電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源改造

2004/07/26 17:25(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ザクリーさん

以前の電源を今の自作機がやや電源容量不足の為、増やしたHDD用などの補助電源にしたいと思っています。どのケーブルにスイッチつけてあげればいいんでしょうか?

書込番号:3073746

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/07/26 22:23(1年以上前)

こんなスイッチがあります。

http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4937925904587.html

http://www.casemaniac.com/item/PT104069.html

書込番号:3074877

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/07/26 23:50(1年以上前)

PS-ONとPowerGood(GND)を繋いであげると動き出すと思いますよ。
でも、一部の電源では動かないケースもありますのでご注意を。

書込番号:3075350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

鎌力から煙が!!!

2004/07/25 22:20(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-500A

本日鎌力500Wを購入しました。
早速家に帰ってセットアップし動作確認の為、最小構成で電源を投入したところ、なんと鎌力から発煙!!
その後すぐ電源OFFし、鎌力の中を確認したところ、ヒートシンクとコイルの周りの配線が焼け焦げていました。
もちろん鎌力はおしゃかになってしまったのですが、
こういう現象は何かこちらのミスによるものなのでしょうか?
手順として
@ケースに電源を組み込む
ACPU、ビデオボード、メモリーだけマザーに組み込む(BIOSが立ち上が
 る最小の構成)
AATX等のマザーの電源、ビデオボードの電源、各種ファンの電源だけ
 接続しケース側の電源をONにする

というような手順でセットアップを行ったのですが。。。
それともこれは初期不良になるのでしょか?
くだらない質問かも知れませんが、どなたか有識者の方いらっしゃりましたら回答頂きたく思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:3071280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/07/25 23:15(1年以上前)

初期不良かと思いますが、念のためマザーボードと一緒に電源の購入店舗に持ち込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:3071562

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/26 03:14(1年以上前)

蓋を開けた時点でサポート外にりました。たぶん、厳しい話がお店からあると思います。

書込番号:3072269

ナイスクチコミ!0


スレ主 発煙さん

2004/07/26 18:15(1年以上前)

すたばふさん、Bioethicsさん、レスありがとございます!!

今日思い切って、鎌力を購入した店にもって行きました。
やはり初期不良だったらしく、電源ユニットの中の焼け焦げた配線
をみて即交換してくれました。
Bioethicsさんのおっしゃる通り、蓋をあけると本来は保障対象外になる
というのは、店員さんからも言われました。
ですが、そこは「ものすごい煙がでて開けざるをえなかった」と
いうことで納得していただきました。(メーカーの方にもそのように伝えるそうです)
という訳で、本日交換して頂いた鎌力で再トライしてみます。
結果はまた後日アップしたいと思います。
すたばふさん、Bioethicsさん、
アドバイスいただきどうもありがとうございました。

書込番号:3073896

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/26 18:33(1年以上前)

結果オーライですね。

書込番号:3073949

ナイスクチコミ!0


スレ主 発煙さん

2004/07/27 23:52(1年以上前)

交換して頂いた鎌力で動作確認してみました。
まずはケースに組み込まず最小構成で動作確認。
結果は成功でBIOSまで正常に起動することを確認しました。
次にケースにちゃんと組み込み起動を・・・
と思ったら、なんと左下の螺子穴の位置がずれているではありませんか!?
おかげで螺子が3つまでしかつけられません。
交換する前の発煙した鎌力ではちゃんと4つとめられましたし
ケースも特殊なケースではなくいたって普通なミドルタワーのケースです。
とりあえず3点止めで電源を組み込みセットアップしたところ
OSの起動まで正常に行えました。
もう交換しに行くのは面倒なので、このまま使用しますが
発煙したり、螺子穴が合わなかったりいくらなんでもいい加減すぎる・・。
もうこのメーカーの製品を購入することはないでしょう・・。
チキショー!!

書込番号:3078846

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/30 19:22(1年以上前)

サイズはCP抜群の商品ばかりだしてきます。あくまでCPなので絶対的な性能は他社のほうが上です。が、それはそれでいいです。電源以外なら買ってもいいんじゃないですか?

書込番号:3088665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルCPU専用ですか?

2004/07/22 00:03(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V

スレ主 ひ〜しゃんさん

LGA775M/B電源ソケットには使えますか?

書込番号:3057095

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/22 00:23(1年以上前)

EPS電源は確かにサーバー用途の電源ですが、
別にDual専用ではないです。

普通は24ピンの電源コネクタを持つマザーボード用の電源です。
LGA775のM/Bは全部24ピンになったんでしたっけ。確かそうですね。

ちなみに変換コネクタも市販されてますので20ピンの電源コネクタにも使用可能です。

書込番号:3057185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ〜しゃんさん

2004/07/22 00:37(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:3057253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音無しぃ

2004/07/18 22:58(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > TG380-U01

スレ主 あかさたなはいち「さん

これとどちらが静かですか?あと、電源電卓でhttp://takaman.jp/D/?M=PbQDQad@he@hSCSkThk@uVmrG5YbtG5uG5vXCMPだったんですけど、もしTAGANのを買うのであれば、330Wで大丈夫でしょうか?容量が少ないほうが発熱も低いので。よろしくおねがいします。

書込番号:3045396

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あかさたなはいち「さん

2004/07/19 15:53(1年以上前)

リンク無理ですね。だいたい280Wでした。

書込番号:3047694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突然ファン回転数がゼロに・・

2004/07/18 14:05(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

連続運転が過ぎたのか、元気に動いていた400FBが突然BIOS,モニターツール(Gigabyte Easytune4)からも0rpmと表示されるようになりました。

実際ファンの動きを見ていると動いてはいるのですが、高負荷をかけたときもファンのスピードが変化せず(今までは高負荷時は高回転になるよう制御されていた)ゆっくりと回っている感じで、明らかに温度も上がっています。システムの高負荷をそれと認識できなくなった感じです。


やはり故障と言うことでオウルテックにメールで問い合わせをしていますが、休日だしPCが使用できず困っています。何かヒントがあればと重い書き込みしました。無理矢理高回転でファンを回せる技とか内ですかね?

書込番号:3043784

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2004/07/18 14:15(1年以上前)

追記
700rpmを上限として動いていることは動いています。Speedfanなどのツールを一度インストールして直ぐにアンインストールしましたが、怪しいと言えばそれが怪しいのですが・・

書込番号:3043809

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/18 16:24(1年以上前)

たしかにspeedfanが怪しいです
センサー温度を認識できないと最低速で回るようになりますから、誤動作しているのかもしれません。

書込番号:3044197

ナイスクチコミ!0


スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2004/07/23 22:27(1年以上前)

ねぎとろさん、レスどうもです。
面倒くさいけど、他のPCにつないでみたらやはりFANが回りませんでした。owltechに郵送しました。時間がかかりそうなので、近所のケーズデンキでEnermaxのEG425P-VE SFMAを不本意ながら購入しました。この電源、12inchファンではありませんが、高負荷でも音は静かでSS-400FBより静かかも・・

書込番号:3063622

ナイスクチコミ!0


スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2004/07/29 22:37(1年以上前)

因みに送付して1週間で、電話とメールで故障を確認した旨連絡がありました。本体のみしか送付しませんでしたが、フルセットの新品が送られてきました。送付も着払いだったのでかなり得した気分。オウルテックのサポートもなかなかです。古いPenIII 933にて稼働中です。

書込番号:3085878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出力電圧について

2004/07/16 21:28(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

電源の購入を検討しているのですが、使われている方が多いようなので質問させてください。

3.3Vが低め、というより出力電圧が高いものは絶対に買いたくないのですが、この電源はどうでしょうか?

新しく購入したケースの電源では起動できなかったので急遽探しています。

書込番号:3037331

ナイスクチコミ!0


返信する
VD5さん

2004/07/17 15:08(1年以上前)

マルチうざい。

書込番号:3040105

ナイスクチコミ!0


IBMもすきさん

2004/07/18 16:25(1年以上前)

VD4さん,ご存じだと思いますけど
有名なページがあります。参考になれば
http://terasan.okiraku-pc.net/

書込番号:3044201

ナイスクチコミ!0


スレ主 VD4さん

2004/07/19 09:28(1年以上前)

IBMもすきさん、変な質問に答えていただきありがとうございます。

そのページはチェックしているのですが、この電源の情報がないのでこちらで聞いてみました。

とりあえずこの休日に秋葉まで出向いて安物の電源を試しに買って、結果オーライでした。
しばらく使えそうです。

良い電源の購入はしばらく待って、ATX 2.0を考えることにします。

お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:3046792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング