
このページのスレッド一覧(全3955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年1月10日 21:08 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2020年1月9日 23:35 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2020年1月10日 05:57 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2020年1月8日 00:40 |
![]() |
8 | 6 | 2020年1月6日 15:31 |
![]() |
2 | 7 | 2020年1月4日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
購入証明書と箱のシリアルナンバーを確認していたと思います。 全部ついているものをすべて出せばいいと思います。 店舗の場合
書込番号:23159859
1点

以下シールと購入証明書。
https://review.kakaku.com/review/K0000956406/ReviewCD=1060937/ImageID=368231/
書込番号:23159862
1点




電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+
【使いたい環境や用途】
軽いゲーム
【パーツ】
マザーボード
Asrock-B450M Pro4
CPU
AMD-Ryzen5 2600
メモリー
CFD-W4U3200CX1-8G
GPU
玄人志向-GTX1050ti
SSD
Samsung-250GB 860EVO
PCケース
Antec-Nine hundred two
OS
Windows10 Pro
0点

特にどこが悪いとかはない無難な選択ですかね?
OSがPRO版なのは何か理由がありますか?
軽いゲームならなしではないとは思います。
SSDの容量は少し少ないですね。
書込番号:23158156
1点

>kusinsinさん
容量的にはお釣りがくるくらいかと思います。
ケースを流用して以前の構成からご使用でしたらお持ちかも知れませんが、CPU電源用12Vのケーブル(60cm)が裏配線では
マザーボードのコネクタに届かず、延長用のケーブルが必要になるかも知れません。
書込番号:23158178
1点

ご返答ありがとうございます。PROである理由ですが、本日長いこと使っていたPCが壊れたので そこからの流用となっています。仰る通りストレージには不安がありましたので、HDDを追加してみようと思います。無難な構成なようでよかったです、これでつくってみようと思います。
書込番号:23158189
1点

>キャッシュは増やせないさん
ご返答ありがとうございます。
確かに若干大きいケースですので、そちらの可能性をふまえて延長ケーブルの購入も検討したいと思います。
書込番号:23158197
0点

私は60cmのケーブルが届かなかった経験は無いですね。(フルタワーのような大きめなケースは無いですが)
さすがに50cmのこれは、ありましたが。 https://kakaku.com/item/K0000725759/
電力的には十分すぎなので、450Wのこちらでは如何ですか?
https://kakaku.com/item/K0000866469/
例のケーブルは65cmです。
書込番号:23158250
1点

>あずたろうさん
ご返答ありがとうございます。
懸念材料を無くすためにも、折角の補助電源なしのGPUを活かすためにもご提示いただいた電源は素敵ですね。
明日また検討してみたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:23158302
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+
【使いたい環境や用途】
軽いゲーム、動画編集
【重視するポイント】
フレームレート
【予算】
7万円代
【パーツ】
マザーボード
B450M Pro4
CPU
Ryzen7 2700
メモリー
F4-2666C19D-16GNT
GPU
Radeon RX 580 ARMOR 8G OC
SSD
CSSD-S6B480CG3VX
PCケース
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
OS
Windows10 Home
書込番号:23156368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫です。 グラボの要求推奨電力は500Wです。
システム全体としても最大で250W 以内で収まるでしょう。
書込番号:23156414
0点


Ryzen7 2700にRadeon RX 580 ARMOR 8G OC のPCですと負荷時の消費電力は300Wチョイくらいになるかと思います。
550Wで合計45.8A シングルレーン出力の電源ですから、特に支障はなく余裕かと思います。
300Wくらいなら電源の中のファンの回転数も1000rpm以下ですから静かでしょう。
https://www.4gamer.net/games/377/G037775/20170418049/
書込番号:23156479
0点

2700のPPTは多分88WくらいでRX580のTDPは185Wなので両方合わせても273Wで要件は満たします。
まあ、ゲーム中の電力は250Wちょっとくらいが最大電力になると思われるので550Wならちょうど良い電力になると思います。
比較的、低予算なので、この辺りの電源なのは致し方ない所で、その中では比較的良い電源だとは思います。
後の構成についても、まあ、そういうチョイスになるかな?とは思います。
書込番号:23156515
0点

>ゆっくりとらまるさん
電源は〜PCパーツで〜よく言われる 相性なんてのは無いですから。
どこのメーカーのでも使える。
ただ一部 動物電源ってあだ名の怖い電源もあるって話
怖いけど、全く問題なく使えてる人も多いから〜いまだに売れてるし 存在してるんだと思う。
どれもこれも、動物電源が 燃えたり、爆発(笑)してたら とっくに消えてますよ。
(ただ そういう 異常な症例の報告が多いってだけ)
でもね〜
安全策取って それらの電源は使わない方がよいかなって、私は使ってない。
でね 高い保証期間の長い電源でもね〜壊れる時は、すぐ壊れる。
スリル満点の動物電源でも 5年使っても壊れない時は壊れない。
電源は そんなもんだと思いますよ。
定期的に(3年目途程度)交換するのが 一番安心できるって私は思っている。
ちなみに〜
玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+
↑
あずたろうさんのお勧め電源
一週間程度 前に自作機の一台に組み込んでおります。
これに対して〜 買って使ってる私が言えるのは
結構静かで・・今のところは〜壊れておりません。
「今の所‥壊れてない」明日は壊れるかもしれない。
電源なんて そんなものだと思っております。
書込番号:23158600
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-N600W/85+
【使いたい環境や用途】
軽いゲーム(マイクラ、Fortniteなど。。)
【重視するポイント】
フレームレート
【予算】
7~9万円
【パーツ】
RX580
i5 9400f
ddr4 16gb
サーマルテイクh17
Windows10
2TH HDD
Contac 9
書込番号:23155074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!
あと、話が変わるのですが、RX580は意外とゲーム出来ますか?
書込番号:23155096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

550Wでも十分だけど、電源の価格差が無いので650Wでいきましょう。
書込番号:23155097
0点

最新のRX5500XTのほうが若干勝ってます。
書込番号:23155101
0点

細切れ連投ですみません。
RX580はGTX1060 対抗なレベルな感じです。
書込番号:23155110
0点

電源は動作すれば良品なので、悪いところがなければ問題は有りません。
まあ、自分は最低でもGKなので、こういう電源は使いませんね。
自分は電源の故障で数万のパーツを持ってかれたことがあるので、あんまりな安物を使う気になれないだけです。
安い保険が良いか?高い保険が良いか?だけな感じはします。
電源はPCの心臓なので、あんまり安いのは他人には勧められないですね。
書込番号:23155113
0点

8GBのRX5500XTがお勧め。
4GBは買わないこと。
書込番号:23155114
0点

これ見ると
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20191219105/
これだとGTX1660SUPERで良いんじゃないかと思うのですが。。。
モニタサイズはFHDですよね?
書込番号:23155155
0点



電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G
電源ユニットですから、SATAケーブルと言えばSATA用の電源ケーブルでしょう。
主にHDDや2.5インチSSDの電源ポートに差し込むためのケーブルです。
書込番号:23150254
1点

追記
セミモジュラー方式ですので一部ケーブルが取り外し式になっているのでしょう。
書込番号:23150258
1点


Serial ATAのドライブに電力を供給するケーブルです。
制御信号はマザーボードから送られますが、動かす為の電力は電源ユニットから供給されます。
書込番号:23151415
0点

差し込み口は向きが決まっています。
複数接続機器がある場合、向きを考えた方が良いかと。
書込番号:23152293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+
マザーボード
B450 GAMING PLUS MAX
メモリー
F4-2666C19D-16GNT
CPU
Ryzen5 3600
PCケース
CA-1J5-00M1WN-01
SSD
MX500 CT250MX500SSD1/JP
HDD
ST3000DM007 [3TB SATA600 5400]
GPU
GeForce GTX 1660ti
DVDドライブ
DRW-24D5MT
書込番号:23149001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


予算あるならM.2のSSDを選定して替えましょう。
書込番号:23149032
1点

良いんじゃないでしょうか?
自分ならGKの方にしますが、この辺りは好みなので。
M2についてはそれほど高いものでもないので、そちらでも構わないですが用途次第かな?
OSは確かにないですね。
書込番号:23149056
0点


このメモリーは2666のJEDECメモリですよね?
まあ、悪くはないですが、ゲーム用途なら少しかさ上げしてもいいとは思いますが。。。
KLEVV KD48GU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]とか?
https://kakaku.com/item/K0001215896/
書込番号:23149113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





