
このページのスレッド一覧(全3950スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




古いPIIIXEON550MHZのサーバが手にはいる予定なのですが、これってマザボごと換えたら最近のXEONやOPTERONでも使えるEPS規格の電源なんでしょうか?ただのXEONじゃなくてPIIIXEONて段階でかなり年代モノの様なのですが(^_^;)ケースと電源目当てで買おうかどうか悩んでます。
0点




2003/10/27 20:22(1年以上前)
WTX電源なんですね…WTXなんて存在からして知りませんでした(・_・)ありがとうございます。あきらめます。
書込番号:2068048
0点



電源ユニット > NEXTWAVE > HK400-13BP-2
この商品価格提示しているのはドスパラ秋葉2号店だけです
タイトルも「たかいよ〜」ですから
本文の最後の「。」を「のかよコラ!」に置き換えたほうが分かりやすいでしょう
ちなみにフェイスではもう300円ほど安いけど送料入れたらどうなるかは知りません
書込番号:2060185
0点


2003/10/26 22:57(1年以上前)
秋葉Direct6800円
パルテック6980円
400Wクラスでこの値段なら安い部類の電源だと思う。
書込番号:2065725
0点


2003/10/30 08:58(1年以上前)
サクセスで7180円。他パーツもまとめて買ってしまった。
HDDとか。俺ってチャレンジャー。
で、静音的に、PCジャパンだと同じ12センチファンの
『LW-6400H-2』は悪評価だったけど、アスキーplusではこれが好感触。
値段が1000円近く違うのは、PFCの有無かと思われるが・・・。
PFC搭載で静音性が高まるんですかね?
書込番号:2075851
0点


2003/10/30 17:15(1年以上前)
かわらんね。音の大小はファンと回転数の違いやろ。
サイレントキングは静音には向かないよ。どっちかというと冷やしたい人向けかな。
書込番号:2076792
0点

PFCは地球と電力会社に優しいです。(送電する電流量、無駄な損失が低減できますから。)
PC電源としての性能向上には余り役に立ちません。
交流波形の歪み補正のMeritはあるようですが、Cost Upや効率の低下と言ったDemeritもあります。
書込番号:2108629
0点


2003/11/15 12:09(1年以上前)
なるほど・・・静音には向きませんか・・。
効率も低下しますか・・・。
まぁでも前の電源がTORIKAの全然静かじゃない
「静」だったので、かなーり静かに感じます。
気になるのが、20ピンATXコードにあみあみが
巻かれてなかった事。なんか嫌だったので、
「静」から拝借しました。
4ピンコネクタも端子があっちこっち向いてて
差し難かったなぁ。
各電圧出力の詳細も最大出力しかわからなくて
怪しいなぁ。
でも俺的にはセーフです。
書込番号:2127883
0点


2003/11/16 16:04(1年以上前)
えと本日、T・Zoneにて6980円で販売いたしておりました。
本日限りっぽいですけど…。
あと、コレ。結構ウルサイですね…。
CPU温度上昇時とか結構な音だしてくれます。
書込番号:2132083
0点


2003/11/16 17:24(1年以上前)
ども。お疲れ様です。
あれ?この電源は回転制御機能が無くて、
「いつでもどこでも全開バリバリで行きますんでヨロシクゥ!」
じゃなかったでしたっけ?
まぁ俺的には、エンコ−ド時にリテールCPUファンが電源音を
はるかに上回るので、セーフ。
書込番号:2132275
0点


2004/01/24 15:47(1年以上前)
PCデポ(平和台店)ではプロパーで6470円です。
今日買ってきて早速、取り付けました。
書込番号:2382091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





