このページのスレッド一覧(全3958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 16 | 2020年7月7日 20:01 | |
| 2 | 3 | 2020年5月28日 22:40 | |
| 1 | 1 | 2020年5月21日 13:56 | |
| 1 | 3 | 2020年5月17日 17:43 | |
| 2 | 2 | 2020年5月15日 19:14 | |
| 23 | 10 | 2020年5月12日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+
10年ほど使用している古いデスクトップの電源が突然落ちるようになりました。
原因をネット検索でいろいろ調べてみましたが解決せず、この度は電源を交換してみようと思い立ったのですが、私のPCにこのKRPW-BK550W/85+が使えるのかどうかご相談させてください。
ケースに取り付けられるのか?ソケットやコネクターは合うのか?ケーブルの数は足りるのか?、などなど電源交換は初めてのことでいろいろ不安があります。その他にも初心者では分からないことなどアドバイスいただければ幸いです。
PCはパソコン専門店で組み立ててもらったものでATXケースに以下の構成です。
電源:ZUMAXPOWER ZU-420W
マザボ:GIGABYTE GA-EP35-DS3R
CPU:Intel CORE2QUAD Q9450
グラボ:玄人志向 GF8400GS-LE512H/D3
メモリー:4GBx2
他:内蔵HDD:3台(Cドライブ含) ブルーレイドライブ Owltech製USB3.0拡張ボード(要電源)
主な用途は、事務作業・インターネット・動画視聴・写真編集です。
PCの新規購入も検討していますが、愛着のあるPCでもあり直せるものは直したいと思っています。
コスパが良さそうなのでこの電源を選びましたが、もし他にお奨めのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点
ZUMAXPOWER ZU-420WもATX電源ですので交換は問題ないです。
SATA電源のコネクタも十分足りるはずですし、その他のコネクタも余計なのが増えはしても減ったりはしていないので問題はありません。
ただ、電源だけではなくマザーボードの寿命もあるので、マザーボードやCPU、メモリも伸長された方が良いかと思います。
書込番号:23434101
![]()
1点
ZUMAX ZU-420Wの仕様
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080424c/
KRPW-BK550W/85+の仕様
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-bk550w_85_/
足りないコネクタの数を調べて問題が無いなら・・・
多分CPUは12Vからの変換だから大丈夫とは思うけどくらい。
+5Vが少なくなってるけど、多分。ここまで使わないから
書込番号:23434118
![]()
1点
今回ばかりは、こちらの仕様の電源のほうが良いのでは?と思っちゃうくらい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873512_K0000793726_K0001230906&pd_ctg=0590
ATX2.3でも、現行と中間くらいの規格だし。
書込番号:23434132
1点
>EPO_SPRIGGANさん
早速の返信ありがとうございます。こんなに早くお返事がいただけるとは思っていませんでした。
この電源が使えるとのことで安心しました。
容量はもちろん、どうやらコネクタの数もZUMAXに比べて多く余裕が出来そうなので、この電源にしようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:23434213
0点
>揚げないかつパンさん
早速のお返事ありがとうございます。
初心者ゆえ、二つの電源の比較には自信がありませんが、どうやら容量もコネクタの数も余裕が出来そうなので、この電源を利用してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:23434219
0点
>あずたろうさん
早速のご返事ありがとうございます。
私の古いPCには、このKRPW-BK550W/85+はもったいないということなのでしょうね(笑)
ごもっともだと思います。
教えていただいた電源の中では、KRPW-L5-500W/80+がコスパが良さそうですが、今回は容量とコネクタの数に余裕のあるKRPW-BK550W/85+にしようと考えています。
本当にありがとうございました。
書込番号:23434262
0点
>EPO_SPRIGGANさん
改めてお返事します。
電源だけでなく、マザボやCPUなどの寿命もあるとのこと。
流石にそこまでいくと新しいPCを組み立ててもらった方が良いと思っています。
実際、新しいPCの購入も検討しています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23434280
0点
勿体ないじゃなく、動作できるかです。
書込番号:23434362
1点
私の取り越し苦労だと思います。お気になさらず。
書込番号:23434377
0点
>あずたろうさん
再びのお返事ありがとうございます。
動作しない可能性があるということでしょうか?
それは大問題です。
詳しく教えていただけないでしょうか?
書込番号:23434446
1点
動作はしますよ。 スリープ・休止からの復帰がスムーズにできるかな?と思ったまでです。
元の電源、ATX2.2 と言う規格。 そして選択された電源が2.4と言う離れた規格だからです。
書込番号:23434457
![]()
1点
>あずたろうさん
重ねてのお返事ありがとうございます。
一応作動はするのですね。問題はスリープや休止状態からの復帰というわけですね。
すると、KRPW-L5-500W/80+の場合はその心配は少ないということでしょうか?
実は、このPC購入当初、電源はケース付属のデルタ製450Wが入っていたのですが、組み立て後PCが起動しなくなりZUMAX製420Wに変更してもらった経緯があって、電源には少々神経質になっています(汗)
書込番号:23434553
0点
心配は少ない ≒ 設計が近い ということだけです。 あくまでも自分の想定なので話半分程度で捉えてください。
ただハッキリ言って、クロシコの安物電源です。
書込番号:23434564
0点
>あずたろうさん
なるほど分かりました。
もう少し検討してみます。
KRPW-L5-500W/80+ならば、動作不良等あっても被害は少なくて済みますしね・・・
何度もお返事いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:23434604
0点
>みなさまへ
いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
遅くなりましたが、報告させていただきます。
いろいろ考えましたが、やはり電源容量とケーブルに余裕があるということでこの製品を購入し、何とか無事換装することができました。
お陰様で、今のところはですが電源が急に落ちるという症状は出なくなりました。
スリープや休止状態からの復帰についてもご心配いただきましたが、問題なく使用できています。
音もとても静かです。
ただ、私の想定外だったことが一つ。
この電源ユニットは、ケース下部に設置することを想定した製品のようで、ケース上部に設置するとSATAケーブルのコネクタの切り欠きが上下反対になるので、ケーブルを一度ケース下まで下ろし、上に向かって接続しなければなりませんでした。
ケーブルの長さに余裕があるので何とか接続できましたが、それでも届かないデバイスがあり、付属していたもう一本のケーブルを利用することになりました。この点でもケーブルに余裕があって良かったです。
あとは、このままずっと安定していることを祈るばかりです。
改めまして本当にありがとうございました。
書込番号:23450995
3点
半導体が正常動作するのは15年とされているので、2008年前後製造のマザーやCPUであれば
後3年程度であちらこちらにありえない不具合が出てくると思います。その時はどの部品を交換しても
交換品すら劣化してるモノしかないので、小型家電リサイクルBOX行きですね。
PCにさようならするのもヨシ、新型を気長にまつもヨシ
火災報知器やガス漏れ、煙探知機等は交換は10年とされています(半導体と言うより電池寿命に合わせてる)
お忘れなく!
自作業界でシェア上げてるAMDですが、2年後はRDNA2搭載のAPUになりGPUが大幅強化と言われているので、もし買うなら2年後ですね。PS5(Ryzen Zen2 8core RDNA GPU)が発売された後ぐらいになりそうですが
電源、HDD、SSD、メモリはIntel AMD関係なく流用できるので、2年後マザーやCPU、メモリが狂い始めたら電源だけ流用して
新型作ってくださいねー
書込番号:23518607
1点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+
ヤフオクでこの商品を買ったのですがPCI-Eのプラグインケーブルがない状態でした。
どこかでケーブル単品を買うことはできますか?
やはり他のケーブルから変換して使用するしかないのでしょうか?
1点
オークションにありがち・・・先ずは,出品者に問い合わせる。
自作する。
変換ケーブル。
ジャンク 探す。
書込番号:23427261
![]()
0点
やはり単品では売ってないですか・・・。
自作や流用も怖いので結局ペリフェラルを変換して使用することにしました。
ちなみにこのオークション元からは今のところ一切返事が返ってきません。
書込番号:23432840
1点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+
通常時(アイドル時)は耳を寄せて聴いても聞こえません。
定格の60%以上の出力運転時は、多少は聞こえる程度です。
普通のケースファンと同じですよ。 低回転時は無音に近い。
書込番号:23417731
0点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+
単なる黒一色にしか見えませんが
書込番号:23409990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BKシリーズ、GKシリーズ共に黒一色のフラットケーブルですよ。
書込番号:23410029
0点
構成
CPU:Ryzen 7 3700X BOX
M:G.Skill F4-3200C16D-32GFX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
MB:MSI B450 GAMING PLUS MAX
GB:ASUS GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB]
SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C
OS:Windows 10 Pro 64bit
HDD:SATA HDD3.5ich6台
動画編集メインです。
0点
グラボは将来もアップグレードしませんか?
それであれば、450Wでも十分に良いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001026571_K0001217996_K0001230906_K0000866469&pd_ctg=0590
こんな辺りで。
書込番号:23405344
0点
300Wで足りる構成、となると、電源は標準ATX、短寸ATX、
その他 TFXとか、SFXとか、いろいろ選べるので、
電源+ケースのセットで選ぶといい。
書込番号:23405369
2点
電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W
初めての自作PCなのですが動くかとても不安です。
構成としては
CPU:ryzen5 3600
GPU:radeon rx580
マザーボード:b450m pro4
電源:Thermaltake Smart 600W
メモリ: F4-2400C15D-16GNT (DDR4 PC4-19200 8G×2)
書込番号:23398893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この電源は最近ここでよく人気なのか見かけますが、実はよい電源と言うものじゃないです。
もちろん使えはします。 電力数選定も大丈夫です。 4、5年を安定に使っていこうと思うなら、次の電源へ変更をお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001042496_K0001019732_K0001217997_K0001026570_K0000866468&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2
どれもお勧めですが左から順に長く安心できる電源です。
書込番号:23398909
0点
早めの返信ありがとうございます。
ではその表の左から2番目の電源を採用させようと思います。
あと、もう2点質問があるのですが、電源以外を大体中古でかき集めたのですが、これだけは新品の方が良いというものはありますでしょうか。(SSDは別途で新品を買う予定です)
2点目はマザーボードの規格が良くわからないのですがマイクロATXのケースを買えば良いのでしょうか。
書込番号:23398936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>これだけは新品の方が良いというものはありますでしょうか。
問題が起きたときに交換して検証するようなパーツが皆無なら、最初は新品で一つの店で揃えましょう。中古がお奨めなんてパーツはそもそもありません。無謀です。
書込番号:23398961
4点
>マイクロATXのケースを買えば良いのでしょうか。
初自作なら、大きめのほうがいいと思う。
まぁ、手先が器用で自信があるなら構いませんが。
>大体中古でかき集めた
入手済みなら仕方ないけど、十分に信頼のおけるショップでお求めになりましたか?
オクとかで、てことになると、最悪全部不良ってことにもなりかねません。
安物買いの・・・
書込番号:23398991
1点
返信ありがとうございます。
やはり新品のセットで買った方が良いですか。しかし、予算が予算なのであまり良いスペックのものが買えないです。予算がoffice含めて7万程度のものを目指しているのですが、最低限ゲーム位は出来るようにしたいのです。
書込番号:23399003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算がないから中古で、ってそれでちゃんと動かなかったらどうするんです?
道楽で「とらぶるいずまいびじねす」と言いながら組み立てて遊べるおじいちゃん(?)ならまあそれでもいいけれど。
動かなかったときに「なんで動かないんだ」ということまで楽しめるってんなら止めはしない、というか背中にドロップキック食らわすくらいでおすすめするんですが、そうじゃないならあんまりおすすめできないよなぁ。
書込番号:23399034
3点
>2点目はマザーボードの規格が良くわからないのですが
大体ですが、B450M ← Mが付くとM-ATXであることが多いです。
書込番号:23399073
0点
もし動かなくても良いのなら中古でも良いでしょう
金が無いなら自作はやめときましょう。
書込番号:23399076
5点
中古で安く組める人は、それまで自作PCにお金をかけてきた人だけ。
書込番号:23399229
6点
沢山の返信ありがとうございます。
やはり中古で組むには厳しいようなので新品で組むかもしくはBTOやつを買うかもう一度検討してみようと思います。
書込番号:23399242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






