電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

monmonmon

2004/06/21 20:35(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 monmon800さん

DELLのdimension8300をつかっているのですが最近音がきになりはじめました。そこで電源ユニットを交換してみようと思うのですがSS-400FBは取り付け可能でしょうか?もしくはほかにオススメやアドバイス等あったら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:2946859

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/22 00:31(1年以上前)

ちょっと調べもせずに書き込みますが。。。

規格自体は取り付け可能なのでは。
ただし、Dellは電源Unit取り付け部(変な固定具がついてませんか)やCPU Coolerが特殊なのでは。
例えば、電源の-12V Line(20Pinのやつのうちの1つ)を使ってないと言うようなこともあるかも。
この場合、新電源の-12V Lineを切断してやる必要があります。

これらの換装では、保証が効かなくなると思われます。
ある程度の覚悟で。
とりあえずサポセンに騒音のことを相談されては。
こんな感じ。。。

「モシモシ、電源からこんな雑音がして気になるのですけど。」と受話器を電源に近づける。
「お客様、そんな音は聞こえませんけど。」
「いや、ほらこんな、ぶーーん、きーーんと言ってるですよ。」とさらに近づける。
「聞こえませぬ、そんな音は聞こえませぬ!!!」
と言う感じ。

ああ、まあ換装ならある程度の大工さん的な腕がいるのでは。

書込番号:2948210

ナイスクチコミ!0


ーーーーーーーーーーーーさん

2004/06/25 22:34(1年以上前)

電話の対応まで・・・  面白いww

書込番号:2961804

ナイスクチコミ!0


ゼニスさん

2004/07/12 18:35(1年以上前)

DELLは標準では使えないtろ思いますよ。
私のも一度、容量をアップすることを考えましたけど、形状が異なっていました。良く確認したほうが良いです。

書込番号:3022463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えたほうがいいですか?

2004/06/21 13:19(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

私は,AopenのKF48Cに付属している電源を使い、1年になります。そろそろ、電源を買い換えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:2945692

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/21 13:26(1年以上前)

何か不具合の前兆でも?

書込番号:2945718

ナイスクチコミ!0


スレ主 村対さん

2004/06/21 16:09(1年以上前)

今のところありませんが、安物のケースに付いていて電源なので、そろそろかなあ?と思って質問しました。

書込番号:2946097

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/06/21 20:54(1年以上前)

別に問題ないのなら大丈夫ですが。
不満点とかあれば買い換えるのもいいと思います。
例えば音がうるさいとか電源の容量不足とか。

書込番号:2946926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V2

2004/06/20 20:23(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 ぷっちん牛乳ぷりんさん

との違いは主に12vの容量増量という点だそうですが、
他には特におパッケージぐらいの変更程度ですよね?
「静かになってるよ^^ノシ」等の変更点も有りましたか?
値段が夏目さん3人分程違うので悩んでます。

書込番号:2943164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいのですが・・

2004/06/18 13:44(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True480

スレ主 佐久間といいます。さん

みなさん、こんにちは。いろいろと書き込みを拝見しまして、こちらの電源の購入を考えています。いまひとつわからないのですが、S−ATA対応とありますが、それはS−ATAでないとだめなんでしょうか?私のはATAだと思うのですが使用できますでしょうか?
CPU:アスロンXP2500+サムライクーラー(サイズ製)
MB:ASUS A7V600
VGA:GeForce FX5200(今後FX5900に変える予定です。
メモリ:サムソンC3200 512X2
HDD:日立80GB ATA100
FDD:メーカー不明
DVD;I・O DATA製DVR−ABH8
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:2934565

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/06/18 13:58(1年以上前)

今までの4ピンの電源コネクタの他にS-ATA用のコネクタが追加されてるってこと。

書込番号:2934591

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐久間といいます。さん

2004/06/18 14:32(1年以上前)

とおりすがられさんお返事ありがとうございます。
<今までの4ピンの電源コネクタの他にS-ATA用のコネクタが追加されてるってこと。
っていう今までの4ピンってのがすでにわからないのですがとりあえずS-ATA用のが追加ってことで使用はできるんだなっとは思いました。
勉強不足ですいません。PCあけて中身を見てみます。

書込番号:2934668

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/18 15:06(1年以上前)

佐久間といいます。さん  こんにちは。 
今までの4ピン → いわゆる 4P田の字コネクターです。下図の左側の物。
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/image/power/5-P4.jpg

MB:ASUS A7V600には 無いのでは?

ここは丁度そのマザーの組み立て方法だったと思います。
http://www.geocities.jp/af_springer/Computer/Factory/Second.html

おまけ   あちこちクリックして読んでください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2934727

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐久間といいます。さん

2004/06/18 15:27(1年以上前)

BRDさん、またまたありがとうございます。お助けサイト、すごく活用させてもらってます。しかし、私のような素人には自分の様式でつかえるかどうか?なにをどう調べたりいいかがわからないのです。ま〜、でも、それを色々と調べてあちこちでなにがいいかな〜、コレ使えるかな〜って、思いをはべらせてるのが楽しいのですが。特に、いろんな方からアドバイスをいただくたびに「なるほど〜」と、新しい知識を習得したみたいで楽しくなってきます。

書込番号:2934766

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/06/18 15:47(1年以上前)

補助電源のつもりじゃなかったんだけど・・・・・http://www.dospara.co.jp/support/manual/manual_3.html

書込番号:2934799

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2004/06/19 08:35(1年以上前)

同製品をしようしているものです。
とおりすがられ さん のご回答のように従来の製品にS−ATAコネクタが追加された製品ですから、特殊でない限り現状ではどれにも
合います。
でも、近い将来24pinになるので今から購入するなら、そちらをおすすめします。

書込番号:2937063

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐久間といいます。さん

2004/06/19 19:09(1年以上前)

なにがなんだかさん、ありがとうございました。やっとわかりました〜。
しかし、もう、買っちゃいましたんで・・・・・。他のみなさんもカキコ
ありがとうございました。取り付け後の使用レポを、また、カキコします。

書込番号:2938842

ナイスクチコミ!0


佐久間ですさん

2004/06/22 00:14(1年以上前)

本日、無事取り付け終了いたしました。現在はな〜んの問題もなくうごいてます。(あったら困りますね)しかし、こんなにケーブル余ったけどあってるのかな〜?う〜ん・・・・・・

書込番号:2948128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

−12Vが低め

2004/06/18 00:46(1年以上前)


電源ユニット > NEXTWAVE > HK400-13BP-2

ここでの評判がよいので、HEC(電源大使)からこの電源に交換してみました。
が、−12Vが、規格ぎりぎりでほとんど−13Vなんです。
一応テスター使ってますが、使われている皆さんのはいかがでしょうか?そもそも−12Vって何に使われてるのでしょうか?(CPU:ソケットA)
保障なんてどうでもいいので、ビシッと調整する方法ありませんかね?
ちなみにこちらは一読しました(↓)
http://takaman.jp/case.html

書込番号:2933343

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/18 01:06(1年以上前)

C2H5OH さんこんばんわ
こちらを参考にどうぞ。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_04.html
-12Vは殆ど使用されていないようです。

書込番号:2933405

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2H5OHさん

2004/06/18 01:42(1年以上前)

あも さん、こんばんわ。
−12Vって気にしなくても良いんですね!
これで今夜もぐっすり眠れそうです。
ありがとうございました。

書込番号:2933510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATX電源を外付けに

2004/06/16 11:14(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 深爪@初自作さん

星野金属でケース(Windy EXシリーズ 電源非搭載モデル:EX1100)
を購入しました。電源ユニットは評価がイマイチだったのでATX電源
を別途購入することにしました。

そこで、価格.comの電源ユニットランクにあがるようなメーカーの
ATX電源を「外付け化」する(コードの延長や取りまわし)にはキット
が必要でしょうか?

またその場合におすすめのキットなどがありましたらご教授賜りたく
思います。現在考えている電源は、

OWLTECH SS-400FB か、
岡谷エレクトロニクス 音無しぃ400W です。

M/B:ASUS P4P800
CPU:P4 2.4c
メモリ:256MB×2 バルク
ビデオ:Sapphire Radeon9600 128MB DDR ファンレス
HDD:Seagate 160GB 8M ATA
CPUクーラー:Cyprum KI4-7H52A-OL
OS:WindowsXP SP1

書込番号:2927229

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/16 14:22(1年以上前)

創朋
電源外付けキット
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/sotodenkit.htm

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/newitem.html

今現在あるかどうか。

書込番号:2927739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング