電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源の選択

2004/05/24 23:41(1年以上前)


電源ユニット > AcBel > ATX-400P-SASS

スレ主 困ってさん

長文にて失礼いたします。

おわかりの方、お教えくだされば幸いです。
当方、現在、以下の構成で動作中です。

ケース ;CS10182-BA
マザー ;PX845GE-PRO
CPU ;セレロン1.7
メモリ ;PC2100(512+256+128、3枚刺し)
HDD(1) ;maxtor 40GB 8MB 7200rpm
HDD(2) ;maxtor 120GB 8MB 7200rpm
HDD(3) ;maxtor 160GB 8MB 7200rpm
HDD(4) ;maxtor 160GB 8MB 7200rpm
HDD(5) ;maxtor 250GB 8MB 7200rpm
CD(1) ;ノンブランド52X  CD-ROM
CD(2) ;RICOH MP5125A DVD+RW
FDD ;MITSUMI 2MODE FDD

PCI(1) ;LAN10/100
PCI(2) ;CREATIVE SoundBlast Live5.1
PCI(3) ;IDE増設カード100/133
USB2(1) ;USB1ハブ
-CanoScan D2400U
-EPSON PM930C
-Logicool QV-40HS
USB2(2) ;6in1 Card Reader(無名)
USB2(3) ;MSAC-US30(SONY)
USB2(4) ;外付けHDD(2.5用HDDケースにノートから取り出した12GB、常時装着ではない)

ファン ;8cm×5

上記に対して、電源ユニットが
SW TECHNOLOGY製 SW400 SuperSilentPowerSupply
で動作中なのですが、カードリーダーにアクセス中に突然取り外し警告(?)
が出ることが頻発しており、電源に関してまったくの素人の私は、
電源まわりの貧弱さによるものだろうと、勝手に想像しております。
そこで、電源ユニットの換装を考慮中ですが、
電源電卓を参照しましても、正確に一致するものが無く、
(完全に全項目の一致は困難であることは理解しています)
はてさて、どう選んだらよいものか、困り果てております。

20000円くらいまでの予算で何かお勧めいただけませんでしょうか。
なお、HDDは250または300をもう1本増設する予定です。

博識な皆様のご意見を是非お願いいたします。

書込番号:2846310

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 困ってさん

2004/05/24 23:53(1年以上前)

上記記述中では、電源まわりと原因を決め付けておりますが、

もしも他に疑わしい個所がある場合には併せて御教唆ください。

書込番号:2846373

ナイスクチコミ!0


N2-tronさん

2004/05/25 00:01(1年以上前)

カードリーダー使用時以外には問題がないのでしょうか。
それならばカードリーダーを交換が1番安上がりではないでしょうか。

現在N/Bの6in1のカードリーダーを使用しているとのことですが、
信頼の置けるメーカーのものに変えてみてはいかがでしょうか。
また、1種類しかメディアを使用しないのであれば、
いろいろなメディアが読めるタイプではなく、
1つのメディア専用のリーダーにした方が無難といえば無難です。

書込番号:2846415

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってさん

2004/05/25 00:06(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

カードリーダーの件なのですが、
SONY製の方でも同様の現象がおきておりますので、
(6in1取り外し時)
電源が疑わしいと思っております。
説明不足ですみません。

書込番号:2846442

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/05/25 04:32(1年以上前)

>カードリーダーにアクセス中に突然取り外し警告(?)が出る
>SONY製の方でも同様の現象がおきておりますので、(6in1取り外し時)

この二つでは全く意味が違うのだけど?
アクセス中に突然取り外し警告が出るのは異常だが、取り外し時に準備をしないで取り外して警告が出るのであれば正常。

書込番号:2847003

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってさん

2004/05/25 10:03(1年以上前)

AMOUR さん、ありがとうございます。
たびたび説明不足ですみません。

電源不足・不安定を防ぐために、ノンブランドの 6in1 を抜いた状態で、
MSAC-US30(SONY)へのアクセスを行って見ましたが、
その最中にも取り外し警告が出るという意味です。

試験的にその逆(SONYをはずしてノンブランドを使用)も試してみましたが、
同様に取り外し警告が出てしまいます。

やはり電源でしょうか…。

書込番号:2847372

ナイスクチコミ!0


katumuさん

2004/06/20 11:33(1年以上前)

電源関係ないと思うんですが。アクセス中にエラーが出るんだったら、ドライバー的な問題か直接的にUSB関係に問題があるんじゃない?

書込番号:2941497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって正常?

2004/06/16 07:48(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-300FB

スレ主 救いようのなさそうな男さん

お尋ねしたいことがあり初めて投稿します。

SS-300FBを昨年11月から使用していますが、
静音化のためCPUクーラなどを取り変えたとたん
静音で好評なはずのこの電源ユニットの音が
目だって気になるようになってしまいました。

具体的には、言葉で説明するのは難しいですが
冷蔵庫やエアコンのコンプレッサの雑音の
音程を高くしたようなジジジジ・・・という連続音です。
分解してないので明確なことはいえませんが
ファンの回転音や風切音でなく
内部の回路のどこかが雑音源のような気がします。

これって正常でも出る音なのでしょうか?

メーカーサポートに出すのは可能だけど代替品貸し出しはないらしいので
予備の電源ユニットもひとつ持っておかねばとも思っています。
300WのUPS併用の制約があるのですが、300WのActivePFC付きはほとんどなく
同メーカーのSS-300AGXを選んでも内部回路はきっと同じで
同じノイズ問題が出る危険性ありかなと思ったりもします。

何でもご教示いただければ幸いです。

書込番号:2926858

ナイスクチコミ!0


返信する
救いようのない男さん

2004/06/20 09:23(1年以上前)

自己レスです。
音は耳をあてるかぎり電源ユニットから来ているようだったので
上のような投稿をしたのですが、
その後いろいろ試してみたところ、
どうやらハードディスクが影響しているらしいことがわかりました。
私のSS-300FB自体には問題はなかったものと思われます。

SS-300FBおよび同シリーズの「名誉回復」のため
私なりの結論をお知らせするとともに、
これら製品をご検討の方に誤った情報を一時的にも与えることになり、
またお騒がせしてしまったことをお詫びします。

書込番号:2941065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発熱

2004/06/13 20:20(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True380

スレ主 星野金属さん

HECの電源から乗り換えました。True550でも話題にでていますが、この電源発熱が結構多い気がします。これからの季節、発熱が多いというのはちょっと困りますね。True380を使ってる皆さんどのような感想をもたれましたか?

書込番号:2917551

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/06/20 00:34(1年以上前)

私もサブ機でこのtrue380を使っていますが熱風がかなり来ますね。メイン機で使ってるTOP-420XPに比べると相当熱いです。true430の板でも熱風について書き込みがありますね。ただ、発熱が多い電源が必ずしも悪いと言う訳ではないので気にしないようにしています。今のところはノートラブルなのでv(⌒-⌒)

書込番号:2940131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

−12Vが低め

2004/06/18 00:46(1年以上前)


電源ユニット > NEXTWAVE > HK400-13BP-2

ここでの評判がよいので、HEC(電源大使)からこの電源に交換してみました。
が、−12Vが、規格ぎりぎりでほとんど−13Vなんです。
一応テスター使ってますが、使われている皆さんのはいかがでしょうか?そもそも−12Vって何に使われてるのでしょうか?(CPU:ソケットA)
保障なんてどうでもいいので、ビシッと調整する方法ありませんかね?
ちなみにこちらは一読しました(↓)
http://takaman.jp/case.html

書込番号:2933343

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/18 01:06(1年以上前)

C2H5OH さんこんばんわ
こちらを参考にどうぞ。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_04.html
-12Vは殆ど使用されていないようです。

書込番号:2933405

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2H5OHさん

2004/06/18 01:42(1年以上前)

あも さん、こんばんわ。
−12Vって気にしなくても良いんですね!
これで今夜もぐっすり眠れそうです。
ありがとうございました。

書込番号:2933510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATX電源を外付けに

2004/06/16 11:14(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 深爪@初自作さん

星野金属でケース(Windy EXシリーズ 電源非搭載モデル:EX1100)
を購入しました。電源ユニットは評価がイマイチだったのでATX電源
を別途購入することにしました。

そこで、価格.comの電源ユニットランクにあがるようなメーカーの
ATX電源を「外付け化」する(コードの延長や取りまわし)にはキット
が必要でしょうか?

またその場合におすすめのキットなどがありましたらご教授賜りたく
思います。現在考えている電源は、

OWLTECH SS-400FB か、
岡谷エレクトロニクス 音無しぃ400W です。

M/B:ASUS P4P800
CPU:P4 2.4c
メモリ:256MB×2 バルク
ビデオ:Sapphire Radeon9600 128MB DDR ファンレス
HDD:Seagate 160GB 8M ATA
CPUクーラー:Cyprum KI4-7H52A-OL
OS:WindowsXP SP1

書込番号:2927229

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/16 14:22(1年以上前)

創朋
電源外付けキット
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/sotodenkit.htm

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/newitem.html

今現在あるかどうか。

書込番号:2927739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この電源に変えようと思っているのですが

2004/06/03 12:33(1年以上前)


電源ユニット > NEXTWAVE > HK400-13BP-2

スレ主 AI ver2さん

今現在ケースにくっついてたLIONの350Wを使っています。
最近いろいろなもの(HDD)などを増設して、動作が不安定なので、この電源に変えようと思っています。
でもサイレントキングは某掲示板であまりいい評価を受けていないので、どうしようか迷っています。
LIONの電源と比べたらこの電源はいいものなのでしょうか?

書込番号:2879437

ナイスクチコミ!0


返信する
あやややややさん

2004/06/04 01:04(1年以上前)

NEXTWAVEの電源は安物。Lionはさらその上をいく安物でLion付きなケース自体が…

結論から言うと、増設等で不安定になってきたのなら最低でも一万円クラスの出力が安定していて評判の良い物を選んだほうが後悔しないよ。

書込番号:2881823

ナイスクチコミ!0


スレ主 AI ver2さん

2004/06/06 07:42(1年以上前)

ありがとうございます!
清音電源がいいのですが、安めでお勧めはあるでしょうか?

書込番号:2889439

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/15 21:46(1年以上前)

seasonic

書込番号:2925304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング