電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

sata電源ケーブルって2種類あるんですか?

2023/07/25 14:53(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:75件

先日Thermaltakeの電源ユニットを購入しました。そこで、ssdが認識されなくなってしまい、sata電源ケーブルを見たところ、ケーブルの本数が違っていました。
これが原因なんですかね?教えて欲しいです。

書込番号:25358722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/25 15:00(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

写真の上のケーブルコネクタは「ペリフェラル」と言う形式です。

SATA は写真下の物です。

それぞれ、挿す形状がちがいます。

書込番号:25358727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/07/25 15:13(1年以上前)

SATAの電源ケーブルに関しては普通の電源からの出力は1種類で下のものです。
ノートパソコンなどでは他にスリムラインと言うものが有りますがATX電源には付属されません。
まあ、落ち着いて繋げてみれば分かりますが下のしかSATAの機器には付きませんから繋げません。
動かない理由は他にあるのでしょう。

書込番号:25358741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/07/25 15:24(1年以上前)

今時分のデバイスは、12Vから必要な電圧を自分で作るようになっています。それこそ、CPUやメモリやビデオカードも。
黄色/オレンジは、3.3V/5Vですが。最近はこの電圧線を使う機器はかなり少なくなりました。現行製品なら、12Vだけで動くはずですし。SSDは12Vしか使いません。

3.3Vと5Vは、古いデバイスとの互換性のために残されているという程度で考えましょう。

書込番号:25358754

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2023/07/25 15:36(1年以上前)

下は指で隠れていますがAが見えるので、SATAコネクターです。
写真をアップをするときは、指で肝心な情報を隠さなないよな配慮と、電源の型番の情報は欲しいです、

書込番号:25358767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/07/25 15:47(1年以上前)

基本的にペリフェラルコネクタとSATA電源コネクタは形状も違うので挿し込むことは出来ません。
なので使用する分には間違えることはないはずですが。

コネクタ部分を持っているのでどちらなのかよく分かりませんが、ピンの所を見るとどちらも5本分有るので同じコネクタかと思いますが。
で、配線の数に違いがあると言うことですが、ペリフェラル−SATA電源コネクタに変換してもSSDやHDDは動作するので、1本足りないオレンジの配線については無視しても問題はないはずです(3.3Vの配線のはず)。

認識しないのは電源のコネクタの配線の違いではなく、別の所にあるかと思います。
根本的にケーブルの問題で電源が取れていないだけか、SATAケーブルの挿し込み不良とか。

書込番号:25358782

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/07/25 15:48(1年以上前)

失礼。オレンジが3.3V。赤が5V。黄色が12Vでした。

書込番号:25358784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:46(1年以上前)

一応どちらも刺せたのですが...
なるほど、そもそも物が違うということですか、ありがとうございます。
となると、Thermaltakeの電源ユニットにはペリフェラルケーブルが一つもないのですが...
どうすればいいですか?

書込番号:25358835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 16:46(1年以上前)

オレンジ色の線は3.3Vの線 (1/2/3番ピン) です。

現在のところ、SATA電源コネクタ (15ピン) で3.3Vを使用しているSATA機器はなく、使用上問題はありません。

従って、何方のケーブルが付いていても、SATA電源として使用できます。

書込番号:25358838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:50(1年以上前)

ちなみに、新しく買った電源は、Thermaltake Smart 500W -STANDARDというものです

書込番号:25358843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:54(1年以上前)

使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

書込番号:25358850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 16:55(1年以上前)

>Thermaltakeの電源ユニットにはペリフェラルケーブルが一つもないのですが...
どうすればいいですか?

「Serial ATAコネクタをペリフェラル4ピンの電源コネクタに変換するケーブル」を使用・・・

書込番号:25358852

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 17:04(1年以上前)

>Thermaltake Smart 500W -STANDARD

4Pin ペリフェラル が一本付いていませんか ?

>使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

爺は、見たことがありません !



書込番号:25358859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:08(1年以上前)

これってペリフェラルですよね?

書込番号:25358864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/25 17:09(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

>使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

ペリフェラルのSSDって無いと思います。
遠い昔HDDは有りましたけど・・・。

SSDの型番教えて下さい。

書込番号:25358865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/07/25 17:10(1年以上前)

どちらも挿せた?
自分もそう言うSSDは見たことないです。
普通はSATA信号ケーブルとSATA電源ケーブルの2本だと思います。
SSDの型番を押して絵もらって良いですか?

書込番号:25358866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/25 17:10(1年以上前)

>語彙力のNASAさん
>これってペリフェラルですよね?

SATA のデータケーブル です

書込番号:25358867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/07/25 17:11(1年以上前)

それはSATA電源ケーブルの方です。
信号ケーブルは挿さってますね。

書込番号:25358870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/25 17:12(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

写真の 何も挿していない部分の事でしょうか?

でしたら、SATA 電源ケーブルです。

書込番号:25358871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:21(1年以上前)

WINTEN SSD 256GB WT200です。
何度確認してもコネクタの形状は同じです。金色の部分がsata電源は12個、ペリフェラルは15個あります。ssdの方は15個あるのでおそらくペリフェラルだと思います。

書込番号:25358879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:23(1年以上前)

分かりずらくてすみません。オレンジのケーブルではなくて、刺さっていない下のことです。

書込番号:25358882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/25 17:34(1年以上前)

>語彙力のNASAさん
>分かりずらくてすみません。オレンジのケーブルではなくて、刺さっていない下のことです。

私が間違っていたかもしれません。2本ともペリフェラルでは無いようです。

写真で見るとコネクタ形状は同じで(どちらもSSDに挿さる)、ケーブルの本数が異なるのですね。

5本ケーブルが入っている方をSSDに挿して使って下さい。

書込番号:25358893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:37(1年以上前)

>JAZZ-01さん
それが1本も着いていないんです。どうすればいいですか?

書込番号:25358895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 17:42(1年以上前)

>何度確認してもコネクタの形状は同じです。金色の部分がsata電源は12個、ペリフェラルは15個あります。ssdの方は15個あるのでおそらくペリフェラルだと思います。

コネクターの形状は同じです → 15P SATA 電源ケーブルです。
ここでお話しの出ている、「ペリフェラル」とは、4PIN の電源ケーブルのことですが、スレ主さんの持っているものは、
両方とも、 15P SATA 電源ケーブル です・・・ペリフェラルは、忘れてください。

書込番号:25358899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:42(1年以上前)

>写真で見るとコネクタ形状は同じで(どちらもSSDに挿さる)、ケーブルの本数が異なるのですね。
その通りです。今まで使っていた電源ユニットはケーブルが5本のものがあったので、それを挿して使っていたのですが、今回買ったThermaltakeの電源ユニットにはそれが1本も付いていません。

書込番号:25358901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 17:57(1年以上前)

再掲します!

オレンジ色の線は3.3Vの線 (1/2/3番ピン) です。
現在のところ、SATA電源コネクタ (15ピン) で3.3Vを使用しているSATA機器はなく、使用上問題はありません。

従って、何方のケーブルが付いていても、SATA電源として使用できます。

つまり、ケーブルの本数が5本・・・(使われていない 3.3V用) 4本(使われていないので 省略した)何方でも OK! と言うことですが・・・

書込番号:25358915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/07/25 18:01(1年以上前)

thermaltake SMART 500W STANDARD ですよね?

それならSATAの口は6個ついてるはずです。

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/smart-standard.html

ちなみにペリフェラルは3口です。
探してみて下さい。


書込番号:25358921

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/25 18:12(1年以上前)

>語彙力のNASAさん
>Thermaltakeの電源ユニットにはそれが1本も付いていません。

オレンジが3.3V(他の方が言っている通り)

メーカーサイトに SATA(4Pin)と有りました。

スミマセン。

書込番号:25358936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 18:25(1年以上前)

4pから5pに変換するケーブルとか、ほかのコネクタからsata電源5pに変換するケーブル等売っていたら教えて欲しいです。

書込番号:25358949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 18:45(1年以上前)

>沼さんさん
ですが、ちゃんと起動している時はssdが赤く光るのですが、4pの方を刺しても光りません、やはり5pじゃないとダメなのでしょうか?

書込番号:25358967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 19:07(1年以上前)

今前使っていた電源ユニットを使って起動してみましたが、同じように認識しませんでした。sata電源ケーブルの問題ではなさそうです。

書込番号:25359004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 19:17(1年以上前)

結局、windowsを入れ直して治りそうです。お手数をお掛けしました。ありがとうございました。

書込番号:25359020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/07/26 19:02(1年以上前)

プラグインタイプの電源ユニットの内部配線ケーブルには規格がありません。
勿論機器側のコネクターには規格がありますが、本体側のコネクターには規格がないので同じ形状でも内容は別物になっていることがあります。
同じメーカーであっても製造メーカーが異なったりして別物であることもあるので、付属品以外は使ってはいけません。
特にSATA/ペリフェラル電源のケーブルは+12Vの所に+5Vがなら電圧が低くて動かないで済みますが、逆なら機器を壊してしまいます。

書込番号:25360133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 補助電源について

2023/07/15 19:49(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 なつ0404さん
クチコミ投稿数:1件

先に使用してるパーツについてお話しします。
msi rtx3060ti 8pin+6pin
玄人思考 750w bronse 6+2pin × 2 (分岐ケーブル)

で、質問なのですが補助電源に分岐ケーブルを用いてもいいのか?ということです。
ネットを参考にしても、大丈夫とかダメとかハイエンドのグラボはダメだけどミドルくらいなら大丈夫とかはっきりした情報が出てきません。自分と同じようなパーツで正常に動作してる方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:25345482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/07/15 19:58(1年以上前)

電源ユニットに付いている電源コネクタが最初から二又なら、問題ありません。
変換アダプタを買ってきて二又化させるのは、電源ユニットの容量を計算できないのならすべきではありません。

6pinとか8pinとかx2とかは、配線の本数が重要というよりは、電源ユニットがそれだけの電力供給能力を持っているという証明書のようなものです。

書込番号:25345488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/07/15 20:44(1年以上前)

分岐ケーブルを使ってダメな場合は、ケーブルにかかる電流が不均衡になる場合で、分岐するように記載がある場合は大丈夫なようです。

ただ、3つつなげる場合はダメ見たいですね。
今回の場合は2つなので、元線は16AWGになってて分岐側は18AWGになってるとか対策はしてるという話は聞きました・
※ あくまでも例でです。

書込番号:25345547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/16 10:39(1年以上前)

電源付属のものが分岐しているのは、別に問題ないですよ。

わざわざ分岐ケーブル付けて分岐させて (誤魔化して) つないだら、そりゃあトラブル元ですわねって話であって。

書込番号:25346317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCI-Eコネクタについて

2023/07/08 15:35(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】

よろしくお願いします。
GPUをmsi rtx3060ti ventus 2x 8gd6x oc vd8383を購入しました、pci-eコネクタが6ピン×2必要だったみたいなのですがこちらの電源はpci-eが一本しか出せませんでした、調べてみたのですが二股はやめた方がいいとの事なのでこれは単純にGPUか電源どちらかを買い直ししか道はないのでしょうか?

【使用期間】
0日
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25335222

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/07/08 15:39(1年以上前)

すみませんGPUは8ピン×2必要の間違いです。

書込番号:25335229

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/08 15:47(1年以上前)

>1日3粒目安さん
>調べてみたのですが二股はやめた方がいいとの事なので

電源ユニットからのケーブルを2分岐させてる人、大勢いると思います。

書込番号:25335240

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/07/08 15:55(1年以上前)

電源ユニットに付いている電源コネクタが最初から二又なら、問題ありません。
変換アダプタを買ってきて二又化させるのは、電源ユニットの容量を計算できないのならすべきではありません。

6pinとか8pinとかx2とかは、配線の本数が重要というよりは、電源ユニットがそれだけの電力供給能力を持っているという証明書のようなものです。追加パーツで底上げするべき物ではありません。


この電源ユニットでは、6+2pinが2つ、一本のケーブルから出ているはずですので。
https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2022/07/01/krpwbk650w85_07.png
8pinx2分は確保されているはずです。

ただまぁ。
Core i9とかのハイエンドCPUを使っているのなら、もう一つ上容量があった方が安心かな?とは思います。

書込番号:25335247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/07/08 16:10(1年以上前)

>KAZU0002さん
>JAZZ-01さん

返信ありがとうございます

cpuはi7 12700です、OCなどもするつもりはないのでこのまま使用していこうかと思います、他人の事なので大丈夫と断言はしにくいと思いますがコメントして下さりありがとうございました。

書込番号:25335261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルを無くしてしまいました

2023/07/03 07:33(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

クチコミ投稿数:35件

こちらの電源を購入したのですが、電源ケーブルのみ無くしてしまいました。

もし、別で購入する場合はどのような規格のものであれば正常に使えるでしょうか?

調べてみたものの電源関係は怖いので、有識者の方、ご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25328163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/03 07:39(1年以上前)

10年近く前の電源なので、買換えた方が良いでしょう。

書込番号:25328170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2023/07/03 07:58(1年以上前)

なくした電源ケーブルが
1 コンセント→電源ユニット間のケーブルならケーブルだけ買えばいい
2 電源ユニット→SATAやペリフェラルなどへのプラグインのケーブルならあきらめる

書込番号:25328194

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2023/07/03 08:43(1年以上前)

100Vのコードなら挿しこみで規格ものですからパソコンショップ等で買える。
安価な物は硬いですね。

各種の電源取り出しならメーカーに以来ですね。
ショップ経由がいいと思います。

書込番号:25328235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/07/03 09:06(1年以上前)

これのこと?
>電源ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B014GLJI2Y
ある程度のPC歴があれば、誇張無く「捨てるほど」持っているもので。金出して買うってことがまずないですが。
あなたの部屋にも、どっかに転がっていませんか? モニターとかでも電源内蔵ならこのタイプのはずですが。

電源ユニットとマザーボード/各種デバイス間のケーブルのことなら、市販はされていない規格も無いものなので。そこらで買ってきた物を使うのは危険です。
電源が古いので買い換え推奨。

書込番号:25328257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/07/03 09:15(1年以上前)

どのくらい使った電源かにもよるけど、個人的には寿命が近い商品な気がするのでどちらにしても買い替えかな?と思う。

書込番号:25328273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/03 10:42(1年以上前)

>見習いクマさん
>こちらの電源を購入したのですが、電源ケーブルのみ無くしてしまいました。

電源ケーブルとは、他の方が指している(URL)の物の事ですよね?

買っちゃったものは仕方ないですが、今から使用するのはお勧めではありません(古いので)
故障するかどうかは運しだいの年数が経過しています。

どうでも良いマシン用に使用するなら「 有り 」かも知れません。

書込番号:25328377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/07/03 12:22(1年以上前)

皆さまご教授ありがとうございます!

使用していないからといっても寿命があるんですね、参考になりました(^^)

サブPCに使おうかと思っていましたが、流石に壊れるのはイヤなので新しいのを買い直そうと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25328484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/07/03 12:46(1年以上前)

新品で9年前の電源が売っているとは思えなかったですね。9年前なら中古でも格安で買ったのかと。
…9年前に買ってしまってあったというのなら、使わなかったのに箱は捨ててしまった?

まぁシチュエーションはよく分からないですが。
結局、「電源ケーブル」って何のことですか?

書込番号:25328532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HX1500i ATX3.0

2023/06/11 12:12(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > HX1500i 2022 CP-9020215-JP

スレ主 MyBMWさん
クチコミ投稿数:26件

表題の製品の販売日が知りたいです。
お分かりになる方がいれば教えて頂きです。
コルセアのホームページには商品は掲載されているのですが、販売日が知りたいので宜しくお願いします。

書込番号:25297007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2023/06/11 13:11(1年以上前)

リンクスの商品情報の掲載日が 2022年7月13日、価格.comの掲載日が 2022年 7月23日 なので、その近辺でしょう。

書込番号:25297112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/06/13 21:24(1年以上前)

メーカーが販売日なんて判らないですよ。
販売店に訊いてください。
発売日以降に販売開始する店もあるのですから、販売日なんて販売店以外知りません。

発売日なら別ですが、それも日本のものなら代理店に訊くしかないでしょう。

書込番号:25300739

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyBMWさん
クチコミ投稿数:26件

2023/07/01 09:38(1年以上前)

ホームページに販売日が掲載されてました。
ありがとうございました😭

書込番号:25325348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

24ピンケーブルについて

2023/06/23 00:00(1年以上前)


電源ユニット > Fractal Design > ION Gold 850W FD-P-IA2G-850 [ブラック]

スレ主 mizu.bcbmさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの電源の24ピンケーブルについて、お聞きしたいことがあります。
写真のように1箇所空っぽになっているのですが、これは仕様なのでしょうか?
写真で言うと左側の列の上から5番目のピンになります。
新品購入したのですが、不良品なのか心配でして…。

もし同じお品物お持ちでしたら、安心したいので同じ状態かなのか写真等撮影して頂けると大変幸いです。

お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

書込番号:25312493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mizu.bcbmさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/23 00:02(1年以上前)

写真が添付できてなかったようなので、添付します。

書込番号:25312495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/06/23 00:19(1年以上前)

ATX24ピンには接続の設定がされていないピンがあるだけなので安心してください。
https://elchika.com/article/8d3cf087-4089-4cd6-a945-3f123a190b48/

書込番号:25312504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2023/06/23 12:40(1年以上前)

>mizu.bcbmさん

こちらも参考に。
https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124147764_1674.html

書込番号:25313029

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/06/27 14:06(1年以上前)

ATX 1.3で削除されたらしいです。
ただATX 1.2まででもオプション扱いだったみたいです。
現行はATX 2.xxなのでなくて当然ですね。

大昔のマザーボード以外で問題になることはありません。
ISAバスがあるマザーボードなんて20年前でも結構貴重でした。
ぎりぎり残っていたかな程度です。
2003年の主流はPCIに移行していて、ISAバスは態々互換性の為だけに搭載するといったレベルです。

書込番号:25319390

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング