電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

配線が邪魔なんですけど・・・

2004/05/31 16:10(1年以上前)


電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6350H-2

スレ主 のりねこさん

初めて電源を単体で交換しました。
ちなみに値段は税込みで3980円。
なんでこんなに安いのか、最初は疑問だったんですけど、付けてみて納得。
配線が多いので、僕のミニタワーのPCだと中にいっぱい詰まって、PC内を暑くしてしまわないか不安です。
それでなくてもPC内のパーツ交換が難しくなるので、あの配線をどうにかしたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?
配線とは、黒と赤と黄色の一緒になった配線です。
それ以外は音も静かですし、不満はないんですけど・・・
もう少し調べてから買うべきでした。反省・・・

書込番号:2869440

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2004/05/31 16:21(1年以上前)

>黒と赤と黄色
HDDとかの電源ケーブルですか、不必要なら切ってしまいましょう後テープを巻いて絶縁して下さい。
保証が無くなるかも知れませんが、この価格なら別に気にすることもないかな。

書込番号:2869469

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/31 16:22(1年以上前)

どうしてもいらなければ切断すればよいでしょう。
ショートさせないよう気をつけてちょ

書込番号:2869470

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりねこさん

2004/06/02 01:12(1年以上前)

せ・・・切断ですか?
具体的にどこをどうすればよいのでしょうか・・・?

何せパーツ交換するのも始めてな、自作初心者ですので・・・

書込番号:2875135

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2004/06/02 22:16(1年以上前)

電源から4本セットでHDD等に供給する配線ですよね?
余っているコネクターの分だけじゃまになるのであれば電源の箱から出た所5センチぐらいでカット(ハサミでも切れます)
切った配線に絶縁テープを巻きましょう。
コンセントから抜いて作業のこと。
後々必要になるかなと思う分は残しましょう。
結構押し込める場所有ると思いますが?

書込番号:2877588

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりねこさん

2004/06/04 00:22(1年以上前)

そうですね・・・
また質問なんですが、押し込めるといえば、どこ辺りになりますか?
ttp://up.isp.2ch.net/up/c458602b430c.JPG
一応中身はこんな感じです。

書込番号:2881656

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2004/06/04 00:43(1年以上前)

ケースによりますが、この電源なら電源と5インチドライブの間にまとめるか、5インチベイのサイド側、5インチベイの中等でしょうか。
3,5インチベイのサイドもありますね、正面から見て右の方が広いでしょう(ほとんどのケースは)

書込番号:2881749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたかおられませんか?

2004/06/03 22:19(1年以上前)


電源ユニット > TORICA > 静(sei)II SEI2-400NFS

スレ主 Maa Chanさん

この電源で、ASUSのP4P800−E DELUXEをお使いの方がおられましたら
他の機器(IDEやSCSI)等の条件も御座いますが、不具合等は御座いませんでしょうか?ぶしつけな質問で申し訳御座いません。

書込番号:2881040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに来ました!

2004/05/28 06:16(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-350W14

スレ主 ohyakusyouさん

この製品、すごく気になっていたのですが
購入されたかた、いかがな物ですか?

書込番号:2857543

ナイスクチコミ!0


返信する
うめ☆ぞーさん

2004/05/31 19:53(1年以上前)

400wの方を買いました。クーラーつけてると音も静かで回転数4500回転ぐらいで安定してますが、クーラー切ってて室温30度ぐらいでは少し音もうるさくなってきました。回転数も6500回転ぐらいになってました。(カバーを外した状態で)この時期クーラーをつけていたらほとんど音は感じないぐらいでした。

書込番号:2870181

ナイスクチコミ!0


しらかわしおんさん

2004/06/03 11:59(1年以上前)

私は満足しています。
Low,Mid,Autoとも音は全く気になりません。
Hiは少し気になりますが、普通の電源に比べたらかなり静かです。

書込番号:2879348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

高周波音が・・

2004/05/14 21:36(1年以上前)


電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6400H-2

スレ主 使用1ヶ月・・さん

他のファンを停止して一つずつ調べたところ、どうやらこの電源部冷却ファンから高周波な(かすかなキーーーンという)音が出ているようで非常に気になるのですが、たまたま俺の品が”はずれ”だったのでしょうか?
どなたか同様の症状にお悩みの方はいらっしゃいませんか?
ファンだけ交換しようかと考えたのですが、ネジが一つ検印シールで封印されていた為思案中です。

書込番号:2807721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/05/14 21:38(1年以上前)

ファンじゃなくてコンデンサか何かが唸ってるのかも?

書込番号:2807728

ナイスクチコミ!0


スレ主 使用1ヶ月・・さん

2004/05/14 22:14(1年以上前)

ファファファ・・・さん、早速のレスありがとうございます。
>ファンじゃなくてコンデンサか何かが唸ってるのかも?
それって”仕様”もしくは”はずれ”ということで、あきらめるしかないということですよね?・・・へへっ・・(泣
ほんとに”かすかに”なので、慣れてしまえるかどうか様子を見てみます。
まさか、火は出ませんよね?

書込番号:2807877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2004/05/15 17:55(1年以上前)

ビデオカードにRADEON9500とか9700を使っていませんか?電源とこれらのカードを一緒に使っている場合、けっこうな確率で高周波音が出ることが知られています。音以外で不具合が出た、というのは聞いたことがありません。僕も以前RADEON9500とTORICAの静2 300Wの組み合わせでキーンという高周波音が出ましたが、ビデオカードをGeForceに変えてから出なくなった記憶があります

書込番号:2810610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2004/05/15 17:59(1年以上前)

すいません。「電源とこれらの…」のところ、「この電源に限らずある特定の電源」と訂正させてください。この高周波音は、割と多くの電源との組み合わせで出ているみたいですよ。

書込番号:2810614

ナイスクチコミ!0


スレ主 使用1ヶ月・・さん

2004/05/16 14:56(1年以上前)

kingおじさん さん、情報をありがとうございます。
電源を他のものに交換してみたのですが解決せず、左右パネルを開けて耳をそばだててよ〜〜〜〜〜く聞いて音源を確かめてみたところ、どうやらHDDから発生しているような気がしてきました(未だはっきりしませんが)。
気にしなければ聞こえなくなる程度なので、しばらくこのまま常用してみます。
ちなみにRADEON9600XTを装着しているので、耐えられなくなったらHDD交換とともにグラフィックボードの交換も検討します。

書込番号:2814325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/26 18:17(1年以上前)

HDDを7200rpmのものから5400rpmのものに交換するとかなり静かになります。理論値では7200rpmのHDDの方が1〜2割ほど早い用ですが、実際計測すると明らかな優位差はなく(PC雑誌のレポートなどによると)、また体感的にも全く感じられません。むしろ回転数が低いことにより、高周波のノイズがなく、発熱量が少なくケース内の温度低くなり、しかも耐久性あがり長持ちで良いことだらけです。一度おためしください。

書込番号:2852218

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/05/28 00:44(1年以上前)

電源からキリキリ、キュルキュルと発せられるのでしたら
電源とPC構成との相性ということになるとおもいます。。

ケーブルをねじってみたりフェライトコアをかましたりとか、色々方法はあるみたいですが、交換するのが一番手っ取り早いかもです。

書込番号:2857158

ナイスクチコミ!0


PCエイリアン4さん

2004/05/29 13:02(1年以上前)

同じ電源を使用していますが、自分のは静かです。
高周波音よりも、電源のメインスイッチに少し不具合があり、OFFにした時にもONの状態になっていたりという症状がありますね。

電源ということではありませんが、音対策としては、ケース内に防音、吸音、防振シートなどを貼るめぐらすのも効果はあると思います。ファンだらけのPCにしていますが、これらの対策で結構効果ありましたよ。

書込番号:2861571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/01 23:04(1年以上前)

音に関してはその人その人の主観が入りますので、客観的に比較することが非常に難しと思われます。また環境もそれぞれ異なりますので・・・同じ環境で同じ人が異なる電源をテスト(試す)などしない限りはっきりしたことは言えないのではないでしょうか!

書込番号:2874495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源の選択

2004/05/26 01:32(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 困ってさん

長文にて失礼いたします。
おわかりの方、お教えくだされば幸いです。

当方、現在、以下の構成で動作中です。
OS ;W2K SP4
ケース ;CS10182-BA
マザー ;PX845GE-PRO
CPU ;セレロン1.7
メモリ ;PC2100(512+256+128、3枚刺し)
HDD(1) ;maxtor 40GB 8MB 7200rpm
HDD(2) ;maxtor 120GB 8MB 7200rpm
HDD(3) ;maxtor 160GB 8MB 7200rpm
HDD(4) ;maxtor 160GB 8MB 7200rpm
HDD(5) ;maxtor 250GB 8MB 7200rpm
CD(1) ;ノンブランド52X  CD-ROM
CD(2) ;RICOH MP5125A DVD+RW
FDD ;MITSUMI 2MODE FDD

PCI(1) ;LAN10/100
PCI(2) ;CREATIVE SoundBlast Live5.1
PCI(3) ;IDE増設カード100/133
USB2(1) ;USB1ハブ
-CanoScan D2400U
-EPSON PM930C
-Logicool QV-40HS
USB2(2) ;6in1 Card Reader(無名)
USB2(3) ;MSAC-US30(SONY)
USB2(4) ;外付けHDD(2.5用HDDケースにノートから取り出した12GB、常時装着ではない)

ファン ;8cm×5

上記に対して、電源ユニットが
SW TECHNOLOGY製 SW400 SuperSilentPowerSupply
で動作中なのですが、カードリーダーにアクセス中に突然取り外し警告(?)
が出ることが頻発しております。

電源不足・不安定を軽減させるために、ノンブランドの 6in1 を抜いた状態で、
MSAC-US30(SONY)へのアクセスを行って見ましたが、
その最中にも取り外し警告が出てしまいます。

試験的にその逆(SONYをはずしてノンブランドを使用)も試してみましたが、
同様に取り外し警告が出てしまいます。


電源に関してまったくの素人の私は、
電源まわりの貧弱さによるものだろうと、勝手に想像しております。
そこで、電源ユニットの換装を考慮中ですが、
電源電卓を参照しましても、正確に一致するものが無く、
(完全に全項目の一致は困難であることは理解しています)
はてさて、どう選んだらよいものか、困り果てております。

20000円くらいまでの予算で何かお勧めいただけませんでしょうか。
なお、HDDは250または300をもう1本増設する予定です。
ご意見を是非お願いいたします。

書込番号:2850325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/26 04:07(1年以上前)

SeasonicのFBシリーズの400Wの次>>450Wから500Wあたりが
出るといいかもしれない。
AGXでは460Wがありますが煩く感じました。FBは感じません。
ANTECの上位のものも評判はいい。

書込番号:2850563

ナイスクチコミ!0


HΛLさん
クチコミ投稿数:12件

2004/05/26 17:13(1年以上前)

私と同じでドライブ類の搭載機器が多いみたいなので、
450W以上で12Vに余裕のある物を選んだ方がいいと思います。

ですから個人的にはENERMAXをお薦めします。
ちなみに私はEG475P-VE SFMAを所持してますが、
安定性においては今まで使った電源の中でもトップレベルだと思ってます。
(あくまでも個人的にですm(__)m)

書込番号:2852046

ナイスクチコミ!0


メンボさん

2004/05/28 11:29(1年以上前)

HΛLさん
EG475P-VE SFMAを所持しているとの事ですが、
静音性はどうでしょうか?
私もSS-400FBとENERMAXで悩んでいるところです。
困ってさんほどではないですが、Pen 4 3.0C以外同じような構成です。
現在使っている、350AGXでは、
再起動が度々かかってしまっているので、
早急に買い替えを考えている所です。
横やりで申し訳ありません。

書込番号:2858040

ナイスクチコミ!0


HΛLさん
クチコミ投稿数:12件

2004/05/28 18:54(1年以上前)

静音性においては、シプラムのファン(2500回転位に設定)が
五月蝿く感じられるレベルですから静かな方だと思いますよ。
私の環境下では以前SS-400FBを使ってた時よりも明らかに静かになりました。
高負荷での使用時でも最高1700回転弱なので音が気になるまではいきません。
人それぞれケース内のエアフロー状態が違うので一概には言えませんけど・・・
(SS-400FBについては[2712728]に書き込んでますので良ければ参照してみて下さい)

私自身、静音性を目指して数種類の電源を試して来ましたが、
安定性、発熱、静穏性をクリアさせる為、最終的に辿り着いたのが
EG475P-VE SFMAでした。今はこの電源で大変満足しております。
ANTEC同様コネクターの数が少ないのはちょっと残念ですが・・・

こんなレポートしか出来なくて申し訳ありませんが、参考にしてみて下さいm(__)m

書込番号:2858948

ナイスクチコミ!0


メンボさん

2004/05/28 19:10(1年以上前)

HΛLさん
ありがとうございます。とても参考になります。
でも、今しがた400FBを買ってきてしまったところでした・・・
私もシプラム使ってますが、それほど五月蝿いとは思わないので、
400FBでも大丈夫かな?と思います。
これからつけてみたいと思います。

ただ不安なのがSS-400FBは12Vが少し弱いかなと不安があります。
Pen4 3.0C、GAS-4082、HDD4台だと350wの時と大して変わらないのではないかと、
ビクビクしてしまい、まだ心の準備ができておりません(汗

書込番号:2858997

ナイスクチコミ!0


HΛLさん
クチコミ投稿数:12件

2004/05/29 11:19(1年以上前)

>ただ不安なのがSS-400FBは12Vが少し弱いかなと不安があります。

困ってさんと同じような環境下での使用となるとその可能性はあり得ますね。
ただ、容量不足で落ちてしまう事は無いとは思いますけど・・・多分!?
もし不安であれば電源電卓で12V、5V、3.3+5Vを調べてみてはいかかがでしょうか。
http://takaman.jp/D/

ちなみに今の私の環境を大まかに計算した場合、
5V/23A、12V/25A、3.3+5V/124Wで、総合出力440Wと言う結果になりました。
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:2861276

ナイスクチコミ!0


メンホさん

2004/05/30 17:13(1年以上前)

>ただ、容量不足で落ちてしまう事は無いとは思いますけど・・・多分!?

まさに買い替えるきっかけになったのがそれなんです。
350AGXで電源が負荷をかけると落ちてしまうので、買い替えに踏み切りました。
でも、箱を見つめてるだけで、取り付けにはなかなか動き出せません。
このまま新品のまま売ってしまったほうがいいんじゃないのかと思って。

電源電卓やってみました。やっぱり12Vが24A以上なので、400FBじゃ足りないのもわかったので、玄人の460Wでも買ってみようかなと思っています。
マクロンの電源使ってる商品みたいです。
それなりに静音を求めて色々悩んでいます・・・・

書込番号:2866044

ナイスクチコミ!0


名乗るものではありませんさん

2004/06/01 13:47(1年以上前)

電源は400wと書いてあっても400wを保障している物は少ないです。せいぜい300w程度しか安定して取れません。そのことを考慮して新しいものを探したほうがいいですよ。

USB機器が多い様ですが、そちらの電力消費を方が気になります。以外にそちらが原因だったり。HUB外部電源のものですか?(こんな感じのhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=109940010000000&jan_code=4969887582756

書込番号:2872808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音について

2004/05/30 12:30(1年以上前)


電源ユニット > 星野金属 > VariusII 350

スレ主 やんきゃーさん

これ五月蝿くないですか

書込番号:2865271

ナイスクチコミ!0


返信する
なにがなんだかさん

2004/05/30 20:21(1年以上前)

うるさいを通り越してやかましい。
静穏タイプに替えました。

書込番号:2866725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング