電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3953スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > オウルテック > SS-600HT

スレ主 質問です!!!さん

+12V1 +12V2
18A 18A
 432W

リドテクのWinFast A400 GT TDH (AGP 256MB)GeForce 6800 GTがちゃんと動く電源が必要なのですが、この電源で大丈夫なのでしょうか?
12Vが30Aは必要らしいのですが・・
上記引用のこの電源のスペックを見る限り、この電源の12Vは18Aなのでしょうか?
これだと動かないような・・
なにぶん自作素人なためよく分かりません。
助言お願いします。
またこの電源でリドテクのWinFast A400 GT TDH (AGP 256MB)を問題なく動作させてる方がいましたら教えて下さい。
お願いします。m(__)m

書込番号:3708606

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/30 22:12(1年以上前)

V1/V2がそれぞれ18Aずつなのでは。
どういう風に2つに分けてるのか分かりませんけど(多分Main24Pinの方に18Aまで、とその他のコネクターに18Aまで、なのでは。。。)この電源であればおおよそ大丈夫でしょう。
一時不具合がありましたけど、今日Shopを覗きに行ってたら、新しい修正済みの物が入ってました。(Shopの方に確認。)

また実際のUserからの書き込みがあるかも知れませんけど。
私はこの500W物(SS-500HT)で、nForce4 SLI/Athlon64 3500+/GF 6600GT*2/HDD*6でいけてます。
まだ調整中ですけどね。

書込番号:3708883

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問です!!!さん

2005/01/02 02:37(1年以上前)

saltさんレスありがとうございます、とお返事遅くなってすみません。
メインPCの電源が壊れたため、なかなか厳しい状況でした。
色々調べた結果、大丈夫そうなのでこの電源に決めました。
設置後動作報告したいと思います。

書込番号:3717265

ナイスクチコミ!0


ウキキキキ!さん

2005/01/25 00:14(1年以上前)

当方500HT使いですがオウルのサポセンに電話して+12V1と+12V2の割り当てを聞きました。
それによると+12V2がCPUの田型4pin又は8pin専用で+12V1がCPU以外のコネクタだそうです。
つまり600HTではCPU以外で+12Vが18Aが上限ということになるのではないかと思われます。
ガイシュツでしたらすいません。

書込番号:3831158

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問です!!!さん

2005/01/30 06:56(1年以上前)

>ウキキキキ!さん

どうやらおっしゃる通りのようです。
18Aが上限のようですね。
動作報告になりますが見事に電源入れても起動しませんでした。
メインPC(A400 GT入り)では動作しなかった600HTをセカンドPCの電源Antec True550と交換して使うことになりました。
Antec True550だとメインPC(A400 GT入り)は動作します。
幸いセカンドPCはそれほど12Vのアンペアを必要としないので、こちらを
600HTで動作させています。
結果オーライみたいな形になりましたが、両方とも無事動作してますので良しとしてます。

書込番号:3855520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/11 15:30(1年以上前)

遅レスですが、ひとつ便乗質問よろしいでしょうか。
質問です!!!さんは、このSS-600HTで動作確認を行った時
WinFast A400 GT TDH (AGP 256MB)にある補助電源用ソケットに
電源コネクタを差し込んだ上で起動しなかったのでしょうか?
差し出がましいようですが、よろしければ御返事頂けると嬉しいです。

書込番号:5428982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

この電源はどうでしょうか?

2004/12/29 19:48(1年以上前)


電源ユニット > ZIPPY > Zippy-600W S-ATAII

現在、星野のケース付属の500Wを使用しています。(電源は2の方です)
でも600Wクラスの電源に乗せ換えようと考えております。
自分なりに調べてZIPPYが良さそうと思いますが推薦品があれば教えて頂き
たく書き込みしました。

そういえばこの電源24PIN→20PIN変換コネクターは付いている?前作の
ZIPPY-600Wは付いているようですが。
奥行きさえ大丈夫であればこれよりZIPPY-600Wの方が良い気がしていますが
物があるのかという心配もあります。

よろしく御願いします。

簡単な構成
M/B P4C800E-DX
CPU P4 3.40E
MEM 1024MB
HDD HITACHI 160GB*2(7K250系)
光 PX716A,SW9572
G/B GF6800U
CASE MT-PRO1700

書込番号:3703453

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MACH2さん

2005/01/08 19:28(1年以上前)

報告させていただきます。

結局、この電源を購入致しました。
結論から言えば満足しておりますがコストパフォーマンスは良いとは
言えないかな。

VariusII 500とは倍くらい価格が違いますがとりあえず、3.8Gでも
再起動せず動作します。安定度は判りませんが電源容量には余裕が
ありますので信頼度は上がると思われます。

FFベンチ3、3DMARK03とも無事完走します。現在FFベンチ3で負荷テ
スト中です。

書込番号:3748673

ナイスクチコミ!0


THBDさん

2005/01/10 01:35(1年以上前)

MACH2さん、はじめまして。

私も電源の購入を考えております。
今は、現在使っているメーカー製PCの電源を載せかえて、1年以内くらいにPentium系の自作PCを作って、今回買う電源を使おうかと思っています。そこで2点質問です。

1点目、20Pin−24Pinの変換アダプタはついていますか?
2点目、460W、500W、600Wとありますが、上記の近い将来性を考えて、個人的に何Wが妥当とお考えでしょうか?

もしよろしければご教授ください。

書込番号:3756612

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH2さん

2005/01/10 16:34(1年以上前)

THBDさん、こちらこそはじめまして。

私の考えを述べさせて頂きます。

1点目は付いています。24pin→20pin変換コネクタです。

2点目は構成によるでしょう。私の場合たまにOCしますので600Wになり
ました。
電源の消費はCPUそしてGPUが結構多いです。このあたりがハイエンド
クラスとなるとやはり500W以上がほしいです。
それ以外だと500Wクラスで充分です。500Wだと選択肢は結構あると思い
ます。
電源では苦しみましたので容量の大きめなものを薦めてしまいます。

この電源は機能と言う面では無いですけど中の部品は信頼おけそうなの
で安定した電源供給が望めると思い選択した次第です。
今のところ満足しています。

書込番号:3759313

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH2さん

2005/01/10 17:14(1年以上前)

追加です。

静音については500W以下でないと望めそうにありません。
VariusII 500は静かだったと思います。

私の場合、CPU FAN(12センチ2000回転38ミリ厚)やGPU FAN(標準)が煩く
電源の音なんて気にならないです。
この電源が静音とは思えませんが。特に起動時は煩いと思う。

書込番号:3759477

ナイスクチコミ!0


THBDさん

2005/01/10 22:28(1年以上前)

MACH2さん、ありがとうございました。

当初、460Wくらいを計画していましたが、最低でも500Wは必要とのことですね。
もう少し様子を見て購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:3761245

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH2さん

2005/01/11 23:11(1年以上前)

構成が判りませんので何w必要かも判りません。
悪しからず。

余裕があるなら大きめな容量をお勧めするだけです。

書込番号:3765984

ナイスクチコミ!0


afodanaさん

2005/01/12 22:35(1年以上前)

>>THBD
Pentium系を使ったPCでもありとあらゆる構成がありますよね?
例えば消費電力の比較的少ない北森pen4の2.4Cにオンボードの
グラフィックに一台だけのHDDの構成もあれば、
デュアルのXEONにGeforce6800Ultraを載せてHDDを4台使う構成
もあるでしょう。
そういった構成により消費電力が全く異なることがわからないの
でしょうか?
あなたが自分の構成を書かないとエスパーでもない限り
460W・500W・600wの中でどれが最適なのかわからないでしょう。
そんなことも理解できないのですか?

書込番号:3770103

ナイスクチコミ!0


THBDさん

2005/01/21 17:08(1年以上前)

>afodana

あくまでも一般的なことをMACH2さんに聞いているだけです。

北森pen4の2.4C←何のことか知りませんが、

>デュアルのXEONにGeforce6800Ultraを載せてHDDを4台使う構成

ここまでやる人ならこんなこと聞かないでしょう。

そんなことも分からないのですか?エスパーなら分かるのですか?

書込番号:3812938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/02/01 01:09(1年以上前)

↑人にもの聞く態度じゃないってことはわかるな(^^;

書込番号:4783959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/30 01:39(1年以上前)

この電源を使用して1年になりますが安定してますね。
北森3GにHDD8台の構成ですが良い感じです。でもちょっとうるさい感じですね。

書込番号:5301398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/11/26 13:07(1年以上前)

便乗質問失礼します。
正月までに、もう1台PCを作りたいと思いまして、最後は電源とケースで悩んでいます。
ケースはATX系のを探していますので、こだわっている部分は白系で探しているくらいです。

一番悩んでいる電源は、メーカーがたくさんある為にどれをとれば良いのか判断できないのです。
今回作ろうと思っている構成は・・・。

OS:Win XP Home Edlition SP2
マザボ:ASUS P5K-E
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX(BOXを選んだのは、どのFANを買えばいいかわからない為)
メモリ:TX1066QLJ-2GK (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組) 手ごろなのはトランセンドかなーと。
グラボ:EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)マザボもASUSなので。
HDD:WD2500KS (250G SATAII 7200) 250Gじゃ足りないですかね?
ドライブ:DVSM-H55N/B (購入済。
モニタ:iiyama E2202WS-B (購入済。
ケース:未定

使用目的は、3Dネットゲームくらいです。
このような構成ですが、残り2つか3つで購入にこぎつけます。
電源、ケース、FAN(CPUとグラボ)もいるのかな?についてお勧めなどありましたらお願いします。

書込番号:7031771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/11/27 01:36(1年以上前)

すみません1年前の記事に返信してしまいました。
新規で書き込みます。

書込番号:7035146

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/19 11:35(1年以上前)

北森?
ノースウッドかな

書込番号:7134397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

24pinこねくた

2004/12/28 10:41(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14

スレ主 mimirunさん

公式など見ましたが見つけられませんでしたが、
この電源には、20->24ピンの変換コネクタは付属しているのでしょうか?

書込番号:3696823

ナイスクチコミ!0


返信する
レーシングぱぱさん

2004/12/30 22:40(1年以上前)

もともとあるコネクタが24pinです。
24pinから20pinへの変換コネクタが付属ということです。

書込番号:3709010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SS-500HT,SS-600HT電源に不具合

2004/12/23 06:37(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-600HT

スレ主 ☆たかちゃん☆さん

SS-500HT,SS-600HT電源に不具合が見つかり、回収しているそうです。
くわしくは、ホームページを

http://www.owltech.co.jp/

書込番号:3673155

ナイスクチコミ!0


返信する
NB-2004さん

2004/12/24 17:13(1年以上前)

SS-600HTをもうすこしで買うところでした。あぶないあぶない...汗

書込番号:3679675

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/24 19:50(1年以上前)

ぐえっ、500-HTを買って既に使ってるよ。
外すの面倒だな。。。

書込番号:3680129

ナイスクチコミ!0


電気食い虫さん

2004/12/24 20:03(1年以上前)

PCI EXPRESS用6pinコネクタの+12VとGNDの配線ミスです。+12V側とGND側が逆になっているとの事です。電源本体の不具合ではありません。

メーカー側の対応として、PCI EXPRESS用6pin変換ケーブルを発送する方法と対策品電源を発送する方法(その場合は現在の電源を回収)の二つです。

私はVGAはオンボードなので現在は問題ありませんが、将来的にPCI EXPRESSのグラフィックボードをつける事も想定して、今回は本体を交換してもらう事にしました。

つい最近、電源本体の不具合で交換してもらって快適に使用していた矢先のことですが、変換ケーブルっていうもはどうもいただけないものでして。

対策品電源は1月中旬の入荷になるらしです。

書込番号:3680159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

鎌力リビジョンBの初期不良か否か。

2004/12/23 00:27(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-500B

スレ主 きんきんどんさん

スペック
CPU Pentium4 3.0GHz
M/B 865G−M DELUXE
ドライブ DVDRAM GSA−4082B FDD
メモリ PC3200 256MB DDR x2
HDD HDS722516VLAT80×3
グラフィック GeforceFX 5700Ultra 128MB
サウンド オンボード
三菱17型 CRTディスプレイ RDF173H

PCが立ち上がりません。
(以前はnextwave lw-6300を使っていました。)
症状は、鎌力リビジョンB、CPUクーラー、ファンなどは全て動いています。
挿さなければいけないコネクタは全て挿しているのに、
なぜかCRT(三菱17型 RDF173H)が節電モードに入り何もうつらない状態です。
節電モードに入る症状は以前もありました。
その、原因はケースに取り付けているファンにHDDの電源コードがファンに当たっている事でなることがわかりました。
しかし、今は当たっていないのに節電モードに入ります。
つぎに、コネクタの種類についての質問です。
1、ATX12Vの4PINが二つありますがこれは、一つしか使用しない場合使う方は決まっているのですか?
2、VGA/HDD用のコードは、使用しないといけないのですか?使っていないのですがこれが原因でしょうか?
3、ファン用のコネクタもありますが使っていません、HDD用のを使っています(前の電源ではそうしてた)これが原因でしょうか?

書込番号:3672431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 きんきんどんさん

2004/12/23 16:45(1年以上前)

追記です。
nextwave lw-6300では正常に動作します。

書込番号:3675020

ナイスクチコミ!0


猫虎海豚さん

2004/12/30 22:19(1年以上前)

こんばんわ
既に解決してると思いますが、同じCRT使ってますが
数回に一度CRTが待機モードから立ち上がらないことがあります。
CRTのメイン電源をONからOFF→ONに再度電源投入によって立ち上がります。
CRT自体の不具合だと思います。

書込番号:3708909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

色々と悩んでいます。

2004/12/22 18:07(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-430HB

スレ主 マルコーさん

今、自作をしようと考えているのですが
各項目にて質問をしています。

ほぼ決まりかけなのですが最後の電源を
どれにしようかと・・・
一応の候補は、まだどれも実際に店頭などでは
見ていないのですが

AO400-12AHN、TG480-U01、そしてのこの電鍵を
一応候補として考えています。またエナマか
クーラージャイアント辺りの電源も良いかな??
と思っていますがどうでしょうか??
EG435辺りですが。電源を切った後に
ファンが回って中の熱を排気するのって
実際の所効果の程は??と考えてみたりしていますが。
それぞれ長所・短所はあると思いますが
この中から選ぶとすると、どれがお勧めになりますか??

ちなみに冷却重視なので音の方は大きくても全く
気にしないのですが・・・

CPUはアスロンXP2800+か64、3000+
のいずれかに使用予定です。


 

書込番号:3670576

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/22 18:48(1年以上前)

マルコーさん   Bこんばんは。  どなたか アドバイスあるまで、定番の、、
電源電卓   http://takaman.jp/D/

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3670745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング