電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い得価格になっていますね。

2019/12/29 15:23(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

9月に買った時より、結構下がっています。
新製品の予定があるのでしょうか?

書込番号:23135984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/29 15:29(1年以上前)

このクラスの電源は、新商品が出るからと言って値段が下がるという事は余り無いです。

有ったとしてもたいして違わないです。新製品が出て良くなるような電源でも無いですし(値段的に)
そもそもATX2.4対応でセミプラグインだったら、新しく追加することも無いです。

逆に原価的に苦しいので製造先を変えるとかそんなのなら有るでしょうね。(仕入れ先と原価が合わないのでもう入らないとかなら有るでしょうね。過去の玄人Seasinicとか)

書込番号:23135992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/12/29 15:37(1年以上前)

ちょうど皆下がってきてるタイミングじゃない?

メモリーもSSDも同様でいいことです^^

書込番号:23136008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

2019/12/29 15:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

この電源、コスパ良いと考えています。
予備で買いたいくらいですが、そこは我慢と思っています。

書込番号:23136029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/12/29 15:59(1年以上前)

この子と中身は同じじゃないか?って話もあります。 (スペック上)
https://kakaku.com/item/K0001010189/

書込番号:23136052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

2019/12/29 17:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

いつもお世話になっております。

ありがとうございました。

書込番号:23136183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Thermaltake > Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

現在の予備電源(新品)使い古しは多数保管中

完全まな板仕様の8700K機でありますが〜
完全に余り物ばっかりで組んだので〜電源も若干古め?
実際の使用期間は3年使ってないはずですが〜長期間 押し入れで眠っていたサイズの700Wを使用中。

グラボも付けてないし HDDも付けてない、SSD一個の仕様なので不具合無しでありますけどね。
プロダクトアワー? ここの製品を全く今年買ってないので〜
一丁 今年最後のPCパーツ購入に・・これを考えております。

安くて手ごろ? ってか 安すぎかもです(大笑い)
5年保証らしいし、まな板仕様なので 電源の光ってるのも見えるように電源設置も可能。
今年最後のパーツ交換にするか?
来年 一番最初のパーツ交換にするか?

まぁ 新品で 650Wのを一個はキープしておりますけど。
不測の事態並びに 8700K用に購入を考えております。

結構評判よさそう?
買ってみるか?

書込番号:23133371

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/28 10:47(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

質問スレになってますが。。。

質問内容はこれ?
今年最後のパーツ交換にするか?
来年 一番最初のパーツ交換にするか?

そりゃ、あなたなら即買いでしょ?

この電源がどんな感じかは知りたいところです、
迷ったなら買いましょう。それしかない!!

書込番号:23133406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/28 11:43(1年以上前)

アマゾンに注文

>揚げないかつパンさん

まぁ もうね Amazonで注文は入れております。
しかしね〜 ここの電源は過去に 一年半ほどで〜(4790Kに搭載)
ファンの音がうるさくなって(不具合って個人的に思う)ボロいな〜で他のAntecに交換した経緯があるんですよね

まぁ それ以降 二年以上前かな?
買ってないのでありますが まぁ 付け替えてみましょうかね。

蛇足ですが 想定外に3800Xの温度が下がったので〜 シミオシグリスも追加注文してしまいました(大笑い)

書込番号:23133537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]のオーナーSmart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度4

2019/12/28 11:46(1年以上前)

1次コンデンサだけ日本製。 大きく目立つので それをメインコンデンサと書かれてるが。
劣化故障しやすいのは2次側の小さなコンデンサたち。
と言っても劣化するほどに長く使い続ける人じゃないから、あまり気にしなくてよいと思う^^
ちなみにクロシコBK550Wはオールジャパン。

書込番号:23133545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/28 12:19(1年以上前)

>あずたろうさん

まぁ 現状で8700K機はね、電気ほとんど食わない。
グラボないですし(内蔵グラがあるインテルならでは)HDDもない、SSD一個 外付けHDD使用。

エンコしたら電気食いますが〜他にもっと早く出来るPCあるので〜そっち使いますし。
完全な 普段使い用 殻割り済 限界まで低電圧化 47倍OC で 普段使用でCPU Power s Pakege 10W前後の省エネ使用。

もしも 転がってるRX480を組み込んだら〜ってんで 大きめの電源ですが〜本来は必要ないです。
これで短期間にヘタる電源なら 話にならんでしょうね。



書込番号:23133606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/28 12:51(1年以上前)

8700K 省エネ仕様

>あずたろうさん

一応ね 動画再生させながら〜
ここ、価格コム表示しながら〜
で Powers Package 7W程度 省エネ仕様であります。

ちなみにRyzen3800Xだとね 起動させてるだけで 30W以上になっております。
低負荷時の電気の食い方は・・Ryzenは半端じゃないですよ。

書込番号:23133678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/29 13:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

どうやら本日中に届く予定です。

この電源がどんな感じかは知りたいところです

ってね、電源に〜手ごたえとか、組み替えた感想とかあるんですかね?
今と変わるのは・・光るくらい? 

今が不調なら 快適になったとかあるんでしょうが〜
全く快適、負荷もかけないので 全く静かですし。

まぁ 使用期間不明の適当に押し入れから取り出してきた、余りもの電源ですが〜(剛力B700W)
殆ど負荷のない現状の8700K機ですんで 何も変わらないって思いますよ。

一応 取り替えたら画像はアップします。
ん〜何も変わらんと思います。


書込番号:23135776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/29 13:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ラックの上に段ボール敷いて~完全まな板状態なんでね〜
普通は考えられない形で電源は配置になります。

ファンの部分が〜普通は上向きとか、下向きとかになるけど〜
横向きになります、でもってマザー側にファンの部分向けて設置(ただ置くだけなんですけど)
重力が普通考えられない感じで電源にかかりますが〜まぁ 問題ないでしょう。

書込番号:23135787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/29 13:26(1年以上前)

まあ、そうですよね。

数年使って結果が出る。そういうものですよね?

書込番号:23135797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/29 22:25(1年以上前)

クロシコ 大丈夫か?

>揚げないかつパンさん

まぁ 結果なんぞ出ちゃいかんのですけどね。
電源なんて普通の人は PCを買い替えるまで〜問題なしに動いてるのが普通って考えかと。

まぁ 私の知り合いとかでも富士通のデスクトップPCで8年使ってましたからね〜電源でも壊れたら早く買い替えできたのにね(大笑い)
完全に時代に取り残されたPCを平気で使ってましたよ・・結構 持つ時は持つんですよね〜。
昔の家電メーカーのPCなんて、非力で電気もろくに食わないですから〜もったのでしょうけど。

って この電源は到着しました。
で、他のスレで激安電源あったので〜
4790K用(二年以上前にこのスレのメーカーの電源からアンテックのに交換した)
そろそろ 三年か? って注文してしまいましたよ。

クロシコの電源 経験則では寿命が短いんですけどね・・
もう・・何年も買っておりませんが・・改善されてるかな?

4790K+Titan Black=結構電気食う 予備ゲームPC。
大丈夫かな?



書込番号:23136964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/29 22:35(1年以上前)

自分はクロシコのL4をもらって以来、あそこの電源はGK以外買ってないなー。。。

まあ、そのL4は壊れる前に低い電圧の地域で使ったら速攻、起動不良を起こしたので、Lシリーズは買いたくないなーという感じです。

書込番号:23136987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/29 22:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

まぁ 地元ショップでは安いからでしょうけど〜昔も今も クロシコ電源がズラーっと並んでおります。
高いのは・・紫蘇とか・なかなか実店舗では売れないだろうな〜って思いますけど。

過去に 二個クロシコを実店舗で購入しましたけど〜
二年もたんかった・・って 完全に壊れる訳じゃない PCが不調になるだけ。
一回は普段は問題ないが〜重いゲーム起動すると〜画面がでなくなる・・。
あらら〜
グラボか?って思ったら電源がヘタっていたので負荷がかかるとダメになったみたいでしたよ。
まぁ グラボじゃなくて 「あ〜電源が原因でよかった〜グラボは高いからな〜」
なんて 電源が壊れて喜んだ経験がありますよ(大笑い)

あまり個人的に良い印象はないんですけどね〜安さに釣られて注文してしまいました。
初期不良が結構あるみたいなんで〜到着即4790Kに 組み直してみます。

って8700Kに光る電源も・・付け直さないとね〜
まぁ まな板なんで、裏配線も何もない すぐ出来るんですけど面倒くさい。



書込番号:23137036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 00:02(1年以上前)

うるさい。

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

取り付けてみた。
私には使えません。

まずね〜 持った瞬間に あら? えらく軽いな?ってのが第一印象
でもって
以前のは一年半程度で電源のファンがうるさくなったけど。
今回は はじめからうるさい。
感覚的に1000RPM以上でフル回転してますがな。

ほとんど電気食ってないはずの8700K おまけに室温低いのに〜
なんで全開でファンが回るのか?
ありえない電源ですね。

完全無音に近い私のPCでは こんな電源は使えない。
普通は負荷がかかると 回転上がるはずですがね〜
これは初期不良か? 仕様か?
とにかく 話にならん。

しばらく回してみるけど このままなら 使い物にならん。
クロシコが間もなく届くから 交換ですな。
このメーカーの電源は ダメだ 今年一番の失敗買い物になった。

しばらく回してみて うるさいままなら とりあえずサイズに戻す。

書込番号:23137140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 00:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

やっぱりレビューを見直すと ファンノイズが大きいって出てますね〜
安いものだから 細かくチェックしてなかった。

全く負荷がかかってないし、室温10℃程度で こんなに必死に回るファンはゴミです。
分解してファン止めてやろうかって思い出しましたよ。
とりあえず ファンを止める方法を考えております。

書込番号:23137142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 00:14(1年以上前)

強引に爪楊枝でファン強制停止

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

取り敢えずね 手近にあった 爪楊枝で止めました。
強引に吸気口から爪楊枝差し込んでファン回らなくした。
実に静かになりました(大笑い)

ファンコン使うなり・・ファン交換するなり(ファンは腐るほどある)
対策は これから考えます。

まぁ 負荷かからんし、まな板だし ファンまわらなくても問題はない。
爪楊枝万歳であります。

書込番号:23137157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/30 00:23(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

やっぱり、安いなりの電源ですね。。。

書込番号:23137168

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2019/12/30 00:26(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

さすがにアレだし真似する人が出るとさらにアレなので…

ファンを無理矢理止めるというのは、モーターを無理矢理止めることと同義です。
出力弱いから大丈夫とは思いますが発火しても知りませんよ。

書込番号:23137172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 00:41(1年以上前)

>針の先さん

まな板ですぐ横に見えてますんで〜
異常があればわかるでしょう。

ってか 明日にでも分解してファン配線を取り外しますかね〜。
幸いに〜
120mmファンなら腐るほどある。

気温が上がって 電源が熱くなるなら?(ならんでしょうけどね)
外付けで 電源冷却用にファン付けますがな。
これも自作の醍醐味か?
なんちゃってね。

私のは完全無音PCなんでね〜ほかの人が‥少しうるさいって程度で。
爆音って感覚なんですよ。

ケーブルに抵抗かませれば低回転にもできるはずですし。
対応を考えます。

ってか 明日か明後日にはクロシコも到着しますし。
元のサイズもありますし、予備の 新品もあるし。
使い古しなら 押し入れに10個ほどはあるしね〜

電源なら売るほどあるんです(大笑い)




書込番号:23137197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 01:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

電源って ファンが見える方向から吸気して〜
ケースの外面に接してる部分から 排気じゃなかったかな?

この電源ね〜 ファンがついてる部分からゴーゴー排気してるんですよね。
とんでもなく変わった形式じゃないの?

こういう形式の電源もあるのかって 初めて知ったんだけど。
困った電源ですね。
たたき売りされるだけの・・・事はある。

もっと大きな声で うるさい ってレビューに書くべきですね。
しばらくして 書き込みしますよ。

書込番号:23137228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 01:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ファンの部分に手をかざすと 風が相当当たるので排気してるかと思ったが・・
タバコの煙をもっていくと グイグイと吸い込まれていったので〜吸気してますね。

R1が今 400RPM台で回転してるんだけど・・手を持っていっても全く感じない。
ベンチ回してみて R1が900RPM回ってる状態より 空気吸い込んでますね
やっぱり1000RPM以上で回ってますね〜

これで一応 センサーついてる電源らしいので 負荷かかって温度上がったら〜
すごいことになりますよ。

これのゴールドの方の電源は静音って出ますが〜ブロンズは・・どうにも静音じゃない。
吸気口にサランラップ巻き付けてみますかね〜
光が見えて 吸気できなければ音も少しは静かになるか?
困った電源だ。


書込番号:23137245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 01:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

電源のファンが〜うるさいのですけど〜どうしたらよいでしょうか?
なんて スレを立てても仕方がない。

単純に答えは〜 「そんな電源を買うからいけないのだ」これで終了であります。

爪楊枝も・・危険性があると言われるとまぁ ファンですからせいぜい 3W程度のものですから燃えることはないはず。
しかたないので〜
取り敢えず 一番原始的な方法で対応することにしました。

ラックの上に置くから 体に近い(耳に近い)極めて耳障りになる。
って事で ケーブルの長さの許す限りで体から(PCのマザーから)遠ざけました。

ラックから降ろして 最大限遠くに床に設置で・・まぁ 何とか気にならない程度になった。
しかし、これじゃ 光る意味がない。
ね〜床に転がって〜床を照らしてもらっても仕方がないんですよね〜〜〜〜

やっぱりこのメーカーの電源はうるさい って事で二度と買いません。
まぁ 以前でわかってるんですけどね〜 価格に釣られてしまいました。
今年最後の 後悔ですね。

どっかにそんなスレがあった? 探して書き込んできます。


書込番号:23137257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/30 01:56(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

普通はファンは吸気ですね。
裏に付く場合が排気ですが、あんまり見ないですね

まあ、ファンは開けて取り換えですかね?

書込番号:23137259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 02:16(1年以上前)

離して床に転がしてる

>揚げないかつパンさん

一番簡単な解決方法は 使わなければ良いであります。
先ほど取り外したサイズの電源に戻せば即解決であります。

まぁ ラックから降ろして 遠くに転がしております。
少しはましになりました。

まぁ 本来ケースに入れて離れた場所に設置ですからね。
静音目的には向かない電源ですね。

書込番号:23137268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 04:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>針の先さん
>あずたろうさん

床に転がしておいても〜埃を吸い込むだけで〜
メリットは一切ないのであります。

結局 元の静かな剛力3に戻しました。
取り敢えず 光る電源は押し入れであります。

とにかく持った瞬間に異常に軽かった。
電源は安物ほど・・部品をケチってるから持てば分かる〜
ってのが昔の格言だったんですよね〜

これで言うと アホみたいにかるいこの電源は=ゴミってことです。
多分 熱にも弱いのでしょう〜二次コンデンサーに安物使ってる模様ですし。
なもんで〜ファンの基本回転数を上げて 必死で冷却しようとしてると推測

今になって確認してみれば〜安売りしてる電源は・・重量かいてないですね。
やれやれですね。
(良い電源は2Kg程度は重さがある・・・ってのが昔の格言でありました)

少し離れた場所に設置していて、フルタワーの4790Kで試してみて ・・
それでもうるさいようなら ゴミ認定します。

今年最大の買って大後悔の一品でありました。
なにが〜プロダクトアワー金賞かって・・あてにならんね〜〜〜〜〜〜。

安さに目が眩んだ私が悪かったのであります。
値下がりするには・・・間違いなしに訳があるってことですな。


書込番号:23137317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/30 18:58(1年以上前)

スカスカ

>揚げないかつパンさん
>針の先さん
>あずたろうさん

取り敢えず分解をして ファン停止(当然光も停止)させました。
普通にファンが基盤の3ピンに接続だけなので引き抜いて終了。
  
一応 普通の120mmファンなら〜なんでも取り付け可能のようでした。

これね ずっと全開に近いファン回転してそうなので=相当低回転ファンにしないと うるさいままの気がする。
当分は ゼロファン仕様(回らないだけですけど)
ほとんど電気食わない仕様なので〜電源が熱くなるはずはないかと。

まぁ 夏頃にでも 最高に低回転の忍者5用 MAX800RPMのファンでも つけるかも?つけないかも?
これにて終了。

結局光らなくなりました(大笑い)

