電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この電源の冷却ファンの仕様確認

2005/04/17 01:46(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-530T14

スレ主 PC-OYAJIさん
クチコミ投稿数:12件

PC本体に接続せずにこの電源に通電しただけで電源の冷却ファンが回ってしまうのは仕様ですか?
本日、初めて取り付けようとしたところ、ファンがいきなり回ってしまったので確認の為、質問いたしました。
どなたかご使用になっている方、教えて下さい。

書込番号:4170663

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PC-OYAJIさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/18 22:00(1年以上前)

自己レスです。結論から申しますと仕様です。
上記内容でメーカーに確認したところ、翌日すぐに回答がありました。
大変お騒がせ致しました。
_______________________________________________________________
この度は弊社商品をご購入いただきまして
ありがとうございます。

SuperFlower電源 SF-530T14ですが、
この電源はスイッチを入れなくても回る仕様になっております。
(約5分後に止まります。)

PCを使用して電源を落とした後、PC内部ではまだCPU・HDD・VGAなど高温の状態がしばらく続きます。
その熱を排気するために、 PC終了後、約5分間LOW状態で回るようになっています。

ですから最初ACコ−ドを付けただけでも通電状態になり回ってしまいますが問題ありません。

なお、SuperFolwer電源はご購入から1年間の保証もございますので、ご安心してお使いください。

宜しくお願い致します。

株式会社ザワ−ド
_______________________________________________________________

書込番号:4174783

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/19 13:39(1年以上前)

しっかりしたサポートじゃないですか

書込番号:4176219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

可変FAN

2005/04/16 10:50(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力マイクロ320W KMRK-FX320A

クチコミ投稿数:3件

使用概略に

ノイズ・回転数
2200〜3300rpm±10(可変タイプ)
19〜32dBA

となていますが、
回転数は自動で調整してくれるのですかの?

可変は初めてなのでよくわかりません(泣)

書込番号:4168868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源の効率などのスペックについて

2005/04/12 12:40(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > PIP14-430A

クチコミ投稿数:22件

プラグイン方式ケーブルなので、気になっているのですが、
電源効率などのスペックなどについて、ホームページをみても見当たりませんでした。owltechの電源は、APFC回路搭載など、スペックに明示されているのですが、この電源の場合、どうなんでしょうか?どうせなら、高効率のほうが、よいと思いますが、ご存知の方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4160074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/04/16 19:11(1年以上前)

こんちは、
探してみました。
グリーンパワーについては、記載がありましたが、
効率についてはなかったです。

老舗電源のSEVENTEAM ST-WAP400が
MAX LOAD 65%くらいです。115-240Vだったと思う。

このあたりを参考にすると、60から70前後あたりかと思われます。

引き続き探してみます。

書込番号:4169696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SEASONICのSS350FS並に

2005/04/10 12:19(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:209件

静かな450W以上の電源のお勧めありますか?

現在の構成で電源電卓をやってみると、

http://takaman.jp/D/?M=ZaZAYbPbUgfG5vPBQaQBT2SudPdOP

↑のような結果に、、、ただしビデオカードは9700ProではなくGF6800無印です。HDDは同系の160GBです。CPUはSocket754のニューキャッスルです。MBはギガバイトのK8VT800Proです。

現在は型式不明のENERMAXの450W?を使っています。

ご意見お聞かせください。

書込番号:4155192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数は?

2005/04/10 06:19(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-500HT

スレ主 cockroachさん
クチコミ投稿数:8件

購入前です。

この電源のファンの回転数は、どれぐらいの範囲で変化するのでしょうか?

最小、最大のおよその回転数と、
これらの回転時の音量をどう感じておられるのかを教えてくださいませんか?

書込番号:4154670

ナイスクチコミ!0


返信する
PC老人さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/10 23:22(1年以上前)

ファンの回転数は
私のマザ−ボ−はユ−ティリティの不具合?で見ることができませんが
BIOS設定画面で見るといつも1000〜1020です、その時の音とパソコン使用中の音と変わりません(他のファンが五月蝿いので)
音量はかなり静かです
パソコン使用中 12Vだけ小刻みに絶えず変化しています

書込番号:4156646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RS-450-ACLYとRS-450-ACLXの違い

2005/04/06 12:51(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > RS-450-ACLY

クチコミ投稿数:17件

RS-450-ACLYとRS-450-ACLXの違いって何でしょう?

書込番号:4145954

ナイスクチコミ!0


返信する
αhkさん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/20 15:34(1年以上前)

型番末尾が、YとXの違いはたぶんLEDのある無しだと思います。
でも実勢価格で3000円くらい変わると、うーんLEDってそんなに高かったかな?どちらしようか迷いますね。

書込番号:4361334

ナイスクチコミ!0


テモテさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 20:54(1年以上前)

力率改善回路「PFC」搭載製品がRS-450-ACLYで、非搭載がRS-450-ACLX。
前者はFanにLED付で後者はなし(だとおもいますw)
 私は後者製品を秋葉原にて確認し、「むむむ・・・」ってかんじでしばし悩みました。が・・・PFCの力は絶大のはず!ということで購入しました。ちなみに日経WinPC誌2004年11月号116ページから用途別に選ぶ最強の電源という記事があってRS450ACLYは最強の3製品の中のひとつに決定されていました。私はこれからPCにこの電源を取り付けますがWinPC誌のお墨付きなので楽しみですw動作に関する検証や使用感については・・・満足ならばカキコはしませんww 不満だったらこの掲示板に文句書きますね^^ でも 取り付け前から 私は信用してますけどね^^
      By 千葉最強自作マニアちゃんより

書込番号:4406100

ナイスクチコミ!0


αhkさん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/06 21:10(1年以上前)

賢明な選択であると思います。小生購入して直ぐに取り付けましたが、全くのトラブル無し、安定しています。ケース内がブルーに妖しく光り独特の雰囲気です。でもこの逸品探すのに苦労しました。当方愛知県に在住していますが、ショップに通うも550Wのみの取り扱いで取り寄せもNG。結果ネットで探し購入しました。あたりです。すばらしい!予備にもう一つほしいくらいです。

書込番号:4406156

ナイスクチコミ!0


テモテさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 23:32(1年以上前)

気になってまた来てみると@@ なんともう書き込みがwwちょっとうれしいw きょうは夜遅いので取り付けは明日か明後日かな^^
ところで価格ですが秋葉カ○タソフ○ッ○で9800円でした。秋葉原を歩き回ってみたら、一番売り切れていそうなこの店で最安値でした(ただし棚の下のほうにひっそりと1つだけ売れ残り品でした。)
足で探せば秋葉原では1万円きる値段で買えます。値切る根性あれば9000円くらいまではいけるかもですね^^それから購入検討の人は型番チェックわすれずにw 末尾Xのほうもケースとかそっくりだしw価格も店によって最大で4500円くらいの差があるので型番でしか確認方法ありません。型番は箱の横にわかりやすく記入されています。
私事ですが、初期不良が無いよう祈りながら今日は寝ます。では・・・

書込番号:4406725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング