
このページのスレッド一覧(全3951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 14 | 2025年4月13日 22:06 |
![]() |
4 | 7 | 2023年10月27日 02:35 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年10月22日 14:03 |
![]() |
6 | 4 | 2023年10月21日 14:50 |
![]() |
3 | 4 | 2023年10月13日 08:47 |
![]() |
1 | 4 | 2023年10月9日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GA850W/90+
今TUF B760Mに配線中なのですが質問させてください。
ATX12Vのコネクタが8ピンと4+4ピンあります。これはCPUソケットの左上にあるコネクタに挿しますよね?
上記のマザーには8ピンと4ピンが1箇所づつ接続出来るようになってます。どう接続すればいいですか?
また電源側には4+4ピンと8ピンどちらを接続すればいいのでしょうか?この電源トリセツ無くて苦しいです。
書込番号:25475730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EPS8ピンは分割できないのでマザーの8ピンでATX12Vの4+4ピンは分割できるので分割して4ピン側です。
ほかに付け方は無いと思うのですが
書込番号:25475738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4+4ピンが2本じゃないの?
書込番号:25475742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様みたら4+4が2つって書いてあるから、8ピンになってる様に見える方も分割できそうですね。
まあ、でも、そのままで挿しても良いのでそのまま挿したら?
書込番号:25475749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
これ普通に挿さるんですね。
角のあるピンと丸みがあるピンでコネクタとマザー側のピンの形が違ったので、挿さらないものかと勘違いしてました。
書込番号:25475750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片側が8ピンもう片側が4+4ピンになってるコネクタが2本あるんですが、8ピンの方を電源に4+4ピンの方をマザーに接続で合ってますか?
それとマザーに挿せるピンが12ピンなのですが全部挿すのでしょうか?>揚げないかつパンさん
>kiyo55さん
書込番号:25475762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATX12Vケーブル2本あるよね?その2本とも片方は4+4ピンに分割できる
だからケーブルの分割できない8ピンの方は電源側に、4+4ピンの方をマザーに1本は分割せず8ピンにもう1本は分割して4ピンだけを4ピンにって感じで接続
書込番号:25475765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

8ピン側だけでもなんとかなるとは思うけど、挿すだけのケーブルがあるなら挿した方が良いと思うよ
書込番号:25475770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kiyo55さん
なるほど!4+4ピンがマザーですね!ありがとうございます!
マザーの説明書に
8ピンまたは8+4ピンを接続って書いてあるのですが、どう使い分けるのでしょう?
書込番号:25475773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4+4ピンがマザー側であってます。
書込番号:25475774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiyo55さん
すみません!入れ違いで投稿しまし!
親切にありがとうございます!
書込番号:25475776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8ピンの方に4+4を4ピンの方に4+4の片方を接続します。
基本的に4+4での8ピンは合わせてから入れてください。
片方ずつ入れると上手く入らないことがあります。
書込番号:25480675
3点

いまさらですが失礼します。
私が最近買ったものは、ATXと書かれた4ピン、12Vと書かれた4ピン。これが2セットの構成です。つまり、4ピンのプラグが4個です。※8ピンで固定されたプラグはありません。
で、マザーボード側は8ピン用のソケット×1、4ピン用のソケット×1です。
なので電源ユニット側のATXと書かれた4ピンプラグ、もしくは12Vと書かれた4ピンプラグのどちらか一方が余ることになります。
どう接続すべきなんでしょうか。
ちなみにどのプラグも形状的な制約はなくて、物理的には差し込み可能です。
GPT先生が言うには、ATXの4ピンを余らせとけば良いそうなんですが、彼はウソを言うことがあるので……
書込番号:26145508
0点

GPT先生のおっしゃる通りです。
書込番号:26145556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
ということは右から、ATX-12V-12Vということですよね。
早々にありがとうございました!
書込番号:26145621
0点



電源ユニット > DEEPCOOL > PQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]
どなたかわかる方教えて頂けますと幸いです。
この電源を購入し、rtx4080で使用していましたが(変換ケーブルで8pin×3→12vhpwr)将来4090に変えた場合600wに対応できるのでしょうか?
添付のlianliの変換ケーブルだと16awgなら600w対応とみたのですが付属のケーブルのawgが不明で悩んでおります。
どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25475611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18awgでしょうね
必要以上に太い電線を使うと高くなるし取り回しも悪くなるので。
どうでもいいかもしれませんがスマホの方特有のスクショを貼る風潮なんとかなりませんか
画像だけでそれの詳細が分かる人なんて一握りでしょう
書込番号:25475651
1点


>揚げないかつパンさん
>christmas_powerさん
ありがとうございます。画像の件申し訳ありません、、
理解力が、足りておらずご教示頂けますと幸いですが、pq1000mに付属の8pinケーブル3本をlianliのケーブルで12vhpwrに変換した場合、600w対応するということでしょうか?
書込番号:25475686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは難しいです。
8ピンの電力供給は規格で150Wとなっています。
3個で変換するなら450Wまでなので、600W供給するなら8ピン4個になります。
多少はオーバーしても良いとは思いますが。。。
後PCI-Eスロットから75Wなので定格では525Wまでになりますが、細かい部分で良いかと言われれば普通は推奨しかねます。
書込番号:25475718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DEEPCOOL側が18AWGなら無理です
ギリギリ行ける気がしないでもないですが煙を吹いても自己責任です
書込番号:25475727
0点

>christmas_powerさん
>揚げないかつパンさん
ご返信おそくなり申し訳ありません。
ログイン出来なくなりアカウント作り直したスレ主です。
お二方ご回答ありがとうございました!4090に変えるときには電源交換するようにします!
書込番号:25479890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電源ユニット > Corsair > RM850 White 2021 CP-9020232-JP [ホワイト]
・EZDIY-FAB 電源専用 PSUケーブル 延長スリーブケーブル、16 ピン (12+4) 12VHPWR PCIe 5.0 コネクタオス - 3X PCIE 8 ピン
この電源で上記変換ケーブルを使用してグラボと電源の接続をしたいのですが、Corsair電源にはPCIe-8ピンケーブルの同梱が2本しかなく、変換ケーブルは3本必要とされています。
1本足りないので色々なサイトを見て回ったのですが、PCIe用の8ピンケーブルが延長ケーブルばかりで中々見つかりません。
改めて確認したいのですが
@この電源のパッケージ内容だけではPCIe-8ピンを3本用意できないという認識で合っていますでしょうか?
A延長ケーブルはあくまでも電源からのケーブルを延長する物であり、電源に直挿しは出来ないという認識で合っていますか?
BPCIe-8ピンは単品では購入しづらいものでしょうか?
※電源標準の変換ケーブルもありますが、白PC環境で構築しているので同梱されていた黒ケーブルは使用していません。
他にもCorsair純正の変換白ケーブルも別途購入して使用しましたが、スリーブなしのケーブルのためケーブル同士が絡み合い、見た目に不満があるので今回の変換ケーブルで取り組んでみています。
ご回答よろしくお願いします。
0点

本電源の仕様
https://www.links.co.jp/item/rm850-white2021/
>PCIe 8 pin (6+2) モジュラーケーブル
2本x2で合計4コネクタと記載されていますが?
「本数」は関係ありません。一見本数が多い方が大電力が〜と思いがちですが。1本に2コネクタ付いているのなら、2コネクタ分の電力の送電にはその1本で十分足ります。
書込番号:25473772
0点

書込番号:25473782
0点

自分も純正のType4ケーブルを探す方が良いと思います。
https://www.corsair.com/jp/ja/s/psu-cable-compatibility
純正で使えるケーブルは上記の感じですね。
書込番号:25473832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こっぺぱん9999さん
グラボは4070tiかなと推測しますが
850wの容量で大丈夫なのですが
この他社の変換ケーブルは使わない方が宜しいです
この変換コネクター使って(ケーブルではなくカブラーですが)
画面にノイズ走る現象に見舞わされました
素直にATX3.0対応品購入勧めます
壊れても構わなければ分岐ケーブルに差して使って下さい
書込番号:25473932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+
PC(DELL XPS8930)の電源が入らなくなりBIOS画面も表示されなくなりました。
電源ユニットのランプが点灯しないため電源ユニットが原因かと思い買い替えを検討しております。
※BISTボタンも試しましたがランプは付かずファンも回らない状況です。
素人知識のため当製品(KRPW-BK650W/85+)で問題ないか悩んでおり以下について1つでも分かる方がいらっしゃいましたらご教示いだけますと助かります。
なお、既存の電源ユニットは460Wの型番(ac460am-01)が使われており、その型番で検索するとXPS8930対応と記載された電源ユニットが販売されているのですがノーブランドで8000円程度するため、それならばこちらの商品を買ったほうが良いかと考えております。
以下が質問になります。
1.電源容量について
・元が460WでしたがPCは一日中付けっぱなしの事が多く負荷が高くなることもあるため電源容量に余裕のある方が良いのかと思ったのですが、余裕を持った方が良いのか、460Wと同程度(500Wくらい)の方がよいのかどちらがおすすめでしょうか?
2.接続ケーブルについて
・マザーボードが24ピン、CPUが4ピン、グラボ(GTX1060)が6ピンなので本製品に元から付いているケーブルで変換などせずに接続可能でしょうか?
https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2022/07/01/krpwbk650w85_07.png
→この画像のESP12Vの4ピンをCPUに、PCI-Eのいずれかをグラボに接続すれば良いのでしょうか?
3.DVDドライブの接続ケーブルについて
・添付画像のDVDドライブに接続しているケーブルはSATAより小ぶりに感じたのですがスリムSATAと呼ばれているものでしょうか?
その場合は変換ケーブルを購入して本製品のSATAケーブルをスリムSATAに変換して接続すれば問題ないでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

レビューなどで確認しましたがATX電源の様なので普通のATX電源が使えるかと思います。
個人的には550Wでも良いとは思いますが、650Wでも問題ないかと思います。
P4と記載のあるケーブルはSATA用ではないと思います。
書込番号:25472156
1点

全く動かないなら、
元の電源を単体でテストして本当に動かないか確かめてから購入でも良いと思います。
やり方はググって下さい。
電源が原因ではない可能性も有るので…
書込番号:25472242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ーうにーさん
XPS8930で検索したら 換装出来る電源は?の質問がヒットしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001007979/SortID=22679425/
>→この画像のESP12Vの4ピンをCPUに、PCI-Eのいずれかをグラボに接続すれば良いのでしょうか?
はい
>スリムSATAと呼ばれているものでしょうか?
5Vの電源ラインのみの様ですのでスリムSATA用の電源ケーブルだと思います。
>その場合は変換ケーブルを購入して本製品のSATAケーブルをスリムSATAに変換して接続すれば問題ないでしょうか?
スリムSATA用の変換ケーブルは電源とSATAケーブルが組みになっている物が一般的な様ですので、電源側のみ使用しようとすると加工が必要です。
書込番号:25472252
2点

レス頂いた皆様ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
インターネット上でDELL XPS8930の電源ユニットを650Wに交換している記事を見てなんとなく選んでしまってました。アドバイスいただいた通り計算すると550WのATX電源で十分でしたので550Wにしようと思います。
>アテゴン乗りさん
電源ユニットを単体でテストできるんですね!BISTボタン(DELLの電源ユニットに付いている自己診断機能)だけだと不安だったので早速ググってショートさせる方法で試してみましたがファンも回らずランプも点灯しませんでした。マザーボード等も壊れている可能性はありますが電源ユニットが壊れている事は確定かと思いますのでまずは電源ユニットを交換してみます。
>キャッシュは増やせないさん
検索頂いてすいません。大変参考になりました。DELLのDVDドライブに使用するスリムSATAは電源のみで使用しているためデータ部(SATA)と電源部が一体となっているものではダメなんですね。なんて面倒な接続方法なんだ。。。
過去記事の方は以下のような商品を買ってスリムSATAをカッターで2つに切って右側の電源部だけ接続したんですね。うーん難易度高いですね。DVDドライブは一度も使用していないので接続しなくても良いかと思っているのですが万が一の時使う可能性はあるので悩んでいます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC-Slimline-SATA%E2%87%94SATA%E3%80%81SATA%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-50cm/dp/B006UBNRC6?th=1
書込番号:25472658
2点



電源ユニット > MSI > MAG A750GL PCIE5
先週ジョーシンWEBで注文したんですが、納期一週間と書いてあったのが在庫問い合わせ中という自動通知ばかり来ていつ入荷するのか不明な状態に・・・
他も品薄なようで10月入って値段も急騰したりしてますが、何かあったんですかね?
書込番号:25457650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

為替が円安になってるので仕入値が合わないから入荷できないし、価格は上がるのだと思います。
今は価格が上がる要因しか無いから、前の価格では入荷できないかもしれないですね。
書込番号:25457683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

円安で注文時の金額では赤字になるから他の方法がない確認中、無理なら値段が上がるが問題ないかというメールが届いて続行若しくはキャンセルとなるのでしょう。
書込番号:25458828
0点

返信ありがとうございます。
それもあるかもしれませんね…
値上げしてたパソコンショップさんが軒並み入荷してたのと値段が戻ってたので昨日ステータスを確認したら、相変わらず入荷確認中で納期一週間となってました。
値上げは在庫が入らなくて一時的に上げたぽいですね。
ジョーシンは取り寄せ在庫の品はレスポンスがよろしくないのかもしれませんね。
今回は残念ですが、キャンセルして他で注文することにしました。
書込番号:25460680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
それもあるかもしれませんね…
値上げしてたショップの在庫が復活して値段が戻ってたので、どうやら悪いタイミングで注文してしまったようです。
注文してた分はしばらく入荷しなさそうなので、キャンセルして他の在庫復活した店で買うことにしました。
なかなか在庫切れになるのが珍しい部品ですが、なんとも面白い経験でした。
書込番号:25460685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > DEEPCOOL > PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP [ブラック]
白基調のPCを組もうと思っていてケーブル類も白統一したいのですが
純正ケーブル→白ケーブルに差し替えは可能なのでしょうか?
延長ケーブルでなければ難しいものなのでしょうか?
0点

延長スリープしか無いでしょ!
電源ユニット直はお勧めしません
レビュー見て確かなケーブル買って下さい
書込番号:25454842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長ケーブルしかないですね。
接続口は、規格がないので、他の電源のケーブルを流用するのは大変危険です。ハマったとしても、電極が正しいかは不明ですから。
書込番号:25454846
0点

電源ケーブルは電源付属のものが一番安全です。
なので、延長するのが一番安全になります。
自分も見える部分は白いケーブルにしてますが、延長です。
まあ、ケーブルを販売してる電源を買う手もありますが、DeepCoolではないですね。
書込番号:25454851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