開けてびっくり 中はスカスカ・・軽いのでわかってましたけどね。
電源の底の部分の基盤にチョロチョロとパーツがあるだけで、大部分はスッカラカンです。
まぁ 空気の循環は・・・よいのかもね〜。

追伸 ネジが回らないので苦戦しました、組みつけ精度が悪いので、ネジが穴とずれていて=強引に斜めにねじ込んでた。
なので・・なかなか回らないで苦労しました。
おまけに 上下にパカーンとは開きません。
一体のまま。
本体を折り曲げて〜グニャ〜と押し広げる形で開きましたよ。
何回もやると・・たぶん 折れます。
安物は・・こんなものなのでしょうね〜 

納得であります。

書込番号:23138607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black]の満足度1

2019/12/31 04:37(1年以上前)

電源は外付けファンで冷却?

>揚げないかつパンさん

一応 他のスレで報告しておりますが。
メインはこのスレですので。

別にファンを止めた状態で(ゼロファン仕様)問題はないはずなのですがね。
一応ね〜 光る電源・・・ってのも売り?(売れてないみたいだけど)

電源内部のファンはカット状態なんで光らなくなった(当然)
まぁ 軽く冷却もいれるか〜って事で デカいR1と電源の隙間に〜
一応 光るタイプの1200RPMのファンを挟み込みました。

マザーから電源取って、silent設定でユックリと回しております(ほぼ無音)
まぁ 中のファン取り外して〜ケーブル伸ばして外付けにすれば〜
色の切り替えも出来るようになるけど・・あまり意味ないですしね。

分解をしてしまったので〜当然に保証は消えます。
ってか・・未だ電源で保証なんぞ使った事がないんですけどね。
不調になったら サクッと交換、基本は不調になる前に 定期的に交換ですんで。

クロシコの安物も多分今日届く、元元の予備(新品箱入りのまま)もある。
万全の体制であります(大笑い)

ってかね〜フルタワーの4790K機もグリス塗り直しと、電源交換すると良いのだけど〜
重いんですよ、20Kg以上ある、なんやかんやロータイプのデスクの上に置いてる 一番奥に設置なんで〜
いじるには、引っ張り出して バラしてからグリス塗り直し、電源交換で(裏配線してるので面倒)

風魔弐を強引にバックから吸気にして完全な二重反転トリプルファン仕様で 殻割4790Kをギンギンに冷やしてるんで〜
塗り替えて・・・多分 5℃程度下がりそうだけど・・いらんでしょうし。
アンテックの電源も 2年半程度か? まだ寿命には…程遠い。
面倒であります・・・多聞 放置かな?????。

まぁ 価格だけで〜何もチェックしないで買うのは・・まぁ 駄目って事であります。
自作は、それぞれに自分の主張(私の場合は限りなく無音を目指す)があります。
それに そった構成になるか?
安くても、しっかりとしら調べをしないと〜自分で手直しすることになる・・。
ってね。
今更ですが〜教訓となりました。

さて これで 今年のスレは終了であります。
来年も・・つまらん物を買ってスレ立てるかもであります。


書込番号:23139492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/01/14 12:15(1年以上前)

スカスカなのは、個体コンと3.3Vコンバータが基盤裏だからなのでは?

書込番号:23167604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

下向き設置でのファン接触について。

2019/12/22 16:38(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE550G

スレ主 konkontaQさん
クチコミ投稿数:15件

質問させて頂きます。

この電源を購入しようか検討中ですがAmazonレビューに
下向きだとファンがガードに接触して異音を発するという情報が幾つか見られます。
自分のケースも下向き設置になるので心配してます。

本当にそういう不具合があるならAntecがOEMのseasonicに改善要求するとは思いますが
いまだに改善されてないのなら割高にはなりますが
ベースモデルのSSR-550FMを購入しようと考えてます。
こちらはファンが流体軸受けでそういう不具合はないようなので・・・。

実際に下向きで使われて正常動作してる方はいらしゃいますか?
そうであれば改良されたと判断して購入してみようと思ってます。

書込番号:23122758

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/22 16:49(1年以上前)

それは単にPCケースの設置面にファンガードを押すような突起があるPCケースだったと言うことじゃない?
綺麗にフラットと言うか普通はフィルターがPCケース下面から出し入れされるので、隙間は空くはずですが。 

書込番号:23122783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/22 17:00(1年以上前)

ファンが重力で下がって電源のファンガードに接触するという話な気がする。

ファンがロットで不良とかそんな話?
普通、ファンはそこまで下がらないと思う。

自分は同じANTEC HCG 1000 EXTREMNEを使ってるけどそんなことはないです。

書込番号:23122810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/22 17:03(1年以上前)

SSR-550FM

安価なこちら

あれれ? この電源持ってないけどオーナーになってる(笑)

兄弟のSSR-550FMは使ったけど外観上も差はないと思いますよ。

書込番号:23122815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/22 17:06(1年以上前)

FANは通常の25mm厚の角ファン写真の電源カバー上面からネジ付けなので”下がる”ということはあり得ない。
すでにカバー面に直付けですから。

書込番号:23122822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/22 17:16(1年以上前)

このAntecは分かりませんが、紫蘇の方はファンの反対側にこのようなガードの半透明カバーが付いてます。
これが考えにくいがFANブレードと接触? 若しくFANケーブルの接触か。


https://www.relaxedtech.com/reviews/seasonic/focus-fm-ssr-650fm/1

書込番号:23122839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/22 17:26(1年以上前)

実際にその不具合のあるハズレを引いてしまいました。
今年5月に購入し、どこかのファンに異物が引っかかってる音には気づいたんですが、そのうち取り除けばいいやと放置してました。

最近やっと確認したらこの電源内部からで手が届きそうになかったので、購入店に持っていったところ7年保証扱いでメーカー送りとなり、2週間くらいで新品が届きました。おそらく対策品だと思いますが、大変調子がいいです。

購入してすぐに初期不良として販売店に返品すればその日のうちに代替品が貰えたかもしれませんが、この機種の場合メーカー送りのほうが安全なものが手に入るかもしれませんね。

書込番号:23122867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 konkontaQさん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/22 18:00(1年以上前)

>あずたろうさん、揚げないかつパンさん

アドバイス有難うございます。
僕もファンが下がったりするのか分かりませんでしたが
レビューではガードを力任せに曲げて対策したという方もいらっしゃったので
心配になった次第です。


>月面基地さん

実際にご使用になっての体験談、感謝致します。
やはりそういう不具合がよくあるのですね・・・・。
これだけ同じ事例があるとやはり躊躇してしまいますね。

最初から対策品が入手できれば嬉しいのですが交換対応になった場合は
今使ってる電源の故障で購入しようと考えてるので予備電源がなく厳しいです;

やはり少々割高ではありますがSSR-550FMのほうを購入することにします。
ファン以外は同じらしいのでちょっと勿体ない気もしますが
交換手配などの手間賃を省くと考えれば仕方ないですね^^;

こちらの電源はまた上向きで組む機会があれば購入してみようと思います。

書込番号:23122945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

故障レビューが。。。

2019/12/20 12:44(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:49件

何か、アマゾンでも過電流保護は作動していないようで他パーツが一発OUT というレビューが何件あった見たいですね

使用中の方にお聞きしてもよろしいでしょうか

安定動作しているかな(*´ω`*)

書込番号:23118231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/20 12:50(1年以上前)

安定動作しているという人がいたら、パーツ巻き込んで故障というレビューを無視して買うんですか?

そりゃ、全ての製品でパーツ巻き込んで故障していたら、とっくに販売停止しているはずなので、安定して動作している人はいるでしょうが。問題は故障時の故障の仕方なわけで。動作している人に話を聞いたところで、意味がある質問とは思えません。

心配なら、とっとと別電源に候補を移した方がよろしいかと。

書込番号:23118240

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/12/20 13:00(1年以上前)

過電流保護が働くシステムの方がおかしい事も有るのでは無いですかね?
システムに合わせて容量設定しているのなら保護不足だろうけど、電源の各々の出力範囲内は必ず出しますよね。

但し、立ち上がりが不安定とかリップルが多過ぎるとか…
電源品質は不明ですが…

書込番号:23118263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:04(1年以上前)

>ラーメンは人生さん
アマゾン以外でそのような報告が無ければ、アマゾンの該当レビューは信用しないほうが良いのではないですか。

書込番号:23118273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 13:17(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます

電化製品ですから、故障などは仕方ないですが

初期不良のこと
起動出来ない、不安定どうか、どんな電源でもそういうレビューが有りますね

別のパーツが巻き込み故障は特に無かった見たいですね

検討します、ありがとうございました

書込番号:23118288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 13:20(1年以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます

そうですね、初期不良は仕方がなく、パーツ巻き込み故障はあまり。。。

心配です、プラス1万円 hx1000iなども検討しています。

ありがとうございました

書込番号:23118294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:26(1年以上前)

済みませんが、
>アマゾンの該当レビューは信用しないほうが良いのではないですか。
というのはあまりにも軽はずみな発言だったため、アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきますが。
そのようなレビュー結果少なければ、たまたま初期不良に遭遇しただけであるという考え方もあると思います。

書込番号:23118306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:30(1年以上前)

誤:アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきますが。
正:アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきます。

書込番号:23118312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/20 13:43(1年以上前)

電源選びは難しいですね。

この電源がどこの製品かはよく分からないですがPlatinum電源としてはお安い部類だとは思います。
Enhance製かな?
電源はThermaltakeが作ってるわけでは無く、それぞれのOEM元が製造しています。

AntecだとSeasonicが多いし。。。

HX1000iは多分CWT製で奥行が190mmくらいある大きめの電源で配線が多少取り回し難くい。

製造先がはっきりしたものが良いのならFSP Seasonic SuperFlower辺りは製造してるので自社品になる。
EnerMaxも製造してるけど安価なのは他社だったりする。

自分はSeasonicかCWT辺りの製品が好きかな?

書込番号:23118331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 14:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

Corsair RM850x、Seasonic SSR-650FM、PXなど使用したことがあります、非常に安定ですね

今回は3950x+2080tiを入手出来たので、1000wの電源を探しています

Thermaltakeの製品は好印象ですが、
安価な600W、750w Goldも使用したことがあります、今回は比較的“安い”1050W Platinumにしようかと思ったところ
レビューに「パーツ巻き込み故障」は何件ありました、ちょっと心配ですね

もうちょっと出すなら、hx1000iの方が良い?と思います、正直、1万円高くなってしまうよね(*´ω`*)

書込番号:23118376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/20 14:29(1年以上前)

この辺が近い親戚筋かな

この電源CWT製のようですね。 
Corsair電源も同じで自分の友人のも突発で故障でしたが、代わりにランク上の電源が送られてきたようです^^
corsairでもAXシリーズは紫蘇のようですね。
10年保証あっても壊れるものは壊れます。 ただどの程度の気軽な補償をしてくれるかです。
まさか巻き込んだCPUやマザーまでは保証はないでしょう^^
そう思えば、金額をどう掛けたいのかは個人の想いですね。

書込番号:23118397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 14:58(1年以上前)

>あずたろうさん

凄いですね、ありがとうございます

予算が2万円までです
候補電源は
Antec HCG1000 Extreme
Hx850i
なども検討しています

うん。。難しいね

書込番号:23118431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/20 15:11(1年以上前)

実際にはThermaltakeの電源はSirtec Enhance CWTのどれかだとは思うのですが、はっきりしないんですよね。

http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page680.htm

一応は調べたんですが。。。

ANTEC HCG 1000 EXTREMEは自分も使ってます。前はCorsair HX750iを使ってました。
どっちも良いのだけど、CFXを経ってたので1000Wが欲しくなって交換しました。
HX750iも悪い電源では無いですね。

まあ、最近はGOLD電源でも良いんじゃない?それほど効率も変わらないしと思ってますが

書込番号:23118449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 15:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!
いろいろ調べました、HCG1000に決まりました^ ^

大変ありがとうございました!

書込番号:23118481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2019/12/13 18:55(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

クチコミ投稿数:9件

自作初心者です。今初めて組んでいるのですが電源が動かなくて困ってます。
ASUS B365-Fのマザボに接続し、他パーツも一通り組み、いざ起動してみるとマザボに搭載されてるLEDやスタンバイLEDは光るのですが、その他は全く動かず。
一旦全部抜き、CPU、CPUクーラー、メモリ一枚の最小構成で試してみたのですが、こちらでも変わらず起動しませんでした。
電源ファンも動いていません。
これは初期不良に当たったのでしょうか?
配線もかなりチェックしたのでミスはないとは思いますが、LEDだけ光って他は動かないということはあり得るのでしょうか?

書込番号:23104933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/13 19:04(1年以上前)

PCの起動SWがちゃんと繋がれてますか?

電源ユニットのONだけでマザーのLEDは光ります。
あとはPCケースのSW「が間違った配線になってないかなと?

書込番号:23104949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/13 19:06(1年以上前)

ここ

書込番号:23104954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/13 19:11(1年以上前)

>夢見る初心者さん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/642993.html
には、
>電源ユニットのファンが回れば正常ファンが回らない場合は故障の可能性アリ
と書いてあるので、故障かもしれないですね。
ただし、つい最近ATX12Vのケーブルを間違えていた人がいましたので、配線が間違いないかどうか画像をアップしていただければ、誤りが有った場合は、どなたかから指摘してもらえるかもしれないですよ。

書込番号:23104962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/13 19:11(1年以上前)

マザーのLEDはスタンバイ電力でも光る事も有るので12Vがダメでも光る場合は有ります。(それでないとスリープ中や電源オフ時に光らせる事は出来ません)

きちんと何度か確認したのなら不良の可能性が無い訳では無いです。
ただ、マザーの不良やPWR_SWの接続間違いも可能性が有るので全部の配線を確認しないと分からないですね。
取り合えず画像を示してみ?

書込番号:23104963

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2019/12/13 20:14(1年以上前)

電源24ピンと8ピン12Vのどっちか片方しか挿してないってオチだったりして。

書込番号:23105068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2019/12/13 22:15(1年以上前)

>夢見る初心者さん

写真に加えてパーツの構成リストも書かれた方が良いかと思います。
電源の入れ方(接続方法と手順)も説明しておいた方が良いです。

書込番号:23105285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/12/14 00:24(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!

構成は
ASUS B365-F
core i7 8700
BYAKKO2
CORSAIR DDR4 8GB ×2
ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G
SSD 100GB
SSD 1TB
HDD 1TB
Antec NE750 GOLD
という感じになる予定です
この状態で動かなかったので
今はマザボ、CPU、CPUクーラー、メモリ1本のみにして動くか試していたところです

PCケースのスイッチ配線は間違えそうだったので何度も確認してやりました!
PCケースのスイッチの問題かとも思ったので、ATX電源スイッチを購入し、明日届くので、そちらを差して再度動作確認をして模様と思います。

書込番号:23105557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/14 00:45(1年以上前)

配線に付いては問題なさそうなので、SWを付けても動作しないならマザーかマザーだとは思います。(電源の可能性が高そうですが)

書込番号:23105578

ナイスクチコミ!2


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/12/14 05:01(1年以上前)

マザーをケースから外して起動をかけるとどうなるの?

書込番号:23105684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2019/12/14 05:10(1年以上前)

>夢見る初心者さん

ご使用のケースにリセットスイッチかあるのでしたら、電源スイッチの代わリにセットスイッチのコードを接続すれば
ケースの電源スイッチに問題があるか、確認できると思います。
(ヘッダーピン用のコードが4本ある様ですので、リセットスイッチがあると推測致しました。)

書込番号:23105690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/14 11:03(1年以上前)

自分も電源故障に傾いてる。 ファンが回らないは12V来てないか。

書込番号:23106167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/14 11:23(1年以上前)

一つだけ!  この4pinコネクターは何者??

書込番号:23106198

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/14 11:29(1年以上前)

>電源投入時のトラブル対策編1 〜電源が入らない場合〜
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/704684.html
ここの中くらいに、「電源ユニットの簡易チェック方法」と言うのがあるので、試してみましょう。
これで電源ユニットのファンがまわらないのなら、電源ユニットの故障の可能性ありと言うことで。これで動くのなら、マザーの故障よりは、ケーススイッチの故障とか組み立てミスの可能性の方が高いかなと。

ケーススイッチの方に問題があるかの確認は、同ページの「POWERスイッチ用の二つのピンをマイナスドライバー」で検索して出てくる方法で確認を。これで起動するのなら、ケーススイッチの故障か誤配線。

一応。ケースから出した状態での最小構成テストもしておきたいところ。

書込番号:23106203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/12/14 12:38(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
なるほど!リセットスイッチに繋げて代用させるわけですね!勉強になります!!
こちらは先ほど試してみたのですが、やはり動きませんでした。

>あずたろうさん
ケースの影に隠れてしまって4pinに見えますが、6pinのケーブルでSSDやHDDに繋がってます!
やはり電源でしょうか?

>KAZU0002さん
電源のチェック方法教えていただきありがとうございます!
後ほどやってみます!!
Powerスイッチの検証はもうすでにやってまして、こちらでも全く起動しませんでした。
なので電気が来てないと思い、電源の初期不良を疑ったのですが、マザボのLEDやスタンバイLEDは付くのでどうなのか…と、知識がないもので確証が持てなくて…


また一つ気になる点がありまして、マザボの説明書にATX12V Ver2.4に対応した電源を…と記載されているのですが、僕が購入したNE750 GOLDは対応してないのでしょうか?
いろんなネットショップの商品ページなどを見ても載っていなくて…

書込番号:23106326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2019/12/14 12:52(1年以上前)

>夢見る初心者さん

>マザボの説明書にATX12V Ver2.4に対応した電源を…と記載されているのですが、

リンク先の記事内の表に書かれていますが、対応している様です。

エルミタージュ秋葉原:
中堅モデルの本命に躍り出るか。価格以上の性能を誇る、Antecの新型GOLD電源「NeoECO GOLD」

http://www.gdm.or.jp/review/2018/0128/250324

書込番号:23106343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/12/14 18:25(1年以上前)

お世話になっております!

>キャッシュは増やせないさん
わざわざ調べていただきありがとうございます!
電源についてはそこまで調べていなかったので、対応していたようでよかったです!!


今、ショートさせるやり方をやってみようと思って端子部分を見たのですが一箇所金属パーツが抜けているように見えます。
もしかしてこれが原因でしょうか?

書込番号:23106891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/14 18:39(1年以上前)

20pin目はReservedなので、何も無くて問題ないです。

書込番号:23106915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/12/14 18:47(1年以上前)

>KAZU0002さん
そうでしたか(>_<)
そして、先ほど教えていただいた「電源ユニットの簡易チェック方法」をやってみたのですが、ファンが回りませんでした!

書込番号:23106927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/14 19:26(1年以上前)

流石にそれで電源ユニットが起動しないのなら、電源ユニットの初期不良ということでショップに相談コースかと思いますが。

メーカーの流石にそのレベルでの起動テストはしているとは思うので。珍しい事例かなと。

書込番号:23106994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/14 19:40(1年以上前)

>夢見る初心者さん
MBのマニュアル読みましたか?
>2.3 初めて起動する
>正常に電源がオンになるとシステム電源LEDが点灯します。
と書いてあるので電源は来ているようにもみえます
その後エラーになると音がなるはずですが、ケースについている、スピーカをつないだ状態で起動してみて
音がしないでしょうか
(音の種類で故障内容が分かります)
オンボードLEDの説明も説明書に書いてありました。
1.1.7オンボードLED
故障内容が分かるようです
なぜ点いたのかを確認しましょう

なおケーブルを抜き差しするときは電源自体のスイッチをオフにしてから(100Vのケーブル抜いてもいいですが)やるように注意です。(念のため確認ですが)

書込番号:23107012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/12/14 22:21(1年以上前)

>ユーザーズさん
マニュアルは何度か読み返しました!
システム電源LEDというのはPCケースに付いてるLEDのことで、PCケースの電源ボタンを押すとPCが起動して光るという認識なのですが間違ってましたか?
この解釈であっているなら、まだ一度も正常に電源がオンになってないのでシステム電源LEDは光っていません。
写真に写ってるLEDはスタンバイLEDで、これは電源スイッチがオンになってると知らせてくれるものだと思ってます。
これが消えてるか確認してからケーブルの抜き差ししろという目安ではないのですか?

オンボードLEDも一度も点灯していません。

ケーブル抜き差し前は必ず電源ユニットはオフにして、ケーブルも抜いています。

書込番号:23107320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2019/12/14 22:55(1年以上前)

>夢見る初心者さん
>ユーザーズさん

電源ユニットの簡易チェックで電源ユニットのファンが回転しないのでしたら、今回の不具合の原因はほぼ電源ユニットで確定です。

蛇足ですが、電源ユニットで無い可能性については以下の場合があります。(スルーしていただいて結構です)

・24ピンコネクタのショートするピンを間違えている場合、またはショートするピンが合っていても電気的に導通していない場合
・負荷(電気を消費する部品)が接続されていないと、電源を供給しない電源ユニットの場合
 (以前所有していた電源ユニットでありました)
・簡易チェック時に接続してある電源出力コネクタを全て外していない場合

書込番号:23107399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/12/15 12:36(1年以上前)

>KAZU0002さん
とりあえずショップにも相談したところ交換していただけるとのことでお願いしました。
レアケースに当たってしまったんですかね?
交換して動いてくれると嬉しいです。
もし万が一電源が原因ではなく、他のパーツのようであれば、ショップに謝罪し交換していただいた電源の費用と原因となったパーツを購入させていただこうと思います。

書込番号:23108381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/12/15 12:46(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
シャップに相談したところ交換していただけることになりました。
明日届くので組み立ててみようと思います。


>・24ピンコネクタのショートするピンを間違えている場合、またはショートするピンが合っていても電気的に導通していない場合
>・簡易チェック時に接続してある電源出力コネクタを全て外していない場合

こちらはやり方を調べて、電源だけ独立させてチェックしたので大丈夫だと思います。

>・負荷(電気を消費する部品)が接続されていないと、電源を供給しない電源ユニットの場合
 (以前所有していた電源ユニットでありました)

こちらが私も気になっていて、そういうタイプであればファンが回らない可能性もあるな…と。


もし新しく交換していただいた電源で動かないようであればマザーボードだと思いますので、新しいマザーボードと交換していただいた電源の費用をお支払いさせていただこうと思っています。

書込番号:23108394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/15 17:46(1年以上前)

>夢見る初心者さん
>起動してみると
と書いてあるので通常はケースの電源ボタンを押したときがこれにあたるので、このときに新しくLEDが点いたと読めます
>マザボに搭載されてるLEDやスタンバイLED
の2種類が光っていると書いてありますが、
スタンバイLED以外に何が光ったのでしょうか?電源ボタンを押したときにオンボードLEDがつたのかと思いましたがちがうようですね。

この電源は無負荷でもファンは最小回転数で回ります。2年前に買った当方の物はですが。
(ファンの型式を変えていたり仕様が変わってなければ同じはずでは有ります)
ケースのスイッチが壊れてなくて(または配線間違い)、24pinの短絡テストでpin番号を間違っていない(または100V入れ忘れ)のであれば電源故障でしょうね

書込番号:23108911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/12/16 14:33(1年以上前)

>ユーザーズさん
>キャッシュは増やせないさん
>KAZU0002さん
>あずたろうさん
>antena009さん
>揚げないかつパンさん
>MIFさん
>とにかく暇な人さん

お世話になっております!
先ほど、新しい電源を届けていただき、早速交換したところ無事起動しました!
やはり電源の初期不良だったようです!
ご相談に乗っていただきありがとうございました!!

書込番号:23110470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

PC電源ユニット うるさい

2019/12/11 13:01(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX500M CP-9020059-JP

クチコミ投稿数:10件

先週買ったBTOパソコンですが、ゲーム等の高負荷時なかなかうるさいです。アイドル時は静かなんですが負荷がかかるとおそらく電源ユニットのファンがうぃぃぃんとかなりの回転数で回っています。高負荷時CPUファン.ケースファンは1000rpm以下 グラボファンは1500rpmぐらいで電源ユニットは体感1800rpm以上はありそうです。これは電源ユニットの初期不良なのでしょうか?それか仕様なのでしょうか?

構成
Windows(R) 10 Home 64bit版 [正規版]

インテル(R) Core(TM) i7-9700K プロセッサー (3.60GHz/8コア/8スレッド/12MB)

16GB(8GB×2) PC4-21300(DDR4-2666) DDR4 SDRAM
【M.2 NVMe SSD】1TB インテル製 660P シリーズ
【ハードディスク】2TB S-ATA

NVIDIA(R) GeForce(R) RTX 2070 SUPER(TM) 8GB【HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x3】 

【Enhance製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【ASUS製】インテル(R) H370 チップセット搭載マザーボード

書込番号:23100735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/11 13:33(1年以上前)

CPUクーラーは何が付いてるの?

書込番号:23100774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/11 14:49(1年以上前)

その前に何故この電源でスレ立てたの? 買うつもりじゃないでしょ?


エンハンスの電源って型式は?

これじゃないよね?


https://www.amazon.co.jp/dp/B0057Z99UA

書込番号:23100886

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2019/12/11 15:02(1年以上前)

PC購入先に相談されては如何でしょう・・・

書込番号:23100909

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2019/12/11 15:07(1年以上前)

あ!待てよ・・・アイドル時は静か か????
BTOパソコンの型番等を明らかにすると,原因が判明するかも。

書込番号:23100915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/12/11 15:42(1年以上前)

虎徹マーク2です

書込番号:23100966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/11 15:43(1年以上前)

もう購入して1週間経ってますが...

電源はおそらくそれだと思います。

書込番号:23100968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/11 15:53(1年以上前)

>あずたろうさん
スレ立て場所間違えてましたね。

書込番号:23100984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/11 16:29(1年以上前)

8、9年前の電源を在庫使用で使ってるとか酷いBTOですね。
https://kakaku.com/item/K0000265611/spec/#tab

書込番号:23101028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/11 16:31(1年以上前)

高負荷で温度上がって、虎徹がフル稼働、じゃない?
温度とかは?

ケースが窒息タイプだったり?

書込番号:23101030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/11 17:06(1年以上前)

>けーるきーるさん
CPU温度はゲーム起動中最大でも55度くらいですねー グラボは80度ほどです。虎徹自体はフル回転してませんね1000rpmいかないくらいです

書込番号:23101070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:125件

2019/12/11 17:25(1年以上前)

フロンティアで買ったならこいつじゃないかな?
https://www.frontier-direct.jp/direct/support/s_info_190917_2.aspx

書込番号:23101114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/11 17:32(1年以上前)

>zemclipさん
こいつですね。
まあ今はGOLD認証されたようですが

書込番号:23101133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/11 17:51(1年以上前)

こんなのが検索で簡単に引っかかった(笑)

書込番号:23101169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/12/11 18:22(1年以上前)

>あずたろうさん
あらら...
とりあえず店に問い合わせしてみます

書込番号:23101236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング