電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUファンが回りません。

2005/01/29 18:15(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-500B

スレ主 500Wさん

ここのログにもありましたが、鎌力リビジョンB KMRK-500Bの
8pの+4p 4pをスライドさせてコネクタに差し込んでもマザーの電源は入るのですが、CPUファンが回りません。
ケースに元々付いていた電源ユニットの4pをさすとCPUファンはちゃんと回ってくれました。

変換コネクタのような物が必要なのでしょうか?

マザーはASUS P4P800-E Deluxe
CPUクーラーは鎌風2リビジョンB SCKM-2100です。

宜しくお願い致します。

書込番号:3852600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

スレ主 泣きの竜さん

今まで使っていた自作のPCのHDDを増設しようと思い、今までのMICRO ATX専用のケースからATX規格のタワー型ケースに中身をまるごと移した際、電源ユニットの規格が合わないためSFXからATXに電源ユニットを付け替えたのですがウインドウズをシャットダウンした際に自動で電源が落ちなくなってしまいました。現在は手動で電源ユニットのスイッチを切っているのですが不安です。起動時も電源ユニットのスイッチを入れただけで勝手に立ち上がるし…PC本体についている電源ボタンが全く意味をなさなくなっています。ウインドウズは次回立ち上げ時にエラーも出ず正しくシャットダウンしていると思うのですが…何に問題があるのでしょうか?ちなみに現在つけている電源ユニットはバルク品で購入した安物です。

書込番号:3850259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人です。

2005/01/28 20:22(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-400W14

音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14
と、この商品って何が違うんでしょうか?

書込番号:3848111

ナイスクチコミ!0


返信する
JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/05 21:59(1年以上前)

Revision 2でATXメインコネクタが24ピンになりました。(20ピン変換ケーブルも付属)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/25/651723-000.html

書込番号:3887778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

未使用部分

2005/01/26 17:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 hid684さん

皆さんも全ての電源供給コネクタを使用している人は少ないと思いますが、いらない部分はカットしても大丈夫でしょうか?詳しい方の意見が聞きたいです宜しくお願いします。

書込番号:3838211

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/26 18:12(1年以上前)

hid684さん   こんばんは。 使い回しすると、今とは違うコネクターが必要になったりまします。
で、使わない部分は縛って邪魔にならないように処置します。 
切らないように!

書込番号:3838287

ナイスクチコミ!0


hid6841さん

2005/01/29 20:05(1年以上前)

返事ありがとうございます

しつこいですがAUX等の事ですが切っても問題は無いのでしょうか?

誰か教えてください。


書込番号:3853103

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/29 20:41(1年以上前)

問題ないでしょう。 ビニールテープで巻くなど 端はちゃんと絶縁処理して下さい。
しかし、ケースの空間があるなら 切らないで!

P4C800-E Deluxeマザーボードに付いての御質問も ”すべて”から見てます。

全体の機器構成は どの様にされますか?

書込番号:3853265

ナイスクチコミ!0


hid6841さん

2005/01/30 12:40(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます

書込番号:3856531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/01 15:44(1年以上前)

こういう電源を使ってみては?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040731/etc_neopower.html

書込番号:3867419

ナイスクチコミ!0


hid6841さん

2005/02/02 02:17(1年以上前)

返事ありがとうございます。これ素晴らしいです

書込番号:3870371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレスコット&PCI-E 6600GTにこの電源は?

2005/01/26 13:21(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-460W/12CM

スレ主 また電源かよ・・・さん

[3836038]に同様のカキコミをしたのですが返信の気配がなさそうなのでこちらに・・・

新しくプレスコットコアでPCを組んだのですが、どうもグラボが電源を結構使うみたいで、今まで使用していた電源(ケース付属のSCYTHE400W(+12V 20A))ではやや不安定な感じになってしまいます。(3Dゲームをやると+12Vラインが供給不足になる)
なので OWLTECH の「SS-460AGX」 またはこの電源を購入しようと思っているのですが、以下のスペックに十分耐えられるでしょうか?玄人志向は値段も安く12Vラインも30Aとなかなかよさ気な感じですが、今まで玄人志向のものには手を出したことがないのでやや不安です。他にも何か気づいたことがあったら、どうぞアドバイスしてください。質問ばかりして申し訳ありません。

CPU:LGA775 540(10%クロックアップ目標)
M/B:i915Pa-E(J)(AOpen)
グラボ:PCX6600GT(AOpen)
メモリー:samsungチップ512MB×2(デュアルチャネル)
HDD:ST3160827AS (160GB SATAII 7200)
ビデオキャプチャ:GV-MVP/RX(I-O DATA)

書込番号:3837383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/01/26 14:13(1年以上前)

6600GTで400Wの電源で電源不足を起こすなら、ForceWareのバグではないの、新しいのを入れてみれば。

Silver Jack

書込番号:3837513

ナイスクチコミ!0


スレ主 また電源かよ・・・さん

2005/01/26 16:10(1年以上前)

Silver Jackさん回答ありがとうございます。
もちろんOSの再インストール、ドライバの交換等はやってみました。
3DMARK05が2300程度しか出ません。400W電源で十分足りるはずだとすると、グラボの初期不良か、電源の劣化が原因かもしれませんね。とりあえず、今度グラボだけでも買ったお店に持っていってみたいと思います。

書込番号:3837843

ナイスクチコミ!0


スレ主 また電源かよ・・・さん

2005/01/29 14:32(1年以上前)

自己解決しました。
迷った結果Seasonic(Owltech)のSS-460AGX(460W)電源に変えたところ、12Vラインの電力供給も安定し、警告音もなくなって、3DMARK05も3500くらい出るようになりました。

書込番号:3851768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出力はどのくらいあれば?

2005/01/26 11:44(1年以上前)


電源ユニット > Coolergiant > EG385AX-VHB

クチコミ投稿数:12件

どなたかご教授願います。

この電源で下記の構成を考えているのですが大丈夫でしょうか?
電源のスペックを見ると+12Vは18Aが2系統と十分な気もしますが
+3.3Vと+5.0Vが27Aと低め?ですけど....このくらいでも必要十分
なのでしょうか?

使用中の方がいらっしゃれば使用感なども教えて頂ければ幸いです。

機器構成
MB:AK89MAX
CPU:Athlon64 3000+
Memory:PC3200DDR-SDRAM 256MBx2
HDD:Maxtor 6Y160M0x2
VGA:AOpen GeForce5900XT 128MB AGP
DRIVE:NEC ND-3500A
Other:I.O.data GV-MVP/RX

書込番号:3837065

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/01/26 12:53(1年以上前)

電源電卓
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:3837290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/02/01 14:43(1年以上前)

kunioさん レスありがとうございます。

計算上は大丈夫そうなので使ってみました。
安定してるし静かだし、筐体も熱くならない(アルミ製らしいですが)ので
気に入っていますが気になる所が少々あります。
まずメインケーブルと4pin&AUXケーブルはしっかりとシールドしてある
のですが、そのおかげで硬くて曲がりにくく取り回しが大変!
しかも短めなので大きいケースでは困るかも。今使っているミドルケース
ではケーブルが余らなくていいんですけれど。

性能には関係ないのでしょうが?真っ赤な筐体は個人的にはGoodです。
定格380Wながら出力は+3.3V、+5V、+12Vとも十分あるみたいですし
(30A・30A・14A+13A)上位モデルより安かったので(税込み\7980)これは
お買い得だったと思います。

書込番号:3867246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング