電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アスロン64 3000+(BW)

2005/11/06 16:16(1年以上前)


電源ユニット > SW-Technology > SW400

クチコミ投稿数:32件

この電源で、アスロン64を動かせた方っていらっしゃいますでしょうか?

書込番号:4557965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源の故障?

2005/11/05 14:13(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)

クチコミ投稿数:33件 かずLibrary 

スレ違いかもしれませんが、電源が原因だったらこの製品を買おうかと思うのでここで質問させてください。

今使用しているPCはいつもTV録画に使用しています。そのため、いつもシャットダウンせずにスタンバイに落としている状態です。

2週間くらい前から、スタンバイに落としても電源に直結しているファンが止まらなくなりました。OS自体はスタンバイになっているようです。
HDDも停止するので、電源がスタンバイになれない(?)のかと思っていました。
HDDは2台繋いでいるのですが、スタンバイから復帰する際、2代目のHDDのスピンアップタイミングがばらばらで、時には1分くらい経ってからスピンアップすることもあります。
ちなみに、今まで1年くらい今の環境で問題は起きていませんでした。

今日気づいたのですが、スタンバイにしても今まで止まっていたチップセットのファンなどが止まらなくなりました。

使用している電源はSuperFlowerの400Wのもので、ファンの回転を設定できるのですが、早いうちに壊れて回転数自動コントロールの設定ができなくなりました。

そういった経緯もあって電源を疑っていたのですが、症状を見ているとOS、M/Bも怪しく思えてきます。

同様の症状が起きたことのある方、どこがおかしかったか教えていただけないでしょうか。

書込番号:4554658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/11/07 21:50(1年以上前)

 恐らく、故障したのは電源装置でなくMBでしょう。理由@回っているファンの電流をコントロールをしているのはMB。AHDに12Vと5Vの電流を供給しているのは電源装置だが、MBの指示でストップできる。B電源装置は、わりと耐久性があり5年くらい連続使用してもあまり異常は起きない。先に、ファンが故障する。以上です。

書込番号:4561588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 かずLibrary 

2005/11/08 23:48(1年以上前)

ニューファン愛好家さん、レスありがとうございます。
理由1の部分ですが、ちょっと説明不足でした。
電源から5インチベイのファンコンにケーブルが直結してあり、スタンバイにしてもファンコンの電源が落ちないのです。
なので、ケースファンが回りっぱなしということでした。

確かに、HDDのスピンアップタイミングが異なるというのは、電源よりもH/Bの可能性の方が高そうですね。
前回書き込みしていたときにおきていた、チップセットファンが回りっぱなしという現象は、今は起きなくなりました。

まだ買って1年経っていないM/Bなのですが…。
スタンバイ問題以外は今のところ何事もなく使えているので、どうしてもM/Bではないと思ってしまいます。

仮にM/Bが原因だとすると、買い換える魅力的なM/Bが今はない状況なので辛いです。

書込番号:4564570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高周波音

2005/11/04 14:35(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power ER-2520A

クチコミ投稿数:4件

先日、この電源を購入し使用してみたところキーンという高周波のような音が聞こえてきました。
店頭でのデモ機を見たときはこの様な音は聞こえてこなかった気がするのですが仕様なのでしょうか?
サポートの方には今メールで問い合わせをしているのですが、同製品をお使いの方の情報を頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:4551863

ナイスクチコミ!0


返信する
GD1さん
クチコミ投稿数:258件

2005/11/04 22:17(1年以上前)

サブマシン用に買ったSR-1450Aでは高周波音が耳に付きました。
サポートにメールで問い合わせたところ今のところ他にそのような申告はないとのこと...
検証のため送って不具合が確認できれば交換するということでした。
そして今日、メインマシン用にER-2520Aを買ったのですがこちらは特に気になりません。
個体差ですかね。

書込番号:4552878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/05 00:57(1年以上前)

GD1さん情報ありがとうございます。
自分もあの後サポートから返信がありまして同じようにそのような報告はないとのことで検査の結果異常があれば交換するといわれました。
ちなみにSR-1480Aも店頭で見たのですがかなり耳を近づけてもそのような音はしなかったです。
あともう一つ気になることがあるのですがAC電源ケーブルを本体に繋ぐソケット部分ゆるすぎませんでしょうか?
抜けるようなことはないとは思うのですが他の電源と比べてもグラグラしすぎてる気がします。
しかしメーカにメール送ってから2時間で返信が来るとは思いませんでした。
対応の早さと丁寧さにはご満悦です。

書込番号:4553481

ナイスクチコミ!0


GD1さん
クチコミ投稿数:258件

2005/11/05 11:02(1年以上前)

ACケーブルの差し込みに関しては特に気にならなかったですね。
このクラスの中では静音だと思いますし、全体的にみてこの電源はなかなかいいようです。
サポートに関しても好感が持てます。
あとは2年、3年と使っていって問題が出なければ文句なしですね。

書込番号:4554258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/06 11:30(1年以上前)

ケーブルのグラつきですが何本か他のケーブルと比べてみたところ、どうもコネクタの大きさが小さいみたいです。

それと高周波音の方ですが何人かの知り合いにも直接聞いてみてもらったところ全員がするといっていたので個人差によって聞こえるとは言えない感じです。
GD1さんのおっしゃるとおり、私も音の大きさには満足いく静穏性なのですが音質的にやはり気になるので一度メーカーに見てもらいたいと思います。

結果については後日報告します。

書込番号:4557290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/12 18:06(1年以上前)

昨日、Abeeに検査のため送っていたER-2520Aが返ってきました。
気になる検査結果ですが、高周波音については確認できたので本体を交換いたしますとのこと。
AC電源ケーブルのほうはもっと奥まで差し込んでくださいとのことでした。

それで早速今日つけて使ってみた感想ですが、凄く静かです。全く気になりません。最高です!

でも今回何より満足できたのはAbeeのサポートです。
メールを出すと営業時間内ならば2時間以内に返ってきましたし、製品の検査も送付から4日で戻ってきました。
対応もとても丁寧で好感が持てました。
おかげで今回の買い物は非常に満足のいくものとなりました。

最後に情報提供していただいたGD1さん、ありがとうございました。

書込番号:4573251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2005/11/02 21:28(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-450A(II)

クチコミ投稿数:598件

本日こちらの商品を購入したのですが、ファンがグォーという感じの低い音が響いてかなりうるさいです。
先に買った、鎌力弐 KMRK-550Aはそんな音はしないのですが、初期不良でしょうか?

書込番号:4547421

ナイスクチコミ!0


返信する
石川満さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/03 14:00(1年以上前)

同じ物を一昨日買って取り付けましたがそんな音しませんよ
ただ、電源を切っても3分ほど冷却FANが回ると、どこかで
読んだのですが私のは普通にすぐ切れます

書込番号:4549189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件 鎌力弐 KMRK-450A(II)のオーナー鎌力弐 KMRK-450A(II)の満足度5

2005/11/03 14:18(1年以上前)

石川満さん それもおかしいですね。電源を切ったらFan3分間まわりますよ。お互い初期不良!?ってことでメーカーに問い合わせてみてはどうですか?

書込番号:4549222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/03 22:48(1年以上前)

ままれもーんさん情報有難う御座います
取り付けてFANも回っている、静か、取り替える前はHDDを
追加したら起動に失敗していましたが正常に起動したので
買った時のレシートを破棄してしまいました。
電源は触ると暖かい程度なので特に問題が出ないと思います。
又、取り替えるのも面倒なのでこのまま使うことにします。

書込番号:4550475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/03 22:52(1年以上前)

石川満は引越しの為、三河のおっさんに改名しました。
紛らわしい発言申し訳有りません

書込番号:4550489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2005/11/05 00:15(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ
熱に関らず、総出力が上がるとファンの回転数も上がると回答いただきましたので、HDを外し立ち上げたところ静かになりました。
550Aにすればよかった・・・。

ちなみに、ウチのも電源を切ったら直ぐにファンも停止します。

書込番号:4553310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件 鎌力弐 KMRK-450A(II)のオーナー鎌力弐 KMRK-450A(II)の満足度5

2005/11/07 18:52(1年以上前)

もしかしたかですが電源を切ったというのは電源ユニット側のボタンを切ったらの事でしょうか?私もそうしたら直ぐにファンも停止します。
PCをシャットダウンしたら3分後にFANが遅れて停止します。

書込番号:4561059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/07 21:48(1年以上前)

電源ユニット側のスイッチを切れば当然全て切れます、ウィンドウズのシャットダウンですぐ切れるのです。
メーカーに確認したら不良交換だそうです。
まれに3分間のFAN回転が通常より音が小さいので気が付かないケースが有るので目で確認して下さいと言ってました。

書込番号:4561577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/09 20:59(1年以上前)

快適に使えていますがメーカーさんに初期不良と言われたので
面倒だけど取替えの為、代替品を販売店に取寄せ依頼をしました。
冬は良いけど夏になって壊れたりしたら困るし、良い電源なので永く使いたいしね・・・。

書込番号:4566327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/12 15:34(1年以上前)

ままれもーんさん今日電源を交換してきました。
電源を切ったとき気を付けて調べないと分らないほどですが微かに風を感じますね
ほんとに静かで満足です
追伸:今迄ビデオカードGF6600GTを5%以上オーバークロックすると固まりましたが400Wから之に換えたら固まりません、又微妙にCPUの数字が上がりました。
ハードディスクを追加しただけで起動に失敗するほど限界だったので微妙にベンチマークの数字が上がったようです。

書込番号:4572994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FANの音は?

2005/11/02 00:49(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV

クチコミ投稿数:39394件

評価を入れておられる方々にお聞きしたいのですが
FANの音はCPUFANに比べて静かだったのでしょうか?
他に、風量の強弱などはどうでしょう?

お返事お願いします。

書込番号:4545757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件

2005/11/02 03:52(1年以上前)

12cmなので静かそうですね?
ボクもこの機種が気になっています。
PCの電源が落ちた後3分ほど電源ファンのみ回転するらしいので
ファン音のみが聞けると思います。
使用された方よろしければレポートお願い致します。

書込番号:4546009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 静か/KST-420BKVのオーナー静か/KST-420BKVの満足度5

2005/11/02 22:43(1年以上前)

 一週間ほど前にこの製品を購入しました。
 Athlon64 3200+のリテールFANに比べ明らかに音は小さいです。
風量は手を当ててもかすかに感じる程度でした。
エンコードなどで多少負荷をかけてもあまり変わりません。
 また、電源落とした後、3分回るとなっていますが、
温度が上がっていないためかすぐ止まります・・・
夏に期待ですかね。
 ちなみに、CPUは2.0GHzを2.6GHzにOC、HDD3台、光学式1台、
512メモリ2枚、VGAに6600GTを使用してます。
 出所がSeventeamとのことなので安心して使えそうだと思ってますよ。

書込番号:4547687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/11/02 22:48(1年以上前)

だーす米田さん、レポートありがとうございます。
温度が上がっていないと3分回転はないのですね。
音も静かということで安心して購入できそうです^^

書込番号:4547714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件

2005/11/06 13:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

私は、Athlon64 3000+(定格)で使っています。
CPU温度はどのくらいでしょうか?定格時でわかりませんか?
私はアイドリング31〜32℃です。フル活動時では測ってないです。

風量が若干控えめていうのが気になりました。
鎌力U400W.450Wとで悩んでます。

書込番号:4557564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 静か/KST-420BKVのオーナー静か/KST-420BKVの満足度5

2005/11/07 00:22(1年以上前)

 うちの環境でも、アイドリング時の温度は30℃くらいですね。
定格では28℃くらいまで下がります。(アイドリング時)
OC時、負荷をかけて41℃くらい、
その状態でも風量はそう多くないと思います。
電源ケースを触ると暖かい程度で、
まだ余裕がありそうな感じです。
 鎌力Uも良さそうですね、実は私も候補に上げてました。
ただ、売れてるようだし、何か違う物をと思ってこれにしたんですョ。

書込番号:4559558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件

2005/11/07 01:55(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます。

私は、五千円前後で良い品がないか思案しており、日本橋に寄ったさいコレがありました。
ただ、見慣れない品でしたのでそのときは購入いたしませんでしたが。
後から調べますと、ATX2.03規格で12V2系統、12pFANで静音設計と値段の割りに豪勢だと感じ購入予定の一品に選びました。

始めは鎌力Uを購入しようと思っていたのですが、書き込みを見ますと、掲載量が多いためか良いとも悪いとも判断が出来なくなってしまいました。


温度の方は問題なさそうですね。安心しました。

だーす米田さんは、他にはどのような品を候補にしましたか?
御参考までに教えて頂けますでしょうか?

たもつくさんは、御購入されたのでしょうか?

書込番号:4559843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/11/07 15:42(1年以上前)

こんにちは。
ボクはアイドル時で47度、負担をかけると55度くらいまで
あがっています。アスロンXP2000です。
パソコンに電源を入れてから数十分もすると電源がうなります。
これがうるさくって新しい電源を探していました。

だーす米田さんのレポートのお陰で安心して購入できそうです。
ありがとうございます。
ファンが高回転になっても大きい12センチですし、小さいファン
より低い音なのでそんなに耳障りではないのかなと想像しています。
そういうわけでまだ買っていません。

日本橋店ではないですが、TWOTOPで五千円切っていたと思います。

書込番号:4560713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 静か/KST-420BKVのオーナー静か/KST-420BKVの満足度5

2005/11/07 21:47(1年以上前)

 候補は予算内のもの全部かな〜^^
現場に行って決める、という感じでしたから。
鎌力Uは最後の切り札でしたね、下調べしたのは鎌力Uくらいです。
でも、出来るなら人と違うものが欲しかったんですよ。

 これに決めた理由は、やはりseventeam製ということですかね。
同じKEIANの物でも、型番がWINの物(FUTURE POWER製)
は買わなかったと思います。

 Kを抜かして「ST-420BKV」で検索するといろいろ出てきますよ、
国内には正規輸入されてないので、外国語ばかりですけど・・・。
まあ、これが正規輸入物ということになるのかな^^。

書込番号:4561570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件

2005/11/07 22:40(1年以上前)

だーす米田さん
Seventeam製だったんですか、なら安心感増しますね。
海外サイトは・・・英語苦手です。

たもつくさん
まだでしたか、もしお買いになりましたらお知らください。

日本橋に行ける時間が今はありませんので、とうぶんは情報集めいたします。

書込番号:4561790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件

2005/11/07 22:46(1年以上前)

スペックで鎌力U400Wと静かを比べてみたのですが

鎌力U400W、3.3V28A、5V37A、12V20A×2系統で、出力高いですね。

静かは、3.3V30A、5V30A、12V16A×2系統と低いですね。
少し不安になります。
なのに、こちらは420Wもあります。何故なのでしょうか?
分かりますでしょうか?

私の仕様環境では問題ないとは思いますが・・

書込番号:4561826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 静か/KST-420BKVのオーナー静か/KST-420BKVの満足度5

2005/11/08 00:55(1年以上前)

とりあえず、+3.3vと+5vは考慮せずに12vだけ考えてみますと。

「鎌力U」は+12v1 20A、+12v2 20Aですが、
両方の合計では264W(22A)が上限です。

具体的には、+12v2はCPUに供給されますが仮に、MAX70W消費すると考えると、
+12v1(HDD,VGAなど)で使えるのは194W(約16A)となります。

「静か」の方は、+12v1、+12v2が16Aですが同時に16Aずつ使用することが出来る、
ということではないでしょうか。
実際には、+3.3v、+5vも消費しなければいけませんから、
そうはいかないと思いますが。

最近のデュアルコアなどはMAX100Wを超えますが、
その場合には+12v1の消費可能量に20Wの差が出ると思います。

とはいえ通常はデュアルコアを使用したとしても、
どちらも問題は無いと思います。

「鎌力U」は特にCPUコネクタ(4ピン)を持たないMBには良いと思います。
(もちろんそうでなくても良い電源だと思うけどね)

書込番号:4562329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件

2005/11/08 22:49(1年以上前)

なるほど、奥が深いです。
見た目の表示だけではわからない部分も多いんですね。

かなり、静かを買おうと傾いてきました。
でも、買いに行けるのはいつかな・・・通販も良いけど店に行って買う方が好きなので

書込番号:4564364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件

2005/11/17 03:43(1年以上前)

友人に日本橋で取り扱いの店を探してもらいました。
3店舗、4980〜5980円だそうです。

書込番号:4584600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

青く光るギミック

2005/10/30 17:57(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > Phantom 500

クチコミ投稿数:1件

購入を考えているのですが、一つ気になる点があります。
青く光るギミックはPhantom 500にも付いているのでしょうか?

私にとっては要らない機能なので付いていないか
または自分で機能を切ることが出来るかということを知りたいです。
お願い致します。

書込番号:4540338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/11/20 02:28(1年以上前)

しっかり青い光を発します.
しかも外側にそれを止めるスイッチはありません.
分解はしてないので中にスイッチがあるのかはわかりかねます.
でも,後ろに向かって光を発してるので意識してみないと特に気にはなりません.私にとってはつけたままでも寝れる程度の光量です.

書込番号:4591803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング