
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/06/10 22:22(1年以上前)
あと、新バージョンと旧バージョンとはどのように違うものなのでしょうか?
書込番号:2906370
0点


2004/08/30 00:38(1年以上前)
昨日買いました。
個人的には、ケース前面にあるハードディスクの音の方が気になるので、電源の音は気になりません。
初めて電源を付け替えましたが、これでうるさいって人は結構神経質な方なんじゃないでしょうかね?「静音」よりも、「無音」を求めてるって幹事で・・・。
書込番号:3201260
0点


2004/09/05 19:18(1年以上前)
キーン?とかウィーン?っていうモーターの音?が五月蝿くありませんか?ハウリングのような気もするけど。。。
書込番号:3227966
0点





現在、350Wを使用していたのですが、GLADIAC FX 736 Ultra DDR3 128MBを換装してから、電力不足のため、電源ユニットを交換したいと思っていて、ネットで調べたら、「EG465AX-VE II(W)(FCA)」が良さそうだし静かとのことなのですが、すでに使われている方の感想などを
聞かせてください。
0点





はじめまして。TRUE480を使用しています。
使用しているマザーの構造上(ASUS P4T533) CPUファンと電源の下面ファンの間にメモリーが刺さっています。
CPUの廃熱に加えて電源の下面ファンの温風がもろにメモリーに当たっている為、かなりメモリーがあつくなってしまい、重たいアプリを動かしたときなどPCがフリーズしてしまいます。
ケース内部の廃熱処理をかねて、電源の下面ファンの向きを逆さに取り付けて吹き出しから吸引に代えたいと思いましたが、電源内部温度の上昇で発火などの原因になるか心配です。どなたか、ファンの向きを逆に取付ておられる方おりましたら、使用状況等など教えてください。
現在は12cmの背面ケースファンのみで廃熱をおこなっています。
0点

ちょっと待って下さい。
下面側のFanは普通吸い込みです。
電源はヒートシンクの冷却のための空気を下面から吸って後方に排出します。
その下面側のFanが逆向きに付いている可能性が大です。
書込番号:2894814
0点


2004/06/08 01:17(1年以上前)
Trueシリーズの下面ファンは吸い込みですね
手持ちのTrue550/480も両方とも吸い込みでしたよ
書込番号:2896528
0点



2004/06/12 13:47(1年以上前)
失礼しました。ティッシュかざしてみたところちゃんと吸い込みになっておりました。
CPUファンの風が跳ね返っていたため吹き出しのように思えてしまいました。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:2912310
0点





こんにちわ。ちょっとご存知の方がおられればお聞きしたいのですが、
現在この電源を使ってます。電源の容量が足りないと
起動のとき、マザーの画面で長くとまったままになったりすることが
あるのでしょうか?マザボの問題なら板違いですいません。。。
構成はP4 3G ASUS P4P800 512メモリx2(キングストン)HD320G(シーゲート120+200)DVD±RW1台、CD-RW1台。電源電卓では若干のオーバー
でしたが、この電源の外箱に最大390Wと書いてある中には収まってます。
ご存知の方、お願いします。
0点


2004/06/05 20:47(1年以上前)
グラボの情報が判りませんが、似たような構成で同じような状態に落ちいたことがありますが
電源を400Wに交換して収まりました
一概に電源とは言い難いですが、最大○○Wとは一定の時間内(数十秒ぐらい)だけで
ずっと使えるものではないので交換したほうが良いかもしれません。
書込番号:2887859
0点

一に電源二にメモリを疑いませう。安い順番に・・今私はキングストンのメモリ(高かったのにぃぃ(*_*))に激しく疑いのマナコを向けている最中でした(>_<)
書込番号:2887959
0点



2004/06/05 22:38(1年以上前)
なるほど。。。お二方、ありがとうございます。
400Wに交換してみます。このシリーズ、500wでないですかねぇ。。。
書込番号:2888278
0点



2004/06/09 00:26(1年以上前)
自己レスです。
電源を交換したところ問題なくなりました。
書込番号:2899844
0点





現在以下のような構成で、SS-350AGXを使用しております。
CPU:Pemtium4 2.6C
HDD1:IC35L120AVV207-1(日立IBM)
HDD2:IC35L120AVV207-1(日立IBM)
FDD:グラフィック:GLADIAC FX 534 256MB (ELSA)
メモリ1:PC3200 256MB(SAMSUNG)
メモリ2:PC3200 256MB(SAMSUNG)
サウンド:SBL5.1DA (Live! 5.1 Digital Audio)(CREATIVE)
キャプチャ:MTVX2004(CANOPUS)
ドライブ1:LTR-48246S(LITEON)
ドライブ2:DV-W58DK(TEAC)
これにさらに
HDS722516VLSA80(日立IBM)
を足そうかと思っているのですが、電源が足りるのか心配です。
SS-400FBなどにパワーアップする必要があるでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点




2004/06/05 23:59(1年以上前)
早速のレスをありがとうございます。
教えてくださったサイトで計算してみました。
総合(W) ・・・必要:383.3/SS-300AGX:350
3/5(W) ・・・必要:136.5/SS-300AGX:200
3/5/12(W) ・・・必要:373.3/SS-300AGX:330*
3.3(A)・・・必要:2.7/SS-300AGX:28
5(A) ・・・必要:25.5/SS-300AGX:30
12(A)・・・必要:19.7/SS-300AGX:19
-5(A)・・・必要:-/SS-300AGX:0
-12(A)・・・必要:-/SS-300AGX:0.8
5vsb(A) ・・・必要:-/SS-300AGX:2.0
ピッタリのパーツがなかったので少し余裕を見て計算しましたら、
以上のように少し足りない結果となりました。
やや緩やかな条件で計算してみましたら、
ギリギリ収まるといった感じでした。
電源というものはやはり余裕を見たほうがいいのでしょうか?
ギリギリで使うぐらいならば買い換えた方がよろしいのでしょうか…
書込番号:2888597
0点

ぎりぎりと言っても、フル稼働でのピークWでは足りなくなりますから、特にOSを入れたHDDは他のドライブと分けて使用しておかないと、クラッシュの原因にもなります。
書込番号:2889264
0点



2004/06/06 21:22(1年以上前)
なるほど。では今のままだと危険ということですね。
やはり電源をSS-400FBあたりに交換しようと思います。
あも さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:2892001
0点



電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE SFMA
Enermax製電源「EG425P-VE SFMA」の購入を検討中です。
この製品のファンには三洋製の吸気(90mm)・排気(80mm)ファン
が搭載されていたと思いますが、EnermaxのHPにも明記されて
いないので不安があります。
購入前の最終確認として吸気(90mm)排気(80mm)ともに三洋製
ファンである事をお教え願いたいと思います。
以上、Web上でもいろいろと調べましたが、確証が得られなかった
のでよろしくお願いします。
0点


2004/06/05 22:43(1年以上前)
ゴラム さんこんばんは。
私もEnermax「EG425P-VE SFMA」使用していますが
三洋製ファンではなく「山洋電気製ファン」で間違いないです。
個人的にこの価格にしては安定性、静音性共に満足です。
PEN4 3.40GもRAD9800XTも安定動作中。
しかし不良なのか相性なのか特定できないのですが、
COOLER MASTERのファンコン(AEROGATE U)を取り付けて
PCの電源を入れると瞬時に主電源がシャットダウンします。
ファンコンの不良と思い、交換しても症状は同じでした。別の電源
(SUPER FLOWER SF-450TS)では正常に動作するんですけどねえ。
ショート保護回路が敏感過ぎるのかなあ・・・。
書込番号:2888292
0点

遅くなりましたが、SANYO製のファンだというのが
確認できて安心しました。(^_^;)
この電源を買うつもりですが、現在使っているEnermax製の
電源が爆音なもので16db以下と謳われているNoisetakerに
興味がありました。
個人的にはEnermaxの電源は好きですが、ファンコンと電源の
相性というのもあるんですね?
ありがとうございました。
書込番号:2892884
0点

ようやくこの電源が届きました。
通電した最初の印象は「ファンの故障」でした。
そのくらい静かなファンです。
静音化と高負荷時の安定性を目的に探した電源ですが、
アドバイスが参考になりました。
かなり静かな電源です。
+12Vが2系統あるのもグッドです。
書込番号:3020872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





