電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高負荷時にフリーズします

2005/07/10 22:14(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 kobayan00さん
クチコミ投稿数:8件

今使っている電源はTSUKUMOのPW-330 ATXAですが、最近TmpgEncやFFベンチなどCPU使用率を100%の作業をすると数分ですぐにフリーズしてしまうんですけど、これは電源が寿命かで交換した方が良いのでしょうか?
PCの構成は構成は
OS:windows2000
M/B:ASUS A7V880
CPU:Sempron2800+
メモリー:PC2700 512MB×1枚(memtestはOKでした)
HDD:ST380011A ×1
VGA:albatron製 GeForce6600無印
光学ドライブやFDDは付けていないです。
吸気、排気ファンは付けており高負荷時でもCPU温度は50度前後で熱暴走ではないと思うのです。
PW-330 ATXAのURLです。
http://www.ctsj.co.jp/page/p_supply/12v-ap/

書込番号:4272540

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/10 22:54(1年以上前)

kobayan00さん  こんばんは。  電源なり、VGAなど交換されればすぐ分かるとしても、手持ち無ければ ケース解放して通風を良くしてみて下さい。
あれば 扇風機当てて。
数分後 再現しなければ 案外?

たこ足配線になってませんか?

書込番号:4272662

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayan00さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/11 19:42(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございます。
ケースの側面を外してやってみても同じだったので、知り合いに事情を言ってみたら余っている電源を貸して頂けたため、やってみたところフリーズは今のところしていない状態です。もしかしたら寿命だったのかなと思いました。もう少し様子を見て良かったら電源の購入を考えてみようと思います。

書込番号:4274141

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/11 19:52(1年以上前)

了解。 これから暑くなりますので、放熱対策が長寿に欠かせませんね。

電源電卓   http://takaman.jp/D/

書込番号:4274163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新旧製品の騒音レベル比較

2005/07/09 07:08(1年以上前)


電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6350H-3

スレ主 taip0303さん
クチコミ投稿数:3件

現在、初代SILENT-KINGの300Wを使用しています。
SILENT-KING3の350Wへの交換を考えているのですが、静音レベルは
体感できるほど改善されるのでしょうか。
新旧比較されたことのある方がおられましたら教えていただければ
ありがたいです。

また、回転数の自動コントロール機能がついているそうですが、どのような
ものなのかも併せて教えていただけませんでしょうか。

書込番号:4268575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源供給コネクタの不具合

2005/07/08 12:22(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power ER-1480A

3月末の話ですが、アビーのHPでAS Power ER-1480Aの電源供給コネクタの不具合情報が出ています。
不具合の具体的な状況が分かる方、教えて下さい。

書込番号:4267147

ナイスクチコミ!0


返信する
釜飯さん
クチコミ投稿数:96件

2005/07/08 12:33(1年以上前)

充分に具体的な記載があると思うんですけど・・・。

http://www.abee.co.jp/Information/2005/0325c.html

これ以外に何かあるんですか?
ユーザーなので気になります。

書込番号:4267163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件

2005/07/08 23:07(1年以上前)

私もこの機種のユーザーですが、製造番号から不具合対象では有りませんでした。そこで、この不具合によってどのような危害があったのか知りたいのです。自分の使用しているものとの違いが気になるからです。

書込番号:4268043

ナイスクチコミ!0


釜飯さん
クチコミ投稿数:96件

2005/07/09 16:14(1年以上前)

ケーブルが簡単にすっぽ抜けてしまうと言うことですよね。

まず精神衛生上、ハラハラしながら運用したくはありませんし。
データの書き込み中に電源が落ちたりしたら目も当てられません。「つなぎ直してやり直し」ではすまないトラブルです。

実際に被害が出たと言う話は、僕はまだ聞いていません。メーカーの対応も早かったのではないでしょうか。

書込番号:4269347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この電源で問題ないでしょうか?

2005/07/07 21:26(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-450W14

現在、以下の構成でPCを作ろうとしています。

M/B:GIGABYTE GA-K8NF-9
CPU:AthlonX2 4400+
VGA:GLADIAC 743GT 128MB (PCI-Ex) ×2
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 ×2
CDD:PLEXTOR PLEXWRITER Premium 52/32/TA)(流用)
HDD:MAXTOR 6Y120L0(流用)
   :HGST HDS722512VLSA80

ビデオカードを複数使用する場合や、HDDを複数台使用する場合は電源容量を大きいものにした方が良いそうですが、この環境に使用する電源としてこの電源で特に問題はないでしょうか?

また、数年ぶりの自作であるため、上記の環境に問題がありそうでしたら、
ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:4266072

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/07 21:30(1年以上前)

数年ぶりの自作。さん  こんばんは。  定番の、、
電源電卓   http://takaman.jp/D/

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4266081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/08 00:36(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
明日にでも、電源電卓を使用して将来的なドライブの追加等も含めて計算してみたいと思います。

追記:すみません、M/Bが間違っていました。
×:GA-K8NF-9 → ○:GA-K8N Ultra-SLI
です。

書込番号:4266587

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/08 01:14(1年以上前)

最新の構成になりそうですね。 うまく行きますように。

書込番号:4266690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

(20+4)ピンについて

2005/07/03 15:18(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14

スレ主 Fatallyさん
クチコミ投稿数:6件

先日、音無しぃRevision3の400Wを購入したので、恐縮ですがここで質問させていただきたいと思います。

(20+4)ピンは20ピンとしても使えるということで購入したのですが、
(20+4)ピンの20ピンの中で、線の無い箇所が1つありました。
(既存の電源(20ピン)は全て埋まっていました)

恐る恐る差し込んで電源を入れてみたところ、現在何事も無く動いているのですが、この線が1本欠けているのは仕様なのでしょうか?
また、(24ピン->20ピン)なる変換ケーブルがあれば利用したほうがよいのでしょうか?
板違い申し訳ありませんが、ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4257762

ナイスクチコミ!0


返信する
政志さん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/19 08:54(1年以上前)

私はこの電源を買う前は20ピンを変換コネクタを使用して使っておりました。
今確認したのですが、変換コネクタも24ピン側は1本ぬけております。
差し支えないと思いますよ。

以上

書込番号:4290333

ナイスクチコミ!0


AKOIさん
クチコミ投稿数:57件

2005/07/23 22:05(1年以上前)

この電源を使っていませんが、無いといっているのは−5Vで今はほとんどのMBでは不要です。気にしなくてもOKです。

http://www.wdic.org/?word=EPS12V%C5%C5%B8%BB+%3ATECH

書込番号:4300224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCI-Expressは使えますか?

2005/07/03 00:42(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14

スレ主 dreifortさん
クチコミ投稿数:6件

マザーボードがPCI-Expressに対応していてもこの電源は6ピンコネクタが無いのでPCI-Eのビデオカードは使えないのでしょうか?

書込番号:4256768

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/03 01:12(1年以上前)

dreifort さんこんばんわ

普通、6Pinコネクタが必要なグラフィックボードでしたら、グラフィックボード側に変換コネクタが付いている筈です。

書込番号:4256838

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/03 01:14(1年以上前)

dreifortさん  こんばんは。 こんな変換ケーブルは使えませんか?
http://www.parts-do.co.jp/images/050127/excable.JPG
  ↓
3R System 2HD/PCI-E \ 949 4PINx2→PCI-Express用6PIN変換ケーブル
http://www.parts-do.co.jp/data/cable.html

書込番号:4256843

ナイスクチコミ!0


スレ主 dreifortさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/03 03:14(1年以上前)

みなさん、ご教授ありがとうございます。
PCI-Eのビデオカードは初めて購入するもので、仕組みというのがよくわかりませんでした。
変換ケーブルやグラフィックボード側に付属しているものなのですね。

書込番号:4256989

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/03 07:01(1年以上前)

バルク品などではついてませんよ。(ときたま付いてることもある)
購入する段階で付属品の確認はしておきましょう。
店員さんと現在の構成を話してみると意外な盲点があったりします。
また買いに行く手間が省けます。

書込番号:4257092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング