電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Xeonでは・・・

2004/07/15 08:19(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-500A

スレ主 めがね3さん

Xeonで使える電源を探しているのですが、この電源は使えるでしょうか?

書込番号:3032028

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/16 22:49(1年以上前)

もうとっくにお調べが付いてることとは思いますけど、Main電源Pinが20Pinのは(この電源もそうです。)Xeonには使えないでしょう。
24Pinモノを買いましょう、どうも2種類あるようですけど。

書込番号:3037719

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/16 22:57(1年以上前)

(こんなのを使えば逝ける???他にも20→24Pin変換Cableで逝ける??? 素直に専用電源を買った方がよさげですけど。http://www.fanatic.co.jp/xc08/

書込番号:3037757

ナイスクチコミ!0


なまづさん

2004/07/19 17:55(1年以上前)

へ?
鎌力500Wは24Pinですよ。
だから大丈夫です。
友人に頼まれて組んだPC-DL DeluxeとXeon2.4Dualのシステムでも元気に動いています。

書込番号:3048143

ナイスクチコミ!0


なまづさん

2004/07/19 17:59(1年以上前)

「Xeon2.4Dual」じゃなくて「Xeon2.66Dual」でした。
失礼。

書込番号:3048154

ナイスクチコミ!0


スレ主 めがね3さん

2004/07/20 08:02(1年以上前)

saltさん、なまづさんありがとうございます。Xeonをくむときはこの電源を候補にいれてみます。

書込番号:3050726

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/20 19:50(1年以上前)

ああ、ごめん、すかたんでした、恥。
こんな価格で24Pin電源があったのですね。

書込番号:3052355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音無しぃ

2004/07/18 22:58(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > TG380-U01

スレ主 あかさたなはいち「さん

これとどちらが静かですか?あと、電源電卓でhttp://takaman.jp/D/?M=PbQDQad@he@hSCSkThk@uVmrG5YbtG5uG5vXCMPだったんですけど、もしTAGANのを買うのであれば、330Wで大丈夫でしょうか?容量が少ないほうが発熱も低いので。よろしくおねがいします。

書込番号:3045396

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あかさたなはいち「さん

2004/07/19 15:53(1年以上前)

リンク無理ですね。だいたい280Wでした。

書込番号:3047694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この電源はいかがなもんで

2004/07/15 00:03(1年以上前)


電源ユニット > SEVENTEAM > ST-522HLP(J)

スレ主 九州の男さん

購入を考えていますが使用されている方
レポートお願いできますか?
音は気にしない方で安定作動をを望んで
います。
やっぱりアンテクの方がいいのでしょうか?

書込番号:3031242

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/16 16:49(1年以上前)

だいぶん前に購入し、850E Chipset M/Bで使ってます。
あまり静かではないと思います。
また+12V 22Aと平凡ですから(まあ、十分なんですけどね)、Serial HDDを多数繋ぐ場合はあまり向いてない電源と思います。
当方、これにParallel HDD*5/PCI無し/GF4 Ti4200/光学Drive1/RDRAM256*2/P4 2.66GHzといった構成ですけど、すこぶる安定してます。
少し製造が古い電源ですから、Antecの新しめの電源なんかの方も検討されては。
構成にもよるでしょうが、Antec480W True Powerは静かで安く、良い電源と思いますよ。

書込番号:3036523

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州の男さん

2004/07/19 14:29(1年以上前)

saltさま。
ありがとうございます。アンテクで検討します。

書込番号:3047553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出力電圧について

2004/07/16 21:28(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

電源の購入を検討しているのですが、使われている方が多いようなので質問させてください。

3.3Vが低め、というより出力電圧が高いものは絶対に買いたくないのですが、この電源はどうでしょうか?

新しく購入したケースの電源では起動できなかったので急遽探しています。

書込番号:3037331

ナイスクチコミ!0


返信する
VD5さん

2004/07/17 15:08(1年以上前)

マルチうざい。

書込番号:3040105

ナイスクチコミ!0


IBMもすきさん

2004/07/18 16:25(1年以上前)

VD4さん,ご存じだと思いますけど
有名なページがあります。参考になれば
http://terasan.okiraku-pc.net/

書込番号:3044201

ナイスクチコミ!0


スレ主 VD4さん

2004/07/19 09:28(1年以上前)

IBMもすきさん、変な質問に答えていただきありがとうございます。

そのページはチェックしているのですが、この電源の情報がないのでこちらで聞いてみました。

とりあえずこの休日に秋葉まで出向いて安物の電源を試しに買って、結果オーライでした。
しばらく使えそうです。

良い電源の購入はしばらく待って、ATX 2.0を考えることにします。

お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:3046792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか。

2004/01/25 09:38(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 アバチャ21号復刻版さん

この電源は、標準460W、ピーク時600Wでこの値段とても安いと思うのですが、何か問題などがあるのでしょうか?また、皆さんの商品評価はどうですか?

書込番号:2385044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/25 11:05(1年以上前)

やっぱりENERMAXの新型が出ると聞いては
そちらを拝んでから決めたいところですねぇ。
いや、僕はMACRONは候補に入れていませんが。

書込番号:2385322

ナイスクチコミ!0


fuel@fuelさん

2004/02/03 02:05(1年以上前)

良いと思いますよ。わたしは2つ使っています。
今後、RAIDでの動作検証を予定していますので追って結果報告したいとおもいます。

書込番号:2421140

ナイスクチコミ!0


asama5000さん

2004/03/11 09:17(1年以上前)

先日このMPT−460を購入しましたが、値段のわりに大変よろしい!!。静音性も●Openの静音より静か。それに12Vが30Aあるのでペン4-3G、HDD4台、CD・DVD−ROM2台でも余裕の駆動。高価な400W製品でも12Vが少ないと電力不足で動かない事がある(実際、それが原因でコレに買換え)ので・・・。
fuel@fuelさん同様、大変良い製品です。

書込番号:2571525

ナイスクチコミ!0


bibibibibibiさん

2004/03/21 10:18(1年以上前)

家も使ってます
P-43.4
64-3.4

ともに全然問題ないです、値段の割りにいいかもしれない

書込番号:2610042

ナイスクチコミ!0


よいっしょさん

2004/03/26 17:05(1年以上前)

全然問題なし。P4P800-E DX相性問題もこの電源で解決。騒音も普通。しいて上げればPOWERコントローラー用ソケットが無いこと。

書込番号:2631111

ナイスクチコミ!0


ポリマーアロイさん

2004/04/04 14:05(1年以上前)

私もP4P800の起動に悩まされ、MPT−460の購入で難を逃れました。結局の起動不能の原因はP4P800マザーの電源関係の品質にありそうで、P4P800交換であっさりと正常起動しました。MPT−460はコストパーフォマンスが高い電源ですね。

書込番号:2665016

ナイスクチコミ!0


こび3さん

2004/04/15 01:48(1年以上前)

MPT-400はどうでしょう?

書込番号:2701182

ナイスクチコミ!0


プッチリさん

2004/04/29 12:09(1年以上前)

先日ショップブランドPCを買ったら付いて来たのがMPT-400でした。音の感じ方は個人差があると思うのですが、私は非常に「うるさい製品」だと感じました。CPUがAthlon64 3200+なのでCnQ+Q-FANが効きアイドル時にはCPUファンが完全停止します、そこに耳障りなのが「MPT-400」です。低くうなるような音でとても気になります。そこで知人からもらったENERMAXの電源に変えたのですがとても静かになり満足しています。

書込番号:2748556

ナイスクチコミ!0


タックンオーサカさん

2004/07/19 01:54(1年以上前)

MPT460を使い始めて1月ぐらいになりますが、問題ないとおもいます。CPUクーラー(athlon)の音が気になるぐらいで音もないし特に問題ないと思います。

書込番号:3046187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とただのTrue480の違いは?

2004/04/03 16:45(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > TrueBlue 480 Watt PSU

スレ主 チャリンコ小僧さん

この製品とただのTrue480の違いは、青く光るファンだけなのでしょうか?   あまりにも価格差が大きいので・・・・   もし、そうだとしたらファンの違いは青色以外になにかあるのでしょうか? 例えば、青く光るファンの方が静かとかなど・・・・

書込番号:2661602

ナイスクチコミ!0


返信する
違いはさん

2004/07/17 14:26(1年以上前)

何もない。

しいて言えば、光る電源の中では最もまともなデキなので、
イロモノ系の言葉どおりそのまま光りモノPCを無難に作るには、
これしか(現在のところ)選択肢がないのです。

書込番号:3039989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング