電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2004/03/10 23:48(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-400W/12CM

スレ主 てぃんくんさん

値段に惹かれているのですが、静音電源としては如何でしょうか?
また熱の篭もり具合も気になります。
購入されたかたのレポお待ちしてます。

書込番号:2570540

ナイスクチコミ!0


返信する
ネギトロウマ―さん

2004/09/29 06:09(1年以上前)

どうも、はじめまして。
350wを購入して230wと交換しました。
元がうるさい電源だったので、大変静かだなと思いました。
ですが、CPUファンを低速に調整してほぼ無音状態
に比べて30cmあたりでは電源ファンのウオーンという音が聞こえます。
気にはなりますがそうなると次はファンレスを考えたほうが良いのでは
というレベルです。
廃熱はいいのでは(セレ2.0)こもった感じはありません。
まあ、電源がうるさいという人にはお勧め。静音ファンとしては及第点と
言ったところでしょうか、値段と入手の手軽さは◎です。ほかは○。

書込番号:3327912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/03/09 20:03(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 初自作しました。さん

OS:XP ホーム
マザー:Aopen AK 86-L
CPU:AMD アスロン64 3200+
メモリ:century PC3200 DDR400 ×2
HD:ATA133 120G バルク
グラボ:Aopen aeolus FX5900XT

毎回起動のたびにグラボから「電力不足です。」と言われてしまいます。
電源をのせ変えようと思っているのですが、どの程度のWが必要だと思われますか?
あと電力不足のまま使用していても問題のない物なんでしょうか?
皆様のご意見をお待ちしております。

書込番号:2565581

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初自作しました。さん

2004/03/09 20:05(1年以上前)

すみません。
現在は400wです。
電源の型などはケースについていたのでよくわかりません・・・すみません

書込番号:2565588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/09 20:09(1年以上前)

電源を良質なものに変えましょう。
Antecがいいかな?

書込番号:2565608

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作しました。さん

2004/03/09 20:25(1年以上前)

ファファファ・・・・さんありがとうございます!
Antecですね^^ 調べてみます^^

書込番号:2565660

ナイスクチコミ!0


納屋中さん

2004/03/10 21:36(1年以上前)

個人的にはエナーマックスがバランス良し。
でも、5Vが強力なやつのほうが良いかも。
そのマザー、田コネ無いよね。

書込番号:2569785

ナイスクチコミ!0


納屋中さん

2004/03/10 21:44(1年以上前)

失礼。
64マザーでしたね。
田コネアリで。

書込番号:2569821

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作しました。さん

2004/03/10 22:34(1年以上前)

納屋中さんありがとうございます^^
エナーマックスですね^^
早速調べてみます。
ちなみにマザーと同じAopenの電源なんてどうなんでしょうか?

書込番号:2570067

ナイスクチコミ!0


引きこもりのオタッキーさん

2004/03/10 23:02(1年以上前)

グラボに電源ケーブルは接続されていますか?

また、ドライバーのバージョンによっても、不正にその警告が出る事があったような…。

書込番号:2570252

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作しました。さん

2004/03/11 08:52(1年以上前)

レスありがとうございます!初めての自作ですので詳しいことはわからないのですが、電源はHDやCDドライブに差すような物と、それより少し小さめの四角い形の物を差しました。 二つともCPUのすぐ近くにあったと記憶しています。

書込番号:2571472

ナイスクチコミ!0


納屋中さん

2004/03/12 19:24(1年以上前)

グラボの電源かあ。
5900は電源とるんだよなあ。
そういえば。最近の上位はみなそうみたいだね。

書込番号:2576826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S-ATAって?

2004/03/05 12:17(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True430

スレ主 エディットさん

with S-ATA とかありますけど、
それがないとS-ATA対応のHDDとか使えないんですか?

書込番号:2548136

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/03/05 12:32(1年以上前)

ATAとS-ATAでは電源コネクタの形が違いますから。
変換ケーブルかませれば関係ないですけど。

書込番号:2548177

ナイスクチコミ!0


スレ主 エディットさん

2004/03/05 12:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
つまり、基本的にS−ATA対応の電源でないと
S−ATA対応のものは使用できないが、
変換ケーブルがあって、それを使えばどの電源でも
問題ないということでよろしいのでしょうか?

書込番号:2548217

ナイスクチコミ!0


びビンば2さん

2004/03/05 18:49(1年以上前)

んだ。

書込番号:2549166

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/03/06 01:25(1年以上前)

現在のSerial HDDで、Serial電源のみは、SeagateとSamsungです。
Maxtor、Western Digial、HGSTのSerial HDDは旧来の大4Pinでもいけます。(両方ついてます。コンパチType。どちらか一方に電源を繋ぎます。どっちに繋いでも安定性に差はないように思います。)

書込番号:2550638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が出ない・・・

2004/03/03 22:36(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 にゃんるさん

下記に本電源の使用レポートを長々と書いてしまいました。参考にしていただければと思います。さて、この電源を使用して、一つ不具合があります。それは、音声のことです。電源をつけ、XPを開いた直後に、たとえば音楽ファイル等を聴こうとすると音楽が流れないのです。・・・っというよりも、流れたら消え、少し流れたら消えのくりかえしです。ちなみに、時間がたつと(5分くらい)ちゃんと流れるようになります。当初は設定等のシステム的な部分を疑いましたが、時間がたつと流れることから、ひょっとして電源?と考えるようになりました。ちなみに私の【スペック】は
OS:XP Home
CPU:2.8CG
Memory:512MB(Dual)
HDD:160GB×2(S-ATA)、120GB×1(内蔵リムーバブルのIEEE接続)
DVDドライブ:PLEXTER A708JPB
になります。
ちなみに、サウンド環境については、USB接続の外部機器にて
デジタル出力を行い、AVアンプからスピーカーにつなげております。
どうかどなたかご指導いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2542863

ナイスクチコミ!0


返信する
銀翼の悪魔さん

2004/03/04 00:38(1年以上前)

使用されているマザーボードの型番が不明なので、何ともいえませんが、
オンボードのサウンドデバイスとかありませんでした?

もしもあった場合は、そのドライバを完全に削除した上で、
BIOSで使用不可にしておかないと、悪さするみたいですよ。

ハズしていたらお許しを・・・。

書込番号:2543585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

160W電源で大丈夫?

2004/03/03 14:10(1年以上前)


電源ユニット

電源全般について質問させてください。
最近、Dellの4600Cを買ったのですが、160Wの電源でした。
かなりコンパクトなシャシーなのですが、PCIとAGPのスロットが1つづつ付いています。
両方に拡張カードを挿した場合、160Wで足りるものなんでしょうか?
もちろん、挿すカードによってきますが、やっぱりかなり心配なレベルなんでしょうか?
体験談等ありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:2541199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/03/03 16:02(1年以上前)

品質の問題、自宅に1台160wでP4 2,6G スロットにSCSI とUSB&1394挿してるのがあるけど元気。
試してみればと、、、。

書込番号:2541431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/03 18:10(1年以上前)

大丈夫でしょ。
省スペース機なんだからドライブも一台ぐらいだろうし

書込番号:2541835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

足りませんかね・・・?

2004/03/01 11:28(1年以上前)


電源ユニット > 星野金属 > Varius EX350

スレ主 電源マンさん

初めまして。早速質問なんですが、使っているPCにPen4-1.8を積んで使っているんですがしょっちゅう電源が入りません。入っているんですがディスプレイに何も表示されません。中は回っているんですが。電源足りませんか?いろいろ試行錯誤してみたんです。相性もんだいを懸念してメモリ変えたりしても駄目でした。やっぱり300wじゃ足りませんかね?Pen4ならいくつ以上とかって相場があるんでしょうか?またケースに付いてきた電源はやっぱり駄目っすか?この二つご教授願います。

書込番号:2532973

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/01 11:36(1年以上前)

電源マンさん  こんにちは。 今 最初の組み立て中ですか?
電源は計算通り行かない場合もあります。交換すれば良いけどその前にTEST。
OS、または BIOS立ち上げに不要な機器/カードを外して電源への負荷を軽くして下さい。 失敗しないなら 1つずつ追加して様子見を。
温度、CPU/ヒートシンク取りつけ状態の影響もあります。

おまけに いつもの、、、

 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
”最後の手段”も書いておきました。

http://takaman.jp/psu_calc.html

電源系のトラブルの症例と推測される原因と対策
http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html

書込番号:2532995

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源マンさん

2004/03/01 11:57(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!早速電源電卓等を弾いてみたいと思います。組立ってから1年以上たちます。半年くらい前からこの症状が出てきました。とりあえず試してみます。

書込番号:2533042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/01 18:23(1年以上前)

電源へたってるような。
他の構成どんなのか分かりませんが、変えてみた方がいいかも

書込番号:2534121

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/02 06:12(1年以上前)

電源も消耗品ですから、使っているうちに調子が悪くなることがあります。
交換したら直るかもしれませんね。

書込番号:2536559

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2004/03/05 00:30(1年以上前)

EX350でPen4 3.0GHzマシンを動かしていますが、特に異常はないので、私も電源がへたった説に賛成です。

書込番号:2547022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング