電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SUPER LOWモード

2004/01/28 18:10(1年以上前)


電源ユニット > SNE

スレ主 NorthFieldさん

SNEの420W電源(型番は忘れちゃったw)を使っていますが、非常に静かで気に入っていますが、この電源のウリ?とも言えるSUPER LOWモードで動作させると何時間か作業を行うとオーバーヒート起こして再起動かかってしまうんですよね(汗)確かに自信のある方だけ使ってくださいとHPにも書いてあるのですが、一体、どんな環境を基準にすればいいやら…。SUPER LOWモードで動かせている人、いらっしゃいましたらどのような放熱対策をしていらっしゃるのか伝授して欲しいです。

PS.SNE製のVGAファンを購入し(というかファン類は全てSNE使っています)AOpenのTi4200に換装しましたが非常に静かで大変満足しております。皆さんもやってみては?もちろん自己責任ですが。。。

書込番号:2398794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット対応

2004/01/27 20:16(1年以上前)


電源ユニット > 星野金属 > Varius EX350

初めて投函します。
keianのS969に、装着できますか?
何方かご存知なら教えてください。

書込番号:2395275

ナイスクチコミ!0


返信する
POPINさん

2004/01/28 16:44(1年以上前)

添え付けでいくつかのプレートが付いているのでサイズが合えばポン付けで合わなければ加工(それでもねじ穴位)で付くんじゃないですかね。
でも、S969について詳しくないので分かりませんが、外気取り入れ口面積が小さいようで元々温度が高くなるようなので電源を外しEX350を付けるとファンが1つ減る事になるので温度の面で心配ですが。

書込番号:2398582

ナイスクチコミ!0


スレ主 terukoさん

2004/01/29 08:18(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にいたします。

書込番号:2401091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源の流用の可否

2004/01/27 18:35(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 組み直し組さん

今度今まで使っていたK75-700MHzからP4-2.6CGHzに組み直そうと
考えているのですが、今使っている電源が流用できればちょっと
安く上がるので質問させてください。
今使っているのは「HEC-350LD」という電源なのですが。
http://www.hec-group.jp/products/power_ld.html
上記の電源の一世代前のモデルだと思います。
Outputの数値はほぼ同じなのですが、当然P4コネクタなどが無いので
変換コネクタを購入して流用してみようと考えております。
主要パーツとしては、
CPU:2.6CGHz
RAM:PC3200 512MB×2
VGA:RADEON9600Pro 128MB
SATA×2 RAID-0
こんなマシンにするつもりなのですが容量は足りますでしょうか?
すみませんがご教授ください。

書込番号:2394948

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/27 19:10(1年以上前)

組み直し組さん こんばんは。とりあえず最小構成で組みましょう。様子見て買い換えを。
定番のこれを、、、
 http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2395054

ナイスクチコミ!0


スレ主 組み直し組さん

2004/01/27 21:09(1年以上前)

BRDさん、早速のお返事ありがとうございます。
ご紹介いただいたHPは大変参考になりました。
自動で計算してくれるのと適合機種の判別をしてくれたので
助かりました。重ねて御礼申しあげます。

12Vの上限が12Aということで今後は引っ掛かるかもしれないのですが、
一応、購入予定の機器に関しては使えるようなので流用することに
いたしました。
使い回しが利くというのが自作の醍醐味ではないでしょうか。
古くてもやはり長く使うと物にも愛着が湧くので満足しております。

本当にありがとうございました。

書込番号:2395510

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/27 23:29(1年以上前)

計算と現実のずれもあります。
経過 何かあったら また どうぞ。

書込番号:2396343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SilentTek2に対応している静穏電源について

2004/01/26 22:38(1年以上前)


電源ユニット > AOPEN

スレ主 回転龍尾脚さん

マザーボード AOPEN AX4SG Maxを購入予定です。
AOPENを選んだのは、ファンコンなしでファンコントロールできるらしいというSilentTek2が大きな理由です。
(私のケースはブルー色のアルミケースで何かベイにつけるといつもベゼル色問題で悩むので、ファンコンをつけるのはさけたいのですが静穏仕様にしたいのでこの選択に・・・(T_T)。)

そこでSilentTek2を検討したのですがどうやら、電源ファンに作用するには対応した電源がいるらしい。
http://aopen.jp/tech/techinside/SilentPower.html
そこですかさずAOPENの電源を調べてみました。
http://aopen.jp/products/power/
・・・AO300-12APNしかSilentTEK仕様ってかいてないけど・・どういうこと??
すぐさまAOPENにメールしたら今日返事が来ました。
「SilentTek2に対応した電源は、現在 AO300-12APN のみとなっております。
300W以上の容量のものは、現在ございません。ご了承ください。」
・・なんか自分が思ってたよりもSilentTekは盛り上がってないのでしょうか?

そこでSilentTek2を使っている方に質問です。
1.「AO300-12APNは電源としてどうなんでしょうか?」
静穏仕様とか何も書いていないのが不気味です。
そんなこと気にしなくてもSilentTek2と組み合わせたらすごい静穏になるんでしょうか?

2.「ほんとにAO300-12APN以外の普通の静穏電源は使用できないんでしょうか??」
AOPEN以外の電源でもいける静穏電源はないのでしょうか?
正直もうちょっとメジャーどころの安心静穏電源を使いたいんですが・・。

何かわかりそうなのがありましたらどちらか一つでかまいませんのでご教授願います<(_ _)>

書込番号:2392021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて

2004/01/26 17:21(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 けろよん2さん

おすすめの電源教えて

書込番号:2390641

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けろよん2さん

2004/01/26 17:22(1年以上前)

10000以内ね

書込番号:2390643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/26 19:03(1年以上前)

個人的にはそろそろ新型が出てきてこのあたりの価格帯まで落ちてきそうな
EG465P-VEあたりとか。

書込番号:2390958

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/01/26 23:24(1年以上前)

OWLTECH(シーソニック) のSS-350AGXかFBがええんでない。
最高負担時35dBAほどで、静か。

書込番号:2392355

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/27 15:01(1年以上前)

↑FSもいいよ(^^

書込番号:2394382

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/01/28 01:11(1年以上前)

>↑FSもいいよ(^^
今、FS投げ売りですから買い時かもしれません。

書込番号:2396881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うるさぁ〜くない?

2004/01/25 10:17(1年以上前)


電源ユニット > AcBel > ATX-300P-DNNS

スレ主 うんぬぅ〜さん

この電源、「静音タイプ (23dB以下)」てなことですが、負荷がかかってくるとうるさくなったりってことありませんか?

書込番号:2385180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 11:00(1年以上前)

最低が23dbなんでしょう
普段暖まると35db以上でるようなのばかりです無名どころは

書込番号:2385298

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/25 11:45(1年以上前)

もう少し(6000円台)出して、SEASONICの300Wあたりを買った方がはるかに静かですよ。出力も安定しているしコールドスタートにも強い。
今朝の室温は3度以下だったので(こちら九州)実感できています(^^

書込番号:2385504

ナイスクチコミ!0


インプロヴァイザーさん

2005/03/01 16:28(1年以上前)

うるさいです。Celsusのケースに着いてきました。おまけに俺のはファンが異常な音出し始めました。(買って3ヶ月)で鎌力リビジョンB380w買ってきて今着けてみましたが、ほとんど音しません。感動。
もっと早く替えていればよかったです。

書込番号:4005052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング