電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実際にはどっちがいいのでしょう??

2005/03/13 00:31(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > PIP12-430A

クチコミ投稿数:24件

昨日までは鎌力リビジョンBの430を買おうと思っていました。
買いに行く前に何気なくネットで色々と見ていたらPIP12-430Aを発見!

で、まよってしまいました^^;

PIP12-430Aと鎌力リビジョンBの430ではPIP12-430Aの方が最近発売された物ですよね?

鎌力リビジョンBの430はちらほらと「取り扱い終了」や「在庫限り」となっているお店が出てきたようで・・・

各個人のPCの仕様にもよるんでしょうが一般的に見て実際にはどっちが静穏性能や持っている能力が高いのでしょうか?

迷ってばかりの優柔不断な私にどなたかアドバイスを下さい。

書込番号:4062829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2005/03/19 00:47(1年以上前)

あーるふぉんすさん、私もPen4マシンを組む予定があるのでこちらの商品を買おうかと思っています。ちなみにサイレントキング3(400W)が良いと友達に言われましたが初めての静音電源購入なので色々調べたところプラグイン方式や430W、自動、手動切り替えなどある割には値段がお得だと思い「PIP12-430A」を選びました。シリアルATAをお使いならすごくすっきりすると思います。
ショップに聞いてみたところ「基本的には鎌力にプラグイン方式が付いている物と思って下さい」と言われましたのでこちらの方が安いですし良さそうに思えます。ただ発売間もないので情報がまだありません、気になるようでしたらサイズに直接電話した方が良いかもしれません。
私も電話する予定ですのでわかり次第また報告致します。

書込番号:4090836

ナイスクチコミ!0


どこのやさん

2005/03/19 13:14(1年以上前)

ファンサイズ、12cmと14cmでは何が違うのですか?
騒音や排気量です?

書込番号:4092454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色々と教えてください

2005/03/12 03:44(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-430B

クチコミ投稿数:24件

現在、ScytheのH-60と言うケースを使っています。

ケース仕様は↓
http://www.scythe.co.jp/case/20040819-223458.html

PC内部に搭載するアイテムによっても変わってくると思いますが一般的にみてこのPCについている電源よりも静かになるんでしょうか?

又、このケースに「鎌力リビジョンB KMRK-430B」 をつける事は出来ますでしょうか?


どうぞ宜しくお願い致します^^

書込番号:4058055

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/12 06:31(1年以上前)

>このケースに「鎌力リビジョンB KMRK-430B」 をつける事は出来ますでしょうか?

普通のATXのケースでATX電源が付いているようなので交換する事は可能です。

書込番号:4058168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/12 10:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
これで安心して買うことができます^^

書込番号:4058653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/13 00:37(1年以上前)

せっかくHiro.11さんにアドバイスを頂いたのですが購入を迷ってしまいました^^; 

迷いだしたのは「PIP12-430A」を見てからなんです・・・

ここのPIP12-430Aの方のカテゴリーに先程またまた質問書き込みを致しました。

PIP12-430Aは最近のモデルですよね?

なんだか、旦那の友人に聞いたら
「今から買うならPIP12-430Aの方がいいんじゃないのかな?」って・・・

友人が仕事中でしたので詳しくは聞けなかったんですが・・・


本当に私は優柔不断だと改めて思い知りました^^;

どっちがいいものなのか・・・・

書込番号:4062864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/13 00:41(1年以上前)

ちなみに、こんなのです↓

http://www.scythe.co.jp/power/20050216-210512.html

書込番号:4062892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/13 23:46(1年以上前)

結局、悩みに悩んだ末にこの430Bを購入しました。

近くのケーズ電気にPIP12-430Aがおいてなかったのと、430Bが新品で
7,600円でしたので迷わずに購入!!

購入後は自宅に直帰して主人に交換してもらいました。
二人で静かになった〜♪って感動に打ちひしがれていました^^

新製品のPIP12-430Aもいいのでしょうが、430Bがお買い得になって来ているので迷っている方は430Bで十分な静穏性能等、満足できるのでお勧めですよ♪

書込番号:4068327

ナイスクチコミ!0


よけいなおせわ……さん

2005/03/15 17:42(1年以上前)

≪学研 パーソナル現代国語辞典≫

うちひしが・れる【打ち拉がれる】
    {動詞}勢いや気力がくじかれる。  

書込番号:4075614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源 +12Vについて教えてください

2005/03/11 11:09(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-430HB

スレ主 茅ヶ崎さん

はじめまして
この電源(SS-430HB または SS-380HB)を使って自作しようと思っています。
主な構成は
・マザーボード:Socket775
・CPU:pen4 530J
・HDD:3台(80 60 20GB)
・メモリ:DDR 256*2 です。
電源電卓で調べた結果
・+12V 20A以上
・総合出力 295W以上と出ました。
そこで質問ですが
この電源は+12Vが2個あり、2個とも15A以下です。
+12V1と+12V2の合計であれば足りるのですが。
上記構成には使用できるのでしょうか。
また、SS-380HBでも大丈夫でしょうか。教えてください。
SS-400HSとの違いもわかれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4053836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源選び・・・。

2005/03/10 16:36(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 KAMI子さん

安くて、W数が大きくて、静かなのはありますか?

書込番号:4050063

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺもりさん

2005/03/11 00:37(1年以上前)

それじゃー、こたつのなかにパソコンをいれよう

書込番号:4052563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OEM?

2005/03/10 13:38(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > PIP14-430A

スレ主 どこのやさん

今回の電源は、どこのOEM?

書込番号:4049567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2005/03/17 10:53(1年以上前)

Super Flowerですよ。
SCYTHEが代理販売しているSuper Flowerの製品はいろいろありますよ。
ケースからファンコンなんかまでやってますね。

書込番号:4083344

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこのやさん

2005/03/18 13:11(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
調べたら似たようなのがありました。「SF-430T14」
ただし、ケーブルが着脱式では無いように見えました。
そこ以外が、同じなのでしょうか?

書込番号:4088073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/03/19 17:35(1年以上前)

>調べたら似たようなのがありました。「SF-430T14」
>ただし、ケーブルが着脱式では無いように見えました。
>そこ以外が、同じなのでしょうか?

同じようですね。
おそらくSuper FlowerのSF-430T14をSCYTHEがプラグ-イン方式(ケーブル着脱式)に改良し、PIP14-430Aとして販売しているのだと思います。

書込番号:4093270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この電源はxeon dualで使えるんでしょうか

2005/03/10 04:44(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > RS-450-ACLY

スレ主 十一夜雨さん

これから新しいpcを組むにあたって
電源容量の問題に助言をいただきたいです

構成は
cpu xeon 3.2 1M *2
グラボ エルザ 6600GT
メモリー DDR2 512*4
hdd maxtor *4(適当ですみません)
マザーIwill DN-800 SLI
ドライブ:未定

なんですけども、どんなもんでしょうか
そのうちSLIを利用するためにグラボ追加したらアウトかな
難しいです。

書込番号:4048374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/10 07:53(1年以上前)

http://www.takaman.jp/D/?rt=top
ここで計算を。

書込番号:4048580

ナイスクチコミ!0


スレ主 十一夜雨さん

2005/03/10 08:23(1年以上前)

自己回答になります

DUALCPUだとCPUに対する電力供給のために
8pinのソケットがないとまずいみたいですね

電源容量の質問ですが
電源電卓の話をしているわけでは無いです
もしもそれで解決できる話なら相談しません
電源電卓はもうバージョンが古く目安にはなれど
経験からくる意見にはもうかなわないと思うからで

適当な回答はしないほうがいいと思いますよ

書込番号:4048645

ナイスクチコミ!0


184184さん

2005/03/19 14:22(1年以上前)

>電源容量の問題に助言をいただきたいです
>>http://www.takaman.jp/D/?rt=top
  ここで計算を。


妥当な回答だと思いますが・・・

書込番号:4092659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング