を買い換えたいのですが、この電源に搭載されているコンデンサはどこ製でしょうか?
日本製だったら買いたいのですが…
#日本製が必ずしも安全というわけじゃないけど、
日本製でも噴くときは噴くんだけど、
どうも外国(台湾とかあっち)のメーカーのコンデンサは
信用にかける気がする…
0点

おそらく、台湾メーカーです。
基本的に、日本メーカーの場合は
日本製コンデンサー使用と表示してあります。
安い製品なら
Ever Green Silent King-4シリーズがいいかも
一部、日本製です。
書込番号:4832775
0点

どうしても安くて、日本製コンデンサを積んだ電源を使いたいのなら、自分ではんだこてを使ってコンデンサを交換するという方法もあります。ただ少しハードルは高いですが・・・
私もこの電源を使っているのですが、保障期間が過ぎたらふたを開けてコンデンサを交換しようと思っています。
参考にこんなページもあります。
電解コンデンサの大量死 テンプレサイト(PCのM/Bのコンデンサ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
購入先にでも
三栄電波(パソコン用アルミ電解コンデンサから)
http://www.san-ei-denpa.com/
書込番号:4902466
0点

>日本製コンデンサを積んだ電源を使いたいのなら、自分ではんだこてを使ってコンデンサを交換するという方法もあります。ただ少しハードルは高いですが・・・
既に電源の不良コンデンサ取替え経験もありますし、半田ごてなら慣れてますから技術的なハードルは低いです。
しかし、そこまで気力があるか…
書込番号:4907581
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT
TOW-TOPで\8,890だったので注文し、
本日届いたので早速自作機に載せ替えました。
FANが1つだけで、着脱式のケーブルで、そして静か。
と、感動してたのですがHardWareMonitorで
-5V Voltageの項目が -12.00Vと赤くなっておりました。
とりあえずIgnore指定し OSを立ち上げてみたら
Asusのモニタツール「PCProbe」では-5Vの項目が-3.634Vと
警告を発しております。(なぜ逆に低く???
これは初期不良でしょうか?
おかしいとは思うのですが、私に全く知識が無く判断出来ずにいます。
どなたか教えてください。m(_ _)m
#自作機のスペックは
#Celeron800MHz+P3V4Xです。
0点

最近の電源には-5Vラインは存在しないのが普通。
http://www.taoenter.co.jp/power.html
つーか、自分が買った電源のメーカーサイトも見ないのか?
http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
書込番号:4824347
0点

無知でお恥ずかしい限りです。
スペックは見ていましたが、
なんで無いのかなぁ...と思っただけで。
静音性と総出力容量だけで選んでました。
HardwareMonitorの-5VはIgnoreにして
ISAスロットを使用しないようにしてみます。
こんな質問に答えてくださってありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:4826473
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)
安物のPCケースに付属していた電源よりは静かになると思い、評価の高いこちらの製品を購入して付け替えましたが、前より五月蝿くなりました。
(旧) Eagle製 DR-B400ATX
↓
(新) Scythe製 鎌力弐 KMRK-400A(II)
今回の結果があまりにも悲しかったので僅かな期待にかけて皆さまに質問です。
「しばらく使っていると今より静かになる可能性はありますか?」
「諦めてEagle製DR-B400ATXに戻した方が賢いでしょうか?」
参考までに
CPU :PentiumM 2G
M/B :i915GMm-HFS
メモリ:バルク 1G
HD :HDS722516VLAT20 160G
0点

少し慣らしがいります。
2・3日〜1週間使用してみてください。
それでダメなら、また書いてください。
書込番号:4814057
0点

パーシモン1wさん、レスありがとうございます。
わかりました。しばらく使用してみますね。
変化があり次第、ご報告いたします。
1日経ちましたが、昨日と同様にPCから2メートル離れたところからでもファンの音が気になります。(初期不良!?)
みなさんの鎌力弐は気になりませんか?
書込番号:4814707
0点

自分の鎌力弐は今の所、静かに動いてます。
安物のPCケースと言う事なのでケースファンが原因だと思います。
自分も最初、ファンが異様に五月蝿く感じて電源が原因かと思ったのですがケースファンを止めると嘘の様に静かになりました。
参考になるか判りませんが一応、お試しください。
書込番号:4817690
0点

自作未経験さん、レスありがとうございます。
>安物のPCケースと言う事なのでケースファンが原因だと思います。
私もそのように思い、鎌力弐とマザーボードという最小構成でテストをしてみましたが、同じように五月蝿かったです。
やはり初期不良でしょうか?
書込番号:4820159
0点

個体差はあるでしょうが気になるのでしたら購入店で確認してもらうのが一番だと思いますよ。
書込番号:4820819
0点

>昨日と同様にPCから2メートル離れたところからでも
さすがに、その距離で聞こえていたとは・・
初期不良の可能性が高いですね。
書込番号:4821390
0点

自作未経験さん、パーシモン1wさんアドバイスありがとうございます。今週末にでも購入店に持っていこうと思います。
しかし、取り付ける際にケーブルを束ねるのに苦労したので(驚く程ボリュームがある)、再度外したり付けたりすることを考えると泣きそうです...
それから、一番の心配は、お店に持ち込んだ時に「初期不良ではない」と言われることです。私の鎌力弐は2メートル離れたところからでも"フーーっ"という音が聞こえますが、「仕様」と言われてしまえば、それまでです。どうすれば(どの状態で)初期不良の扱いとなるのでしょうか?ご存知の方ご教授くださいー。お願いします。
書込番号:4822509
0点

ブーンという音でなくてフーですか?
電源の取り付け方を間違ったりはしてませんよね。
一度電源を外に出して音を聞いてみればどうですか。
うちの450Wのは耳を近づけてやっと聞こえる程度です。
書込番号:4845201
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-450A(II)
只今、来月頃から下のスペックのようにパワーアップしようと思います。そこで今、悩んでます電源に関して要領が、適切かどうか見極めたいので書き込みしました。返答の程、宜しくお願いします。
CPU インテルPentium4 Socket775 630Box
メモリ サムスン PC3200512MB×2
マザー ECS PF88Extreme
ビデオボード G V-RX16P256D-RH (PCIExp 256MB)かな?未定です。
HDD Maxtor 6L200Mo
OS WindouwsXP Professional SP2 OEM
以上の仕様に仕様と検討中です。この状況で、電源が450Wで足りるかどうかご教授の程、宜しくお願いします。
0点

いや、だから、総合450Wというだけでは判断材料にならないと別スレにも書いたばかりだけど?
構成を見る限りでは余程のヘタレ電源でない限り大丈夫な気もするが・・・。
とりあえず、↓あたりを一読される事をお勧めする。
http://www.taoenter.co.jp/power.html
書込番号:4813051
0点

大食いのビデカが未定じゃ、計算のしようがないじゃん!
計算のしようが無いつーことは、足りるか足りないかなんてワカらねぇ〜つーことじゃん!
以上のことをふまえると、、、、
「適当にバカでかい容量の電源を予算が許す範囲で買っちまえ!」
「400よりも450、450よりも550、550よりも650だぁ〜っ!」
としかレスのしようがないじゃん!(涙!)
まぁ、電源に関しては大は小を兼ねるし、、、相性で動かなかった場合を除いては、容量に余裕があるに越した事は無い!っと、あちきは思う!
うりゃぁ〜っ!
(↑何でもない!気にするな!”内容を確認する”ボタンを押したときの、ただの気合だ!爆!)
書込番号:4813291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





