
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ〜
現在星野金属製のWiNDy VariusU400というケースを使っているのですが
6畳1間のアパートで音がうるさく感じます
ケース前と後ろの80mファンとCPUファンを
静穏製のものに交換したのですが
やはり一番の騒音の原因は電源ファンぽいです
この付属の電源ファンより静かでよいものを教えていただきたく書き込み致しました よろしくお願いします
希望は400W以上で価格¥13000以内くらいがよいで
す
それとできればでよいのですがビデオカードの事もお聞きします
現在Matroxパフィリア128MBを使っています
このカードもFanがうるさいと言われていますが
現在のRADEON9600XTとくらべても
うるさいのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

まず自分が使ってるということでこいつ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05906010337
確かに音はしますけど、不快な音ではないので結構いいですよ。
んで書き込みにも書いてあるけどやっぱサービスコンセントほしかったなーと思いつつ結構しずからしいこれ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05907010250
予算があり 12cmファンにこだわらなかったらこっち買ってたかも
書込番号:2795514
0点



2004/05/12 04:17(1年以上前)
たかろうさんありがとうございます
下側のTOP-400P5のほうは書き込み見る限りではマジで静かそうですね
サービスコンセントありってのもいいですし
予算内ぎりぎりですしこれにしようかとおもっています
またよろしくお願いします
書込番号:2799125
0点

朝日さん、もう買っちゃいましたか?^^;
私からもこれかなりお勧めしますよ。
友人の自作にこれを使ったのですが、静かさに友人は驚いていた
だけでなく私までこんなに静かなのかと思いました^^;
460AGXの方は私が今使ってますが、最初に付いてるファンは可変式で
回転が上がったり下がったりするときの音が半端じゃなく耳に来る音
ですので、やっぱFBは静かです。
書込番号:2805903
0点



2004/05/15 16:13(1年以上前)
mamo_washさんありがとうございます
電源のほうはまだ購入していません
FBは静かですかぁ〜 こりゃ悩むな
2年ほど前に使ったオウルテックの300W電源は
うるさかったので避けようと思っていたんですけどね
今PCの中開けてファンを1個ずつはずしてどれがうるさいか
調べてみたんですけど一番の騒音はCPUファンでしたよ〜
SPEEZEのCPUファンに買い換えてあるんだけど
プレスコット使ってるから仕方ないかな?
静穏実現て書いてあったから買ったのにだまされたぁ〜
書込番号:2810360
0点


2004/05/16 15:27(1年以上前)
TAGAN の480W電源はどうですか?
書込番号:2814457
0点

CPUファンは8cmのファンを買ってきて
http://www.ainex.jp/list/heat/fa-78.htm
何かを付けますと7cmファンより低速でも冷えますよ。
ただケースと干渉する恐れもありますから気を付けてください。
後はケースファンも可能なら12cmを付けると結構効率よくなります。
調べると結構性能良くて静音ファンが見つかりますよ。
書込番号:2849060
0点



電源ユニット > AcBel > ATX-400P-SASS


電源ユニットを交換したら、周辺機器の電源が切れなくなりました。
(PC電源on/offの通電で切れる連動タップを使ってます)今までは、ケース付きのものを使ってましたが、メーカーのPCも含めて問題なかった
のですが電源の仕様でしょうか。PCの電源を切った後に手動で
モニター、SP、プリンタ、外付けHDと電源を切るのは
とても不便です。どなたかお分かりですか。
よろしくお願いします。
0点

翁太郎さん こんにちは。
連動タップの型番は?
感度調整 可能でしょうか?
書込番号:2792406
0点



2004/05/11 02:01(1年以上前)
BRDさんありがとうございました。まさかタップの裏に感度調整がついているとは思いも寄りませんでした。私の使っているタップはかなり以前に買った物(オーディオテクニカ製)ですが、小さいスイッチが付いていて、hiとlowに切り替えられるモノでhiにしたら見事切れました。
ありがとうございました。m(_ _)mぺこり
書込番号:2795339
0点





こんにちわ!2年前の自作機です。
突然バチッと言って電源が落ちました。
その後全く電源が入りませんうんともすんともいいません
電源が逝っちゃったんですかね〜?
オウルテックのケースで電源はシーソニックSS350FSです
マシンはP41.6 GIGA8iexp 512memo 280HDD(seagate80x80x120)です
0点

マザーが逝ったか 電源が逝ったか どっちがいいかな??
書込番号:2764487
0点

BRDさんのリンク集からちとお借りして
電源単体で動かしてみると切り分けできるね
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
書込番号:2764504
0点

電源が壊れたのはATが一台だけです。
pussaprさんの様にバチっと音がした様な記憶があります。
書込番号:2764506
0点



2004/05/03 20:34(1年以上前)
たかろうさん 麻呂犬さん 返信ありがとうございます!
MBが逝った可能性もありですか〜?まいったな〜
明日仕事が早いので今日はできませんが明日かえってきたら
BADさんのH.P見て確かめてみます。
電源だといいけど
書込番号:2764558
0点





For now it works but it's way noisier than the original Soltek.
The fan spins at full speed. This morning it also made strange noses after only 3 days use.
0点


2004/05/03 13:19(1年以上前)
奇妙な鼻?
書込番号:2763159
0点

bogvaさん こんにちは。 初期不良では?
( 誰か 和→英訳して〜 )
書込番号:2763250
0点


2004/05/03 13:52(1年以上前)
今のところ、それは作動します。しかし、それはオリジナルのSoltekより騒々しい方法です。ファンは全速力で回ります。今朝、3日だけが使用した後、それはさらに奇妙なnosiesを作りました。
書込番号:2763264
0点


2004/05/03 14:09(1年以上前)
…逆ですね。初期不良ってなんていうんでしょう?
early time なんたらかな?
書込番号:2763315
0点


2004/05/03 14:40(1年以上前)
>The fan spins at full speed.
The fan is supposed to be temperature sensitive, right? Maybe you
got yourself a bad specimen. Maybe the case doesn't have enough
air-inlets and the fan is trying to create vacuum inside the case.
How does it behave with the case door open?
書込番号:2763396
0点



2004/06/28 13:08(1年以上前)
Thank you very mutch.
I think so,too.temperature issue.
Let's enjoy SEX!
書込番号:2970977
0点







買ったその日に取り付けたところ、PCが壊れました。
購入したお店(PC専門量販店)のテクニカル部門の人に見てもらったら、「おそらく、マザーボードの故障でしょう」といわれました。
セカンドマシンなので、支障はないのですが、こんなことは、みなさん聞いたことは有りますか?
0点



2004/05/02 19:40(1年以上前)
追伸 : 使用PC : FMV ME3/505, WIN98SE,
症状 :
電源は入るが、HDDランプ不点灯(ハドディスクは一瞬動き、特有のキーン音はする)。
ディスプレイ反応なし(入力信号有りませんと表示)。
PCがスリープ状態の時に点灯すべきオレンジ色のランプ点灯。
元の電源につなぎ直してもも症状変わらず。
FSB350FBを他のPCにつなげばそのPCは正常動作します。
書込番号:2760495
0点



2004/05/02 19:41(1年以上前)
追伸2:音はとても静かでした。
書込番号:2760501
0点


2004/05/04 14:23(1年以上前)
交換作業中のミスで壊したのでは?
どこかショートさせたとか、帯電した手で触れたとか???
ちなみに98年製FMVにCPU交換、Memory増設、グラボ増設、HDD増設等のため、DELTA製300W電源(元は145W)を載せ、現在もサブ機として問題なく利用していますが…。
書込番号:2767725
0点



2004/05/08 11:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
いろいろ原因を考えましたが、ショートはさせていないと思います(組あがるまではコンセントを抜いています)。
あと帯電ですが、リストストラップをしているので静電気は大丈夫だと思います。
ひとつ気になったのは、同梱されているACケーブルが、「グランドが浮いている」ということです。
何故、本体側が3ピンで、コンセント側が2ピンなんでしょうか?(パソコンに標準添付のACケーブルは、オスメスともに3ピンです)
ディスプレイ側は当然グランドがとれていますので、PCとディスプレイに電位差がしょうじ、Dサブ15pinケーブルをつうじて、電流がながれていると思われます。
書込番号:2783684
0点

SS350FS使って2年になります。その間MB3枚、CPU4個HDD3台、VGA3基などの交換・改造を行ってまいりましたが、今日も快調に動いております(^^
書込番号:2786949
0点



2004/05/09 17:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。愛着のあるものなので、なんとか直したい(安く)のですが、同じ様な経験をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:2789405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





