電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > MSI > MPG A750GF

刺さっていつ上が18、下が10ピン

【困っているポイント】
電源ユニットのMotherboardと書かれている18ピンの接続口にコネクタを刺そうと思ったら、硬すぎでなかなか刺せずサイドに力を入れてつまむようにしてようやく入りました。そして、分岐している10ピンも刺そうと思ったら、すごくねじれていて物理的にかなり厳しいです。
ここで質問なのですが、この18ピンはこんなに硬いものなのでしょうか?また、分岐している10ピンも刺したほうがいいのでしょうか?
調べてみてもなかなか答えを得られず、質問させていただきました。ご教示お願い致します。

書込番号:24561976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/01/25 14:57(1年以上前)

挿さないとちゃんと動作しないです。

書込番号:24561981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/01/25 15:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
お早い返事ありがとうございます。
なんとか無理やりにでも取り付けて見せます。。。
ありがとうございました。

書込番号:24561995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/01/25 15:15(1年以上前)

コネクタも相性があるので硬いことがあるかもしれませんし、ピンの方がうまくオスメス噛み合わず挿しにくくなることもあります。

一度ケーブルを外してねじれを整えてから挿し直してみては?
先に10ピンの方を挿してからにした方が楽に挿せることもあるかもしれません。

書込番号:24562011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/25 15:38(1年以上前)

片方ずつじゃなく
ケーブルのねじれを調節して
両方一緒に、ちょっぴり挿し(仮止め的に)
で、両方をちょっとずつ挿していく

無理やりは、よくない

書込番号:24562043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/25 16:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>けーるきーるさん
具体的な提案ありがとうございます。
少し頑張った所、なんとか挿すことはできました。
ただ、奥まで差し込んではいるのですが、コネクタと電源の間にうっすらと隙間があります。

書込番号:24562110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5V電圧が低い

2021/12/24 09:33(1年以上前)


電源ユニット > Seasonic > SSR-850PX

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

ここ最近ゲームを起動するとPCが再起動する不具合が起こります。
調べたところ、電源の5Vの数値が4.40-4.68Vとやたら低いことに気づきました。
素人考えですが3.3V、12Vの方はプラマイ5%以内の数値なので5Vの電圧が低いことで不具合が起こっているのではないかと思います。
とりあえずUSB機器を外しPC内のRGB系を消灯させ4.60V以上を保てば再起動しないことが判明しました。
ちなみにゲームを起動しないPCに負荷をかけなければ再起動はしません。
こうなった場合、電源ユニットを交換するしか方法はないでしょうか?
こちらの電源ユニットを2年半程使用していますが、こういった症状は初めてです。

スペックは
9900K
RTX3080
メモリ16GB
サウンドにUSBDACを使用しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:24508934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/12/24 09:40(1年以上前)

SSR-850PXはOwltechが新品故障保障をしてる商品ですよね?

5Vも+-5%が定格なので4.75V-5.25Vの範囲に入るのは定格です。
販売代理店に故障の可能性を言って、交換依頼をすればいいだけな気がします。

自分は昔、XP2を使ってましたが、修理保証ではなく新品交換ですから待たなくてもすく送ってもらえます。
まあ、高い分補償は手厚いと思います。

書込番号:24508944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/24 09:47(1年以上前)

ある程度の負荷テストしながら電圧観察したほうがよいですよ。

10年、12年保証のある電源ですから、代理店等に説明されて交換を申し出ましょう。
いくら有名処の電源と言えども故障・劣化は普通にあるものですから。

書込番号:24508952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/24 10:26(1年以上前)

USB機器の電力合計は電源のそれを上回ってないですよね?

オウルだったら不具合確認出来たらすんなり新品送ってくれますよ。

MBの電圧計がどうなのよという気もしなくもないけど。

書込番号:24508990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/24 11:09(1年以上前)

本気で電圧チェックの際はデジタルテスターで確認してます。
前もって簡易的にモニターソフトで見ることに何の問題がおアリか?

書込番号:24509045

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2021/12/28 19:48(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

USB機器の電力合計などには問題はなく症状が改善されそうにもないのでメーカーに修理を依頼しました。
年末年始の為、遅くはなりそうですが、、、
戻り次第、ご報告したいと思います。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:24516357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

cpu補助電源ケーブルの延長長さは?

2021/12/20 20:26(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+

はじめまして
パソコン組み立て歴23台目です。
自治会長に頼まれて、自治会のパソコンを組み立てます。
ケースはThermaltakeのH26です。
自治会の予算の都合で電源はこれにしたのですが、cpu補助電源ケーブルはどれくらい足りませんか?
いつもの通り電源から出ている元の電線を切り、電線を足して半田付けをし、熱収縮チューブで覆って延長しますが、電線の予備が1メートルくらいしかないので足りるかどうかわかりません。
足りなければダイソーで買わなければいけないので、自治会費から110円貰わなければいけないので、至急教えて下さい。
マザーボードは何か?とか、cpuは?とかVGAは?とかの初歩的なボケは答えないで下さい。
ケースでお分かりの通りです。
部品は25日に来ますので早く教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24503972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/20 20:42(1年以上前)

>自治会の予算の都合で電源はこれにしたのですが

既に買ってしまってるのですね。。
そのケーブルは45cmしかないので、昔のような電源をPCケース上部配置のものに向いています。
ケース下部に電源置き、裏配線するなら、あと20cmは継ぎ足すくらいがベストになります。

書込番号:24503998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/20 20:46(1年以上前)

40cmでした。 さらに足してください。 

書込番号:24504000

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/12/20 20:48(1年以上前)

>もうすぐお婆ちゃんさん
H26に玄人志向の500Wクラスの物の場合、ケーブル不足分は100mm前後の延長で足りるはずです。

書込番号:24504009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/20 20:57(1年以上前)

直線で届かせるなら最短で55cmくらいかな。。
実際は無理だと思います。

書込番号:24504026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/20 20:59(1年以上前)

>1メートルくらいしかないので足りるかどうかわかりません。

1m以上も足りなくなるような、バカでかいPCケースなんて、そうそうないと思いますけど。
これまでに22台も作っているなら・・・

書込番号:24504031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/20 21:03(1年以上前)

ケーブル線が1mで 8pin CPU 用に8本分切り分けるからでしょう。

書込番号:24504037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/12/20 21:05(1年以上前)

>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
>けーるきーるさん
皆さんありがとうございました。
20センチほど付け加えますので、4本部分へ計80センチあれば足りますね。
自治会が防犯用に監視カメラを設置したいと言って来たので、監視ソフトを組み込んだパソコンを自治会館に24時間駆動で設置する予定です。
どうもありがとうございました。

書込番号:24504042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

容量について・・・

2021/12/11 17:52(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM750x CP-9020179-JP

クチコミ投稿数:10件

構成
CPU Ryzen 5 5600X
マザー MPG B550 GAMING PLUS 
メモリー CFD Selection W4U3200CM-16GR (16GB*2)
グラボ GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR
M2_SSD WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C (500GB)
SSD MX500 CT1000MX500SSD1/JP (1TB)
CPUファン 虎徹 MarkII SCKTT-2000

の構成で、残りはケースと電源なんですけども、電源の容量は750で大丈夫だと思いますか?
ほぼ同じような構成(3600でm2を1つ+ssdを2つ)でNeoECO Gold NE750G(750)で非常に安定してます。
違うところと言えばグラボなのですが、以前組んだ方はRX5700無印です
グラボスコアで見た感じTDP(消費ワット数?)が
・RX5700無印が180w
・GeForce3060tiが200w
で、違いはグラボの20w程度の差ぐらいでcpuもzen3になってるとはいえ、5600xって65wだから3600と同じだし
750で足りるか、850にすべきかアドバイスして頂ければ幸いです。
今ならこちらの商品安くなってるみたいで、750で9000円、850で13000円
4000円の差は大きいってことで悩んでます!

書込番号:24488692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/11 18:16(1年以上前)

>電源の容量は750で大丈夫だと思いますか?

650Wでも問題ありません。 でも650Wの機種と価格がそう変わらないなら、
750Wを選んで余裕を持っておくべきです。

書込番号:24488747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/11 18:19(1年以上前)

正確に計算してないけど、ざっくりぱっと見で350W以下だから750でイケルと思うけど。

書込番号:24488757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/12/11 18:35(1年以上前)

>あずたろうさん
>MIFさん
どうもありがとうございます。
安心してこちらの商品を買う事にします。
と・・・思ってたけどさっきまで9000円だったのに、今は11400円になってる・・・
特売は売り切れた・・・のでしょうか?
ポチッておけばよかった。
何はともあれありがとうございました。
750wの商品を軸に年末商戦に合わせて少しチェックしながら様子見をしていきたいと思います。
今より更に値上がりして後々に後悔しそうな気もしますが、そうならないように祈りながら。

書込番号:24488790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/11 18:35(1年以上前)

大雑把に言えば、グラボの推奨ワットを最低ラインに考えておけば、問題はないと思う。
3060Tiなら、最低ライン600W
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3060-3060ti/

書込番号:24488791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/12/11 18:39(1年以上前)

>けーるきーるさん
そうだったんですね。
次にまた組む際に覚えておきます。
レスありがとうございます。

書込番号:24488799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACケーブルについて

2021/12/05 23:06(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

スレ主 山木耳さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの電源を使用して自作したPCを使用しております。
引越しの作業中にコードを外して梱包作業をしていたのですが、コンセントから給電するACケーブルがモニター用のものと本製品のものでわからなくなってしまいました。
どちらにもantecの記載等はなく、プラグ部分の記載を見ると、片方が125V12Aに緑色のアース、もう片方が125V7Aに黄色と緑の縞のアースとなっております。
どちらが本製品のACケーブルがわかる方おりましたら教えていただけると幸いです。

備考としてモニターはiiyama ProLite X2474HS-B2です。

書込番号:24479736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 23:16(1年以上前)

その後継の機種使っていますが、(NeoECO Gold NE750G M)

緑一色のアース線のほうです。

書込番号:24479750

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 23:19(1年以上前)

125V 12Aです。

書込番号:24479757

ナイスクチコミ!3


スレ主 山木耳さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/05 23:20(1年以上前)

ありがとうございます!!助かりました!!

書込番号:24479758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/06 07:36(1年以上前)

単純な予想問題じゃん。
定格出力750W電源の付属品で7A上限のケーブルが付いてきたらヤベェし
24インチモニタの付属品に1000W級必要ないし、組み合わせで迷う理由がないじゃん。

書込番号:24479956

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G

電源を入れたら1回落ちてまた起動します

起動時の文字お越し

「ポチっ→ブーン(ファンなどが回る音)→カチッ(落ちる)→カチッ→ブーン→ピッ!(ビープ音1回:正常)→

で正常起動しますが、この動作は正常でしょうか?

もし初期不良の場合は店舗に行きたいのですが東京で買ったので初期不良返品しようにも緊急事態宣言で行けません。このままでは保証切れで泣き寝入りの再生不可能ゴミになってしまいます。。。正常ならばいいのですが。。。

書込番号:23908319

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 16:39(1年以上前)

正常ではないけど、この季節です。
低温時の起動に何らかの問題で一発起動できないのでしょう。
お部屋を十分に暖かくしたあとに試せば、症状は起きないと思われます。

書込番号:23908327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 16:46(1年以上前)

Z97マザーでしょ?

そろそろご寿命も近いのでは?

書込番号:23908337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 16:50(1年以上前)

>あずたろうさん
品質が良い電源はZ79のマザーボードで使ってません。Z390に使ってます。季節関係なくこの現象が起きます。
電源は1年前に買いました。Mbも同じ時期です

書込番号:23908344

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/01/15 16:51(1年以上前)

オーバークロックなどでBIOSの設定に無理がある場合、自分で修正して再起動をかけることがあります。
とりあえずCMOSリセットを試してみましょう。

電源ユニットは関係ないと思います。

書込番号:23908345

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/15 16:52(1年以上前)

気味悪いけど立ち上がってるなら様子見で。
不安なら、BIOSをCMOSクリアをやってみては。

トラブル時の質問では構成は必ず書いてください。

書込番号:23908352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 16:58(1年以上前)

>季節関係なくこの現象が起きます。
夏場でも起きてたならマザー、電源の相性のようなものもあります。

電源ユニット ホールドアップタイム、Power ON Good シグナルの確認ズレでも起きて再起動となってるのでしょう。

書込番号:23908360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 16:59(1年以上前)

スペック

セレロン G499
RTX2060
32GB DDR4

もちろんOCなんかしてません。CMOSクリアしてもBISO初期化しても直りません。

書込番号:23908362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 17:11(1年以上前)

やっては無いと思うけどマザー型番も不明だしデフォルトで、Fast BootがONになってないかどうか。
それ以外は電源を高パフォーマンスくらいにしておこう。

書込番号:23908384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 17:23(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-Z390-A/

fast bootは無効にし起動しましたやはり解決しません。。。

書込番号:23908404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 17:34(1年以上前)

それ以外の項目はすべてデフォルトですか?

次に気になるのはASUSなら、省エネモードにしてないかと言うことです。

Power- Saving & Performance Mode
これを、Performance Mode でも同じかお試しください。

書込番号:23908420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:08(1年以上前)

やはり症状は変わりません

書込番号:23908471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2021/01/15 18:10(1年以上前)

同じ症状を見たことがあります。
リセットスイッチのコネクタを抜いたら一発起動できるようになったと
記憶していますが、暫く後に壊れたと連絡を受けたような気が。
その後どうなった(どうした)かは原因を含め知りません。
※昔々のことなので、曖昧な記憶を辿って書いています。

書込番号:23908474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:13(1年以上前)

ケースにリセットスイッチはありませんでした

書込番号:23908483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/15 18:24(1年以上前)

グラボなどが動作しなくて再起動してしまうケースは割とありがちだとは思うのだけど、最初にリレーが動作して再起動してしまうのはあまり聞かないような気もします。

自分的には、保護が効いて電源が切れてるのでなければいいかな?とは思います。

自分なら一回ばらして再度組付けますが。。。

書込番号:23908495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 18:29(1年以上前)

>電源は1年前に買いました。Mbも同じ時期です

初期不良相談は無理だと思うけど。 一体何が買ったばかりの商品?メモリかな。

書込番号:23908503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 18:41(1年以上前)

全て同時期に買いました。Windowsメモリ診断でも異常はなし。シングルチャネルにしても変わらず・・・

書込番号:23908521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/15 18:52(1年以上前)

初期不良はどんなに寛容なお店でも1か月が限度です。
諦めて使うかパーツ入れ替えをするしかありません。

書込番号:23908535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/16 18:38(1年以上前)

レス3件目でスレ主さん別PCお持ちと書かれてますので、そのマシと思われる電源を移植して症状同じかどうか?で判断するのも手ですよね。

言われても私はめんどくさがりなので、交換テストするくらいなら更にマシな電源買っちゃうんですがね(笑)

件のPCが廉価に組んでる品物なので金掛けず故障探求したい、ってんなら面倒でしょうが正常と思われる手持ちの電源移植して点検がオススメかなぁ。
そこで再起動するなら少なくとも原因は電源ではなくマザーかその他にあるとなりますから。

書込番号:23910337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/16 22:07(1年以上前)

いや別PCの電源は有用してません。別PCを新たに組みましたがこの症状がでます。
点灯保証は何年か知りませんがメーカー保証は3年でした。

書込番号:23910765

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/01/18 19:47(1年以上前)

>電源を入れたら1回落ちてまた起動します
他のマザーボードでも似たような症状が出るはずです。
電源が原因です、というのも自分が一番始めに購入したAntecがこの症状で
5v以下の出力が不安定でした。電圧が足りないとBIOSが動けない上に
設定が残りません(3vリチウム電池がMAXであっても)
電圧が不安定で書き込みができてなかったんでしょう

メーカーに直接メール対応して貰って、良い電源に巡り合うまで交換して貰いましょう
店の対応期間は7日ですが、メーカー対応なら7年です。おそらく「店舗交換して貰って下さい」と
指示がでますんで、その内容をそのまま店舗に電話で伝えて交換して貰いましょう

返品時は全ての部品を元の箱につめてください
郵送で新しい電源持ってきてもらえるので、古いのと交換して貰いましょう。
また駄目な電源でしたら、また交換して貰いましょう。

書込番号:23914435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/18 20:07(1年以上前)

自分はNEO ECOは知りませんが、HCG 1000 GOLDを使ってますが、特にそんなことはないです。
ただ、かなりお高い電源なので、手抜きをしてないだけかもしれないですが。。。

5Vはちゃんと出ています。

書込番号:23914461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/19 23:59(1年以上前)

メーカーに3か月前にお問い合わせメールしました。しかし全く返事がきません。どうなっているのでしょうか?夜逃げでしょうか?

書込番号:23916673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/20 23:30(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん
夜逃げではないと思いますよ(笑)
もう一度問い合わせてみたらどうでしょう?

書込番号:23918502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/21 00:04(1年以上前)

私アンテックから嫌われているみたいで2回3回お問い合わせしましたが全く返信が来ません。もううんざりしています。これは絶対夜逃げですよ!

書込番号:23918571

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/03/03 13:21(1年以上前)

>私アンテックから嫌われているみたいで2回3回お問い合わせしましたが全く返信が来ません

・クライアント側の住所・氏名・メール・購入店舗、購入時間、症状等お客さんだとハッキリする詳細が書かれているか
・Antec製品が原因だと確定できる証拠集め(他のパーツ(メーカーと製品を記載)等で正常起動するなどの状況証拠を整理する)

日本語で記入して Asia-Pacific (APAC)へ送信
https://antec.com/support.php

これで返ってくるはずです。サポートは中国人で、日本語は中国式日本語なので
怪しい日本語ですが、漢字を多用すれば意味は通じるはずです

書込番号:24000006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/05/29 15:32(1年以上前)

全てサポートに先日送りましたが全く帰ってきません…もうアンテックはかいません

書込番号:24161261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/06/01 16:35(1年以上前)

この5月か4月に業を煮やして遂に送付したということなのでしょうが如何せん
今は時期が悪すぎてメールの返事すら怪しい時期です。(全てはコロナとマイニングと半導体高騰が悪いということで一つ)
気長に待つのと「アンテック」などという会社は無かったものと思って別の製品使うか?ですね。
但しまぁはっきり言うと 「こんな会社の製品なんぞ」と言っても大概個体異常なのですべての製品とか
ましてメーカーすべてを批判しても実は自分の首を絞めるだけの愚かな行為、考え方になったりするデスよ。

「チキショー外れひいちまったー」でぼやきを入れる程度がよろしいかと。

まともな製品で帰ってくると良いですね。

書込番号:24166860

ナイスクチコミ!4


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件 NeoECO Gold NE750GのオーナーNeoECO Gold NE750Gの満足度1

2021/12/02 15:10(1年以上前)

Logicool(ロジテック)はサポートめちゃくちゃ早かったですよ。なにせ11月23日に不具合チャット、その後改善しないのでメールしたら
名前と住所と電話番号書いてくれーって返信がきたのでチケット番号とともに書いたら12月2日に新品到着です。
一応日本にもカスタマーリレーの拠点はあるみたいなので、その影響もあるんでしょう。ユーザーとメーカーを結ぶ法人ですね


Antecだと不具合発覚から2回交換してまともに使えるようになったのは最初の購入時期から2か月後ですから
で、主さんはいまだに返事無いのですね・・・1,2週間でも帰ってこないならもうAntecの中国法人は崩壊でもしちゃってるんでしょうね。メーカー対応保障ができないなら、購入店舗さんに「ここのメーカー対応酷すぎます」って苦情入れるのも吉です。
そうすれば店舗も扱わなくなります。

書込番号:24474047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング