電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LEDについて

2004/10/06 19:24(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 ムンバイさん

背面のLEDは何を表しているのでしょうか?
強制的にFANをまわすのか、それともただ250w超えたから
回ってるだけなのか?

書込番号:3355700

ナイスクチコミ!0


返信する
夏あすぱらさん

2004/10/07 07:28(1年以上前)

250Wを超えると低回転モード、背面のエマージェンシースイッチを押すと
LEDが点灯して3000回転で稼働するようです。 ただ、
雑誌に最新18製品のデータ(同一環境による実測)が載っていましたが、
この製品の入力側コンデンサー温度計測結果は↓でした。

ファン停止時:46.7℃   ファン最大稼働時:39.6℃
(P4 560/X800XT/HDDx4でRAID等の少しハードな使い方ですが)

アレニウスの法則により、電解コンデンサーの温度が10℃上昇すれば、
劣化速度が2倍になり、逆に10℃下がれば寿命が倍になるそうです。
他社の静音を謳った製品でも30℃前後でしたのでかなり不安(^^;
今回の鎌力は結構高価ですしね・・・
静かそうだし、いざというときファン回せるし良さそうだなと候補にしてましたが、
結局COOLERMASTER RS-450-ACLYを付けちゃいました。

書込番号:3357676

ナイスクチコミ!0


えなりかずき2さん

2004/10/08 23:27(1年以上前)


背面の青LEDの意味はそれぞれ

消灯   停止  0rpm  0dBA
点灯(暗) 自動 1000rpm 14dBA
点灯(明) 手動 3000rpm 32dBA

です。これは250Wでファンレスを目指している製品ですので、
420Wは補助的なものと考えましょう。

書込番号:3363553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムンバイさん

2004/10/10 13:29(1年以上前)

ありがとうございます。

LEDの明暗で分かれていたのですね。
岡谷のファンレスを狙っていたのですが、
品切れということもあり結局こっちにしました。
熱に関しては覚悟していますので、それによって
寿命がどれくらいになるかわかりませんが、
2年もてばいいと思っています。
逝ったときのために前使ってたうるさい電源も取っておきます。

現在は快適に使っていますが、ケースは閉じたままだとCPUが
熱暴走し始めるのでケースを開けたところ、
40度〜44度くらいで落ち着いてます。P4-2.4G

書込番号:3369361

ナイスクチコミ!0


えなりきずき2さん

2004/10/10 22:39(1年以上前)

やはり電源ファンが無くなってCPUの廃熱がケース内に溜まると、
温度は5〜10度上がってしまうみたいですね。

私は今までCPUの廃熱は気にしていなかったのですが、ファンレス電源に
してからは排気ダクトを自作して、CPUの熱をより多く排気できる様にしました。

できれば、ダクトが無くてもCPUとケース内の熱、両方を
直接排気できる様なケースが欲しいところです。

書込番号:3371141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルのノイズ対策?

2004/10/05 22:53(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 ponnpokoさん

使用中の方にお聞きしたいのですが、
この製品は、ケーブルのノイズ対策がされていますか?
ENEMAXだとケーブルのシールド対策がされています。
電源から出た線材の状況をおきかせください。

書込番号:3353033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

平均的なファン回転数は?

2004/10/04 02:47(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True480

スレ主 にゃんぶーさん

私の環境(P4-3.2、ASUS P4C800-E Dx、OWL-612-SLT/400、この電源)だと電源ファンの回転数が1080程度にしかなりません。(CPU温度40度、シャシー温度30度くらいの時)
マニュアル見ると低いときでも1500程度はあるようなのですが、皆さんがこの電源を使っているときのファン回転数はどのくらいか参考程度に教えてもらえませんか?

書込番号:3346801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この電源のスペックは?

2004/10/04 01:18(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 どこかのだれかさんさん

今使っているパソコンの電源が非常にうるさいので電源をこの「MPT-460」に変えようと思っています。
そこで、この電源のスペックを教えてください。ちなみに私のパソコンは
eMachines J2820
CPU・Celeron 2.80GHz
電源・ATX2.03準拠品 150x140x85(mm)300W
ドライブ・DVD+/-RW 1ケ CD-RW 1ケ
HDD・80GB 5400rpm 40GB (回転速度はわからない)

です。だれかよろしくお願いします。
また、静かで上記の内容に合うような良い電源がありましたら紹介のほうもよろしくお願いします。

書込番号:3346658

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/04 01:38(1年以上前)

どこかのだれかさん  こんばんは。  300w とは書いてありますが。
ケース開けて 電源を見るとどこかにラベルがあって 各電圧毎の出力電流値が書いてあるでしょう。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2820.html

メーカー保証無くなりますが 今の電源を分解して ファンを減速したり ケースに穴を開けたり、 ファンを交換する方法もあります。

書込番号:3346712

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこかのだれかさんさん

2004/10/06 16:02(1年以上前)

BRD さん こんにちは。
早速の書き込み有り難うございました。しかし私が知りたかったのは「MPT-460」のほうのスペックでした。f^_^; 説明不足ですみません・・・わたしのパソコンの説明を書いたのはあくまで比較してもらうためでした。すみません・・・

書込番号:3355149

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/06 17:30(1年以上前)

すみません、私も誤解してました。

正解は どなたかに!

書込番号:3355352

ナイスクチコミ!0


御堂 澪輝さん

2004/10/06 21:56(1年以上前)

真下で、MPT-460が吹っ飛んだ御堂です。
バラしましたので、内部写真と、筐体横に張ってあった
スペックシート?の写真も上げておきましたので、
必要でしたらどうぞ。

http://kikyou45.at.infoseek.co.jp/mpt/

書込番号:3356335

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/06 22:31(1年以上前)

御堂 澪輝さん  Good Timing!  感謝です。

書込番号:3356529

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこかのだれかさんさん

2004/10/08 01:13(1年以上前)

御堂 澪輝 さん 有り難うございました。

書込番号:3360673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SS-300FBの

2004/09/29 19:12(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-300FB

スレ主 音さんさん

音についてですが、この電源が動いているときの音を、
他の電化製品などなにか似ている(同等)ものがありましたら
教えて頂きたいのですが。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:3329834

ナイスクチコミ!0


返信する
@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/06 08:39(1年以上前)

SS-300FBを取り付けて2週間ほど経過しています。

現在のPCですが、Athlon 3000+にCPUクーラSCYTHE、Copper Silent 2L(1500回転の低速で使用)を取り付けています。
A7V880の掲示板に書いたこの電源の簡易データーがあるので、ここに転記しておきます。

ケースファンを使用していない状態のデーターです。
--------------------------------------
このSS-300FBですが、以前に使用していたNEXTWAVE電源と比較すると発熱量、騒音ともにかなり低下しました。
また、この電源にはPWファン回転数をモニターする端子がついています。
残念ながらA7V880にはPWファ湯[子が無いので、これをケースファン端子に接続しASUS PC Probeでファンの状態をチェックしてみました。

すべて室温26℃のデーターです。

起動時   :CPUファン1480回転、PWファン942回転、無音と言っていいほど静かです。
起動2時間後:CPUファン1654回転、PWファン1430回転、CPU52℃、MB40℃、サーというノイズが聞こえますがかなりの静けさです。

ケースの左側の蓋をあけた状態で計測:
起動2時間後:CPUファン1614回転、PWファン1171回転、CPU48℃、MB39℃、起動直後とあまり変わらないほど静かです。
--------------------------------------
ということで、ケース内温度によって騒音は変化します。
現在ビデオデッキ程度の音で、かなりの低騒音です。
温度によっては耳障りな騒音を発生する可能性もありますが、来年の夏までには低騒音のケースファンを取り付け、現在の低騒音を保ちたいと思っています。

書込番号:3354221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

熱について

2004/09/28 22:58(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 123456789000さん

現在、250W電源を使用しています。
しかし、やたらに熱を持つのですが、
250Wから300Wや350Wなどの大きい定格のものに変えた場合、
熱は下がりますか?
それとも電源の故障?

長時間使うと電源による熱波でCPU温度が上がってしまい、
アラームがなることがしばしばです。
マシン構成は下記のとおりです。
CPU;ATHRON XP2500+
メモリ:512MB CL2.5 PC3200
HDD:250GB+160GB
他ドライブ;LG電子GSA4120 + パイオニアDVD-ROM(型番忘れました。)
その他:TVキャプチャPCI用
電源:250W

書込番号:3326701

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/28 23:06(1年以上前)

123456789000さん   こんばんは。 やってみないと分かりませんね。
定番の、、 http://takaman.jp/D/

書込番号:3326757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング