
このページのスレッド一覧(全3955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 01:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月4日 12:43 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月2日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月2日 11:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月28日 13:08 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月28日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、True550を購入したのですが、PSU FAN MONITOR CONNECTORはどこに差せばいいのでしょうか?マザーはギガの8PENXPです。知っている方是非お願いします。
0点


2004/07/04 12:41(1年以上前)
Antecはご丁寧にもマニュアルが附属しているので
それを熟読すればわかると思いますが
マザーボードのファン用の3Pinの場所に挿せば良いんですよ
センサとGNDだけを電源ファンから引っ張ったコネクタです>PSUFAN
書込番号:2992387
0点



2004/07/05 01:15(1年以上前)
usaginさん、レスありがとうございました。
とりあえずSYS FANに差してみました。
書込番号:2995018
0点





CPUなどの交換にともない電源も替える必要があるのですが
どれにすべきか迷っています。
予定としては
CPU:Athlon64 3200+
MEM:PC2700 512MB×2
HDD:120G×2
MotherBord:MSI K8T Neo-FIS2R
VGA:GeForce6800
Drive:光学ドライブ×1台
FDD:1台
という感じになると思います。
価格的にも Antec Ture550 あたりがいいかなと思っていますが、
Antec Ture550も含めて、おすすめとかありますでしょうか?
GeForce6800を使う予定ですので、おそらくそれなりの電源容量が
必要だと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

他にSeasonicとか?
ただ それほど電源いる構成だとおもえませんが・・・
書込番号:2986373
0点


2004/07/03 01:18(1年以上前)
antecは静かではないけど安定性はピカイチ。
Athlon64 3200+ならPC2700じゃなくてPC3200かと
書込番号:2987602
0点



2004/07/03 14:19(1年以上前)
某PC店員さん、あやややややさん、レスありがとうございます。
現在の電源が400wなんですがケース内臓の物で、このままでは不安
ですし、今後HDD増設なんかを考えてなるべく容量のある電源を購入
したほうがいいかなと思っていました。
メモリも3200にしないともったいないですね。
予算的にきついですけどw
書込番号:2988968
0点


2004/07/04 04:50(1年以上前)
GeForce6800 って 110Wくらいと言う噂があったような気がします。^^
VGAカードは電気食いますね。
書込番号:2991371
0点


2004/07/04 12:43(1年以上前)
騒音を気になさらないなら、ZippyとかEtasisとかの良い奴をおごってあげたいところですね。
書込番号:2992391
0点



私も機種は違いますがENERMAXを使っています。使用期間はどれくらいで逝ってしまいました?
保証は保証書自体が存在しないので、売りきりかもしれません。はじめから添付されていないと思います。ツクモで買いましたけど・・。
書込番号:2982739
0点



2004/07/01 20:08(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます
修理に出すのと交換するどちらが安上がりでしょうか?
書込番号:2982965
0点

悲しきセレナーデさん こんばんは。 ダメもとで、、、電源単体テスト方法を試してください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
反応無ければ お店に見積もり依頼を。
書込番号:2983182
0点



2004/07/02 13:15(1年以上前)
ご意見ありがとうございます
HP見せさせていただきました
しかしながら電気系に自信がありません
電源プラグを抜いてもう一度さしてみると電源がつきました
原因はわかりません、しかしながら 以下のような症状が出ます
起動中にハン電源オフ時や再起動時グアップまたはリセット
電源オフ時や再起動時にハングアップ
スタンバイ/復帰で失敗
稼働中に突然リセットまたはハングアップ
たまにPCの電源ユニットあたりからブーンという異音がする
以上のとうりです
書込番号:2985490
0点

即死では無かったようですね。
各差し込みをもう一度しっかり押し込んで下さい。
過熱すると同じ様な現象も起こします。切り分けとして ケース解放して普通の扇風機で風を送って下さい。
自作者へはいつもこのような回答をしてます。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2985640
0点



2004/07/02 17:37(1年以上前)
組み立ててから三年目になりますが
そのままで何か外れかけてきてると言うことでしょうか?
書込番号:2986013
0点

原因の1つかも知れません。
単にどこか壊れたのかも?
手に負えなければ お店へ。
書込番号:2986844
0点



電源ユニット > NEXTWAVE > HK400-13BP-2


購入を考えているんですが、
この電源の+12Vは何Aなんですか?
↓ここでは15Aになってて
ttp://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king_pfc
↓ここでは20Aになってます。
ttp://www.timely.ne.jp/item/page/hk400_13bp_2.htm
ご存知の方がいらっしゃましたら、本当の数値を教えてください。
お願いします。/hk400_13bp_2.htm
0点


2004/07/02 10:38(1年以上前)
どちらも20Aになってますが?
おそらくHK400-13BPと間違えたんですねw
ちなみにHK400-13BPが15A、HK400-13BP-2が20Aになってます。
書込番号:2985156
0点



2004/07/02 11:37(1年以上前)
うわwホントだ
ごめんなさい^^;
書込番号:2985251
0点





For now it works but it's way noisier than the original Soltek.
The fan spins at full speed. This morning it also made strange noses after only 3 days use.
0点


2004/05/03 13:19(1年以上前)
奇妙な鼻?
書込番号:2763159
0点

bogvaさん こんにちは。 初期不良では?
( 誰か 和→英訳して〜 )
書込番号:2763250
0点


2004/05/03 13:52(1年以上前)
今のところ、それは作動します。しかし、それはオリジナルのSoltekより騒々しい方法です。ファンは全速力で回ります。今朝、3日だけが使用した後、それはさらに奇妙なnosiesを作りました。
書込番号:2763264
0点


2004/05/03 14:09(1年以上前)
…逆ですね。初期不良ってなんていうんでしょう?
early time なんたらかな?
書込番号:2763315
0点


2004/05/03 14:40(1年以上前)
>The fan spins at full speed.
The fan is supposed to be temperature sensitive, right? Maybe you
got yourself a bad specimen. Maybe the case doesn't have enough
air-inlets and the fan is trying to create vacuum inside the case.
How does it behave with the case door open?
書込番号:2763396
0点



2004/06/28 13:08(1年以上前)
Thank you very mutch.
I think so,too.temperature issue.
Let's enjoy SEX!
書込番号:2970977
0点





動画エンコード時はやはりうるさくなるのかな?
以前SS-400FBを買い失敗した口です。
ケース内冷却が電源のみの当方の環境ではエンコード時は爆音でした。
結局、余っていたSilentKingをバラしてファンを交換しましたけど...。
この電源を使っている方に是非お尋ねしたいと思って。
動画エンコード時はそれなりに回りうるさく感じるのでしょうか?
いや、『うるさい』と言っても人それぞれだとか言われそうですがね...。
でもそれしか形容の仕方が見つかりませんので何卒ご容赦を。
0点


2004/06/23 00:17(1年以上前)
モデルが TOP-450P5 なので、こちらの 400P とは直接比較できない
とは思いますが、SS-400FBから載せ換えて二週間経ったところです。
騒音の面で云うと『大満足』してます。
SS-400FBの12cmファンが、軽い負荷でも1,900rpm位で『フォ〜〜ン』
と唸っていたのに比べると、そりゃもう!
負荷をかけた状態では、ファンの回転数も上がってはいる様ですが.....
センサの出力がないのでよく分からずじまい。
ケースファン(前・後とも12cm/1,000rpm)、CPU ファン(8cm/2,500rpm)
の音に隠れてほとんど電源ファンの音を感じません。
P4 3.0GHzで、今回GPUをFX5700UltraからX800proに変えたら、GPUの
可変ファンのせいもあり、気が付いたら静音(少音)マシンになって
ました。諸々をカミさんに内緒で買ってたのが、急に静かになった
んでバレました。
気になる点は、他の方も書かれている様に、排気が弱く熱がこもり
気味な感じはしています。これも形容の仕方が難しいですが、SS-400FBでは電源の排気口部分が『暖かいかな』だったのが、TOP-450P5では
『熱い』に変わりました。
参考までに、CPUのみ高負荷、気温28℃の時に、排気口付近が約42℃
まで上がってました。でも、まだ手で触れる範囲です。
あとは.... SS-400FBに比べると店で手に取った時から『なんか重いな』
って感じがしたくらいかな?!
以上、長々と書いてしまいましたが、参考になりましたか?
書込番号:2951853
0点



2004/06/23 05:39(1年以上前)
カミさんには内緒様
なるほどなるほど。
大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
そうですか。
SS-400FBに比べたら静かですか。
いや〜、欲しくなってきました。
でもちょっとコレ、気になりますね。
>排気が弱く熱がこもる
という点ですが、
先にも書きました通り当方の環境はケースファンは一つも無く、
(ケース内冷却は)12cmファン電源のみの冷却です。
従って、私の環境でこの電源を使用すると
今現在のケース内温度共にCPU温度・マザー温度が高くなる事になるのでしょうか。
(今現在は12cmファン電源を使用しているせいか、
それらの温度は言うほど高くありません)
やっぱりきついですかね...。
ケースファンを設けないと。
少なくとも12cmファン電源(SS-400FB等)よりも冷却性能(=排気能力)は下という事になるのでしょうか。
どうもありがとうございました。
書込番号:2952431
0点


2004/06/23 14:00(1年以上前)
>動画エンコード時はやはりうるさくなるのかな?
うるさくなりませんが
>排気が弱く熱がこもる
これは本当です。
熱が心配なら他の製品をおすすめしますが
静穏をのぞむなら私の知る限りではこれが一番です。
書込番号:2953380
0点



2004/06/24 05:35(1年以上前)
なにがなんだか様
参考になるご意見どうもありがとうございます。
エンコード時に大してうるさくならないのは魅力ですね。
フォ〜ん、フォ〜ん...
もうこの音にはうんざりです。
しかし排気が弱いというのは考えさせられます。
どれも一長一短がありますね。
電源選びは難しい〜。
ありがとうございました。
書込番号:2956019
0点


2004/06/27 13:12(1年以上前)
金曜日にこの電源を買ってきました。動画のエンコードしましたが断然静かです。3.06GHのCPUが3時間ほとんど100%に振り切れている状態でしたが音の変化は分からない位です。以前はエンコード中に妻が部屋の前を通るとパソコンつけっ放しと言っていましたが、今回は全然気が付きません(ドアを開け放っているので音は筒抜けです)。熱はやや熱くなりますが終了すると普通に戻ります。大変満足しています。
書込番号:2967460
0点



2004/06/28 09:51(1年以上前)
いいですねぇ。
エンコード時に静かというのは。
憧れですよ。
排気能力がちと心配ですが買ってみますか。
書込番号:2970481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





