電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障か仕様か?

2004/04/24 18:42(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 なめらかプリンさん

SS−400FBを付けてみたのですが、PCに負荷(IEを立ち上げる程度)がかかると「ピリピリ」という高周波?の音がします。

以前にもTORICAのスーパー静2(だったと思う…)でも似たような現象が出ていました。電源の封を切って、電源ボックスを開けたままPCに負荷をかけて音の発生源を調べてみたところ、電源内部のコンデンサから音がしているようでした。
(「ピリピリ」音が嫌で電源を入れ替えました)

そこで質問なのですが、

 1.SS−400FB共通で「ピリピリ」音がするのか?
   (故障か仕様かを確かめたい)
 2.音の発生源は何なのか?なぜ鳴るのか?
   (もし故障でなければ、どのような電源からこのような音がするのか知りたい)

もし、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授願いたいと思います。

書込番号:2732063

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2004/04/24 19:04(1年以上前)

コンデンサーですか、コイルなら何とか判るのですが、質や容量で鳴るかも知れませんね。
1の疑問はちょっと不明ですが可能性はあるでしょう。
2の疑問
PCの電源として利用されているスイッチング電源は,半導体スイッチの開閉により
電力の制御を行う安定化電源で小形・低損失の電源です。
スイッチの開閉が高周波域なのですが、他に電圧を作っている回路の高周波との差で耳に聞こえるかも知れません。

書込番号:2732137

ナイスクチコミ!0


なら…さん

2004/04/24 20:47(1年以上前)

故障か仕様のニ択に勝手に決め付けるのはどうかな。

単にPCの構成機器の問題で高周波が出やすい環境で組んでしまってるとかじゃないの?どんな構成か全く説明なしだからわからないけど。

書込番号:2732419

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2004/04/24 20:55(1年以上前)

二者選択はちょっと辛いです、仕様はまず無いだろうし故障の範疇なのか疑問だし。
電源パーツの鳴るマザーも結構ありますね。

書込番号:2732446

ナイスクチコミ!0


滑稽さん

2004/04/25 12:33(1年以上前)

グラボにRADEON使っていると電源が高周波音を出すという報告も多い。

書込番号:2734809

ナイスクチコミ!0


スレ主 なめらかプリンさん

2004/04/25 20:16(1年以上前)

色々と返信ありがとうございます。

組み合わせという観点が抜けていました。
確かに、電源のみで決めつけてしまうのは早計でした。
電源にかかる負荷のかかり方?とかがパーツの組み合わせで変わりそうですね。

私のPCの構成は

MB  ASUS P4PE
CPU Pen4 2.4BG
MEM Samsung PC2700 512M
VGA MSI FX5900XT−VTD128
HDD ST380023A
CD−ROM BUFFALO DVSM−34242FB

MB、CPU、メモリをスーパー静2の時から使い回しているので、
このパーツの組み合わせが怪しいでしょうか?

あと追加ですが、上記のパーツ構成とNEXTWAVEのLW6400H−2
だと「ピリピリ」音はしません。
電源との相性?なんかもありそうですね。

書込番号:2736065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれがよいのやら…

2004/04/21 02:18(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 嫁に行け…さん

今電源ユニットを静音タイプに変えたいとおもっているのですが、
いくつか候補があって悩んでます。
環境はセレロン2.4、メモリ256、DVD/CD×2、HDD40GB×2、AGPのRADEON9600と大体これくらいです。
で、悩んでいる製品なんですが

Seasonic SS-400FB
SuperFlower SF-450TS
TAGAN TG480-U01

の三つです。
電源容量と価格についてはこだわりがあるわけではありません。
電源の購入は今回が初めてで何を基準に選んでいいのかがわからなかったので素人目で見た感じ気に入ったものを並べて見ましたが…
これ以外にお勧めがありますか?
もしくはこの三つの中でこれはよかった悪かったって言うのを教えていただきたいです。一応それぞれの製品の掲示板は読んだのですが、有準普段で決めれませんε=( ̄。 ̄;

どなたかお願いいたしますm(。_。;))m

書込番号:2720957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 嫁に行け…さん

2004/04/21 02:21(1年以上前)

漢字まちがってましたね、ごめんなさいm(。_。;))m ペコペコ…
有準普段→優柔不断でした…

書込番号:2720959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/21 05:16(1年以上前)

昨日 交換しました
ST-400WAP ですが 静音にかんしてはまずまずです
安定性はすぐにはわかんないですが、SEVENTEAM ということで信頼はしてますが・・・

Seasonic SS-400FBとTAGAN TG480-U01は候補に入れてましたね
まあSS-400FBは定番中の定番ですから安心でしょう
面白みがないともいえますが(笑)
TAGANは日本での実績が少ないので心配と言えばそこでしょうか

それで昨日交換して、思ったんですがサービスコンセントあると便利ってことです、と言うわけでもし今買うなら
TOPOWER TOP-400P5をきっと買ってます。

別にST-400WAPで後悔してるわけじゃないですよ
いまでも横で動いてますが十分静かですからね。

あ・・候補の3つの中のコメントじゃないですね
あくまで参考までに

書込番号:2721079

ナイスクチコミ!0


スレ主 嫁に行け…さん

2004/04/22 23:41(1年以上前)

買いました!

結局TAGANのTG480-U01を買いました。
まだ少ししか使ってないのでなんともいえませんが
静音に関してはかなりGOODです!
発熱もそんなにしてるわけじゃなさそうだし、リテールのCPUクーラーが爆音に感じます。
CPUクーラーも静音タイプに変えたので見違えるほど静かになりました。
また12V電源ケーブルも数が多くていい感じです。
価格の割りには電源容量も大きくて余裕がありますね。
あたりだったと思います。
参考までに…

書込番号:2726813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この構成でだいじょぶでしょうか?

2004/04/18 19:53(1年以上前)


電源ユニット > TORICA > Sei-Lite SLT-400

スレ主 熊ったーさん

こんにちわ、今自作PCを新たに作ろうと思いまして
CPU     pen42.8E(prescot) 
TVキャプチャ canopus MTV3000w
ビデオ     matrox パフェリア128MB
HDD       120G1台SATA
ドライブ    マルチドライブ1台
メモリ     256MB 2枚
サウンド    ボード1枚
だいたいこんな構成でこの電源が搭載された
CS400SL-WC というケースで組みたいのですが
大丈夫でしょうか? プレスコットは電源要領食うと聞いたもので
具体的商品名の書いてないものはまだなにを買うか迷っているものです
よろしくお願いします

書込番号:2712994

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/04/18 20:08(1年以上前)

かなり豪勢な内容ですね。
ビデオの編集をしたいのでしょうか。
で、肝心のマザーは?

サウンドボードはこだわらなければ
最近のマザーは内蔵のものも多いです。

HDDは2台あった方が効率が良い場合があります。
(たとえば何かのエフェクトをかけながら書き出すとか。)

あとseiはダメだったという話は聞くけど、良いって話はあまり聞かないような
気がするのですが。(2chを見る限りの話ですが。)

書込番号:2713050

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊ったーさん

2004/04/18 20:33(1年以上前)

其蜩さんレスありがとうございます
肝心のマザーぬけてましたね
マザーはP4C800-E DELUXEです
ビデオ編集が目的ではないですねぇ〜
ただTV録画をたくさん取って残しておきたいとはおもっています
後はドリームウェーバーでHP作成するぐらいかな
ゲームはちょい前までFFにはまっていたんですけどね(今引退)
りね2はパフィリアじゃ無理そうですね
ビデオカードはGeForce radeonと使ったので
初matroxでいってみようかなと
自分でもアホかと思うくらい高スペックと思いました
でも自作はまってしまうと 昔のミニ四区で最速をめざした幼心が
また復活しちゃいました

>あとseiはダメだったという話は聞くけど、良いって話はあまり聞かないような

この電源評判悪いんですか〜 他のパーツに予算つぎこんでケースは
電源付きの安いものをと考えているんですが
なにか他にいいケースありますか?

書込番号:2713147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/18 20:46(1年以上前)

>ただTV録画をたくさん取って残しておきたい
いま120Gを選ぶのはあんまし意味ないとおもうけどネ
最低160Gにしとくといいでしょう、予算があれば200Gオーバーでも
やはり2台あるといいでしょう。

トリプルモニタにしたいとかなければパフェリアまで行かなくてもいいかな、ケースは星野とか行かずにあえてこれをすすめときます。
http://www.ask-corp.co.jp/tul/th001.htm

いや電源が私とおんなじなので・・・ST-400WAP(Seventeam社製)
電源単体で1万近くするから ケースはお得だとおもいますね

書込番号:2713197

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/18 21:03(1年以上前)

熊ったー さんこんばんわ

こちらのサイトで、容量計算と対応電源をお調べください。

http://takaman.jp/psu_calc.html

また、プレスコットの場合、同じクロックのNorthwoodと比べて、20W位は余計に消費するようです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm

書込番号:2713279

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊ったーさん

2004/04/18 21:12(1年以上前)

お、オススメ情報ありがとうございます
見た感じいいですね
星野は私も見ましたがたしか400w電源のやつが2万近くしたので
諦めました(変なとこでけちってますな私)
HDDも160Gが一番お買い得ですかぁ〜
HDDは予算1万とみつくろっていたのでここでもケチりました
あ、ちなみにビデオとキャプチャボードは中古で探したので
双方3万くらいで収まりました
トリプルモニタは憧れですね
さすがにディスプレイ3台買うお金も置くスペースもないので
憧れで止めておきますけど
たかろうさん 色々教えていただいてありがとうございます

書込番号:2713314

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊ったーさん

2004/04/18 22:35(1年以上前)

あもさんこんばんわ
レスありがとうございます
さっそく計測してみました
300w以上の電源が大丈夫みたいでけど
適当に入力してる部分もあるので
400wなら確実っぽいすね
この電源も対応電源に入ってますね
たかろうさんの助言で買わない方向になりましたが
電源も種類ありすぎて迷いますね〜

書込番号:2713705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/20 15:05(1年以上前)

もし、予算に余裕があるのでしたら、電源無しケースと450W以上の電源をお薦めします。
自分は電源をケチったおかげで泣きを見ましたので…(;_;)

書込番号:2718919

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/04/20 15:10(1年以上前)

オウルテックのケースもいいよ。静音で有名なSEASONICの電源を積んだやつがお勧め。

書込番号:2718927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源の容量について

2004/04/18 12:00(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 XYZ0102さん

自分で本体を改造し容量を増やすことは可能でしょうか。

書込番号:2711752

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/18 12:03(1年以上前)

電源を改造しようとしているのならやめた方がいいでしょう。

書込番号:2711765

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/18 14:57(1年以上前)

できるでしょうね
ただし、それなりの知識と技術が必要になりますが。

書込番号:2712183

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/22 12:34(1年以上前)

どうやってするんでしょうか?

書込番号:2724896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?????

2004/04/18 03:34(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-500A

スレ主 バックフリップさん

昨日、某ツ○モ電機で鎌力 KMRK-500Aを購入して取り付けたのですが・・・
最初電源を入れるとファン(電源内部のファン)が回るのですが、少し時間がたつと止まっています・・
これって故障なのでしょうか?
それとも温度センサーで制御しているのでしょうか?

書込番号:2710862

ナイスクチコミ!0


返信する
fだででtさん

2004/04/22 13:04(1年以上前)

それで異常がなければ大丈夫でしょう。それとも回転が少なすぎて聞こえてない??とか・・

書込番号:2724982

ナイスクチコミ!0


スレ主 バックフリップさん

2004/04/27 17:31(1年以上前)

fだででt さんお返事ありがとうございます。
この前、ショップに持ち込んだところ・・・
やはり初期不良だったみたいです。
ファンはとまることがないとのことみたいです。
実際、ファンが止まってから何度か電源を立ち上げなおしても回らず、電源コンセントを抜くと回るといった変な症状でした・・

交換後はファンがとまることなくなりました。

書込番号:2742581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この電源でいいのかな?

2004/04/16 17:20(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-500A

スレ主 自作しようかなさん

メーカー製のパソコンを数台使ってきたのですが
今度は自作してみようかと思っていろいろと調べています。

電源が電圧不足になると不安定な状態になると聞きました。

電源電卓を使って消費電力を確認しようかと思ったのですが
メーカーのWebページにはボルト毎の消費電力が載っていません。
以下の構成で、電源が足りるのか教えて下さい。

マザーボード:P4C800Deluxe(ASUSTeK)
CPU:Pentium4 3.2GHz (800MHz) Socket478 BOX
メモリ:PC3200-512MB SAMSUNGオリジナル (CCC)
ビデオカード:Atlantis 9600 128M CDT AGP (Sapphire)
サウンド:USB Sound Blaster Audigy2 NX(CREATIVE)
DVD:DVR-A07-J-BK(PIONEER)
キャプチャ:GV-MVP/RX(IO-DATA)
HDD1:WD360GD(Western Digital)
HDD2:Barracuda 7200.7 Plus ATA 200GB(SEAGATE)
HDD3:Barracuda 7200.7 Plus ATA 200GB(SEAGATE)

よろしくお願いします。

書込番号:2705646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/04/16 18:23(1年以上前)

その構成なら問題ないと思うが・・・

書込番号:2705761

ナイスクチコミ!0


外道参上さん

2004/04/16 20:43(1年以上前)

>メーカーのWebページにはボルト毎の消費電力が載っていません。
コレとは違うの?
http://www.scythe.co.jp/images/kamariki/s_500.jpg

書込番号:2706079

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2004/04/16 20:57(1年以上前)

それです。

書込番号:2706122

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作しようかなさん

2004/04/19 10:22(1年以上前)

レスが遅くなってすいません。

書き込みした内容が説明不足だったようです。
私も電源自体の出力については探せたのですが
パーツ毎の消費電力を調べようと思い各メーカーのページを
調べたのですが、一部のメーカー以外は詳しく載っていませんでした。

私自身もこの電源で、多分大丈夫だろうとは思っていたのですが
多少不安だったので自作に詳しい人の意見を聞いてみようかと書き込みしました。

とりあえずこの電源でいきたいと思います。

返信してくれた皆さんありがとうございました。

書込番号:2714864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング