電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Corsair > CX650M CP-9020103-JP

クチコミ投稿数:3637件

CX新シリーズは、コルセア仕様のCWT製で旧シリーズの12V以外をDC-DCコンバーター化したものと考えてよろしいでしょうか?
日本仕様は、12Vシングルレーン
http://orionpsudb.com/news/corsair-and-cwt-design-a-higher-quality-refresh-of-the-cx-line-also-target-german-market-with-new-vengeance-series
ついで
http://trapezohedron.at.webry.info/201307/article_6.html

DC-DCコンバーターの動作原理、難し過ぎて分からないです。

書込番号:20499640

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/21 19:29(1年以上前)

その様なことは気にしても意味はないです。
電源ユニットの中身を気にするなら、寿命に影響する電解コンデンサーのことを気にした方がいいです。

そもそも中身なんて信用するしかないですし、レビュー記事に書かれていたものと同じものが必ず貴方の手に渡る保証はありません。
過去には、中身が別物になったということもあります。
最近で有名なのがSSDですが、SSDNow V300が初期レビュー時から仕様変更され、大幅に性能低下してしまったということがあります。
同じ様なことが電源にないとは限りません。

書込番号:20502750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件

2016/12/22 02:51(1年以上前)

uPD70116さん、RESありがとうございます
電解コンデンサーに日本製(日本メーカー日本製、日本メーカー中国製)使うか、オットセイ使うか、いい加減にセイ使うか、部品調達担当者のリキで決まるような技術力とあまり縁のない話は、興味ないんです。
新は、マイナーレーンにDC-DCコンバーター採用で、制御も一新の必要があって、DOS/Vパワー2016/10月号付録電源名鑑2016の7ページにあるようにカスタムチップ(FSP様もご採用)投入と推察します。旧に較べてまるで別物ですね。重さ1.6Kgで、電源は重いほうがいい時代のジジイは、心配しましたが、これなら納得しました。CX650Mの写真https://www.technic3d.com/thumbnails/676/676/article/pics/1874/DSC03689.jpgでヒートシンクの下が電源制御用カスタムチップ、左端に立ってる基盤がDC-DCコンバーターかと。スッキリ風通しよさそう。
各レポートでGOLDないし、PLATINUMの変換効率と言われているのにBRONZEなのが魔訶不思議でございます。認証にお金かかるから、とかRMXなど上位機種との差別化の必要、とか大人の事情でもあるのでしょうか?
DC-DCコンバーターもそうだけど、アナログ制御なのかデジタル制御なのか、デジタル制御ならCPUは何かとか、技術に絡むことを謳ってほしいな。
ある一定の温度超えたら、FAN止めたり、遅くして風量下げて、静音?温度は、結露しない範囲で低ければ低い程いいんじゃないの?なら、いつも最大風量でしょ。FAN制御にリソース使うんじゃなくて、部品調達担当者さんが頑張るなら、モーター音、軸音、風切り音少なくて、長寿命のFANのゲットでしょ。直径デカいのゆっくり回せば、音も静か(断熱圧縮による温度上昇も少ない)。んで、FANは、エンドユーザーが簡単に交換できるように。

書込番号:20503822

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/22 11:39(1年以上前)

技術を気にしない理由は単純で、技量のない設計者が技術で誤魔化して作る製品には、技術そのものの性能が高くてもそれを生かし切れず、信頼性も疑問を生じる結果になるからです。
結局は出てきた製品の性能で語るしかないのです。
最近のDC-DCコンバーターなら、ワンチップで外付け部品を幾つか取り付ければ完成するレベルでしょうから、後は出力タイミングを揃えるだけということになるとは思います。

同様に日本製電解コンデンサーも信じていません。
大抵が海外生産なのに日本製とかいう大嘘を真に受けてありがたがるのは愚行でしょう。

書込番号:20504401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件

2016/12/23 23:26(1年以上前)

私は、理系ですが生き物扱う方なんで、技術屋でもなんでもないので、何の権威もありませんが、基板見て、直感で新CXM良いぞと思っちゃいました。シリーズ名から変えた方がいいんじゃないかと。
CWT製が多くて判で押したようなBRONZEクラスにDC-DCコンバーター積んで、コルセアの依頼だと思うけど(提案はCWT?)。3.3/5V レギュレータからDC-DCに変えたら発熱も減るし、12Vの安定度も上がると思う。
お値段以上でなくていいんです。保証期間(5年)過ぎて壊れても。その心意気が好き

書込番号:20508672

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

24pinの接続がゆるい

2016/12/16 16:37(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX450M CP-9020101-JP

スレ主 D.kestさん
クチコミ投稿数:13件

マザーボードへの24pin接続が軽く引っ張るだけで抜けてしまうほどゆるいのですが普通でしょうか?
どんなに押し込んでも改善されません。

書込番号:20488439

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/16 17:16(1年以上前)

挿すときに24ピンコネクターの横側にあるストッパーを握って開くようにして差し込むと
上手くいく可能性もあります。
又24ピンコード側の差し込みがあまくて噛み合ってないか、しっかり奥まで差し込まれてても
斜めになっててM/B側のボッチとストッパーが噛み合ってないかも知れませんので
24ピンコードを左右に揺すってみたら噛み合うかも知れません。
左右に揺するのは慎重にダマシダマシやってみましょう。
又今の時期は温度が低くケーブル等が固くなってるので人肌に成る位暖めた方が
作業が楽だと思います。

的外れだったらm(__)m

書込番号:20488509

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2016/12/16 17:20(1年以上前)

ロックはちゃんと引っかかっていますか?抜き差し自体が緩くても、普通はロックを外さないと抜けないはずです。
http://livedoor.blogimg.jp/siliconhouse/imgs/e/3/e31f64a1.jpg

書込番号:20488515

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2016/12/16 17:23(1年以上前)

キツくて挿入に苦労した・・・は聞いたことがありますが,
緩くて,すぐ抜ける・・・聞いたことがありません!
ケースから出して確り挿入してみてください。
抜け防止が着いていますので,確り挿入です。

書込番号:20488523

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/17 08:59(1年以上前)

普通ではないですし、そのまま使っていると動作中でも電源が切れたり、コネクターを焼く可能性が高いです。

ロックの爪がありませんか?
その爪の根元を押して広げた状態にして、コネクターを差し込みます。
その爪がないなら不良品です。
もし折ってしまったのなら貴方の責任ですので、有償修理になると思います。

書込番号:20490175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX450M CP-9020101-JPの満足度1

2017/01/20 20:35(1年以上前)

私も同様です。緩いというか刺さりきらないため、ロックが効きません。これでもかというくらい差し込んでもねじ込んでも刺さりきりません。

書込番号:20586856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2017/01/23 01:35(1年以上前)

コネクターハウジングにケーブルを押し込んでから差し込んでみてください。
ケーブルの方向を変えたりして押し込める方向がないか確認するのもいいでしょう。
それらでも駄目なら交換でいいと思います。

書込番号:20594483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAIDER RA-750から買い換えました。

2016/12/11 01:13(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

クチコミ投稿数:1378件 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのオーナーV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの満足度4

RAIDER RA-750が2年使用してしましたが、このたびV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP が特価だったので、買い換えてみました。
電源を乗せ換えてメモリやCPUの使用率が半分ほどに減って驚きました。
RAIDER RA-750が2年しか使っていないのにも関わらず、ここまでパフォーマンスが劣化していて驚きました。
RAIDER RA-750の価格comの口コミを見ると酷評されていたのですが、RAIDER RA-750はあまりyぴ商品ではなかったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000464417/SortID=17161356/
RAIDER RA-750は保証期間内なので交換はしてもらおうと思っていますが、使うことに不安を感じています。
また私はRAIDER RA-750の前にKRPW-SS600W/85+を使ってしましたが、この両者を比べて総合性能がどちらが高いのか教えてください。

書込番号:20472825

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2016/12/11 04:58(1年以上前)

RAIDER RA-750 関連の質問ですので,そちらに投稿!
ここは,削除依頼。

書込番号:20473011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2016/12/11 07:38(1年以上前)

RA-650でハズレ引いている自分ですが。

>電源を乗せ換えてメモリやCPUの使用率が半分ほどに減って驚きました。

消費電力が多少変わるならわかるのですが流石にこれは無いかと、
単にアップデートなど裏で何か動いていた等条件が変わっただけでは?

書込番号:20473140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1378件 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのオーナーV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの満足度4

2016/12/11 10:24(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
RA-750がメッシュ付近に鼻を近づけた際に、若干焦げ臭くなっていたので劣化していたのかもと思っております。

単にアップデートなど裏で何か動いていた等条件が変わったということはないので、今回の変更でめざましく変化があり、驚いています。

書込番号:20473484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

異音がするんですが...

2016/12/07 20:23(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GORI-MAX2 KT-S650-12A

スレ主 HARUGIROさん
クチコミ投稿数:9件

私は約2年前にこの電源を購入しましたそして現在カリカリという異音がその電源から出てるのです。これはどういうことかわからないので教えて下さい。

状況
今はかすかにカリカリという異音がします
掃除をした際に中をライトで見ましたが特に溶けたパーツや放電の様子はないです。

書込番号:20463149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/07 20:54(1年以上前)

電源からの異音でまず思い浮かぶのは、ファンとケーブルが接触しているかコイル鳴きです。

書込番号:20463274

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUGIROさん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/07 23:41(1年以上前)

コイル泣きとかあるのですか...知りませんでした返答ありがとうございます!

書込番号:20463917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2016/12/08 09:04(1年以上前)

カリカリですか,ファンからの音なら,割り箸等で,
そっと回転を止めてみることで判明・・・
止まらないならほかの原因がありそう。

できれば,他の電源ユニットに交換されるのご宜しいかと・・・・
安価に作る以外使いたくない電源です。

書込番号:20464555

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUGIROさん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/08 10:31(1年以上前)

>沼さんさん
返答ありがとうございます!1回言われた通りにやってるまだ鳴っていたら.電源を買い換えることに致します。

書込番号:20464735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/08 12:29(1年以上前)

音がファンの回転で発生するのか確かめる為に止めるのであって、確認が終わったらファンは元に戻す必要があります。
音が聞こえるのが嫌なら今はそのPCを使わないでください。

製品自体も長寿命が約束されたものでもないですし、交換するならファンだけではなく電源ユニット全体を交換した方がいいです。

書込番号:20464958

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARUGIROさん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/08 21:02(1年以上前)

助言や返信をありがとうございます。冷却ファンの音だということがわかりました。自分的安心しましたありがとうございます。

書込番号:20466182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット交換について

2016/12/01 16:32(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-AK750W/88+

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

現在DLT GPS-750AB A F42を使っております

この製品で取り付け可能でしょうか?

交換したら5年くらいは使いたいのですが、
こっちの方がオススメとかありましたら教えてください

書込番号:20444153

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/01 20:19(1年以上前)

デルタのATX電源ですね。
このKRPW-AK750W/88+と交換可能です。

5年保証のV750でもいかがですか?

クーラーマスター
V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
http://kakaku.com/item/K0000652762/
\12,420

書込番号:20444702

ナイスクチコミ!1


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件 KRPW-AK750W/88+の満足度5

2016/12/01 20:46(1年以上前)

私は、3か月前から、KRPW-AK650W/88+を使用しております。

実際に使用しての感想ですが、とても良い電源ですね。。。(^^;;
電源部の発熱が、ものすごく低くて、余分&無駄な電力を一切消費していない感じです。

PCも終始安定して稼働しております。(DC−DCコンバータが効いている感じです)

耐久性に関してですが、実際の使用頻度、負荷の掛け方にもよると思いますが、最低でも3年から〜5年くらいは使用可能だと思われます。

当方は最低でも7年くらいは使う予定です(^^;;

書込番号:20444791

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/01 21:02(1年以上前)

現在のPCの構成はどのような感じでしょうか?
PCの構成次第では750Wではなく、例えば450Wや500Wの電源でも十分足りるかもしれません。そうなればもっと安く済みます。

書込番号:20444848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

2016/12/01 21:51(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>s-shinさん
解答有り難う御座います
参考にさせていただきます

PCの構成はですが、以下のようになっています

【CPU】
組Intel Core i7-3770K (1155/3.50/8M/C4/T8)
【メモリ】
組 ADT 10242390(DDR3 PC3-12800 8GB)
組 ADT 10242390(DDR3 PC3-12800 8GB)
【HDD(内蔵)】
組SEAGATE ST2000DM001(SATA3 2TB 7200rpm 64MB)
【SSD】
組 Intel 330 SSDSC2CT120A3K5(2.5"SATA6.0 120GB MLC
【マザーボード】
組ASRock Z77 Pro4(Z77 1155 DDR3 ATX front USB3)
【ドライブ(内蔵)】
組 LG GH24NS90BL3 Bulk (SATA/ブラック)
【グラフィックカード】
組GALAXY GF PGTX670/2GD5(GTX670 2G GDR5 2D1H1P)I
【キーボードN】
組 MTR K297 USB Black for CB/GW/BK
【マウスN】
組Galleria Laser Mouse GLM-01R Black w/new logo
【電源S】
組DLT GPS-750AB A F42(750W,2.2,APFC,wJPcd,rev.02)
【ベアボーンキット】
組CB350-07 Middle(ATX,w/CR,12Fx2,USB3w/oKB,MS,PS)
【ファンN】
組込用 NPH 1156-104AL(LGA1156 cooler 4PIN, rev.02)
組 DEEPCOOL Xfan 120(12cm ケースFAN)
組 DEEPCOOL Xfan 120(12cm ケースFAN)
【ソフトウェアS】
MS Windows7 Home Premium SP1 64bit DVD 611(DSP)

【SSD】INTEL SSDSC2CT120A3 120.0GB

お手数をかけますが、返信よろしくお願いします

書込番号:20445071

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/01 21:57(1年以上前)

>>GTX670

MAXで負荷がかかった時は300Wくらいかと思われます。
600Wくらいの電源でも良いかと思います。

80PLUS認証:PlatinumのKRPW-PT600W/92+ REV2.0でもいかがでしょうか?
300Wちょっとまではファンも600rpmとほとんど聞こえないほど静かです。

玄人志向
KRPW-PT600W/92+ REV2.0
http://kakaku.com/item/K0000623946/
\8,225

書込番号:20445097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:236件

2016/12/01 22:25(1年以上前)

>kokonoe_hさん
いろいろ勉強になります。
KRPW-PT600W/92+ REV2.0 を購入させて頂きます

有り難う御座いました

書込番号:20445219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件 KRPW-AK750W/88+の満足度5

2017/03/29 00:02(1年以上前)

中身を見ないとわかりませんがカタログ上では、固体アルミコンデンサーが使われているので丈夫だと思います。このコンデンサーは、CPUのソケットの周りに取り付けられている銀色のコンデンサーで、耐久性は、電解コンデンサーの比ではありません。だからCPUの電源部に使われるのです。

書込番号:20775325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースに固定するネジが分かりません

2016/11/29 15:32(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+

クチコミ投稿数:6件

この電源をケースに固定するネジはどれを使えばいいのでしょうか?
インチネジだと緩くて合いません。

書込番号:20438243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/29 15:50(1年以上前)

> インチネジだと緩くて合いません
インチ/ミリ以前の問題としてサイズ(ネジ径)が合ってないと思う。
http://www.pc-master.jp/jisaku/inch-milli.html

書込番号:20438282

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/29 17:04(1年以上前)

たぶん、パッケージの中に4本のインチネジが入っているかと思います。それがこれ用のネジです。
ネジを挿す場所も間違っていませんか?網の部分ではネジは回りません。

書込番号:20438437

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2016/11/29 17:12(1年以上前)

インチねじですね。
ケースの仕様と電源の取り付け方向は合っていますか?
ファンを下(上)向きにしか取り付けられないのに、逆向きにしていませんか?

書込番号:20438458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/29 19:08(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ネジは付いていませんでした。
今まで使ってたインチネジだとネジ穴が大きくてはまらないので、少し大きめのネジで無理やり固定しました

書込番号:20438717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2016/11/29 19:25(1年以上前)

そこがインチネジなのは規格なので。細くて緩いってのは、ちょっと考えづらいですし。
玄人志向の電源でネジが入っていなかったという経験も無いのですが。
多分何か勘違いされているかと。

あと。合わないネジを無理矢理使うのは、愚行です。…手遅れだけど。

書込番号:20438753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2016/11/29 20:13(1年以上前)

3.5インチHDDを止めるネジと同じものでいいです。

書込番号:20438915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/11/29 22:36(1年以上前)

>KAZU0002さん
確認しましたが入っていませんでした。
前に使ってたパソコンに付いてるネジをいくつか試しましたがぴったり合うのはなかったです。

書込番号:20439413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2016/11/30 19:20(1年以上前)

もしかしてネジの切っていない不良品を掴まされたとか...
でもインチねじで緩いなら違うか....

書込番号:20441522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/12/01 00:19(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
ものが安いし大きな問題は無いようなのでこれで妥協します。

書込番号:20442650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング