
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この電源を今使っているんですが、最近発熱が激しく色々調べたところ吸気ファンの回転がおちてるようなんです。軽く指で押さえただけでとまるぐらいなんですがそんなものなんでしょうか?
またこの製品は3年間の保証がありますが、代替品を買いにいったところ保証はあってないようなものだから保証無視でファンを交換したらとすすめられたんですが、そんなものなんでしょうか。
0点

今、その430Wは使ってませんが、480*2/550*2は所有、または使ってます。
確かに480Wものは少しFanがゆるゆると回ってるように思いますけど、指で止めたことはないです。
今の状態が正常かどうかわかりませんが、そんなことを言うShopとは縁がちょしましょう。
3年保証があるはず、私一度無償修理をして頂きました。
縁がちょは無償修理をしてもらってからで。
書込番号:3005380
0点

salt さん ありがとうございます。やっぱりそうですよね。今日も 同シリーズを買うつもりだったんですがその店員の言葉で今日はやめました。これの 3年保証はプラスポイントだったので。
明日代替え機購入しかつ修理にだしてきます。修理完了後は予備にします。
書込番号:3005566
1点





ケース付属の電源から、このSS-400FBに交換しました。
すると、ケース付属電源では問題のなかった
+5Vとー5Vが基準値を大幅に下回ってます。
(平均3V強)
電源はさっぱりでどうしてよいのかわかりません。
調べる方法、もしくは対策などありますでしょうか?
0点



2004/07/07 01:15(1年以上前)
情報が少ないので追記。
ケース付属は、350Wの電源で、
型はScythe Soy-350Aと書いてあります。
書込番号:3002595
0点

115V/230Vのスイッチが230Vになっているとか?
(メーカーのHPの写真にないのはどうしてだろ?)
書込番号:3002653
0点

ーしんーさん こんばんは。 初期不良?
取り換え後 PCは動きましたか?
テスターお持ちでしたら 無負荷時、負荷時を測って下さい。
私のホームページから 電源単体テスト方法などへ LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3002727
0点


2004/07/07 23:48(1年以上前)
その電圧は、何で測定した物ですか?
マザーボードでの測定ならば、正常な電圧が出ないケースがありますよ。
書込番号:3005873
0点


2004/07/08 08:21(1年以上前)
通常通り、問題なく使用できます。
(内面はワカリマセンが・・・・)
電圧はマザー付属のソフトでした。
マザーはMSI Master−F E7205チップセット
ソフトはPC AlertV
で・・エラーが・・−5Vのところが3.54Vしか出ていなく、
+3.3Vが3.15Vでたまにエラーになります。
+5Vではありませんでした。
テスターなどがなく自己判断ができない状況なので・・・
購入先に問い合わせたら
-5Vは元々出力されていなにので、監視している場合は
監視ソフトをきってください・・・との事でした。
書込番号:3006816
0点


2004/07/09 21:51(1年以上前)
こんばんは
なんとなくレス付けてみます
PC Alert4で試してみては如何でしょうか?
私のPCもMSI製ですが正常な数値出てますので・・・。
書込番号:3012373
0点



電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-400W14

2004/07/05 21:06(1年以上前)
ケースにきちんと取り付けはできていますか?
書込番号:2997416
0点



2004/07/06 12:34(1年以上前)
取り付けはしっかりできてると思いますが、midにすると12cmファンが1400rpmの時くらいの音が出てる気がします、気のせいでしょうか?
書込番号:2999834
0点


2004/07/06 16:13(1年以上前)
電源ケースとファンのネジが緩んでるかもしれませんので調べて見て下さい。
書込番号:3000391
0点



2004/07/06 19:50(1年以上前)
ガチガチに締めてみましたが変化ありません。どうやら気にし過ぎみたいです。
書込番号:3001013
0点



電源のファンを交換したいと思っているのですが、お勧めのファンなどはありますか?ファンコントローラーで制御するつもりなのですが例えばできるだけ高回転のものを選んだ方がいいのかなどアドバイスがあれば何でもお願いします。
0点


2004/07/07 01:06(1年以上前)
ファン交換なさるなら、
同スペックのファンかそれ以上のファンにしてあげないと電源が壊れますよ、
ATX電源は排気も兼ねているので、危険と思うなら今のうちにやめたほうがいいと思います
書込番号:3002566
0点



電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V


2004/07/04 13:45(1年以上前)
過去ログに同じような質問が幾つも出ていますよ
一度調べてみてください
書込番号:2992584
0点


2004/07/19 17:39(1年以上前)
電源側(EPS)24pin→20pinの変換コネクタと20pin→24pinの変換コネクタは存在してますよ。
下のところ(高速電脳)で
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/bunki_cableNew.htm
購入できます。
購入して見ては!!
書込番号:3048058
0点


2004/08/16 22:21(1年以上前)
JR秋葉原駅から中央通り(日曜日には歩行者天国になってる場合がある通り)をJR御徒町駅方面に向かいますと地下鉄銀座線末広町駅交差点があります。そこの交差点から近くのWAKAMATSU通商の2Fの電源売り場に20PIN→24PINと4PIN→8PINのセットが1980円で売ってました。今までの電源(20PIN)を24PINで使いたいときにはお勧めです。4PIN→8PINも必要になる場合が多いのでセットで買うことをお勧めします。
書込番号:3151328
0点



電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6350H-2


先週、新宿の某大型電気店でこの電源を購入した者です。
価格は5,750円でした。店頭で見た時は「おっ安い」と思い購入に踏み切ったのですが、価格コムの最安値をみてビックリ。
こっちの方がかなり安いんですね‥。
当方、学生でアルバイトもしていないためこの価格差はかなりショックでした。先にこっちを見とけばよかった‥(-"-;)
てゆうか、廉価物で価格に2,000円近くも差があるなんてアリですか?
もしかして新宿の電気店の値付けミスなんてことないですか?
せこい質問ですいません↓
0点

定価表示と言う物がほんの少しだけになっています現在は。
ほとんどがオープン価格。
どのような価格を付けようと自由です、安く買えるかは運至大な所があります。
ある程度の下調べは必要ですね、その間に売れてしまうこともあります、高くも買いたくないし難しいですね。
書込番号:2991970
0点


2004/07/04 13:00(1年以上前)
秋葉原で税込み3680円で売っているお店もありますよ(><)
書込番号:2992446
0点


2004/07/04 13:07(1年以上前)
すいません、LW-6400H-2と間違えました。LW-6350H-2ですと税込み2980円のショップがありますので調べてから買われたほうがよかったと思います。
書込番号:2992460
0点



2004/07/11 03:34(1年以上前)
なるほど‥ショック(T0T)
次からはもっと慎重になります
書込番号:3017126
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





