
このページのスレッド一覧(全3955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月30日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月26日 21:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月25日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月19日 13:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月18日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月17日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SS-430HBの購入を検討しています。
バカな質問かもしれませんが、おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
自作パソコンのCPUに、「Pentium 4 3.0E GHz(478ソケットのプレスコット)」を搭載する予定です。
Owltechサイトの仕様表にある「対応CPU」欄に「Pentium 4 3.0E GHz」はありません。この電源は私のCPUでは、使用できないものでしょうか。
例えば、SS-460AGXでは、「対応CPU」欄に「Pentium 4 Prescott 478 3.4E GHz」とありますので、私のCPUでも使用できると判断できますが…。
仕様表に掲載されている対応CPUは、以下のようになっていました。
■SS-430HBの対応CPU
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-HBHT/SS-HBHT.html
・Pentium4 650
・LGA775 3.6 GHz
・Athlon XP, MP, 64, Celeron D
■SS-460AGXの対応CPU
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-AGX/SS-AGX.html
・Pentium 4 3.4GHz
・Athlon XP
・Pentium 4 Prescott 478 3.4E GHz
・Pentium 4 Prescott 775 3.4E GHz
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

追加します。
使用しているマザーボードは、MSI 865GM2-LS です。
現在は、Celeron 2.4GHz で使用しています。
書込番号:4199039
0点


BRDさん、返信どうもありがとうございます。
良いサイトを紹介してくださいました。
自分の製品が登録されていない項目もあり、わからない部分もありますが、参考にしたいと思います。
書込番号:4201130
0点



電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE(SFMA)V2.0(24P)
自作PCを考えているんですが電源の容量はどのくらいのを選んだらよいかわからないので教えてください。
マザー:GIGABYTE/GA-8IG1000Pro-G
CPU:Intel/Pentium 4 3.20G
メモリ:I・O・DATA/DR400-256M デュアル
HDD:SEAGETE/Barracuda 7200.7(120G 7,200rpm IDE)
CDドライブ:I・O・DATA/CDRW-AB5232
DVDドライブ:I・O・DATA/DVR-ABM16S
MOドライブ:I・O・DATA/MOI-AB1.3
以上が組み立て予定のパーツです
0点


300Wあれば十分と思うけど、将来性も考えて400W以上の良質なメーカーにしたほうがいいよ。
安いケース付属の電源は五月蝿いし不安定になる事多いし。
書込番号:4188336
0点

皆さん回答ありがとうございます
参考になりました。
特にカロ爺さんに教えてもらった電源電卓のHPがあるとは知らなかったです。
またまにかわからないことがありましたらお願いしますm(-_-)m
書込番号:4193959
0点



電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14
DPS-104ABの電源80WでWin98の時代の電源でサイズが合うのが見つからず困ってます。 http://www.yjsnet.jp/spec/01112.html みたいです。それで、もしよろしければこれと同じぐらいのサイズの電源80Wかそれ以上であれば教えてください。
電源が壊れて起動もしません。私の自作PCで試したところ壊れているのは電源だけでした。よろしければマイクロATA用の電源であう〜など教えていただけると参考になりウレシイデス。それではよろしくお願いします。
0点

ミィーちゃん。 さんこんばんわ
外付け電源ユニットでしたら、250Wの電源ユニットもありますので、参考にどうぞ。
キューブ用電源ユニットが近いような感じですけど。
http://www3.soldam.co.jp/psu/index.html
書込番号:4182108
0点

ありがとうございます。
ん、古いPCですのであまり資金できに厳しいのです。
100Wぐらいでも5千円ぐらいであれば満足なんですけど・・・!!NECのPCで20ピンタイプでした。
まだ購入は待機してみます♪
参考にしたいのでみなさん おすすめやアドバイスありましたらよろしくお願いします
書込番号:4182131
0点

5千円も出せば中古でもう少し上のスペックのPCがありそうですね
ATXのケースとMBを5千円で探してパーツを入れ替えるというのはダメですか?
偶にNECのPCで特殊な電源もありますので注意してください
(ライザーカードに電源供給しているタイプとか)
書込番号:4182344
0点

んー。特殊な電源というか普通の20ピンでいけそうです。
私の自作PCでためしたところ 普通に起動できましたのでおそらくできると思いますが。あまりの小ささにあう電源がみつからず困ってます。
それと予算は7千円までアップしました。
しかし、このPCは知人から頼まれていてこのままつかいたいとのことでしたので、またアドバイスタイキいたします。それではよろしくおねがいします。
これまでの返信大変参考になりました。もしよろしければ アドバイズよろしくおねがいします
書込番号:4183747
0点

サイズが良くわかりませんが
過去のSEVENTEAM製品に中途半端な
サイズの電源があった気がします。
それよりも小さそうですか・・・
書込番号:4185539
0点

調べてみましたが大きかったです。
しょうがないので、アプライドで180W電源を3千円で購入しました。
書込番号:4191279
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-500B
今日、この鎌力リビジョンB KMRK-500Bを買ったのですが、PWRファンコネクタにつけるケーブルがないのですが、どうしたらPWRファンの回転数を知ることが出来るのか、ご教授お願いします。
0点

PWRファンコネクタ(3ピンの回転数検出用コネクタ)の付いていない電源では、ファン回転数をモニタリングする事は出来ません。
Seasonic・ENERMAX・Antec辺りは付いている物が多い様ですが、一般的には付いていない機種の方が多いみたいですよ。
書込番号:4175117
0点

PWRファンコネクタが付いてない電源が、一般的なんですね。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:4176154
0点



電源ユニット > オウルテック > GPS-450AA-100A
はじめまして。この電源についてお解りになる方教えてください。
CENTURYのケースに搭載されていたので仕様を確認しましたところ
「底面吸気・後方排気の高効率エアフロー」と書いてありました。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Delta/GPS/GPS.html
ところが、ウチの電源は「排気」ではなく「吸気」になっている
のです。電源から発せられる生暖かい空気がCPUに吹き付けて
います。もしかしてファンの回転方向逆なのでしょうか?それとも
記載の方が逆なのでしょうか?
0点

通常は羽が ((( の場合 →→→と吹きます
当然 )))=←←←となるので羽がどちらに向かって
湾曲しているか見れば一目瞭然でしょう
コレが何らかの原因で逆に設置されていれば、当然風向が
逆になるわけで、中には向きで変わらない微妙なFANも
あるには有りますね
書込番号:4173467
0点

FUJIMI-Dさん、宇宙汰さん、早速のレスありがとうございます。
やはりファンの向きが逆なんでしょうね。今まで使用してきました
電源は全て「排気型」でした。久しぶりにPC組んだので、最近
はファンの向きも変わったのかな?なんて考えてもみました。^^;
家に帰ったら宇宙汰さんに書いていただいた内容の方確認したいと
思います。逆でしたらファンの向きを変えます。
ありがとうございました。
書込番号:4173485
0点

獏テリアさん、ありがとうございます。
そうですね。メーカ修理依頼することにいたします。
以前趣味で修理業やっていましたのでつい(笑)
ありがとうございました。
書込番号:4174150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





