電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

8pin差込口の個数が不明

2021/03/01 14:29(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V850 Gold MPY-8501-AFAAGV-JP

スレ主 INTEGRATEさん
クチコミ投稿数:7件

8pin x5

8pin x4

同じ型番のMPY-8501-AFAAGV-JPでも、8pinの差込口が4つの画像と5つの画像が混在しています。
調べたら本家の画像さえ混在している始末。
実際のところ、本物はどちら?

ちなみに後発のSFXもV2も確実に8pinが5つですが、型番が違うし10pinの位置も違うので判別できます。

書込番号:23996189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/01 15:22(1年以上前)

https://apac.coolermaster.com/jp/powersupply/enthusiast/v850-gold/

スペックでは
ATX 24 Pin コネクタ 1
EPS 4+4 Pin コネクタ 1
EPS 8 Pin コネクタ 1
SATA コネクタ 12
Peripheral 4 Pin コネクタ 4
FDD コネクタ 1
PCI-e 6+2 Pin コネクタ 6
となっている

書込番号:23996265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2021/03/01 15:38(1年以上前)

型番でレビュー検索すると実機は5個あるようですね。
ただ、ケーブルは6+2ピンが二股になっている3本付属なので
仕様変更で4個に減っていたとしても問題ない気はしますが、
ケーブルを追加で2本入手してってなると電源容量的に
厳しいのではないかなって思います。

書込番号:23996290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/03/01 17:34(1年以上前)

メーカが仕様にうたっているのは、PSU側の
接続口数ではなくて、ケーブル端のコネクタ数、
ということに見えます。

書込番号:23996468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/03/01 20:07(1年以上前)

レビュー記事があるので、そちらを参照という感じで良いかな?と思います。

https://jisakuhibi.jp/archives/1074612008.html

書込番号:23996774

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTEGRATEさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 02:03(1年以上前)

付属ケーブルの本数は本体差込口の口数と一致するとは限らないのでは?
マザー補助x1 pcie補助x3 または マザーx2 pcie x2 といった具合に組み替えも可能ですし

書込番号:23997414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTEGRATEさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 02:06(1年以上前)

そうなのよ!
口数のスペック表記ではないので不審なの

書込番号:23997415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTEGRATEさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 02:15(1年以上前)

市販品に2種類の仕様があるとすると、レビューだけでは信用に当たらない気がします。
いくつかのレビューを見ましたが、画像を本家から転用しているのが多く、差込口の違いにさえ気が付かないレビュアーの言う内容など信用するに値しないのよね

書込番号:23997422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2021/03/02 03:47(1年以上前)

付属ケーブルが全部挿さらないならともかく余剰分が1個なのか2個なのかは
そこを使ってしたいことがなければ個人的にはどうでもいいかなって思うので
5口×6ピンで5×75W+75W×GPU数を引っ張りたいという言うならわからなくもないですが
5口×8ピン×2でトータル1500W+75W×GPU数どころか3口×8ピン×2で900W+75W×GPU数を
引っ張ることはこの電源では不可能なのでどこで引っかかってるのか用途が分からないので
イマイチピンとこないところはありますね。

書込番号:23997445

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTEGRATEさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 04:19(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
ごもっとも!
よくよく考えたらミドルハイクラスのグラボ2枚刺し+マージンでカツカツの容量だから、4口でも必要十分を満たしているのですね。
ただ、ひとつ訂正。この製品の8pinはEPSとpcieの兼用なので、付属ケーブルのEPS x2 とpcie x3で5口が埋まります。4口だとケーブルが余る事に。

書込番号:23997452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTEGRATEさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 04:27(1年以上前)

皆さん、お知恵を拝借ありがとうございました。

結局、御用達のパソコン工房さんで5口あることをメーカー確認して頂きました。
本家画像が間違っているらしいです。
工房さんの迅速な対応に感謝し、即購入させていただきました。

書込番号:23997454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けネジ穴について

2021/02/28 23:13(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK [ブラック]

スレ主 natsume32さん
クチコミ投稿数:3件

教えていただきたいことがあります。

inwinの303Cのケースにこの電源を取り付けようとしているのですが、ネジ穴が合うところとずれているところがありどうしたらいいのか困っております。

自分の電源の選択が間違っていたのか(取り付けれないやつを購入した)、また加工してつけないといけないのかを教えていただけたら助かります。

自作初心者でわかってないことも多いので宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:23995229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/28 23:17(1年以上前)

電源の穴位置は規格なので普通はつくと思うのですが。。。

もしもつかないならケースがずれてるか、電源がずれてるかのどちらかだけど、1本固定してという場合は緩めてやや動かすとついたりする場合もあるけど。。。

もの挿して位置を測ってもいいと思う。

書込番号:23995236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/28 23:18(1年以上前)

下から電源を持ち上げ気味にネジ合わせするしかないでしょう。

自重で位置がズレてるのでしょう。

書込番号:23995242

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2021/02/28 23:24(1年以上前)

写真を見る限り最終的には何とかネジがハマると思います。
ネジを締め切らない状態(借り止め)で、対角線上にネジを挿してみてください。
その後、他のネジも挿してみてから、最後までしめなおしてみて下さい。

電源のネジ穴が少しずれていてネジを回すのに苦労する事は良くある事です。

書込番号:23995259

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsume32さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/28 23:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>kokonoe_hさん
皆様返信有難うございますm(__)m
どうにかがんばってみたのですが、電源自体がこれ以上、下には行かず途方にくれております…😭最悪ケース側の穴を拡張しかないのでしょうか…?

書込番号:23995316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/01 00:05(1年以上前)

電源を180°逆に付けることは?

書込番号:23995351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/01 00:06(1年以上前)

ファンを塞ぐなら無理ですが。

書込番号:23995355

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/03/01 00:09(1年以上前)

溶接や曲げの精度にやや問題はあるのかもしれないですね。

電源の方はそういう経験は少ないですが、ケース側はそれなりに誤差はありますね。
ケースを見ると、反対につける穴はなさそうだから。。。

書込番号:23995362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2021/03/01 00:15(1年以上前)

ケースと電源のネジ穴位置の寸法を測ってみて、ズレている方を不良品として交換してもらう。

↓ATX電源ネジ穴位置の規格

https://neo-sahara.com/wp/2018/04/05/atx%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE/

書込番号:23995372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 natsume32さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 01:05(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
穴自体の寸法はOKだったのでやはりケース側の穴のあける場所か、ケースの作りの不良の可能性が高かったため購入先に連絡をしてみます!
色々皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:23995409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDのWindows10が起動できなくなります

2021/02/27 16:40(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-TI700W/94+

CPU:Ryzen 9 3950X
マザー:MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI
電源:この製品
MEM:Kingston HX432C16PB3AK2/32(64GB)
SSD:Samsoung SSD 750 EVO
HDD:WD30EZRZ
グラボ:Palit GTX 1070 Super JetStream
ODD:Pioneer 208M/209M(計台)
OS:Windows10 Pro 64bit
上記構成で、電源をこの商品に交換するまでは安定してPCが使用で来ていたのですが、電源を交換した後?
から、SSDにインストールしているWindows10が起動しなくなる現象が5〜6回位発生しております。(電源交換後、約一ヵ月です。)
現象は、PCの電源を投入しマザーボードのBOOT選択かUEFIに入るかのメッセージを表示した後、HDDのアクセスLEDが点灯したまま、ハングアップ状態になります。(BOOT選択もUEFI画面にも行けません。)
この現象が出た後は、Windows10の「バックアップと復元」で作成したイメージファイルで修復しています。(他の修復は何を行っても修復できませんでした。)
かなり頻繁に、この現象が発生するので「電源」が原因ではと懸念しております。
この現象は、Windowsの再起動をした後にも発生した事があります。(正常に使用で来ていたのに、再起動でWindowsがクラッシュ?しました。)
このPCは電源を交換するまでは、こんな現象は一度も発生しておりませんでした。
また、この現象が発生すると、Windows回復ドライブのUSBメモリーからのBOOTが数分かかります。(あまりにBOOTにかかる時間が長いので起動しないのかと思えるくらいです。)
諸先輩方は何が原因かご推測されますでしょうか?
よろしくお願い致します。

追加です。
この現象が発生して、一度システムの復元で過去に作成した復元ポイントを指定したら回復しました。

書込番号:23992010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/27 17:01(1年以上前)

どうして電源を交換したのですか?

電源の故障などが原因で電源が好感したのならその経緯など、故障が原因の場合はそれによりパーツが故障した可能性も考えられます。
電源が原因の場合で考えられるのは電源回路に対しての電源の出力が不安定でSSDに悪影響を与えてるなどが考えられなくもないですが、あまり、聞いたことはない現象ですね

書込番号:23992060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/27 17:04(1年以上前)

この電源が犯人なのかは再現性を確認するには、面倒でも元の電源に替え、
症状が無いことを1日くらいは様子見てから、再びまたこの電源に戻してみましょう。

ただ交換後からその症状になってるのでは、電源交換時に接続の甘い部分が無いとも限りません。

書込番号:23992068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/27 17:37(1年以上前)

真逆とは思いますが,プラグインケーブルの使い回しはありませんよね〜

書込番号:23992125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2021/02/27 17:38(1年以上前)

揚げないかつパンさん
あずたろうさん

レスありがとうございます。

電源交換はCPUをRayzen9 3950Xにしたので、それまで玄人志向の550W(platinum)電源から容量UPで交換しました。
また、交換前に使用していた電源はすでにメルカリで販売してしまいました。

確かに、旧電源を手放したのは時期尚早だったかも知れません。

この現象が発生し始めたのが、電源交換後なので「電源」が何となく不安(5Vが不安定?)になり気になっております。
また、現象発生時にSSDを取外して他のPCでテストをしてみましたが異常は有りませんでした。

最後に発生したのは2月24日でした。
この時に、システムの復元で過去に作成した復元ポイントを指定したら回復しました。

その後は、一応安定しております。

やはり、根本原因の追究は起動ディスク(SSD)を他の物に交換か、電源の交換で切り分けるしか手立ては無いのでしょうね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23992127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2021/02/27 17:41(1年以上前)

沼さんさん

レスありがとうございます。

ケーブルは添付品です。

書込番号:23992133

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/28 04:26(1年以上前)

失礼致しました。
電源ユニットは一つ位予備でお持ちになるのが宜しいかと・・・・

書込番号:23993163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/29 19:32(1年以上前)

>北斗神拳けんしろうさん

各電圧降下していませんか?
私は電源延長スリーブケーブル使っていてSSD増設したときに、3.3Vが極端に電圧降下を起こしていて起動不安定やブルースクリーン多発しました。
試しにスリーブケーブル外してつないでみたところ、3.3Vが電圧降下することなく安定しました。
各電圧(3.3V 5V 12V)確認してみてはどうでしょうか

書込番号:24049911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2021/03/29 20:05(1年以上前)

Athler64改さん

レスありがとうございます。
SSDの電源ケーブルは延長しておりません。
また、その後この現象は発生しなくなりました??
今は、M.2 SSDに構成変更しております。
ADATA ASX8100NP-256GT-C です。

今になっては再発もしないので原因不明です。
電源のSATA電源コネクタの接触不良が有ったのでしょか??

今回の件は、これで終了とさせていただきます。

>沼さんさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>Athler64改さん

ありがとうございました。

書込番号:24049973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2021/02/20 22:25(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850x CP-9020188-JP [White]

クチコミ投稿数:13件

ケーブル白いですか?

書込番号:23978843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/20 22:35(1年以上前)

メーカーサイトからです

書込番号:23978865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/20 22:37(1年以上前)

追加:

書込番号:23978869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/20 23:03(1年以上前)

価格の製品紹介から製品ページに飛ぶとそのまま白いモジュラーケーブルという記載がありますが。。。

それも調べないの?

https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/RMx-Series-White/p/CP-9020188-JP

書込番号:23978928

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/20 23:07(1年以上前)

>それも調べないの?
黄色い帽子だからしゃーないです。

書込番号:23978942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2021/02/20 23:12(1年以上前)

このスレ主にまともな回答するだけ無駄。

書込番号:23978953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PG値が100以下

2021/02/19 23:11(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP

クチコミ投稿数:20件

質問です。
こちらの商品を購入後、PC換装前に単体テスト(MacLab. PC 電源 テスター パソコン 電源用 電圧 チェッカー使用)を実施したのですが、PG値が80ms(最初は90ms)しか出ていませんでした。

一応、リンクスサポートにも問い合わせていますが,回答がまだなので、試しに他の電源で確認した結果300ms程度は出ているので、初期不良か判断ができない状況ですので、ATX電源でも100ms〜500msの範囲外でも正常なのか知りたく
(電圧自体は正常に出力されています)

宜しくお願い致します。

書込番号:23976852

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/19 23:36(1年以上前)

規格外の状態が出てるのなら、代理店やメーカーサイドでの試験を依頼するしかないでしょう。
その規格ズレの程度がどのような悪影響を及ぼすのかは、メーカーサイドがよくわかってることでしょうから。

書込番号:23976910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/19 23:41(1年以上前)

>あずたろうさん

早速の回答、ありがとうございます。

やっぱり、メーカの回答を待ったほうが良さそうですね。
出来れば、今週末にPCメンテのついでに、電源の換装もしたかったのですが・・・

書込番号:23976914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/20 00:11(1年以上前)

はい、わかりやすいところで言えば、+12Vが範囲ハズレでも動作自体は普通にできてることも。
その分かりやすい+12Vは一流の電源メーカーなら±5%じゃなく±2%へと厳しくとってますよね。

メーカーサイドから言えば、よくこんなPG Time迄測って問い合わせをと思われちゃうかもですが、
自分のものだったら、しっかり解明と対処をお願いしたいところです。

良い結果となりますように。。

書込番号:23976963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/02/20 00:58(1年以上前)

>あずたろうさん

重ねての返信、ありがとうございます。

普段なら気にしないのですが(別の電源を装着した時は何もしなかった)、ちょっと初期不良が多いとの
書き込みが見られたのと、マザーとかCPUとかグラボまで巻き込まれたら、さすがにこのタイミングだと
かなり痛いので、今回は慎重になりました。

まあ、いずれにしても、メーカーの回答を待ってみます。

書込番号:23977014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/20 07:53(1年以上前)

詳しくないので間違えていたらご免なさい。
PG値はゴールドスタートで計らないとダメです。

コンデンサーチャージ時間が関係するので、
早い分にはよいと思うのですが、
0はまた全然違う状況かと。

本当に異常でしょうか?

書込番号:23977255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/20 07:54(1年以上前)

誤字でした、コールドスタートです。

書込番号:23977257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/20 08:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

返信ありがとうございます。

今回は、いわゆるATX電源簡易チェッカーを使用して確認しています。
だいたい2〜3分程度、単体通電して、30分くらい空けてから、再度確認した形です。

あずたろうさんへの返信でも記載しましたが、電圧自体は正常範囲内なのですが、
PG Timeが80msと一般的なATXの100msより低かったので、質問しました。

宜しくお願い致します。

書込番号:23977310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/20 08:36(1年以上前)

>tokumeisannさん
msっという単位は時間です。
スイッチを押して80ミリセコンドで電源の準備ができますっていう意味だと自分は解釈しています。

そう考えると直ぐに電源が入る良い電源と自分としては捉えてしまうのですが…

詳しくないのでそもそも勘違いしているかもしれません。
メーカーさんがそこら辺詳しく回答をしてくれますかね?

よろしければ経過報告お願いします。

書込番号:23977319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/02/22 10:51(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん

先日はありがとうございました。

結論から言えば、正常との事。
詳細は。リンクスサポート様からの回答を転記します。

【RM850 2019においてPG値80msは正常です。近年の電源はPG値が小さ目になっている設計が多いです。
通常PG値は100ms〜500mとされていますが、近年はマザーボード側の仕様が変わってきていて、
それに合わせて必ずしもその通りではなくなってきています。】

宜しくお願い致します。

書込番号:23981610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/02/22 12:28(1年以上前)

>tokumeisannさん
ありがとうございます。

書込番号:23981755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2021/02/22 17:41(1年以上前)

測定器の誤差という可能性もあるので確実なことは言えません。

ある程度の余裕を持っているので、多少範囲から外れていても動きますが、組み合わせによって動かない原因の一つにはなります。

ただその数値で不良としてサポートを受けられるかは、相手側の問題なので何とも言えません。
交渉の材料にはなりますが、その組み合わせで問題なかったら相手にもされない可能性はあります。
「問題なく動いているから構わないでしょう」と...

書込番号:23982211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/02/22 18:18(1年以上前)

>uPD70116さん

アドバイス有難うございます。

おっしゃる通りで、数値にばらつきがあり、結局のところ、正常に動けば問題ないでしょうとの
コメントには、私も同意できます。

ただ、今回は、前にも書きましたが、合性で起動しないくらいならそこまで気にしないのですが、
暴走して、マザー、CPU、グラボを巻き込んで故障させる事が心配だったので、いささか神経質に
なっている部分が有りました。
※このパーツ入手困難なタイミングでの故障は、さすがに痛すぎるので・・・

いずれにしても、簡易テスター(無負荷)での12V、5V、3.3Vの出力自体は正常(12Vが11.88Vですが正常範囲内)
ですので、今週末にでも換装して、動作確認予定です。


宜しくお願い致します。
(長文ですみません)

書込番号:23982267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/02/22 18:22(1年以上前)

すみません誤字でした

合性→相性

書込番号:23982272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

対応スリープケーブル

2021/02/03 03:34(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > SIGNATURE1000 Titanium

クチコミ投稿数:326件

日頃より拝見させてもらって助かります。

質問させてください、

こちらの商品を使ってる方でスリープケーブルに変更されてる方が

おられましたら型番等聞かせて頂けたら助かります。

因みにSeasonic PRIME TX-1000と同じかなと思いましたが

詳しくは分かりません。

今検討してるケーブルはこちら↓

CableMod RT-Series CM-PTRS-FKIT-NKCR-R Pro ModMesh Cable Kit for ASUS and Seasonic

合いますでしょうか?

書込番号:23943338

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/03 04:49(1年以上前)

プラグインの電源ケーブルの本体側のコネクタには共通の規格がありません。
仮にピッタリ刺さってもプラスマイナスが逆なんてこともあり得ます。
なので、対応を謳っていない電源ケーブルに手を出してはいけません。

>CableMod RT-Series CM-PTRS-FKIT-NKCR-R Pro ModMesh Cable Kit for ASUS and Seasonic
対応リストに載っていないのでやめた方がいいでしょう。

書込番号:23943354

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/03 06:25(1年以上前)

同じくきちんと互換性を確認できないならやめておいた方が良いです。
見た目だけの問題なら延長ケーブルを使えば見た目だけならスリーブぽくできます。それではダメなんですか?

書込番号:23943386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2021/02/03 07:08(1年以上前)

100均でも売っているスパイラルチューブや、↓のような製品でケーブルをまとめると良いですよ。
※以前はカラフルなものがもっとあったような。

・ケーブル収納スリーブ コード管理スリーブ 隠し まとめ スパイラルチューブ 編組ケーブルスリーブ +10本入ケーブル結束バンド マジックテープ DIY調整可能 ケーブルプロテクター 再利用可能 家電の電線整理収納、オフィス、旅行、データセンターに適しています
https://www.amazon.co.jp/dp/B08RS4JTD6/

書込番号:23943412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/03 07:42(1年以上前)

延長ケーブルを使うなら規格関係ないですが、プラグイン端子まで挿すのなら正しく規格に合ったものでやりましょう。

書込番号:23943441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2021/02/03 10:50(1年以上前)

こんにちは、皆さんのアドバイスありがとうございます。

やはりメーカーの対応リストに載ってないと無理ですね、

延長スリープを検討して見ます。

また、まとめ スパイラルチューブなと知りませんでした。

使って見ようかと考えてます。

書込番号:23943706

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2021/02/05 11:43(1年以上前)

最初からスリーブケーブルの電源にするというのが確実な方法です。

ATX24ピンやEPS12V、PCI-Express補助電源は流用が可能なこともありますが、+と-が逆で使えないことはあります。
ただこの場合は保護回路が働いて停止することが多いので問題は少ないです。
しかしSATAやペリフェラル電源のケーブルは下手をするとピン配列が違ってドライブを壊してしまうこともあります。

書込番号:23947525

ナイスクチコミ!0


在庫様さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/25 16:34(6ヶ月以上前)

>ヨーダ猫さん

投稿から4年も経ってしまっていますが実際に試してみましたので記載しておきます。
結論としてはヨーダ猫さんが検討していたケーブルは問題なく使用できました。

下記のサイトにも使えそうな記載があったので試してみようと思った次第です。
https://www.reddit.com/r/cablemod/comments/11lwwnw/antec_signature_titanium_1000w_x9000a50518/?rdt=34867

ケーブルを利用して現在3ヶ月ほ経っていますが今のところ問題は起きていません。
ただ難点を挙げるとするならばケーブルが少し硬く小さいケースだとケーブルの取り回しに苦労するかもしれません。

書込番号:26123168

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング