
このページのスレッド一覧(全3955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月29日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月29日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月28日 03:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 23:50 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月23日 15:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月22日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


連続運転が過ぎたのか、元気に動いていた400FBが突然BIOS,モニターツール(Gigabyte Easytune4)からも0rpmと表示されるようになりました。
実際ファンの動きを見ていると動いてはいるのですが、高負荷をかけたときもファンのスピードが変化せず(今までは高負荷時は高回転になるよう制御されていた)ゆっくりと回っている感じで、明らかに温度も上がっています。システムの高負荷をそれと認識できなくなった感じです。
やはり故障と言うことでオウルテックにメールで問い合わせをしていますが、休日だしPCが使用できず困っています。何かヒントがあればと重い書き込みしました。無理矢理高回転でファンを回せる技とか内ですかね?
0点

追記
700rpmを上限として動いていることは動いています。Speedfanなどのツールを一度インストールして直ぐにアンインストールしましたが、怪しいと言えばそれが怪しいのですが・・
書込番号:3043809
0点


2004/07/18 16:24(1年以上前)
たしかにspeedfanが怪しいです
センサー温度を認識できないと最低速で回るようになりますから、誤動作しているのかもしれません。
書込番号:3044197
0点

ねぎとろさん、レスどうもです。
面倒くさいけど、他のPCにつないでみたらやはりFANが回りませんでした。owltechに郵送しました。時間がかかりそうなので、近所のケーズデンキでEnermaxのEG425P-VE SFMAを不本意ながら購入しました。この電源、12inchファンではありませんが、高負荷でも音は静かでSS-400FBより静かかも・・
書込番号:3063622
0点

因みに送付して1週間で、電話とメールで故障を確認した旨連絡がありました。本体のみしか送付しませんでしたが、フルセットの新品が送られてきました。送付も着払いだったのでかなり得した気分。オウルテックのサポートもなかなかです。古いPenIII 933にて稼働中です。
書込番号:3085878
0点





こんばんわ。電源の音がうるさいので取り替えてみようかな?と思ってます。
パソコンは1年半前位に友達が作ってくれた自作PCです。
自分自身あんまり解ってなくて(-_-;)
電源ユニットってどんなのを買って着けても、大丈夫なのでしょうか?
0点

ケースが特殊なタイプだと積めないことがありますが、
スリムタワーとかブックタイプではないですよね?
書込番号:3085122
0点


2004/07/29 20:07(1年以上前)
ケースの形状がよく分からないのでなんともいえませんが、
ほとんどATXですからケースの形状さえ気をつければ交換できるでしょう、
一番分かりにくい部品だけに、アドバイスするにも微妙なので、色々評価してるHPを見るのが良いんじゃないかなと思います。
書込番号:3085333
0点



電源ユニット > AOPEN > FSP145-60SA BB

2004/07/28 03:30(1年以上前)
12Vの出力が少ないのでかなり厳しいですね。
手持ちのP42.4Aだったかの消費を昔に計ったことがあるのですがアイドル状態で2A越えてました。
書込番号:3079934
0点







2004/07/26 22:23(1年以上前)
こんなスイッチがあります。
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4937925904587.html
http://www.casemaniac.com/item/PT104069.html
書込番号:3074877
0点


2004/07/26 23:50(1年以上前)
PS-ONとPowerGood(GND)を繋いであげると動き出すと思いますよ。
でも、一部の電源では動かないケースもありますのでご注意を。
書込番号:3075350
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-400A


ネットサーフィンしてて見つけたんですが
http://www.scythe.co.jp/case/20031001-154310.html
このケースの電源って鎌力400Wの9cmファンを12cmに変えたやつだと判断できますよね.
どなたかこの12cm版の電源が単品売りされるとか聞いてませんか?
鎌力400Wに非常に惹かれてる今,12cm版が市場に単品販売で投入されたら絶対に買うんですが.
0点


2004/06/02 20:31(1年以上前)
ただのヘボ電源じゃないの?これって・・・。。
書込番号:2877174
0点


2004/06/13 11:07(1年以上前)
普通に使えてますが何か
書込番号:2915829
0点


2004/06/15 18:42(1年以上前)
>普通に使えてますが何か
別に使える、使えないを言ってるわけじゃない。ケース付きであの値段はおかしい。だから電源はしょぼいと思って言ってる。
書込番号:2924633
0点


2004/07/14 17:53(1年以上前)
↑
それならば、使用者が不快になりかねない「ヘボ」などと言う言葉は使うべきではないのでは?
正論ならばどんな言い方をしてもよいと思うのは大きな間違いですよ。わかりましたか?
書込番号:3029681
0点


2004/07/17 13:25(1年以上前)
付属のやつが単品の電源よりヘボくないって言いたいんですか?
書込番号:3039820
0点


2004/07/18 06:44(1年以上前)
> 鎌力400Wの9cmファンを12cmに変えたやつ
電源仕様を見ればあきらかに別物
書込番号:3042607
0点


2004/07/23 15:47(1年以上前)
そうだよね
書込番号:3062506
0点



電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V

2004/07/22 00:23(1年以上前)
EPS電源は確かにサーバー用途の電源ですが、
別にDual専用ではないです。
普通は24ピンの電源コネクタを持つマザーボード用の電源です。
LGA775のM/Bは全部24ピンになったんでしたっけ。確かそうですね。
ちなみに変換コネクタも市販されてますので20ピンの電源コネクタにも使用可能です。
書込番号:3057185
0点



2004/07/22 00:37(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:3057253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





