電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3953スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

スレ主 風邪をひいたナウシカさん

オウルテックのSS-AGX460というのを持っているのですが、回転数が968くらいしかなくファンの前に手をかざすとかなり熱い空気が出てくるので心配しています。
この数値は正常なのでしょうか?
CPU、MBの温度は起動後一時間で、29/84C、37/94Cです。起動直後とあまり変わりません。
回転数をコントロールするにはどうすればいいでしょうか?

あと追加でもうひとつ質問なのですが、新しく導入したケースにはサイドに配置されたのも合わせるとファンが合計五つもあります。
これらすべてを回すとなると、マザーボードにあるファン用のコネクターに接続するために分岐ケーブルを使用することになるのでしょうか?
マザーボードには合計三つのファン用のコネクターがあります。

以上よろしくお願いします。

書込番号:3667501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CMスタッカーには装着可能?

2004/12/20 15:15(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > RS-450-ACLY

フロッピー用のコネクタが短いと下に書いてありましたが私のケースはCool MasterのCMスタッカーなのですが
http://www.coolermaster.co.jp/
この電源つけてフロッピーまで届きますかねぇ?
フロッピーはちょうど真ん中あたりにつけてます。

書込番号:3660714

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/20 20:49(1年以上前)

多分、問題なく届くでしょう。
CM Stackerは大きいですけど、それほどではないと思います。
延長Cableもありますし、Double電源でもOKなんですから。
http://www.ainex.jp/
http://www.valuewave.co.jp/select_item.htm

書込番号:3661956

ナイスクチコミ!0


スレ主 5602さん

2004/12/21 08:50(1年以上前)

[3661956]saltさんありがとうございます。

今日辺り注文してきます。

書込番号:3664517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源選び

2004/12/20 05:27(1年以上前)


電源ユニット > SW-Technology > SW350

2002年9月に以下のパーツで自作しました。

ケース KN-1000A
M/B ABIT BD7II
CPU Pen4 1.6AG
メモリ DDR PC2100 512MB CL2.5
GFC GF4Ti4200 AGP 128MB
HDD Maxtor 120GB IDE+Seagate 80GB IDE
ドライブ SONY DRU-500AX DVD+R/-R 4倍速
OS WIN2000

快調に動いていたのですが、2004年9月頃から起動中に突然再起動するようになってしまいました。起動出来る確率は30%くらいです。
今日まで、だましだまし使っていたのですが、このまま使っていたらHDDが壊れるとおもいました。
なので、原因を調べているうちに電源が寿命なのではないかと言う事になりました。
そこで新しい電源を購入しようとおもうのですが電源の知識が無い為に購入をためらっています。
主な使用は、ネットサーフィン、DVDを焼く、軽いネットゲーム(ハンゲーム)くらいです。
OCなどの負荷はいっさいかけていません。
この電源で大丈夫でしょうか?

書込番号:3659287

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/12/20 05:50(1年以上前)

定番のこちらで調べてみましょう。

「電源電卓」
http://takaman.jp/D/

書込番号:3659312

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSH.Kさん

2004/12/20 12:09(1年以上前)

カロ爺様情報ありがとうございました。電源電卓のページに行ってみたのですが、はずかしいのですがまったく理解できませんでした。
もう少しというか全くの初心者でも解るページとか無いのでしょうか?
無かったら新しいPCを買おうと思っています。
知識が無いってとてもはずかしいしお金がかかりますね。
カロ爺様ありがとうございました。

書込番号:3660082

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/20 21:08(1年以上前)

その格好いいCase付属の電源はかなりの悪品質物で、初期の300Wは即回収され350Wになったと記憶してます。
それでも粗悪電源には違いないと思います。
この付属電源と比べると、このSW350も安さでは引けをとりません。
しかし書き込みをみるに意外と良い電源かも。。。
(私、Q-TypeのSW450Wを持ってるのですけど、予備として封印してます。お尻に、まるで素人が外付けしたみたいなFanが突出していて、良い味を出してます。)

まあそのーー、もし予算が取れるなら有名どころの400W Class電源にされては。
Enermax/Antec/Seasonic(Owltech)/OCZ/Zippy/Seventeam/Topower等々。
SW/Nextwave(Silent King等)/HEC/Aopen物/Macron Power、等は一応格下です。
必ずしも安物が粗悪とは言えないのですけど、電源も価格相応のことがほとんどです。
また有名どころの物は保証も良いのです。
当方Antec1/Enermax1を無料交換していただいたことがあります。

書込番号:3662045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込みないですね^^;

2004/12/19 13:49(1年以上前)


電源ユニット > AOPEN > AO400-12AHN

スレ主 コテハンがない...さん

みなさん、こんにちわ☆

来年の春頃に自作二台目(二代目?w)を作ろうかと予定しているのですが、
一台目はケース付属の電源で作ったので、今回は電源にも拘りたいと思います。
この電源は+12Vを二つ備えているみたいなのですが、いい電源なのでしょうか??
今のところ、鎌力準ファンレスとの2つで迷ってますw

予定の構成は、CPUにはAth64のWinchesterで、M/BにはASUSのA8N-SLI DELUXEがいいかなと漠然と考えております。
特にGAMEはしないのですが、S-ATAU対応など豊富な新機能に引かれていますw

この電源を使われている方に質問ですが、発熱性や静音性はいかがでしょうか??
ファンコンがあるみたいですが、低速でも発熱が低いならかなりお得な電源だと思います。
(鎌力準ファンレスも気になりますが、ケース内温度の管理などを考えると低速でもファンが回転してたほうが精神的に安心なような気がするので...^^;)

他にも1万円前後で発熱静音ともに優れている電源などがありましたら教えていただけるとうれしいです☆
よろしくおねがいします<(_ _)>

書込番号:3654996

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/19 14:24(1年以上前)

そのM/BのMain電源は24Pinですよ。
このAopenのものは24Pinなのかな???
20Pin電源でも動くとは思いますけど、出来れば初めから24Pinの方が良いのでは。

当方このM/BにOwltech SS-500HTを付けてますけど、これは良いです。
HDD*7/Video Card GF6600GT*2/3500+Winchesterです。
静音だけでなく、廃熱性(後方に適度な温度の排気がみられます)も良いです。
HDDを多く積まないなら、SS-430HBあたりでも良いのでは。
10000円前後とそれほど高価ではありません。
(ただ、使い出してまだ1-2週間ですから、評価はこれからですけどね。正直言ってAopen物よりは数等上でしょう。)

書込番号:3655179

ナイスクチコミ!0


スレ主 コテハンがない...さん

2004/12/19 19:34(1年以上前)

saltさんこんばんわ☆

>20Pin電源でも動くとは思いますけど、出来れば初めから24Pinの方が良いのでは。

確かにその通りですね^^;
この間、パーツショップでこの電源を見かけたもので、興味をもって書き込みさせていただきました。
(24ピンだったかは、ちょっと記憶が...)

Owltechの電源もよさそうですね。
人気も高そうだし、安定性もよさそうですね☆
静音と排気もいいのでしたら、
自分の電源の候補に、Owltechも入れたいと思います^^

そこで更に質問なのですが、HDDはIDEとS-ATAとS-ATAUがあるみたいですが、消費電力などはどれが一番少ないのでしょうか??
できればS-ATAかS-ATAUで組みたいと思っていますが、消費電力や発熱が気になるので、よろしくお願いします<(_ _)>
(追伸。Seagateの133GBプラッタ良さそうですね...発熱や音や寿命も気になりますがw)

書込番号:3656499

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/19 20:33(1年以上前)

最近のSerial ATA2のものはNativeなSATAとなり、旧来の変換Chip(ほとんどがMarvell製???)を介する物と比べると、若干電力は低いのかも。
でも気にするほどではないでしょう。
全体にHGST物がもっとも電力は少ないですけど、ここのSerial HDDはまだSATA2物は出せてません。
もうすぐのようです。
また、これも一般にParallel物よりSerial物の方が電力は僅かに多めでしょうけど、これも気にするほどではないです。
このM/BはSerial端子が8個もついてて、延長PCI Slotもついてて、それを使って外付け(Serial HDD)にも出来ます。
私は今から新しくParallel HDDを買う気になれません。
Serial HDDだけでは不便な点、困ることは多いでしょうけど。。。

このM/BはSATA2のネコキュー(NCQ)に対応してるので、SATA2もの(Seagate ST3160827ASや最新の133GB Platter物、Maxtor6B/7Bシリーズ)を選ぶのはありでしょう。
多分、そんなに〜全くPerformanceに差はないでしょうけど。
(でも私は、一般用途、個人用途Levelでも僅かにネコキューOnの方が速いと思います。)

書込番号:3656792

ナイスクチコミ!0


スレ主 コテハンがない...さん

2004/12/19 21:02(1年以上前)

saltさんこんばんわ。

外付けまでできるのですか...
今、大人気な理由がわかりますねぇw
ゲームユーザーでなくても興味ありありですw

自分の買う頃には、ある程度BIOSが磨かれていればいいんですが...w
HGSTのS-ATAUもそのうち出るということなら非常に楽しみです^−^
とりあえず間に合わなくてもHGSTのS-ATAか、WestrnのRaptorでも使ってレスポンスのよいPCが作れそうですね^^

書込番号:3656982

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/19 22:40(1年以上前)

そうそう、板違いですけどね、初期Revisionは出来れば避けましょう。
ASUSのはRevisionが上がると、別人28号になったりしますから。
当方もいささか苦戦中ですよ。

書込番号:3657690

ナイスクチコミ!0


スレ主 コテハンがない...さん

2004/12/19 22:51(1年以上前)

そうですね^^;
まだこれから、ゆっくり&じっくり構成を考えたいと思います。

saltさんありがとうございました<(_ _)>
(またお世話になるかもしれませんがよろしくですw)

書込番号:3657781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます♪

2004/12/16 22:15(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 迷ネーズさん

Antecを使ってたのですが、静穏性をアップすべく400W以上の電源を探しております。
こちらの商品か、「鎌力準ファンレス」で考えているのですが、実際に使ってらっしゃる諸先輩方のご意見を拝見したいと思い投稿いたしました。
どうぞヨロシクお願いします

書込番号:3642872

ナイスクチコミ!0


返信する
レ イノル ズさん

2004/12/19 00:14(1年以上前)

SS-400FB使っています。P4の2.8GのCPUファンの音より断然大きくてうるさいので、ファンレスの電源の購入を考えています。静穏性重視の方には進められません。

書込番号:3652626

ナイスクチコミ!0


ichi007さん

2004/12/19 21:41(1年以上前)

SS-400FBを半年位使用していましたが、静穏重視の方は止めておいたほうがいいと思います。

寒い部屋でアイドリングこそ静かですが(1000回転以下)、暖房を入れると(22°〜23°1500回転位)負荷をかけると室温に関係なく1800回転〜1900回転です。
12pファンがこの回転数ですので五月蝿いです。

書込番号:3657212

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ネーズさん

2004/12/21 02:08(1年以上前)

ご返事ありがとうございました(−_−)ぺこり

やはり多少の不安もありますが、静穏を考えるとファンレスの方が良さそうな気もきしてきました。
さっそくかって試してみようと思います♪

書込番号:3663977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > 星野金属 > Varius EX350R

スレ主 あるどさん
クチコミ投稿数:4件

機種はPCV-J12(ソニー)ですが、電源が故障してしまいまして外部電源を使用したいです。
同じ機種で使用されている方、いましたら問題ないか教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。

書込番号:3641233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2004/12/17 00:37(1年以上前)

技術的には、可能かと。

>同じ機種で使用されている方、いましたら問題ないか教えていただけると助かります。

恐らくあるどさんが人柱になると思います。

書込番号:3643772

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるどさん
クチコミ投稿数:4件

2004/12/17 11:15(1年以上前)

了解しましたー
お答えいただきどうも。

そうっすね、色々調べて試してみます。

書込番号:3644924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング