電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3953スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なんですけど

2004/04/05 17:15(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

今わたしのパソコンの電源は「TOPOWER TOP-300P4」(定格出力300W、最大出力400W)を使っているのですが、
音がとてもうるさいんです。パソコンが起動していると寝れないくらいです。
ネットで調べてみると「静音電源」書いてありました。
私の使い方が悪いのでしょうか、どのようにすれば
音が小さくなるのでしょう?よろしくお願いします。

書込番号:2669372

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/05 18:11(1年以上前)

ぷNNさん  こんにちは。 ユーザーではありませんが 初期不良品でないとして、、、
1 取り替え
2 改造

私のホームページの お役立ちリンク集 の 回答用メモ帳より 2 にいくつか上げておきました。 簡単自作ファンコンなら 10円でも可です。
PC構成によっては過熱の心配もありますので 慣れた方と一緒に作業を。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2669503

ナイスクチコミ!0


@ぽこぽこ@さん

2004/08/20 01:37(1年以上前)

ファンに千って書いてあるメーカーのを使ってるのってうるさいのが多い気がしますが・・・

書込番号:3163128

ナイスクチコミ!0


@ぽこぽこ@さん

2004/08/20 01:42(1年以上前)

ファンに千って書いてあるメーカーのを使ってるのってうるさいのが多い気がします・・・

書込番号:3163134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発熱

2004/04/05 00:07(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-350A

鎌力KMRK-350Aの購入を検討しています。
ただ、鎌力KMRK-400Aの発熱による評価が悪いようですが、鎌力KMRK-350Aの発熱に関してはどうなのでしょうか。

書込番号:2667422

ナイスクチコミ!0


返信する
BB_RX-88さん

2004/04/08 10:05(1年以上前)

この電源にしましてから2週間ほどになりますが、今のところ発熱に関してはとくに気になったことはありません。

書込番号:2678862

ナイスクチコミ!0


cancan_さん

2004/04/18 03:07(1年以上前)

1ヶ月程「鎌力」400W×1台と350W×2台を使用しています。発熱に関してはケース外板まで暑さを感じる事はありません(鉄ケースですが)、後部(外側)面にファンが無いので、手を当てると直接に風を感じないので少し熱いのかなとは感じてしまいますが。「鎌力」はシャットダウン後一定時間排熱の為にファン専用コネクタへの出力を含めてファンが回る仕様となっていますが、400W×1台が主電源が入っている限り回り続ける不具合がありました(静かなので暫く気がつかなかった位)、直接メーカーに相談しました処、初期不良と云う事で直ぐに交換して貰え対応も非常に良かったです。
 排熱機能、回転制御付きのファン用コネクタ、静音、価格の面で非常に気に入って350Wを後2台追加購入して5台稼働中です、ちょっと持ち上げすぎかな、ただ静音性能はTORICAのSeiPlusの方が静かな様ですが、セカンダリファン搭載にしても倍近い価格は高すぎます。過度の発熱の書き込みがあったのでクーラー嫌いの私には今年の夏が少し心配になってきました。

書込番号:2710842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2004/04/25 21:39(1年以上前)

BB_RX-88さん、cancan_さん ご返信ありがとうございます。
現在、NEXTWAVEのLW-6300H-2とOWLTECHのSS-300FB・SS-350FBを所有しております。

LW-6300H-2は安価で排気も十分ですが騒音は大きめで、静音性からは選択から外れ
ます。

SS-300FBはまさに極静、SS-350FBはSS-300FBに比して静音性に欠けるかと。
SS-300FBは静音性が高い分、排気の面ではLW-6300H-2に劣ります。でも、安心感と
静音性は最高です。

4台目としてDuron1.8Gとサーマル85x60x80をMicroATXケースで組み立てます。
電源はSS-300FBまたは鎌力350Wと思っております。
排気に関してはケース内に装着可能なら電源をタンデムファン化すれば排熱の向上は
得られると思うのですが、価格で鎌力350W、安心感ではSS-300FBと思っております。
後はケースと電源購入するだけ・・・。

書込番号:2736410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2004/05/03 11:24(1年以上前)

鎌力 KMRK-350Aを購入しました。
同一PC構成で電源をNEXTWAVE LW-6300H-2から鎌力 KMRK-350Aに換装。
静音性はNEXTWAVE LW-6300H-2より確かに良いです。
ただ、CPU温度は同一条件下で2〜3度up。電源の発熱に関しては特に今のところ気になる事もありません。
一番の騒音源はCPUクーラーですね(CPUクーラーはFalconRock2を1371rpmで運用中)。
価格からすれば妥当ですが、静音性で選択すればSS-300FBの方が正解かもしれませ。

書込番号:2762846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S-ATAコネクタ

2004/04/04 02:33(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-500A

S-ATAコネクタはは3.3V対応してるのですか?

書込番号:2663621

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/04 08:09(1年以上前)

BLRさん おはようさん。 ココを、、、
http://www.scythe.co.jp/power/20040213-200936.html
 S-ATA用 15pin 2個 シリアルATA対応

書込番号:2663942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とただのTrue480の違いは?

2004/04/03 16:45(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > TrueBlue 480 Watt PSU

スレ主 チャリンコ小僧さん

この製品とただのTrue480の違いは、青く光るファンだけなのでしょうか?   あまりにも価格差が大きいので・・・・   もし、そうだとしたらファンの違いは青色以外になにかあるのでしょうか? 例えば、青く光るファンの方が静かとかなど・・・・

書込番号:2661602

ナイスクチコミ!0


返信する
違いはさん

2004/07/17 14:26(1年以上前)

何もない。

しいて言えば、光る電源の中では最もまともなデキなので、
イロモノ系の言葉どおりそのまま光りモノPCを無難に作るには、
これしか(現在のところ)選択肢がないのです。

書込番号:3039989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LW-6400H-2なのですが・・・

2004/04/01 21:22(1年以上前)


電源ユニット > NEXTWAVE > HK400-13BP-2

スレ主 静音初心者さん

このシリーズの「LW-6400H-2」を買って付けてみたのですが、電源ファンの辺りから「カラカラカラ・・・」という音がたまに聞こえます。
これはもしかしたら初期不良なのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:2655386

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 静音初心者さん

2004/04/01 21:36(1年以上前)

すみません自己解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:2655444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生死の判別

2004/03/31 21:56(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 うどん★さん

つい先日ケースに付属していた電源がご臨終になられました けど新しい自作に流用したいんですが確実な生死を確かめる方法は何かありますか?

書込番号:2652084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/31 22:08(1年以上前)

他のマザーにつけて動作するか確かめる・・・

書込番号:2652140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/01 00:01(1年以上前)

13.14ピンショートで電源が入るかどうかを確かめられます

ATX電源20PINコネクタのピンアサイン 出力 PIN PIN 出力
+3.3V 1 11 +3.3V
+3.3V 2 12 -12V
COM 3 13 COM
+5V 4 14 PS-ON
COM 5 15 COM
+5V 6 16 COM
COM 7 17 COM
PWR-OK 8 18 -5V
+5VSB 9 19 +5V
+12V 10 20 +5V

書込番号:2652814

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/04/01 00:55(1年以上前)

電源を分解して、コンデンサが膨らんでいる・液漏れしているなら確実に死亡している。

書込番号:2653080

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/04/01 19:20(1年以上前)

他にもスイッチング素子もありますが、見た目では区別不能です。

書込番号:2655045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング