電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

monmonmon

2004/06/21 20:35(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 monmon800さん

DELLのdimension8300をつかっているのですが最近音がきになりはじめました。そこで電源ユニットを交換してみようと思うのですがSS-400FBは取り付け可能でしょうか?もしくはほかにオススメやアドバイス等あったら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:2946859

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/22 00:31(1年以上前)

ちょっと調べもせずに書き込みますが。。。

規格自体は取り付け可能なのでは。
ただし、Dellは電源Unit取り付け部(変な固定具がついてませんか)やCPU Coolerが特殊なのでは。
例えば、電源の-12V Line(20Pinのやつのうちの1つ)を使ってないと言うようなこともあるかも。
この場合、新電源の-12V Lineを切断してやる必要があります。

これらの換装では、保証が効かなくなると思われます。
ある程度の覚悟で。
とりあえずサポセンに騒音のことを相談されては。
こんな感じ。。。

「モシモシ、電源からこんな雑音がして気になるのですけど。」と受話器を電源に近づける。
「お客様、そんな音は聞こえませんけど。」
「いや、ほらこんな、ぶーーん、きーーんと言ってるですよ。」とさらに近づける。
「聞こえませぬ、そんな音は聞こえませぬ!!!」
と言う感じ。

ああ、まあ換装ならある程度の大工さん的な腕がいるのでは。

書込番号:2948210

ナイスクチコミ!0


ーーーーーーーーーーーーさん

2004/06/25 22:34(1年以上前)

電話の対応まで・・・  面白いww

書込番号:2961804

ナイスクチコミ!0


ゼニスさん

2004/07/12 18:35(1年以上前)

DELLは標準では使えないtろ思いますよ。
私のも一度、容量をアップすることを考えましたけど、形状が異なっていました。良く確認したほうが良いです。

書込番号:3022463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2004/06/05 01:01(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE SFMA

スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

Enermax製電源「EG425P-VE SFMA」の購入を検討中です。

この製品のファンには三洋製の吸気(90mm)・排気(80mm)ファン
が搭載されていたと思いますが、EnermaxのHPにも明記されて
いないので不安があります。

購入前の最終確認として吸気(90mm)排気(80mm)ともに三洋製
ファンである事をお教え願いたいと思います。

以上、Web上でもいろいろと調べましたが、確証が得られなかった
のでよろしくお願いします。

書込番号:2885167

ナイスクチコミ!0


返信する
kazzX号さん

2004/06/05 22:43(1年以上前)

ゴラム さんこんばんは。
私もEnermax「EG425P-VE SFMA」使用していますが
三洋製ファンではなく「山洋電気製ファン」で間違いないです。

個人的にこの価格にしては安定性、静音性共に満足です。
PEN4 3.40GもRAD9800XTも安定動作中。

しかし不良なのか相性なのか特定できないのですが、
COOLER MASTERのファンコン(AEROGATE U)を取り付けて
PCの電源を入れると瞬時に主電源がシャットダウンします。
ファンコンの不良と思い、交換しても症状は同じでした。別の電源
(SUPER FLOWER SF-450TS)では正常に動作するんですけどねえ。
ショート保護回路が敏感過ぎるのかなあ・・・。

書込番号:2888292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/06/07 01:11(1年以上前)

遅くなりましたが、SANYO製のファンだというのが
確認できて安心しました。(^_^;)

この電源を買うつもりですが、現在使っているEnermax製の
電源が爆音なもので16db以下と謳われているNoisetakerに
興味がありました。

個人的にはEnermaxの電源は好きですが、ファンコンと電源の
相性というのもあるんですね?

ありがとうございました。

書込番号:2892884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/07/12 03:03(1年以上前)

ようやくこの電源が届きました。

通電した最初の印象は「ファンの故障」でした。

そのくらい静かなファンです。

静音化と高負荷時の安定性を目的に探した電源ですが、
アドバイスが参考になりました。

かなり静かな電源です。
+12Vが2系統あるのもグッドです。

書込番号:3020872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

価格に関して。

2004/07/04 09:34(1年以上前)


電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6350H-2

スレ主 プリン酢さん

先週、新宿の某大型電気店でこの電源を購入した者です。
価格は5,750円でした。店頭で見た時は「おっ安い」と思い購入に踏み切ったのですが、価格コムの最安値をみてビックリ。
こっちの方がかなり安いんですね‥。
当方、学生でアルバイトもしていないためこの価格差はかなりショックでした。先にこっちを見とけばよかった‥(-"-;)
てゆうか、廉価物で価格に2,000円近くも差があるなんてアリですか?
もしかして新宿の電気店の値付けミスなんてことないですか?

                せこい質問ですいません↓

書込番号:2991779

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2004/07/04 10:39(1年以上前)

定価表示と言う物がほんの少しだけになっています現在は。
ほとんどがオープン価格。
どのような価格を付けようと自由です、安く買えるかは運至大な所があります。
ある程度の下調べは必要ですね、その間に売れてしまうこともあります、高くも買いたくないし難しいですね。

書込番号:2991970

ナイスクチコミ!0


きつね たぬきさん

2004/07/04 13:00(1年以上前)

秋葉原で税込み3680円で売っているお店もありますよ(><)

書込番号:2992446

ナイスクチコミ!0


きつね たぬきさん

2004/07/04 13:07(1年以上前)

すいません、LW-6400H-2と間違えました。LW-6350H-2ですと税込み2980円のショップがありますので調べてから買われたほうがよかったと思います。

書込番号:2992460

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリン酢さん

2004/07/11 03:34(1年以上前)

なるほど‥ショック(T0T)
次からはもっと慎重になります

書込番号:3017126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱が・・・

2004/07/09 22:02(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-400W/12CM

スレ主 一町民さん

この前自作パソコンを作った際に、ケースについてきた電源のファンがうるさかったので、ここで安くていいのは無いか探していたらこれを見つけて評判もよかったので買ったのですが、どうもおかしなことに、取り付けて起動して30分くらい経ったら、本体がかなり発熱していたんです。
慌ててケース開けてHDDや電源を触ってみたらまともじゃないくらい熱かったんで、速攻もとの電源に戻したんですが、初心者なんでこの発熱が異常なのか当たり前なのか分かりません。
そのときの状況を詳しく言うと
・部屋の気温約30度
・HDDだけでなくコンボドライブもFDDも発熱していた
・使わない電源のプラグは結束帯でまとめていた
・ケースファンはつけていた
・触った感じ60度ほど?だった
という感じになります。
どなたか、この発熱について御指南よろしくお願いします。

書込番号:3012411

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/09 22:11(1年以上前)

一町民さん こんばんは。 お使いのPC構成は?
初期不良かも知れませんが 電流バランスが良くないかも知れません。
目安に、、
  http://takaman.jp/D/
http://www.kuroutoshikou.com/products/power/krpw-400wfset.html
 最大出力: Total:400W
  +3.3V & +5V:210W MAX

書込番号:3012444

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/10 01:27(1年以上前)

苦労と思考の電源は結構トラブル多し。
特にこのシリーズの電源は初心者に不向きだと思うが。
しかもこのモデルはMACRON MPT-400系ですね。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no56/index.html

KRPW-400W/12CM
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no72/index.html

書込番号:3013336

ナイスクチコミ!0


スレ主 一町民さん

2004/07/10 12:21(1年以上前)

BRDさん、maicoさん、素早い御返答ありがとうございます。
PC構成は
・Celeron2.0GHz、CL2.5
・マザー…エリート、L4S5MG3
・メモリ…PC2700、256MB、CL2.5(バルク)×1
・HDD…HDS722580VLAT20、80GB(バルク)×1
・光学ドライブ…OPTI社、コンボドライブ×1
・FDD…2タイプのもの(バルク)×1
・マウス、キーボード…六年前の富士通PC「デスクパワー」についてきたものを使いまわし
・・・という感じの、余分なものがほとんどついていない構成です。
電源電卓で計算しても、定格の電圧はクリアしていました。
ということはやはり、初期不良か何かのトラブルなのでしょうか?
それともう一つ訊きたいのですが、MACRONという会社(電源?)はあまり信用がおけないのですか?

書込番号:3014531

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/10 12:59(1年以上前)

現役時代 電源の修理をしました。 修理後 testは 各電圧毎に定格電流を流し 電圧降下、リップル、発熱具合など時間を掛けて様子見ました。
PCユーザー、現在の私もそんな環境にないから 調べにくいですね。

初期不良なのか ある電圧の電流消費過大なのか?  一度 お店に尋ねてください。

( 私は あり合わせ部品を組み合わせて ”動けばいい”主義です。 お金さえ出せば 信頼おけて誰が組んでも完成する、、、方法を取らずに来ました。余計な時間と手間が掛かります。)

書込番号:3014649

ナイスクチコミ!0


スレ主 一町民さん

2004/07/10 14:57(1年以上前)

分かりました。
僕もがんばって、原因解明をしてみようと思います。

書込番号:3014903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

12V強化版?

2004/07/09 09:00(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True480

クチコミ投稿数:307件

昨日、TRUE550を買おうと思って店に行ったら、店頭でTRUE480の12V強化版というものを見ました。
箱には12V28Aと書いてありました。
(他のは見そこねました)

ANTECのHPを見ても載っていないのですが、これはどういうものなのでしょうか?
閉店時間を過ぎてからお店に入ったので、店員さんに話を聞くことができませんでした。

ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3010403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/09 10:38(1年以上前)

http://www.digitallyunique.com/i116914.html?wcw=overture

これのことかな?

書込番号:3010608

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/09 21:24(1年以上前)

読んで字のごとく、12V容量が増えたものです。
(以前は24A)

書込番号:3012285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2004/07/10 04:57(1年以上前)

みちっこさん、maikoさんありがとうございます。

安定性等については、以前のものと変わらないのでしょうか?

書込番号:3013652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この電源は、、

2004/07/09 02:36(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-500A

スレ主 じょうじょうるさん

すいません先日この電源を買いまして、開けたところ、コンセントの差込口とあわないじゃないですか、、、皆さんもそうだったんでしょうか?普通は変圧アダプタが店員の一言あってもいいと思うんですけど、、

書込番号:3010016

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/09 02:52(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/power/20040213-200936.html
を見ると、一般的な接地極付のコンセントプラグが付いた電源装置に見えますが、まったく違うんですか?

http://www.izutsu-ltd.com/standard.htm
で、Aタイプのコンセントであれば正常ですが、他のなら、海外向けの商品が流出したのではないでしょうか?

書込番号:3010038

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/09 02:55(1年以上前)

あっ、3芯だったんですね。私もこの間買った電源もそうでした。店員はそこまで知らないと思います。

書込番号:3010043

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょうじょうるさん

2004/07/09 05:00(1年以上前)

RHOさん、Bioethicsさんわざわざ何にもならない愚痴だけの糞スレに返信ありがとうございます。三芯なんですね、、、これは
どうしたらいいのでしょうか?、、、、、、、、、、、、
(やることはわかってるんですけど、ショップに行き変換アダプタを買うんですよね)
わかってるんですけど、新しいマザーで作っていておし後電源だけだあとか思ってたのにできないのでかなりショックです、、
皆さんきをつけてくださいww

書込番号:3010159

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/09 05:36(1年以上前)

他の方法として
 真ん中の丸いのは、アースなのでニッパーで切っても問題ないです。
 切りたくなければ、丸い部分に引っかからない1対1の延長コードなどにつないでもいいです。
余談ですが
 三芯のプラグは、PCの電源・モニターよくついてますが 
 一般家庭のアースは、電子レンジ・洗濯機・クーラーなどに つながってますので
 逆にノイズの発生源となるので あまり意味がありません。漏電は防げますが・・・

書込番号:3010185

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/07/09 22:34(1年以上前)

3Pinから2Pin+アース線に変換するプラグとかもありますよ。

書込番号:3012546

ナイスクチコミ!0


ookameさん

2004/07/09 23:33(1年以上前)

え?
この電源を買おうと思っているのですが、
変換アダプタ必要なんですか?

書込番号:3012832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング