
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SS-400FB、EnermaxのEG475P-VE SFMA、TOP-400P5
の3機種で迷っています。
どの電源も容量的にはまったく問題がなく
関心があるのは静音性についてです。
現在のEG-365P-VE(三洋製ファンではない)の騒音が
嫌になっての買い替えですが、予算\15,000以内くらい
でお薦めの静かな電源はありますか?
0点


2004/05/29 05:45(1年以上前)
おすすめはTOP-400P5です。
大きさがあるのでケースのサイズ確認が必要です。
書込番号:2860610
0点

なるほど。
難点はワット数あたりの単価がやや高めだという
くらいですかね?
容量に不足はないので問題ではありませんが。
Enermaxについては信頼性や高品質というイメージが
ありますが、現在使っている電源があまりにも爆音な
もので、同じテツは踏みたくないという不安があります。
Seasonicは値段も安く静かなイメージがありますが、
負荷がかかるとそれほどでもないようです。
いろいろ迷ってみますが、現在の電源のファンを
静音化する事も検討しています。
書込番号:2861749
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-400A


ネットサーフィンしてて見つけたんですが
http://www.scythe.co.jp/case/20031001-154310.html
このケースの電源って鎌力400Wの9cmファンを12cmに変えたやつだと判断できますよね.
どなたかこの12cm版の電源が単品売りされるとか聞いてませんか?
鎌力400Wに非常に惹かれてる今,12cm版が市場に単品販売で投入されたら絶対に買うんですが.
0点


2004/06/02 20:31(1年以上前)
ただのヘボ電源じゃないの?これって・・・。。
書込番号:2877174
0点


2004/06/13 11:07(1年以上前)
普通に使えてますが何か
書込番号:2915829
0点


2004/06/15 18:42(1年以上前)
>普通に使えてますが何か
別に使える、使えないを言ってるわけじゃない。ケース付きであの値段はおかしい。だから電源はしょぼいと思って言ってる。
書込番号:2924633
0点


2004/07/14 17:53(1年以上前)
↑
それならば、使用者が不快になりかねない「ヘボ」などと言う言葉は使うべきではないのでは?
正論ならばどんな言い方をしてもよいと思うのは大きな間違いですよ。わかりましたか?
書込番号:3029681
0点


2004/07/17 13:25(1年以上前)
付属のやつが単品の電源よりヘボくないって言いたいんですか?
書込番号:3039820
0点


2004/07/18 06:44(1年以上前)
> 鎌力400Wの9cmファンを12cmに変えたやつ
電源仕様を見ればあきらかに別物
書込番号:3042607
0点


2004/07/23 15:47(1年以上前)
そうだよね
書込番号:3062506
0点



電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-350W14

2004/05/31 19:53(1年以上前)
400wの方を買いました。クーラーつけてると音も静かで回転数4500回転ぐらいで安定してますが、クーラー切ってて室温30度ぐらいでは少し音もうるさくなってきました。回転数も6500回転ぐらいになってました。(カバーを外した状態で)この時期クーラーをつけていたらほとんど音は感じないぐらいでした。
書込番号:2870181
0点


2004/06/03 11:59(1年以上前)
私は満足しています。
Low,Mid,Autoとも音は全く気になりません。
Hiは少し気になりますが、普通の電源に比べたらかなり静かです。
書込番号:2879348
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-300W/12CM


静音の電源が欲しいと思ってます。
cpu:celelon2Ghz
M/B:aopen AX45-4dMax(sis655)
メモリー:DDR400 256*2
HDD:3個
コンボドライブ
のpcなのですがこの程度の電源で問題ないものでしょうか?
どなたか教えてください!
0点


2004/05/27 17:06(1年以上前)
W数的には問題ないと思うけれども、
その電源の質とか静音性に関してはよく分からないです。
値段からすると…。
seasonicの350w電源とかの方が幸せになれる気がする。
書込番号:2855419
0点

わざわざ玄人志向えらばなくてもとおもいますけど・・・
seasonicの350Wと400Wはなぜにあんなに価格差があるのか
ということでSS-350FB かな・・・
書込番号:2855437
0点



2004/05/27 17:16(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます! びっくりです!
し、しかし、そちらの物はちょっとお高くなります・・・
予算は5千円位までにおさめたいのですが・・・
あと気になっていたのですが
この玄人志向の製品は12vに弱いようですが
celelonであれば問題ないのでしょうか?
書込番号:2855440
0点



2004/05/27 17:28(1年以上前)
たかろうさん すみません。
入れ違いになってしまいました。
玄人志向にこだわっていますのは
お値段がもっとも手ごろだったので・・・
この価格帯ですと、
NEXTWAVEのLW-6300H-2・・・
位ですかねぇ?
書込番号:2855466
0点


2004/05/27 17:43(1年以上前)
電源の場合は特に、安物は値段相応。
書込番号:2855504
0点





長文にて失礼いたします。
おわかりの方、お教えくだされば幸いです。
当方、現在、以下の構成で動作中です。
OS ;W2K SP4
ケース ;CS10182-BA
マザー ;PX845GE-PRO
CPU ;セレロン1.7
メモリ ;PC2100(512+256+128、3枚刺し)
HDD(1) ;maxtor 40GB 8MB 7200rpm
HDD(2) ;maxtor 120GB 8MB 7200rpm
HDD(3) ;maxtor 160GB 8MB 7200rpm
HDD(4) ;maxtor 160GB 8MB 7200rpm
HDD(5) ;maxtor 250GB 8MB 7200rpm
CD(1) ;ノンブランド52X CD-ROM
CD(2) ;RICOH MP5125A DVD+RW
FDD ;MITSUMI 2MODE FDD
PCI(1) ;LAN10/100
PCI(2) ;CREATIVE SoundBlast Live5.1
PCI(3) ;IDE増設カード100/133
USB2(1) ;USB1ハブ
-CanoScan D2400U
-EPSON PM930C
-Logicool QV-40HS
USB2(2) ;6in1 Card Reader(無名)
USB2(3) ;MSAC-US30(SONY)
USB2(4) ;外付けHDD(2.5用HDDケースにノートから取り出した12GB、常時装着ではない)
ファン ;8cm×5
上記に対して、電源ユニットが
SW TECHNOLOGY製 SW400 SuperSilentPowerSupply
で動作中なのですが、カードリーダーにアクセス中に突然取り外し警告(?)
が出ることが頻発しております。
電源不足・不安定を軽減させるために、ノンブランドの 6in1 を抜いた状態で、
MSAC-US30(SONY)へのアクセスを行って見ましたが、
その最中にも取り外し警告が出てしまいます。
試験的にその逆(SONYをはずしてノンブランドを使用)も試してみましたが、
同様に取り外し警告が出てしまいます。
電源に関してまったくの素人の私は、
電源まわりの貧弱さによるものだろうと、勝手に想像しております。
そこで、電源ユニットの換装を考慮中ですが、
電源電卓を参照しましても、正確に一致するものが無く、
(完全に全項目の一致は困難であることは理解しています)
はてさて、どう選んだらよいものか、困り果てております。
20000円くらいまでの予算で何かお勧めいただけませんでしょうか。
なお、HDDは250または300をもう1本増設する予定です。
ご意見を是非お願いいたします。
0点

SeasonicのFBシリーズの400Wの次>>450Wから500Wあたりが
出るといいかもしれない。
AGXでは460Wがありますが煩く感じました。FBは感じません。
ANTECの上位のものも評判はいい。
書込番号:2850563
0点

私と同じでドライブ類の搭載機器が多いみたいなので、
450W以上で12Vに余裕のある物を選んだ方がいいと思います。
ですから個人的にはENERMAXをお薦めします。
ちなみに私はEG475P-VE SFMAを所持してますが、
安定性においては今まで使った電源の中でもトップレベルだと思ってます。
(あくまでも個人的にですm(__)m)
書込番号:2852046
0点


2004/05/28 11:29(1年以上前)
HΛLさん
EG475P-VE SFMAを所持しているとの事ですが、
静音性はどうでしょうか?
私もSS-400FBとENERMAXで悩んでいるところです。
困ってさんほどではないですが、Pen 4 3.0C以外同じような構成です。
現在使っている、350AGXでは、
再起動が度々かかってしまっているので、
早急に買い替えを考えている所です。
横やりで申し訳ありません。
書込番号:2858040
0点

静音性においては、シプラムのファン(2500回転位に設定)が
五月蝿く感じられるレベルですから静かな方だと思いますよ。
私の環境下では以前SS-400FBを使ってた時よりも明らかに静かになりました。
高負荷での使用時でも最高1700回転弱なので音が気になるまではいきません。
人それぞれケース内のエアフロー状態が違うので一概には言えませんけど・・・
(SS-400FBについては[2712728]に書き込んでますので良ければ参照してみて下さい)
私自身、静音性を目指して数種類の電源を試して来ましたが、
安定性、発熱、静穏性をクリアさせる為、最終的に辿り着いたのが
EG475P-VE SFMAでした。今はこの電源で大変満足しております。
ANTEC同様コネクターの数が少ないのはちょっと残念ですが・・・
こんなレポートしか出来なくて申し訳ありませんが、参考にしてみて下さいm(__)m
書込番号:2858948
0点


2004/05/28 19:10(1年以上前)
HΛLさん
ありがとうございます。とても参考になります。
でも、今しがた400FBを買ってきてしまったところでした・・・
私もシプラム使ってますが、それほど五月蝿いとは思わないので、
400FBでも大丈夫かな?と思います。
これからつけてみたいと思います。
ただ不安なのがSS-400FBは12Vが少し弱いかなと不安があります。
Pen4 3.0C、GAS-4082、HDD4台だと350wの時と大して変わらないのではないかと、
ビクビクしてしまい、まだ心の準備ができておりません(汗
書込番号:2858997
0点

>ただ不安なのがSS-400FBは12Vが少し弱いかなと不安があります。
困ってさんと同じような環境下での使用となるとその可能性はあり得ますね。
ただ、容量不足で落ちてしまう事は無いとは思いますけど・・・多分!?
もし不安であれば電源電卓で12V、5V、3.3+5Vを調べてみてはいかかがでしょうか。
http://takaman.jp/D/
ちなみに今の私の環境を大まかに計算した場合、
5V/23A、12V/25A、3.3+5V/124Wで、総合出力440Wと言う結果になりました。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:2861276
0点


2004/05/30 17:13(1年以上前)
>ただ、容量不足で落ちてしまう事は無いとは思いますけど・・・多分!?
まさに買い替えるきっかけになったのがそれなんです。
350AGXで電源が負荷をかけると落ちてしまうので、買い替えに踏み切りました。
でも、箱を見つめてるだけで、取り付けにはなかなか動き出せません。
このまま新品のまま売ってしまったほうがいいんじゃないのかと思って。
電源電卓やってみました。やっぱり12Vが24A以上なので、400FBじゃ足りないのもわかったので、玄人の460Wでも買ってみようかなと思っています。
マクロンの電源使ってる商品みたいです。
それなりに静音を求めて色々悩んでいます・・・・
書込番号:2866044
0点


2004/06/01 13:47(1年以上前)
電源は400wと書いてあっても400wを保障している物は少ないです。せいぜい300w程度しか安定して取れません。そのことを考慮して新しいものを探したほうがいいですよ。
USB機器が多い様ですが、そちらの電力消費を方が気になります。以外にそちらが原因だったり。HUB外部電源のものですか?(こんな感じのhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=109940010000000&jan_code=4969887582756)
書込番号:2872808
0点



電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6400H-B2


2004/08/15 16:02(1年以上前)
自己レスです。
P4 3EGが問題なく動作しました。
CPUの他は光学ドライブ2台、HDD2台、グラボGF5700U 他 です。 ご参考まで
書込番号:3146584
0点


2004/08/17 08:11(1年以上前)
2.8E→常用OC3.5GHzで半年ほど問題なく稼動しています。
その他への電源供給は
グラボGF5700UL
HDD SATA7200rpm x 2(RAID0)
DVD x4倍速
FAN 120mm x 3
FANコン x 2機
書込番号:3152791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





