電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょう?

2005/03/01 10:02(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無 OTN-400WOF

スレ主 静かにしたいよさん

今度、寝室用パソコンを静音化しようと思いまして電源の交換を検討しています。
候補はOTN-400WOFかAntecのPhantom350で迷っています。
同時にケースもオウルテックの全面メッシュに変更予定です。
OTN-400WOFはヒートシンクによるケース外廃熱、
Phantomはボディ全体でのケース内廃熱となりますよね?
OTN-400WOFを選んだ場合はメッシュケースの使用は余り効果がないでしょうか?
(返ってCPUファンの音が漏れるとか?)
現在の構成ではCPUとケース、電源以外はファンレスです。

CPU AthlonXP2000+(Thoroughbred)
クーラー Cooler Master Azteca(静音ファンに交換+ファンコン調整)
MB A-open AK77-400VM
MEM DDR400-256*2
VGA RADEON9600ファンレス
HDD Maxtor120G(7200rpm-IDE)
電源 Antec True380
光学 LG4082
と、なっております。
皆様のご意見をお聞かせ頂きたく思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:4003977

ナイスクチコミ!0


返信する
アインシュタイン44さん

2005/03/07 20:53(1年以上前)

私ならですが・・・
Antecにしますけどこれは好みでしょう。
どちらもコイルの泣き音みたいなのはないと聞いています。

ただ、お使いの電源がブランド物なのとこれがある程度静かなのであればまず、CPUとHDDの静音化から始めますがいかがでしょう?

書込番号:4036124

ナイスクチコミ!0


コーラジャンキーさん

2005/03/07 21:49(1年以上前)

別のメーカーのメッシュケース使ってますけど、ファンの音漏れがひどいですし、冷却効果も大して期待できないです。

書込番号:4036506

ナイスクチコミ!0


12344さん

2005/03/10 14:08(1年以上前)

Phantom350はかなり本体自体が熱くります。だいたい50℃前後
になりますね。したがって筐体内温度も上がりやすくなります。
OTN-400WOFは意外と低温です。だいたい32〜36℃くらいですね。
両方使用した感想ですが、後者のほうが全然温度等の心配はありません。前者の電源は友人に売ってしまいました。

書込番号:4049652

ナイスクチコミ!0


ooiueさん

2005/03/18 18:46(1年以上前)

DOSVmagazin4月号の記事によると

Phantom 350のアイドル時の温度が48度、高負荷時の温度が52度
OTN-400WOFのアイドル時の温度が33度、高負荷時の温度が35度

となっています。12344さんの言っている事と同じことですが
情報は多ければ多いほどいいですからね^^
OTN-400WOFはユニット内部にデジタル温度計を入れることが
出来なかったそうで、電源ユニットすぐ側のケース内部の温度と
いうことになっています。

書込番号:4089013

ナイスクチコミ!0


スレ主 静かにしたいよさん

2005/03/21 15:30(1年以上前)

うわ、レスが付いてる!みなさんありがとうございます。
最初の一週間程でレスが無かったもので諦めていました。
きょう、久々に見てみたら・・・・・・情報ありがとうございます。
実はOTN-400WOFの方を注文しちゃいました。
でも、皆さんの意見を聞くと正解だったようですね。
改めて御礼を言わせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:4102747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面のちらつきがすごいです

2005/02/27 02:44(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX

スレ主 はずれかなあさん

この電源にしたらモニターのぶれが発生しました。
ケースから取り出して可能な限り離して起動してみると直っています。
原因はなんでしょうか?
対処法はありますか?

書込番号:3993109

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/27 13:30(1年以上前)

はずれかなあさん  こんにちは。  初期不良?  ノイズ?
下記に似たのを 電線のあちこちに ぱっちん されますか?
http://www.nisshin-electric.com/products/nz_fcore.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E9%98%B2%E6%AD%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:3994596

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずれかなあさん

2005/03/04 21:07(1年以上前)

レスありがとうございます。遅くなってすみません。
そういったものはつけておりません。効果はあるんでしょうか?
どうやら初期不良とグラフィックのチップ上ヒートシンクがずれたためのものだったようです。
それにしてもオウルテックのサポートは丁寧&親切ですねえ。
感動してしまいました。

書込番号:4020299

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/05 00:23(1年以上前)

直ったのですね?

あのぱっちんコアは、時と場合により 抜群の効果を発揮します。
取り付けたことにより 特定の周波数帯を通さなくなります。
ノイズがその周波数帯の場合、大きな減衰をしますので。
簡単に取り付け、取り外しが出来るので 効いたかそうでないか検証も簡単です。
何かの折りに 思い出してください。

書込番号:4021553

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずれかなあさん

2005/03/05 23:32(1年以上前)

ありがとうございました!!
機会があれば試してみたいと思います。

書込番号:4026459

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/06 00:11(1年以上前)

はい。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:4026732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が入りません

2005/02/25 08:45(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ポンポン大好きさん

昨夜、ついに何度パソコンの電源スイッチを押しても起動しなくなってしまいました。今までは何度か押していれは起動した事はあったのですが。
電源ユニットの消耗を考え、買い換え前に皆さんにご意見を聞かせて頂ければと思い質問させて頂きました。
実際一週間前からおこっていた事ですが、

・電源スイッチを押しても起動したりしなかったり。(起動しない時は電源ユニットのファンも回転しません)
・起動してもパソコン操作中に突然再起動。悪いときは電源が切れたままの状態に。

これは電源ユニットが原因だと思ったのですが、実際に経験した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
使用頻度は一日8時間2年位です。
よろしくお願い致します。

書込番号:3984101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/02/25 09:21(1年以上前)

PCの構成が不明なので、故障以外で。
電源やCPUのファンは掃除していますか?
電源プラグや中のコネクタ類はゆるみがありませんか?

書込番号:3984186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンポン大好きさん

2005/02/25 09:57(1年以上前)

すたぱふさん回答ありがとうございます。2年間掃除という掃除はしていないので試してみます。

また、他に質問なのですが、
電源ユニットと言う物は350Wと450Wでは消費電力がもちろん違いますが、それは350Wを越える電力を使ったときにはじめて発揮されるのでしょうか。
接続ドライブ類などの合計電力が300Wの場合、350Wと450Wのユニットでは消費力はやっぱり450Wは無駄遣いしているのかなと思いまして。

書込番号:3984297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/02/25 20:18(1年以上前)

消費電力と電源の出力はあまり関係ありません。
安物だと電力のロスが発生して発熱が多いようですが。

書込番号:3986245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンポン大好きさん

2005/02/26 00:46(1年以上前)

すたぱふさんありがとうございました。
そうじをしてみましたが直らず、本日新しい電源ユニットにしたら起動するようになりました。
一時はマザーも逝ったんじゃないか、CPUは大丈夫かな。と不安でしたが直ってよかったです。

書込番号:3987726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数

2005/02/25 00:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-600HT

クチコミ投稿数:135件

この電源に変えたのですがファンの回転数が大体950位でBIOSで赤文字で表示されてしまいますが、これは正常な回転数でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3983337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/02/25 00:58(1年以上前)

[3588582]ガイシュツでした。安心して使えます。お騒がせしました。

書込番号:3983362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源がつかない

2005/02/23 16:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

スレ主 もる〜さん

こんにちわ
この電源を購入して組み立てたPCに付けたところ電源自体が入りません
ボードはIntel BOXD925XECV2LKです
24PinコネクタとCPU用の4Pinコネクタをボードにさし、VGA、メモリ、CPU、CPUファンの最小限で起動したのですが電源がまったく動作しません
手持ちの20Pinの250Wの電源で起動してみたところ電源も入りCPUファンも回りました
しかし250Wで危ないと思ったのですぐに消しました

この場合やはり24Pinのこの電源は初期不良なのでしょうか?
もしくは24Pinコネクタ、4PinのCPUコネクタ以外にもささなくてはいけない電源コードがあるのでしょうか?

書込番号:3976504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/02/24 00:22(1年以上前)

接続は間違い無さそうですので、次の点を確認してみてください。
電源背面の電圧設定が115Vになってるか?それとメインスイッチ
がONになっているか確認にして見てください。
それでも起動しない場合は、残念ながら初期不良の可能性大
ですね。

書込番号:3978673

ナイスクチコミ!0


スレ主 もる〜さん

2005/02/26 19:40(1年以上前)

すべてを確認してもやはりだめでした
ほかの電源でためしたらついたのでおそらく初期不良ですね
いい勉強になりましたorz

書込番号:3990880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OEC-450W14のメインコネクタについて

2005/02/22 23:55(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-450W14

スレ主 楼スペックさん

今回この電源を買おうと考えているものです。

当方この電源のATXのメインコネクタは20pinだと思っていたのですが
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=83097
↑では"24Pinメインコネクタ メイン20PIN"とでています。
24pinっていいますとR2のほうですよね…。
それとも20pinがメインで24pinにも変換できますよという意味なのでしょうか?
またこの電源はパソコン工房さんが一番安いんでしょうか?

以上宜しくお願いします。

書込番号:3974106

ナイスクチコミ!0


返信する
Aすさん

2005/03/09 01:25(1年以上前)

6行目以降があたりですね。
メインは20ピンがついています。
しかし、もう生産中止なのかな?近くのショップにはまったく見なくなったが・・・
入手は困難かも(参考までに当方は、↓ですが)。

書込番号:4042959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング