電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチについて教えて下さい

2015/08/18 07:52(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-G3-400W/90+

スレ主 vrilさん
クチコミ投稿数:10件

最近の玄人志向の電源はスイッチのないものが見かけられます。
こちらの製品には電源スイッチは付いているのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:19061505

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2015/08/18 15:45(1年以上前)

下記のブログの画像を見る限りではスイッチはあるようです。

http://boota.mydns.jp/blog/?tag=krpw-g3-400w90

書込番号:19062400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vrilさん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/18 15:53(1年以上前)

あーっ、確認できました!
ありがとうございました!!!

書込番号:19062418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通電?

2015/08/18 02:25(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:17件

先日PCを初めて組んだのですが電源本体のスイッチを入れると毎回キーボードなどが一瞬光ります。普通の事でしょうか?大丈夫でしょうか?怖くていつも電源のスイッチを「入」にしていますw
スペック
OS  windows10 home
CPU  Corei7 4790K
CPUクーラー  Reserator 3 Max   
メモリー  CMY16GX3M2A2400C11R DDR3 PC3-19200 8GB 2枚組
マザー  ASRock Z97 Extreme6
GPU  GTX 970 GAMING 4G MGSV
SSD  CT256MX100SSD1 250GB
HDD 2TB   
DVDドライブ  DVR-SA24ET2

電源     AURUM 92+ 650 PT-650M

ケース   Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT

書込番号:19061271

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/18 02:33(1年以上前)

>毎回キーボードなどが一瞬光ります

元々光るキーボードなのでしょうか?
キーボードなど・・・他にも光るものがあるのでしょうか?
型番が分かれば。レスが付き易いかと・・・

書込番号:19061276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/18 02:44(1年以上前)

>沼さんさん
使用しているキーボードは FILCO パンタグラフ式スリムタイプキーボード ExcellioLiteMomo USB 109キー日本語カナあり ブラック/ピンク FKBE109/JP  こちらです。光るのは右上のキーボードによくあるLEDです。他にはマウスの下のLEDも一瞬光ります。パワーボタンのLEDとパソコンの中にあるLEDは光っていません。

書込番号:19061285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/18 02:50(1年以上前)

>沼さんさん
使用しているマウスはLogicool のG300です。

書込番号:19061288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/18 02:53(1年以上前)

キーボードがどういう接続のどういうものか不明だが(要はメーカー/型番を書けば済むこと)、PC裏にある電源ユニットのマスタースイッチを入れたとき、USB接続やPS/2接続のキーボードのCapsLockなどのランプが一瞬点くのは通電したことのサインで、いたって普通だから気にすることはない。
それとマスタースイッチは旅行などで不在にするときなどに切ることはあるがそれ以外は常時入れっぱなしでいいし、あまり長期間切ったままにしているとBIOSバックアップ用電池が空になり、BIOS設定が時計も含めすべてデフォルトに戻ってしまうこともある。

書込番号:19061291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/18 03:00(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
わかりやすくて大変助かりましたOrz
アドバイスもありがとうございました。

書込番号:19061294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/18 03:50(1年以上前)

電源本体のSWは常時ONにしておいたほうがいいです。
通電→遮断→通電→遮断・・・を繰り返すより通電状態のほうが電源ユニットや各パーツに負担を掛けませんし、Hippo-cratesさんもご指摘のようなこともあります。

書込番号:19061310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/18 03:57(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
ありがとうございます

書込番号:19061313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチについて

2015/08/11 00:52(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PB500W/85+

スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

こちらの製品には電源スイッチは付いていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19041902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/08/11 01:16(1年以上前)

ありますy
コンセントのすぐ隣に

書込番号:19041931

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2015/08/11 01:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

書込番号:19041952

ナイスクチコミ!2


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2015/08/11 01:49(1年以上前)

この電源で下記のパーツの組み合わせでも電源に余裕があるのか気になっています。

CPU:intel corei7 2600K 、マザーボード ASUS P8P67 DELUXE REV 3.0、ビデオカード:ASUS EAH5850、SSD:2台、USB3.0拡張カード 1台、ブルーレイドライブ 1台、120mmファン2台、ディスプレイ:三菱Diamondcrysta RDT231WM-S です。ちなみにタワーの消費電力をベンチマークのソフトを使用して計測したところ(MAX)で180W位でした。よろしくお願いいたします。

書込番号:19041965

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2015/08/11 08:30(1年以上前)

400Wくらいで収まると思うので、一応大丈夫です。
もう少し余裕があると安心ではないでしょうか。

書込番号:19042295

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2015/08/11 13:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:19042879

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2015/08/16 18:07(1年以上前)

KRPW-PB500W/85+の電源買いました。
ベンチマークのソフトとかを使いこの組み合わせのまま CPU:intel corei7 2600K 、マザーボード ASUS P8P67 DELUXE REV 3.0、ビデオカード:ASUS EAH5850、SSD:2台、USB3.0拡張カード 1台、ブルーレイドライブ 1台、120mmファン2台、ディスプレイ:三菱Diamondcrysta RDT231WM-S でパソコンに負荷をかけてみました。
まったく問題なく安定して使用出来ています。
買ってよかったです。

書込番号:19057417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 kai-siuさん
クチコミ投稿数:24件

あなたが使っている電源を教えてください。
また長所、短所も教えてください。(できれば)

書込番号:19042958

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/11 14:41(1年以上前)

質問 ???
情報収集???

もう少し条件付けして,絞られては・・・
例 ATX 500W・・・

書込番号:19042976

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/11 14:48(1年以上前)

Corsair
CX430M CP-9020058-JP \5,961
http://kakaku.com/item/K0000484099/
電源容量:430W 80PLUS認証:Bronze


補助電源なしのビデオカード1枚構成で使ってます。
ケーブルは脱着可能なセミプラグインです。使わないケーブルを外しておけるのでケースの中がすっきりです。
ファンも静かなのでアイドル時は50cmも離れれば音も聞こえません。

書込番号:19042983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2015/08/11 15:19(1年以上前)

電源メーカーのアンケートですか?

書込番号:19043038

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai-siuさん
クチコミ投稿数:24件

2015/08/11 15:38(1年以上前)

>不具合勃発中さん
違います。

書込番号:19043068

ナイスクチコミ!1


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/11 19:09(1年以上前)

電力の源=電源

東京電力
家庭用 AC100V

長所
日本の電源は安定してていいですね

短所
震災の賠償を値上げ分で利用者に払わせるのはやめようよ〜

書込番号:19043454

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2015/08/11 19:54(1年以上前)

何に使うか分からないのであれば、失敗前提で一番安いのか、失敗しないことを前提で一番高いのかくらいしか
お薦めしようがありません。

電源ユニットは、予算もですが、PCの構成によっても選択肢を考えるべき物であって。他人と同じ物を買えば万事解決という物ではありません。だから、あなたの質問はアンケートだと言われるのです。

自分が買うための参考にしたいということなら、その辺の事情はきちんと説明した上で、相談に乗って欲しい旨を伝えましょう。
自分が知らないことに気がつくような会話が出来ないと、いろいろ損しますよ。

書込番号:19043556

ナイスクチコミ!5


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/08/11 20:09(1年以上前)

SS-560KM

長所:高品質、高効率、静音
短所:もう売っていない

書込番号:19043598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/08/12 05:52(1年以上前)

ENERMAX
REVOLUTION85+ Compact ERV920EWT

約4年前に購入。
購入当時の価格コム最安値は3万くらい。
でも、限定数特価1.5万円。購入当時もつい最近までも900Wなど不要な環境だったけど、好きなブランドだったし長期的な使用を想定(メーカー保証は5年)して購入。

最近やっとその容量を活かせるようにGTX970を購入。今のところ安定して稼働してる。

CPUはi7 4770kでOCなし。SSD1台とHDD3台稼働。

GTX970の稼働頻度にもよるけど、あと2〜3年は持ってくれるといいかな?

書込番号:19044659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2015/08/12 11:55(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/power-supply/
のレビューを参考にどうぞ。

書込番号:19045365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/12 18:29(1年以上前)

電源は難しいのでは?

長所・・何も無い事かな?

短所・・自分では該当が無いのでわかりません。 レビュー参考に集計結果教えていただければと思います。

自分にとって、ENERMAX、Antec、FSR、ケースのオマケ電源どれもOKです。 

困ったのは、さすがに古くて、コネクター類に不足が生じてきたときかな? 困った時が、入れ替え時期?

書込番号:19046160

ナイスクチコミ!2


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/14 20:43(1年以上前)

COSEL LEA75F-18-Y
ファンレス超高信頼電源。

書込番号:19052014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートガード機能について

2015/08/13 07:52(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION87+ ERV850EWT-G

この電源に搭載されているヒートガード機能は、シャットダウン後に電源以外のケースファンも回してくれるのでしょうか?
予想の範囲の回答はご遠慮お願いします。

書込番号:19047515

ナイスクチコミ!0


返信する
SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/13 08:26(1年以上前)

z>予想の範囲の回答はご遠慮お願いします。

それでは、ご要望の想定内回答をつけてやろう。

自己中の典型、真にフザケた質問やね、世も末。親の顔がみてみたいわね、どんな教育したのかね?

こんな無礼な質問するなら、テメェの想定内の答ってのを列挙でもしやがれ。

それは面倒くさいってか。

書込番号:19047576

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/13 08:41(1年以上前)

くれくれ君
メーカーに聞いてその内容を報告するように

書込番号:19047612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2015/08/13 08:49(1年以上前)

予想も何も。
電源ユニット以外のファンに、ファンだけの特別な配線なんて無いのだから。電源ユニットのファン以外が動くわけが無いです。

書込番号:19047639

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2015/08/13 09:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
私が所有している旧ENERMAX製品には、シャットダウン後に電源ファン、CPUファン、グラフィックスファン、ケースファン、チップセットファンを動作させる機能が付いています。それはクールガードシステムという名前でしたが、この電源はヒートガード機能と、名前と説明が以前と変わっているので、質問しました。KAZU0002さんは、予想で言っているのですか?それとも実際の動作をご存知なのですか?

引き続き回答を募集します。よろしくお願いします。

書込番号:19047738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2015/08/13 11:20(1年以上前)

ENERMAX社のホームページから見る限り、ユーザーを
翻弄するような謳い文句がみられます。
・パワーガード
・クールガード
・ヒートガード
という言葉を使い分けていますが、今一説明が不十分のようです。
メーカーに直接問い合わせてみては如何?(下記URL)
尚判明しましたら皆さんに披露してください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/18e2549761138

書込番号:19047990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/13 13:12(1年以上前)

INFINITIシリーズのCoolGuardシステムとREVOLUTIONシリーズのHeatGuardシステムは、異なるシステムとなります。
CoolGuardシステムは、PCシャットダウン後、電源冷却ファン及びPCのファンを同時に動作させ、
PC内部を冷却するシステムとなりますが、HeatGuardシステムは、PCシャットダウン後、電源冷却ファンを回し、
電源及びPC内部を冷却するシステムとなります。
http://www.enermaxjapan.com/support%20answer/REVOLUTION85+.html

書込番号:19048242

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2015/08/13 13:41(1年以上前)

>susumus555さん
まさに知りたい事ズバリのご回答でした。メーカーFAQがあったのですね。大変助かりました。
本当にどうもありがとうございました。

>USHIKUBO-ワイさん
問い合わせフォームを教えていただいてありがとうございました。
今回はsusumus555さんのご回答で解決しましたので、また何かあったら問い合わせも検討してみます。

書込番号:19048299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > NeoECO Classic NE650C

パソコンがブルースクリーンになり
BCCode 116
BCP1 FFFFFA8006CD8200
BCP2 FFFFFA8801128D7A0
BCP3 FFFFFFFFC0000009A
BCP4 00000000000000004
と出ます。
最近パソコンの調子がおかし くフリーズや再起動やブルースクリーン、スリープ時から起動しないとおきます。
原因はメモリか電源かマザボか、どれを買い換えて良いのかわかりません。HDDが原因かと思いましたが違うHDDにOSを入れてもダメでした。

とりあえず電源を交換する事に決めました。
それで私のパーツと交換可能か教えてください。

購入本体→マウスコンピュータ NEXTGEAR i500SA4-ATI-EX OS→windows7
ケース→ZALMAN Z11 Plus
グラボ→ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
マザボ→P55-SD60
CPU→Core i7 860
メモリ→8GB
電源→MCH500AT

書込番号:19037340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/08/09 11:46(1年以上前)

切り分けが必要かと

とりあえず、メモリーの正常化確認でmemtest86+で確認を
http://www.memtest.org/

http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memory/memtest86.html



書込番号:19037521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/08/09 12:51(1年以上前)

解答有り難うございます。
メモリですが、windows7に入っているメモリ診断では問題ありませんでした。
なのでメモリも白といえた訳ではないから可能性としては低いかなと。

書込番号:19037681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/08/09 13:43(1年以上前)

「memtest86+」でエラーが出れば100%メモリーです。

切り分けをして下さい。

書込番号:19037810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/08/09 13:55(1年以上前)

メモリ診断には問題がありませんでした。
BD.DVDドライブを外した所今の所は安定してます。
なので電源の出力不足だと思いました。

ところでこの電源ユニットにはsata電源ケーブルはいくつついてるのでしょうか?
HDDが3つBDドライブで4つ必要です。

また私のマザボに相性がいいのでしょうか?

書込番号:19037834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2015/08/09 17:35(1年以上前)

折角「メーカー製品情報ページ」のリンクがあるのですから、それを開いて見るべきでしょう。
SATAコネクターの数もしっかりと書かれています。数は書きませんが十分ですね。

相性なんて知らないですし、個体差によるものなら他の人は大丈夫でも貴方には出る、もしくは逆もあり得ます。
またマザーボードも古くなっているので、マザーボードの変圧部分に不良が生じてくる可能性があります。

書込番号:19038251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/08/13 07:36(1年以上前)

解決しました。
解決済みにするにはどうしたらいいんでしょう?

書込番号:19047490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング