電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード

2017/03/24 06:52(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

マザーボード PRIME X370-PRO 等に 使えるでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:20762568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/24 07:07(1年以上前)

特に問題はないと思いますが、CPUやビデオボードなどどういう構成にするか次第かと思いますが。

Ryzen向けのマザーボードの場合、CPU周りの電源供給用に4+4Pinのコネクタ以外に4Pinのコネクタを追加した設計の製品もあります。
オーバークロックしなければ使用しなくても問題ないようですが、OCするなら4Pinのコネクタに電源を供給する必要があるようです。
変換ケーブルで供給する手もありますが、最初からCPU用4Pinコネクタが追加である製品を選ぶほうが無難かもしれません。

書込番号:20762582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

2017/03/24 07:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
CPUはRyzen 7 1700 BOXです
OCする場合はこの商品では追加がいるんですねわかりました




書込番号:20762621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2017/03/24 07:50(1年以上前)

別に必要だと言うことはないです。
構成によってはこの電源では不足する可能性もある、くらいで。
それもよほどのスペックにしなければ不要、というレベルのはなし。

書込番号:20762627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ATX24ピンケーブルが奥まで差し込めない

2017/03/22 17:41(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS G RGB 750W Gold PS-TPG-0750DPCGJP-R [Black]

スレ主 Ginga-SSさん
クチコミ投稿数:19件

Thermaltake製の電源は初めて使用するのですが、ATX24ピンメインコネクタが非常に固く奥まで押し込めません。
なんとかラッチがマザーボード側の爪に引っかかるまで押し込みましたが、コネクタ同士に隙間がある状態です。
購入したショップに連絡したところ仕様である可能性が高く、新品交換しても改善されないかもしれないとのことで修理に送るか悩んでいます。
以前使用していたCorsairの電源は隙間ができなかったと思うのですがこういう仕様なのでしょうか?

書込番号:20758815

ナイスクチコミ!2


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/03/22 23:44(1年以上前)

 別の電源を持っているなら、差し込みプラグの長さをノギスか定規で測って同じかどうか調べてみたら何かわかるかも。
 自分の場合もPCを組み立てていると、たまに固いのがあって、その場合はCRC5-56をティッシュにつけて薄く塗り伸ばしてから差し込むと軽く入ります。CRC5-56は絶縁性が高いので多少浸み込んでも問題ありません。

書込番号:20759886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Toughpower DPS G RGB 750W Gold PS-TPG-0750DPCGJP-R [Black]の満足度5

2017/03/22 23:47(1年以上前)

同じ電源使っています。
使用2か月程度です。
余り気にして見てなかったので気が付きませんでした。(笑)
結構隙間が空いてる物ですね・・・
私のも同じぐらい隙間空いてました。
ただ、私の場合電源に関しては一切支障は出てません。

書込番号:20759897

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2017/03/23 00:29(1年以上前)

ロックがきちんと咬んでいるので、問題は無いかと思います。

あと、CRC5-56の様な油は、樹脂を侵します。その場で溶けなくても、徐々に脆くなっていきます。耐性がある樹脂もありますが、コネクタの樹脂が大丈夫か不明なので。不用意に使わない方が良いです。
樹脂用のCRCも売っていますが。
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=22
入手性と値段からして、使うとしたらミニ四駆用のグリスが適切かと。

書込番号:20759982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Toughpower DPS G RGB 750W Gold PS-TPG-0750DPCGJP-R [Black]の満足度5

2017/03/23 10:39(1年以上前)

写真が見づらかったので修正です。

書込番号:20760625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ginga-SSさん
クチコミ投稿数:19件

2017/03/23 13:52(1年以上前)

オオアマダ様の物も同じように隙間ができているということは仕様という事になりますね。
現時点で電源に不具合もありませんのでこのまま使っていこうと思います。

それでは、これにて締めとさせていだきます。
回答していただいた皆様有難う御座いました。

書込番号:20761008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンが回らない

2017/03/17 22:40(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX550M CP-9020102-JP

クチコミ投稿数:19件

電源に接続してスイッチを入れてもファンも回らず動いていないような気がします。
マザーボードに接続しないともしかして動かないのでしょうか?

書込番号:20746448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/17 22:48(1年以上前)

マザーボードに接続しないと動きません。

書込番号:20746474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/03/18 01:34(1年以上前)

PC電源のスイッチは、通電可能にするためのものです。
実際に電源ONにするためには、ショートさせるか、マザボにつなげるなど普通の使い方で電源いれないといけません。
それまでは、ファンは回りませんy

書込番号:20746768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/03/18 07:01(1年以上前)

てっきりスイッチを入れれば動くものだと思っていました。

書込番号:20746966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/03/18 07:03(1年以上前)

ためしにショートさせてみたのですが動きませんでした。
どうなんでしょう…

書込番号:20746970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/18 09:11(1年以上前)

メーカーがCorsairで初期不良で電源が入らないというのは極々稀ですので、恐らく不良品ではないと思います(確率的に)。
マザーボード、CPU、メモリ、電源の最小構成でPCの電源ボタンを押せば電源のファンが回り起動します。

書込番号:20747161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/18 10:52(1年以上前)

何処を繋ぐと起動するか調べているのでしょうか?
ショートさせるところが間違っていると起動しません。
そういう所にも書いてありますが、適当な負荷を接続しないと起動しないこともあります。

書込番号:20747391

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/03/18 13:00(1年以上前)

PC起動の仕組み

電源ユニットからマザーへ5VSB供給
マザーのパワースイッチオン
電源起動信号が電源ユニットに伝わる
電源ユニットが起動する(*)
マザーやHDDへ電力供給される
パソコンが動く。

(*)ここで電源のファンが回りだす

書込番号:20747697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/03/18 14:13(1年以上前)

先程販売店の方に持っていったところ、初期不良でした。
ありがとうございました。

書込番号:20747851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンセントの近くにある黄色くて細い線

2017/03/15 17:25(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

初めて自作PCを作ります。この電源を買ったのですがコンセントにくっついてる黄色くて細い線は何のためにあるのでしょうか!

書込番号:20740868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2017/03/15 17:29(1年以上前)

アース線です。
普通は、放置で問題ないです。

心配なら、「パソコン アース線」で検索して勉強を。

書込番号:20740878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2017/03/15 18:05(1年以上前)

『コンセント』とは、壁に付いている電源プラグが差し込まれる側の事です。
黄色の線が付いている方は、『電源プラグ』と言います。

書込番号:20740944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/15 18:37(1年以上前)

コレですか?
電子レンジとかについているアースです。
コンセントにアースを挿すところなければ別に繋げなくてもいいです。

書込番号:20741013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 20:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>不具合勃発中さん
>KAZU0002さん
みなさまご回答ありがとうございます。まとめて読みました。特に無視しても構わないのですね。

書込番号:20748610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FANが変更になったようですが…

2017/03/06 02:27(1年以上前)


電源ユニット > Seasonic > SSR-550RMS [ブラック]

スレ主 京ぼんさん
クチコミ投稿数:14件

SSR-450RMS(ボールベアリングFAN仕様)を使用中ですが、新たにこの電源に買い替えを考えています。
新しいFANに仕様変更があったようですがHong Hua製のFDBベアリングFANのようですね。静かとの評価が多いようですが、コルセアの電源でHong Hua製のトラブルに3回会い、どうも信用できません。利用されている方でFANの異音や振動などのトラブルに遭遇された方はおられないでしょうか?

書込番号:20714151

ナイスクチコミ!0


返信する
Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 SSR-550RMS [ブラック]の満足度4

2017/03/27 14:25(1年以上前)

この電源(750W型)をほぼ一週間使用していますが、今の所異常は見受けられません。
保証期間内であれば、交換するのもあるかと思いますし、また、お店の相性保証で別の物に替えるのもあるかと思いますね。

書込番号:20771163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


利他心さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件 SSR-550RMS [ブラック]のオーナーSSR-550RMS [ブラック]の満足度4

2019/05/03 04:01(1年以上前)

使用して約12ヶ月ですが、ファンからフォー……というがするようになりました。
音の大きさは、ノクチュアのファンを1500〜1800RPMくらいで回しているときと同じくらいです。
近日中にファンを『noctua NF-P12 redux-900』に換装する予定です。

シングルファンのグラフィックボードをそれなりの回転数で回していれば上書きされる程度の騒音ですが、ファンレスグラボを搭載しているような静音PCの電源として使うには厳しいかもしれません。

書込番号:22641720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TFX電源について

2017/03/06 00:14(1年以上前)


電源ユニット

以前はゲーム目的に10万円くらいのPCを購入していたのですが、
ゲームをしなくなったので、現在Lenovo H520sを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000389989/

最近PCで再びゲームがやりたくなってきまして、
お小遣いで今のPCを少しレベルアップさせたいと考えています。

手元にGTX 660 ti があります。
http://kakaku.com/item/K0000418190/#tab

これを装備したいのですが、ネットで調べた限りでは以下2点が問題だと認識しています。
@ロープロファイル対応ではない
A電源容量が足りない

これを解決するために、PCケースの入れ替えと、電源の入れ替えを考えています。
一つ気になるのがH520がTFX電源だということです。以下参考URLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389989/SortID=15137422/

自分が調べた限りではTFXはサイズの規格であって、
PCケースを変えればATX電源なども使用できると考えているのですが、
私の認識は間違っていないでしょうか?
電源は500Wのものを準備すれば問題ないように感じています。

自作PCのスキルはほとんどなく(HDD→SDDの入れ替えくらいです)
説明が不十分かもしれませんが、私の考えが間違っていないかご教授願います。
もしお勧めの電源がございましたらアドバイスお願いします。



書込番号:20713981

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2017/03/06 05:41(1年以上前)

そもそもゲームもしないのに高消費電力な古いグラボを載せるために、PCケースや電源まで変えたいというのが
何のためのグレードアップなのかよくわかりません。

という私も前にDellのスリムケースPCの中身をそっくり、ミドルタワーケースに載せ替えてその後電源もパワーアップし、グラボも買い直した経験があります。(それが自作の始まりです) 更に欲が高じてマザーボード・CPU交換に至った際には、OSまで使用できなくなり慌てて購入になるということに。

主様がどこまでされるかはわかりませんが、グラボGTX660Tiを使いたいためだけならおっしゃるように
・PCケース交換
・ATX電源交換
ここまでに留めるべきだと思います。

※TFX電源は最大のものでも350Wのものしか販売されていません。

書込番号:20714211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/06 08:23(1年以上前)

あずたろう様

早速のアドバイスありがとうございます。
仰るようにPCケースや電源まで変えるほどの事かと客観的に見ても感じますが、
昔みたいにお金が使えないので選択肢の一つとして考えてみました。

今はH520sでシティーズXL2011というゲームをやっているのですが、
稼働環境を満たしていないものの以外と動いています(当然サクサクは動きません)

PCケースを中古で調達して、価格据え置きの電源を調達すれば1万円以下で改造できそうです。
お金はありませんが、ドライバーを回す時間はありますので、
手元の資源を有効活用できないかと考えました。

自作PCに少し興味あるのも今回ご質問した理由の一つです。
こういった変な要求??が自作PCの始まりかもしれません。

書込番号:20714423

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/07 01:09(1年以上前)

自作PCと違ってメーカーPCはLEDやスイッチの配線が公開されていないことが多いので、テスター等で調べるか何処かから情報を仕入れる必要があります。
その辺りは十分に調べてありますか?

書込番号:20716913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/10 00:53(1年以上前)

uPD70116さん

返信が遅れました。アドバイスありがとうございます。
正直なところスイッチやLEDに関しては何も考えていませんでした。

週末に一度フタを開けて一つ一つの配線を理解しようとしていたのですが、
配線図相当の情報を持っていないと移植は難しいのでしょうか。

書込番号:20725311

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/10 11:17(1年以上前)

自作で使うケースならスイッチやLEDは別々になっていますが、メーカーPCは全ケーブルが一塊になっています。
またラベルもないのでスイッチやLEDのある根元まで辿らないとどれがどれだか判りません。

目視だけでどの組み合わせがスイッチなのか、LEDなのか、LEDの極性まで見極めるのは難しいです。
この手の移植は大抵先人がいるので、そういった人が情報を公開していないか調べるのが一番簡単です。
それも見付からなければ、テスター片手に調べるしかないでしょう。

書込番号:20725948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/10 23:45(1年以上前)

uPD70116さん

ググってH520の移植実例を調べてみました。
今更知ったのですが、H520は結構売れた機種のようですね。

ケースを入れ替えたという人は結構いましたが、
LEDやスイッチの配線について書かれている人はいませんでした。
何度か差し替えしながら間違っていないか確認しているようでした。

今回のような用途でテスターを使ったことがないのですが、
amazonで「PC テスター」で検索して出てくるようなテスターでよろしいのでしょうか。

書込番号:20727880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/11 11:24(1年以上前)

スイッチ付近をチェックしてみました。親切にも基板に書いていたのでLEDは解りました。電源スイッチの極性だけは見た感じではわかりませんでした。

書込番号:20728914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/11 11:57(1年以上前)

スイッチに極性なんてありません。
電線を右手と左手に持って繋ぐのと一緒なので、どちらにでも電流は流れます。

書込番号:20728987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/11 13:12(1年以上前)

いつも直ぐにアドバイスありがとうございます。
あまり深く考えずに投稿してしまいました‥

これでなんとかケースの入れ替えが進めていけそうなのでケースと電源の注文をします。私のような初心者に親切に説明頂きありがとうございました!

書込番号:20729151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング