
このページのスレッド一覧(全3951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月16日 22:21 |
![]() |
1 | 4 | 2004年7月11日 03:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月15日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月5日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 01:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月4日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V


2004/07/04 13:45(1年以上前)
過去ログに同じような質問が幾つも出ていますよ
一度調べてみてください
書込番号:2992584
0点


2004/07/19 17:39(1年以上前)
電源側(EPS)24pin→20pinの変換コネクタと20pin→24pinの変換コネクタは存在してますよ。
下のところ(高速電脳)で
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/bunki_cableNew.htm
購入できます。
購入して見ては!!
書込番号:3048058
0点


2004/08/16 22:21(1年以上前)
JR秋葉原駅から中央通り(日曜日には歩行者天国になってる場合がある通り)をJR御徒町駅方面に向かいますと地下鉄銀座線末広町駅交差点があります。そこの交差点から近くのWAKAMATSU通商の2Fの電源売り場に20PIN→24PINと4PIN→8PINのセットが1980円で売ってました。今までの電源(20PIN)を24PINで使いたいときにはお勧めです。4PIN→8PINも必要になる場合が多いのでセットで買うことをお勧めします。
書込番号:3151328
0点



電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6350H-2


先週、新宿の某大型電気店でこの電源を購入した者です。
価格は5,750円でした。店頭で見た時は「おっ安い」と思い購入に踏み切ったのですが、価格コムの最安値をみてビックリ。
こっちの方がかなり安いんですね‥。
当方、学生でアルバイトもしていないためこの価格差はかなりショックでした。先にこっちを見とけばよかった‥(-"-;)
てゆうか、廉価物で価格に2,000円近くも差があるなんてアリですか?
もしかして新宿の電気店の値付けミスなんてことないですか?
せこい質問ですいません↓
0点

定価表示と言う物がほんの少しだけになっています現在は。
ほとんどがオープン価格。
どのような価格を付けようと自由です、安く買えるかは運至大な所があります。
ある程度の下調べは必要ですね、その間に売れてしまうこともあります、高くも買いたくないし難しいですね。
書込番号:2991970
0点


2004/07/04 13:00(1年以上前)
秋葉原で税込み3680円で売っているお店もありますよ(><)
書込番号:2992446
0点


2004/07/04 13:07(1年以上前)
すいません、LW-6400H-2と間違えました。LW-6350H-2ですと税込み2980円のショップがありますので調べてから買われたほうがよかったと思います。
書込番号:2992460
0点



2004/07/11 03:34(1年以上前)
なるほど‥ショック(T0T)
次からはもっと慎重になります
書込番号:3017126
1点



電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6300H-2



そのCPU自体がかなりの安定した、大きな電力を必要としますから。
でもここのCPU板でPrescottで250W電源で逝けてる方が居たように思います。
でも、電源もやっぱ、価格相応でしょう。
この電源はあまり質は良くないと思います、沢山のUserがいらっしゃって、言い難いですけど。
書込番号:2991052
0点


2004/09/06 22:47(1年以上前)
自分の買ったパソコンにこの電源が載ってました。今のところ特別問題なさそうなんですが、どの辺が質が良くないのか知りたいです。確かに一次側電解コンデンサの容量が330マイクロファラドしかない・・とか言われてもわかんないですけど?
書込番号:3232646
0点


2004/10/08 23:58(1年以上前)
与太4さん、私は、この電源搭載機をサーバーとして(24h連続駆動で、もう1年くらいだと思います)使っていますが何の問題も無く動いていますから、普通に(PCとして)使っている分にはまったく問題ないと思います。
ただし、品質は値段が値段ですから高級品と比べたら正直言って悪いです。ですが、同価格帯のものと比べれば悪いものではないと思います。
記録型CD/DVDなどの書き込み品質にこだわるのだとか、そういうことでならば、1万円クラスのものを買った方がいいと思いますが、普通に使えればよいのであれば、これで十分ですよ。
どんづまりさん、やはり対応をうたっている電源を買うべきでしょうね。対応と書いてあって動かなかったら文句言えるかもしれませんが、もともと書いてなければ何もいえないですし。と言うより今頃書き込みしても遅いですけど。
書込番号:3363703
0点


2004/10/15 21:56(1年以上前)
はい、回答ありがとうございます。特に普通に使えてれば良いですよねえ。自分の場合DVD−Rドライブを載せてますが電源落ちたりとかしたこと無いですから。今はアスロンXP2200+くらいだからですかね。
書込番号:3388644
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-460W/12CM


http://www.kuroutoshikou.com/products/power/krpw-460wfset.html
の仕様には+12Vの容量が30Aとなっていますが20Aの間違いですよね?
最大出力Totalも300Wとなっていますがこれも間違い?
0点

http://www.fastcorp.co.jp/product/mpt460.htm
ちょっと不明ですけど、これと同じものなのでは。(???)
300Wは間違ってると思いますけど+12V 30Aは正しいのでは。。。
ここもご参考に。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
書込番号:2988738
0点


2004/07/04 03:20(1年以上前)
MACRONのMPT−460は良いね。3個使ってますがかなり良いです。負荷が多くなったときにも安定しています。ピーク600Wで30分と書かれていました。常用は460Wなのですが、ダブルFANでタフに安定して良かったです。後から出たMPT−500は最悪でした。500WのくせにMPT−460以下の性能になってました。なぜかと言いますとMPT−500の吸気の部分が小さく熱を外に出し切れずに時々不安定になりました。なので、吸気の部分をペンチなので大きく加工してあげました。熱が多量に外に出されたせいか非常に安定してしまいました。MPT−500はシングルFANでした。MPT−460はデュアルFANでした。仕様ATHLONMP2800+x2、REG ECC 2GB、RAID HDDx2、DVD-Rx1、レディオン9800PRO128MB。
書込番号:2991274
0点



2004/07/05 01:18(1年以上前)
情報ありがとうございました。
+12Vが強化された電源って結構あるんですね。
MPT460の方がFANが2個付いてて安定しそうですね。
うむむ、悩むなぁw
書込番号:2995029
0点





先日、True550を購入したのですが、PSU FAN MONITOR CONNECTORはどこに差せばいいのでしょうか?マザーはギガの8PENXPです。知っている方是非お願いします。
0点


2004/07/04 12:41(1年以上前)
Antecはご丁寧にもマニュアルが附属しているので
それを熟読すればわかると思いますが
マザーボードのファン用の3Pinの場所に挿せば良いんですよ
センサとGNDだけを電源ファンから引っ張ったコネクタです>PSUFAN
書込番号:2992387
0点



2004/07/05 01:15(1年以上前)
usaginさん、レスありがとうございました。
とりあえずSYS FANに差してみました。
書込番号:2995018
0点





CPUなどの交換にともない電源も替える必要があるのですが
どれにすべきか迷っています。
予定としては
CPU:Athlon64 3200+
MEM:PC2700 512MB×2
HDD:120G×2
MotherBord:MSI K8T Neo-FIS2R
VGA:GeForce6800
Drive:光学ドライブ×1台
FDD:1台
という感じになると思います。
価格的にも Antec Ture550 あたりがいいかなと思っていますが、
Antec Ture550も含めて、おすすめとかありますでしょうか?
GeForce6800を使う予定ですので、おそらくそれなりの電源容量が
必要だと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

他にSeasonicとか?
ただ それほど電源いる構成だとおもえませんが・・・
書込番号:2986373
0点


2004/07/03 01:18(1年以上前)
antecは静かではないけど安定性はピカイチ。
Athlon64 3200+ならPC2700じゃなくてPC3200かと
書込番号:2987602
0点



2004/07/03 14:19(1年以上前)
某PC店員さん、あやややややさん、レスありがとうございます。
現在の電源が400wなんですがケース内臓の物で、このままでは不安
ですし、今後HDD増設なんかを考えてなるべく容量のある電源を購入
したほうがいいかなと思っていました。
メモリも3200にしないともったいないですね。
予算的にきついですけどw
書込番号:2988968
0点


2004/07/04 04:50(1年以上前)
GeForce6800 って 110Wくらいと言う噂があったような気がします。^^
VGAカードは電気食いますね。
書込番号:2991371
0点


2004/07/04 12:43(1年以上前)
騒音を気になさらないなら、ZippyとかEtasisとかの良い奴をおごってあげたいところですね。
書込番号:2992391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





