電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Corsair > HX850i CP-9020073-JP

クチコミ投稿数:34件

この数値でどこか異常ありますでしょうか?

電源ユニット500WからHX850iの850Wの電源ユニット交換したらグラボGTX660の性能落ちたんだけど、
こちらの配線のミスか何かでしょうか?
前の電源ユニットの配線を取る為にグラボを一回取ってから新しい電源交換したからグラボつけたのですが
それが問題なのかなあ?
補助電源もしっかりつけたと思うのですが・・・

HX850iの850Wの電源ユニットに交換したら、
エクスペリエンスのグラフィックスのスコアが7.7ぐらいから5.4に落ちて
ゲームやってもかなり重い感じになってしまいました

電源ユニットでも相性か何かあるのでしょうか??
性能いい電源そうだから大丈夫と思ってたのですが・・・

詳しい方教えて下さい
買った電源ユニットが不良品なのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:19908621

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/27 14:31(1年以上前)

5.4というのはビデオカードではなくCPU内蔵のGPUで動いているようなスコアです。
マザーボードの出力端子ではなくビデオカードの出力端子とモニターはちゃんと繋いでますか?(うっかりしてませんか?)

書込番号:19908639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2016/05/27 15:26(1年以上前)

>kokonoe_hさん
なるほど、スコア5.4というのはCPU内臓のGPUでしたか・・・

PCの裏を確認してみたところ、たしかにマザーボードの出力端子のところに
メインのモニターのが刺さってました
ビデオカードの出力端子とモニタと繋ぎましたら、スコア7.9出ました

凄い嬉しいです。本当にありがとうございました。助かりました!!
グラボの性能が悪いと思ってグラボ買い替えるとこでした。。

>5.4というのはビデオカードではなくCPU内蔵のGPUで動いているようなスコアです。
>マザーボードの出力端子ではなくビデオカードの出力端子とモニターはちゃんと繋いでますか?

書込番号:19908728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

クチコミ投稿数:14件

最近PC工房のBTOでパソコンを購入しその電源にFSP500-50ERNというFSP製の電源が使われている事がわかりました
http://www.fsp-group.com.tw/index.php?do=proinfo&id=187

しかし。あとからグラボを積みたくなったので、Wを少し増やそうと思っているのですが

構成は

CPU : Intel Core i7 6700 @ 3.40GHz

メモリー : 4GB DDR3 2枚

マザー : MouseComputer Co.Ltd. H110M-S01 (U3E1)

HDD : Seagate ST1000DM003

DVDドライブ : HL-DT-ST DVDRAM

つもうと思っているグラボは750tiです(ホントはもっと上位のものがいいのですが予算的に・・・)
http://kakaku.com/item/K0000625099/

そこで、クーラーマスターのこちらの製品にたどり着いたのですが

選ぶのならほかに、CS750M CP-9020078-JP それか RAIDER RA-750S [ブラック]。を考慮しています

サイズは150x140x86 mmでないとケースに入らないので。そこも基準にしてます

安いFSPのものでいいかなとも思ったのですが、Corsairあたりを買ったほうがいいでしょうか?。またこのクーラーマスターというのもあまり聞かないメーカーなのですが私が知らないだけで有名なんでしょうか?

重ねて質問になりますが

そもそも今使われてるFSP500-50ERNという電源は、耐久性的にはどうでしょう?よく電源は消耗品という書き込みを見かけますが

今の構成でスカイリム、トゥームレイダー、アサシンシンジゲート(設定は下げてます)などをやっているのですがこの使用方法で3年以上もってくれるでしょうか?

他にもけっこうスチームでPCゲームを頻繁にやるので元の電源が粗悪だと耐えられないのではないかと心配です

もし耐久性的に大丈夫であるのなら今すぐでなくともお金に余裕のあるときにグラボ、電源両方いいものを買おうかとも思っています

長くなりましたがよろしくお願いします

書込番号:19895819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/05/22 12:44(1年以上前)

考え方とご予算でしょうか。

安めの電源なら3年保証くらいが多いです。 それで運任せで長く使えたナなら良しでしょうし。
壊れるときは有名メーカー・高級な電源でも一緒です。 (もちろん対応は異なりますが)
特別に過度なOCとかするの方なら、特性とかも考慮したくなるでしょう。

自分の友人は、コルセアのHX750を使用してましたが、故障(SATAのHDDが認識不良になる)して、代理店へ保証中なので
対応依頼したら、「同一機種での代替品が用意できない」旨の添え状と共に、HX850iが送られてきたそうです。
http://kakaku.com/item/K0000699513/(格上品ですね)

すべてこのようになるとは言えませんが、それなりの良いメーカー・代理店経由だと、こういうこともあるようです。

書込番号:19895902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/05/22 13:14(1年以上前)

GTX750Tiなら積んでもせいぜい200Wぐらいまでしか行かないので、500Wで十分だと思います。
特に地雷っぽい電源ではないと思うので買ったばかりのBTOで新しいなら慌てて交換するのももったいないと思います。
品質が良いのに交換とお考えでも問題なければ1年ぐらいたってから改めて交換でもいいのでは?

ちなみに同一電源
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/27/news067.html
GTX960が最初から乗っているBTOもあるぐらいなのでGTX960でも問題ないはずです。

むしろバランスを考えるならはなからGTX960以上載せといた方が後悔がないかと個人的には思います。
最新のトゥームレイダーだとGTX750Tiは最低限スペックギリギリですし・・・

http://review.kakaku.com/review/K0000858489/ReviewCD=931758/#tab
載せるのはこのPCですよね?
だとしたらGTX750Tiに妥協するとしてもせめてもう少しファンサイズが大きいもの(フルハイト品)をお勧めします。

個人的意見です。

書込番号:19895967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2016/05/22 13:25(1年以上前)

私も、電源買い換えよりは、もう一つ上のビデオカードに予算を…に一票。
750Tiに750Wも必要ありません。

FSP500-50ERN。高級品というわけでもありませんが。問題にするほど低品質でもないかと。

書込番号:19895994

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/05/22 13:41(1年以上前)

あずたろうさん アテゴン乗りさん KAZU0002さん
返信有り難うございます

FSP500-50ERNについて自分で調べてみたのですが。Prime95にて
こちらを参考にしてテストしたところ10分以上の安定動作をいたしました
発熱にも問題なく。極めて正常だったので。新しい電源の購入は見送ろうかなと考えております
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95-setting.html

またグーグルの検索結果にて、FSP500-50ERNは本体が軽いのでパーツが減らされているかもしれない
一方で24時間FF14のベンチマークを走らせて安定していたという記述があったのでそこまでされた先駆者の方がいるなら安心できるかなと思い。電源は見送ろうと思います

またグラボについてなのですがアテゴン乗りさんがいうように積むのは
こちらのPCです
http://review.kakaku.com/review/K0000858489/ReviewCD=931758/#tab

もう一つ上のビデオカードをのせれるということでそっちを検討したいと思います
電源に回す予定だった2万円ほどを上乗せして三万円くらいまでなら変えるかなと・・・

できればグラボのおすすめも教えていただきたいのですが。時間があればよろしくお願いします

書込番号:19896025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/22 14:09(1年以上前)

Corsair CS Seriesの製造元はGreat Wall
Corsair CX Seriesの製造元はCWT
FSPの製造元はFSP
https://www.techpowerup.com/reviews/?category=&manufacturer=FSP&pp=25&order=date
※Ripple Measurementsの項目を御覧ください

Corsair CS650Mのリップル
https://www.techpowerup.com/reviews/Corsair/CS650M/9.html

Corsair CX600Mのリップル
https://www.techpowerup.com/reviews/Corsair/CX600M/9.html

Corsair CX Seriesはリップルの幅が比較的少ない。リップルはコンデンサによりフィルタリングされるのでコンデンサの寿命に影響する。

書込番号:19896078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/22 14:09(1年以上前)

グラボに関してはもう少し自分で調べることにします。(電源のクチコミでグラボに関して聞くのは違うかなと思い


皆様回答有り難うございました。GTX960を組み込めることを目安にして選びたいと思います。情報感謝です

書込番号:19896080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/05/22 14:12(1年以上前)

>できればグラボのおすすめも教えていただきたいのですが。時間があればよろしくお願いします

時期的に世代交代時期ですが、型落ち直前で値崩れのGTX970なんてねらい目ですかね?

http://kakaku.com/item/K0000717583/
同メーカーのGTX970使っていますが安定していますよ。
ちなみにGTX970でもコンセントでは消費電力350Wまでいかないです。


もう少し安めのGTX960-4GBも良いかもしれません。
ほとんどのモデルが3万弱なので好みでもいいと思いますが、
例えば
http://kakaku.com/item/K0000819191/

2GBモデルだと微妙に容量が足りなくなることもありそうなので個人的には4GBも推奨します。
GTX750Tiでも最近のゲームだと普通にゲームをしても1.5GB以上使われることがあるし…3GBモデルも無いので・・・(^^;

参考程度に

書込番号:19896089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/22 14:15(1年以上前)

>多い緑茶さん

販売元と製造元は別ですし。Corsairといっても一括りに出来ないんですよね。サイトのリンクありがとうございます

書込番号:19896092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/22 14:18(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

おお!。情報感謝です。初心者質問にお応えいただいて申し訳ないです

そのあたりで攻めようかなと思います

書込番号:19896096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+

スレ主 atuyol187さん
クチコミ投稿数:47件

今まで KEIANのGORI-MAX2 KT-S550-12Aを使ってたんですけど、買い換えようと思って探したら KRPW-L5-500W/80+がいいと思いました。

ココから本題です。

Thinkstation E31にKRPW-L5-500W/80+は入りますか?
(24ピン→14ピン変換コネクタ購入済)

書込番号:19856969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/08 13:16(1年以上前)

現状でKT-S550-12Aを使えているのであれば、KRPW-L5-500W/80+の交換は可能だと思います。
もう少し上に上げても良いと思いますが

Corsair(コルセア) > CX430M CP-9020058-JP
http://kakaku.com/item/K0000484099/
SILVERSTONE(シルバーストーン) > SST-ST50F-ESB [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000738816/

書込番号:19857232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/05/08 13:18(1年以上前)

>KT-S550-12Aを使ってたんですけど
これはATX/EPS仕様
KRPW-L5もKRPW-L5も同じ仕様です。

書込番号:19857236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

電源交換

2016/05/08 10:44(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GORI-MAX3 KT-S550-12A2

スレ主 atuyol187さん
クチコミ投稿数:47件

Thinkstation E31にKEIANのGORI-MAX3 KT-S550-12A2を入れてGTX970を使ってGTA5をしたいです。
ほかの記事とか見ると、「すぐ落ちる」とか、いわれてますかど、
どうなんでしょうか・・・。

URL
24→14ピン変換
http://www.paigogo.com/yahoo/show/o131322431

書込番号:19856870

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/05/08 10:56(1年以上前)

動物さんは お使いにならないほうが。。

書込番号:19856899

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/08 11:08(1年以上前)

>atuyol187さん

KEIAN

一年経たずにファンから異音が出てうるさくてたまらず、結局分解しファン交換しました。

書込番号:19856926

ナイスクチコミ!3


Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/08 11:49(1年以上前)

動物電源は当たり外れがあるので
ネタとして買う以外ならやめたほうがいいです。

お勧めとしてこれはいかが
http://s.kakaku.com/item/K0000484099/
コンデンサが日本製のを使われてるので まぁ信頼できる物の1つ


書込番号:19857009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/08 12:06(1年以上前)

>atuyol187さん
http://jisaku-game.com/archives/737
GTX970とCX430Mを使った消費電力 だそうです
参考程度に..

書込番号:19857061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/05/08 12:54(1年以上前)

>どうなんでしょうか・・・
止めたほうがいいです。

書込番号:19857174

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2016/05/09 15:07(1年以上前)

部品や組み立てで品質管理が悪いので、悪くないものもあれば悪いものもある。
運良く悪くないものを引けばいいですが、そうでないものを引けば無駄金を使うことになってしまいます。
また保証期間も短いので壊れたら交換しかないでしょう。

書込番号:19860320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DELL Vostro230 起動しなくなりました。

2016/04/27 18:13(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

先日 DELL Vostro230がパチンと音をさせて切れ、立ち上がらなくなりました。
電源ケーブルを本体に差す部分の近くのランプが点灯しないので、給電していないのではないかと思います。
ハードディスクは無事だったので、電源ユニットが原因ではないかと思っていますがいかがでしょうか?
初めてながら中を開けてみましたが、埃は多かったものの、焦げ付き等の異常は見当たりませんでした。
一つ黒い部品で四角いムカデのような部品に少し破損がありました。

ハードディスクが無事なのでできれば買い替えではなく部品を交換したいです。
ただ電源ユニットが原因かどうかも分からないのであまりお金をかけたくなくて、探していたら、こちらに電源ユニットのカテゴリがあり、驚きました。

ネットで今の電源より容量の大きいものを付け替えるほうがいい、と書いてあったのですが、どれを選べば今のパソコンに合うのかわからず困っています。

電源ユニットに書いてあった型番はTFXから始まっていたので、それと同じものなら大丈夫なのでしょうか?

何か良いものをご提案頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19824420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/27 18:21(1年以上前)

PCデポ等PCショップの故障診断にもっていったほうがいいと思いますけどね…

もちろん電源かえたら復活する可能性がゼロというわけではないですが
電源以外が原因だった場合電源かえて電源入れたらさらに被害が広がる可能性というのもあると思いますが

書込番号:19824435

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2016/04/27 18:27(1年以上前)

>一つ黒い部品で四角いムカデのような部品に少し破損がありました。

マザーボード(メイン基板)上にあるパーツでしょうか,パチン音がここなら,
命取り・・・修理にかなりの金額が必要,新品購入できるかも〜

書込番号:19824453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/27 18:41(1年以上前)

TFX電源ということは230のスリムタワーモデル。TFX電源は市場に流通している数が少なく、あったとしても割高。
例:玄人志向 80Plus Gold 300W TFX電源 KRPW-TX300W/90+ http://www.amazon.co.jp/dp/B00FWGRXBG

それと原因が別にあって結果電源ユニットが壊れたという可能性もある。
このあたりは壊れても構わない余剰パーツを大量保有している人でないと原因特定できないかも。

書込番号:19824480

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/27 19:11(1年以上前)

修理に出すより中古は、如何でしょうか...

https://www.junkworld.jp/Page/GOODSDETAIL-163232?gclid=CP2n56rIrswCFQqjvQodoWUIgQ

書込番号:19824543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/04/27 19:13(1年以上前)

DELL Vostro230で検索かけると、中古で8000円ぐらいで出回っています。
個人の価値観もありますが、電源に5千円以上かけてレストアにかけるぐらいなら、
個人的には素直に買い替えた方が良いと思います。
運よく電源だけで直っても他のパーツがすぐに壊れる可能性も有るでしょうし…

現状売られている安いモデルでもはるかに高性能です。
DELLがお好きなら例えば
http://kakaku.com/item/K0000872030/

HDDは外付けケースなどに入れてデーターを吸い出すなりバックアップに使えば無駄が少ないかと…

あくまで個人的な意見なので悪しからず。

書込番号:19824552

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

2016/04/27 19:22(1年以上前)

>沼さんさん
お世話になります。
黒い部品は電源ユニットの中です。
他のところには異常はなさそうです。

ネットで色々確認して電源ユニットだろう、と思っていたのですが、なんとなく怪しいですね。
皆さんのご意見を参考に別の道も考えます。

書込番号:19824575

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

2016/04/28 00:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

最後に、皆さんの経験上、電源ユニットを交換して直る見込みはどれぐらいだと思われますでしょうか?

今回壊れるより前に何度か立ち上がらなくなり、ボタン電池を付け替えたり、放電したり、という経緯がありました。
だめそうなら買い換えます。

新規購入するとメールの設定や現在のメール内容の移行、ソフトの入れなおしなどがかなり面倒だな、と思っていて、直ったらうれしいな、という感じで、壊れたパソコンだとメモリが低いので、買い直しするとなるとスペックを上げたいのでもう少し時間が欲しいな、と思ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19825726

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2016/04/28 02:36(1年以上前)

無責任なことを言うなら80%以上あるかも知れませんが、何を見てどう判断しているのかも曖昧ですし、正直なところ「どちらとも言えない」としか答えられません。
電源を買って駄目だったときの出費を考えるとどちらが良いとも言えません。

同型で元のHDDが無事ならHDDだけ入れ換えれば動きますよ。
認証が必要なソフト等は場合によっては使えなくなったり、再認証が必要になるものもあるでしょうが...

書込番号:19825832

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/28 12:59(1年以上前)

>今回壊れるより前に何度か立ち上がらなくなり、ボタン電池を付け替えたり、放電したり、という経緯が

電源劣化の初期症状のようにも見えます。
まえhpで、同種の電源が劣化し3年目でおなじ症状になり、電源を交換しました。
電源がやや入手しにくいのと、そのPCのスペック、OS、でトレードオフで判断になります。

>同型で元のHDDが無事ならHDDだけ入れ換えれば動きます

意味良くわからないですけれど、データをHDDから取り出すとすると、
ユーザーアカウントにパスワードがかかっているとそれなりのスキルと手段が要ります。

書込番号:19826722

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2016/04/28 23:15(1年以上前)

>turionさん
同型のPCを用意して、今のPCに入っているHDDと交換するのですよ。
ユーザーフォルダーのアクセス権で問題が出ることはありません。

ただこの方法は寿命の問題もあるので、間に合わせに使うだけに留めた方がいいです。

書込番号:19828350

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM33さん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/03 02:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ご提示頂いていた電源ユニットで交換にチャレンジしようかと考えています。
中古があんなに安いなんて驚きました。
対象の機種があるとよかったのですが、大変色々と勉強になりました。

書込番号:19840461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルの長さ

2016/04/24 18:22(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

スレ主 FishFinishさん
クチコミ投稿数:1件

この電源ユニットから出るケーブルは十分に使えるほどの長さですか?それとも延長ケーブルがないときついですか?
コンセントにさす方じゃなくマザーボードなどに電源を配給する方です。

書込番号:19816322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/04/24 18:36(1年以上前)

PCケースと、配線の仕方しだいだと思いますy
一般的なミドルケースで、簡単な裏配線なら問題ないものかと。

書込番号:19816364

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/24 19:20(1年以上前)

ケース、MBのコネクター配置で、
異なると思いますが、

ケース
 クーラーマスター
 Silencio 652S SIL-652-KKN2-JP
MB
 ASUS
 SABERTOOTH X99

背面配線で、
使用してます。

ケーブルが硬いので、
少々面倒でしたが、
問題ありませんでした。

背面配線で無ければ、
余裕でできますね。

書込番号:19816490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/04/24 19:42(1年以上前)

EPS12Vケーブル

裏配線にて通常一番厳しくなる配線は図のEPS12Vのケーブルです。

自分の電源などはこれが500oなので届きませんで、アイネックスの延長ケーブルを足して使ってます。

スレ主の電源は600oありますので、足りるという考えで間違いないと思います。

書込番号:19816550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/04/24 19:48(1年以上前)

この上下を逆に付けましょう

追記:

但し電源の上下向きを画の方向だと、ケーブルが遠くなりますので
上下を「逆」にして、ケーブルが背面側に近くなるように付けないと届かないでしょう。

書込番号:19816566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング