電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AUX(6pin)って何?

2004/09/28 13:56(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-450W14

スレ主 urasimanさん

こんにちは,5年ぶりの自作を考えていますが,
ハンドルネームの通り,浦島太郎状態です。
初歩的な質問なのかもしれませんが,教えてください。

質問1
この電源「音無しい450」についている,
・ATX AUX (6pin)×1
は,何のためのもので,どこに差すのでしょうか。

質問2
ソケット775用のMBに
直接,または変換ケーブルをつかって
動かしている人いますか?
(ちゃんと動くか知りたくて・・・)

以上,お願いします。

書込番号:3324548

ナイスクチコミ!0


返信する
fじゃおじさん

2004/09/28 16:23(1年以上前)

PCIEXPRESS用のVGAだったかな?

書込番号:3324932

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/28 19:43(1年以上前)

urasiman さん  こんばんわ。

質問1 
+3.3V,+5V の補助電源として使われておりました。
チップセット915 or 925 搭載マザーボードには、挿し込むソケットはありませんので、不要のものです。

質問2
オーナーでは無いので、他の人の回答を。

書込番号:3325611

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/09/28 20:26(1年以上前)

過去にP2補助電源とか言われていた物体ですね
マザーボードにコネクタが無ければ刺す必要はないでしょう。

書込番号:3325782

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/28 20:58(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/25/651723-000.html

24Pinのが出ますよ。(もう買った後かな?。)

書込番号:3325919

ナイスクチコミ!0


スレ主 urasimanさん

2004/10/05 08:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
要するにAUXは気にしなくてよいわけですね。
それと24pinのにした方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:3350487

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/07 20:02(1年以上前)

もうみてないかもしれませんけど、socket775以外のM/Bに24ピンさすと結構邪魔でした・・・・

書込番号:3359240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファーンコントロール方法

2004/09/27 00:38(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA

スレ主 マイクロマニアさん

本日、静穏電源を求めて、やっとこの電源に出会いました。
発熱も少なく、ファンの音もとても静かで、大満足です^^
ところで、スマートファンコントロールというつまみがついてい、
AUTOと手動ってあるんですけど、つまみを回しても、回転数に変化がありません。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいませんか?

書込番号:3318866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードから起動できない

2004/09/26 04:52(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-350W14

これってキーボードからの起動には対応していないのでしょうか。
シーソニックのSS400-FBでは出来るのに
この電源ではできませんでした。
P4P800E-Deluxeのマニュアルに
キーボードからの起動には+5VSBリードに最低1A必要とありましたが
この電源はその要求を満たしています。
他に何か条件があるのでしょうか。

書込番号:3314732

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/26 05:43(1年以上前)

キーボードのプロパティで電源のタブはありますか。
あればここに設定箇所があります。

書込番号:3314775

ナイスクチコミ!0


スレ主 dofanさん

2004/09/26 09:40(1年以上前)

いや、もちろんその設定をした上で聞いています。

書込番号:3315197

ナイスクチコミ!0


スレ主 dofanさん

2004/09/27 21:21(1年以上前)

大変申し訳ありません。
キーボードパワーのジャンパ設定を忘れてました。。。

書込番号:3321743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんにちは。少し教えてください

2004/09/23 08:33(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 YUKI2さん

評判が良いようなので静音製を求めてこの電源を購入しようかと思っています。メーカーのHPを見たところ、この商品には型番が同じで
旧製品とNewバージョンの2種類があるようなのですが、現在出回っているのはもうすべて新しいモノになっているのでしょうか?
新しい方だとLGA775に対応していたり、基盤が新設計のモノに
なっていたりとかなり改良されているようなので、できれば
そちらを買いたいのですが・・・パッケージなどで見分けることが出来るのでしょうか?

また、SS−400FBと比較検討していますが、どちらがよいでしょう?ここを見る限りではこちらの方が良さそうですが・・・

最後にもう一つ、現在のPCがいつの頃からか「キーン」というような
高い音を発するようになりました。ビデオカード、CPUのクーラーを
変えたのですが収まらず。どうも電源あたりから出ているようなのですが・・・これはいったい何の音なのでしょう?

質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、よろしければアドバイスお願い致します。

書込番号:3301478

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/23 09:27(1年以上前)

YUKI2さん  こんにちは。  半分だけ。
細いチューブなどを耳に当て 聴診器代わりにして キーンの発生源を特定できませんか?

書込番号:3301604

ナイスクチコミ!0


ハゲツルビンさん

2004/09/23 10:37(1年以上前)

何度も既出だが、同じ電源でも使用環境で騒音値は異なってくる。
よって電源単体での静音性を語るのは無意味。

キーンという高周波音は電源が発する場合もあるし、HDDの場合もある。
グラボと電源の相性の場合もあるので、この場合は電源を変えても消えるとは限らない。

書込番号:3301821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/23 11:37(1年以上前)

YUKI2 さん  こんにちわ。

旧製品と新製品の比較はこちらへ
http://www.taoenter.co.jp/syosai/TOPP5_spec.html

書込番号:3301999

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI2さん

2004/09/24 22:50(1年以上前)

返事が遅くなってごめんなさい。
>>BRDさん、ハゲツルビンさん
チューブがなかったのでストロー(笑)でやってみました。
電源かと思っていた高周波音は、HDDからかも・・・何の音なんでしょう?HDDのケージにファンが付いているのですが、それと関係あるのかなあ。
>PC大工さん
そうですその表は見たんですけど、今出回っている商品はどちらなんでしょう?混在して売られているのか、それとも新型に変わったのか、それが知りたかったんですよねー。値段一緒なら当然新モデルの方が良いんですけど・・・

静音化の為徐々に準備を始めています。とりあえずCPUクーラーを静音タイプにし、VGAもファンレスにしました。あとは電源交換と、HDD用ファンを静音タイプに交換する予定です。何かお勧めのケースファンやHDDファンがあればまた教えてくださいね。

書込番号:3309080

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/25 21:13(1年以上前)

YUKI2さん こんばんは
静穏化にこしたことはありませんが
お使いのPC構成かかれたほうが
アドバイスしやすいと思います
CPUからすべて書いてくださいね
キーボードいらないけどw
ケースはいります
これから涼しくなるのでいいのですけど
夏場にも対処しないといけません
熱暴走とかよく聞きますね
特にゲームとかオーサリングとか高付加かけたときでも
良いように考えないと。。。。。ね

書込番号:3312951

ナイスクチコミ!0


clan_2004さん

2004/10/03 01:20(1年以上前)

はじめまして。
私はこのシリーズの400P5(旧)と350P5を所有しています。
このシリーズの発売当初は400P5だけで今年の最初ぐらいに他の機種の発売と同時に新型になったようなので今現在は新型しか手に入らないと思います。
またパッケージにも新型の場合はズラズラと特徴が記載されていますので見分けはつくと思います(旧型はほとんど記載なし)。
ただ新型は長さが185mmもある((旧型は170mm)ことと人によってには不要な機能(24pinコネクタとインテリジェントファンコネクタを使わない場合には結構じゃまになる)があること、そして個人的には旧タイプのほうが静か(ファンが違うため?)なように感じますのでLGA775を使用する場合以外では個人的にはむしろ旧タイプの方がおすすめです。
(といってもなかなか手に入らないと思いますが…。)

書込番号:3342622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

システム再構成について

2004/09/20 17:08(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 わかんない蔵さん

現在の構成は
CPU:P4 2.6CGHz
メモリー:DDR400 512M×2
マザー:ギガバイト 8IPE1000Pro2
HDD:ヒタチ製 S-ATA 160GB
ビデオカード:Aopen FX5900XT
ドライブ:パイオニア DVR-A07-J
電源:オウルテック SS-350AGX
ケース:ソルダム ODESSEY U38ATX
    フロント 8cm×1 12cm×1
    サイド  12cm×2
    リア   8cm×2
の構成で使用しています。
まず電源なんですがこっちの方が静穏なんて知りませんでした;;
お店の人もAGXの方が絶対いいですよって言ってたんで;;

で本題なんですが、新しい規格に変わって行きとりあえず64ビット、デゥアルまでまとうと思うのですがそれまでの間のつなぎで構成を変えようと思います。
CPUをP4の3.2Gに(ノースウッド)、VGAを6800ウルトラに変えようかと思っています。この構成でこの電源で安定できる環境を作れるでしょうか?6800ウルトラは消費電力がかなり高いと聞いたんですが・・・。
あとHDDのもう一機足そうかとも思っています。

次世代の規格に対応できるぐらいのスペックがあればこの電源に決めようかと思うのですが、どなたかご教授ください。

書込番号:3290055

ナイスクチコミ!0


返信する
デススター2004さん

2004/09/20 17:22(1年以上前)

一応こういう話もあるという事で・・・
http://nueda.main.jp/blog/archives/000305.html

個人的にはあまりお勧めはしません。
500W電源でも落ちたという話もあるし。

書込番号:3290104

ナイスクチコミ!0


んんんんん3.2さん

2004/09/22 20:24(1年以上前)

現在でている500W以上の電源はどこの物もそれほど安定した電源を供給できる物はないと思います。
ENERMAXの電源でもあまりよくないと聞いたことがあります。

書込番号:3299212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何ワット?

2004/09/19 17:10(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 エーゲンさん

この電源は何ワットですか?ホームページが英語なのでわかりませんでした・・・

書込番号:3285135

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 17:18(1年以上前)

エーゲン さんこんにちわ

最大出力で460Wと書いてあります。

書込番号:3285161

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/19 17:26(1年以上前)

型番とシンクロしてますね。
>MPT-460

書込番号:3285194

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/20 20:00(1年以上前)

エーゲンさん こんばんは
今後のためにinfoseekのツールバー入れときましょう
訳せます

書込番号:3290818

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーゲンさん

2004/09/23 00:01(1年以上前)

皆さん有り難うございました。
電源の型番の数字はたいていワット数とシンクロしてるものなのですね!!心配なので質問してみましたf^_^;
PC大好き さん こんにちは。infoseekですか、それもそーですね!有り難うございました。

書込番号:3300334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング