電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AcBelの電源ATX-400について

2004/05/10 12:08(1年以上前)


電源ユニット > AcBel > ATX-400P-SASS

スレ主 翁太郎さん

電源ユニットを交換したら、周辺機器の電源が切れなくなりました。
(PC電源on/offの通電で切れる連動タップを使ってます)今までは、ケース付きのものを使ってましたが、メーカーのPCも含めて問題なかった
のですが電源の仕様でしょうか。PCの電源を切った後に手動で
モニター、SP、プリンタ、外付けHDと電源を切るのは
とても不便です。どなたかお分かりですか。
よろしくお願いします。

書込番号:2792383

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/10 12:18(1年以上前)

翁太郎さん  こんにちは。
連動タップの型番は?
感度調整 可能でしょうか?

書込番号:2792406

ナイスクチコミ!0


スレ主 翁太郎さん

2004/05/11 02:01(1年以上前)

BRDさんありがとうございました。まさかタップの裏に感度調整がついているとは思いも寄りませんでした。私の使っているタップはかなり以前に買った物(オーディオテクニカ製)ですが、小さいスイッチが付いていて、hiとlowに切り替えられるモノでhiにしたら見事切れました。
ありがとうございました。m(_ _)mぺこり

書込番号:2795339

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/11 09:27(1年以上前)

行けましたか。便利そうですね。

書込番号:2795779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

壊れました

2004/05/02 17:35(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-350FB

スレ主 なかさん100Lvさん

買ったその日に取り付けたところ、PCが壊れました。
購入したお店(PC専門量販店)のテクニカル部門の人に見てもらったら、「おそらく、マザーボードの故障でしょう」といわれました。
セカンドマシンなので、支障はないのですが、こんなことは、みなさん聞いたことは有りますか?

書込番号:2760103

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なかさん100Lvさん

2004/05/02 19:40(1年以上前)

追伸 : 使用PC : FMV ME3/505, WIN98SE,
症状 :
電源は入るが、HDDランプ不点灯(ハドディスクは一瞬動き、特有のキーン音はする)。
ディスプレイ反応なし(入力信号有りませんと表示)。
PCがスリープ状態の時に点灯すべきオレンジ色のランプ点灯。
元の電源につなぎ直してもも症状変わらず。
FSB350FBを他のPCにつなげばそのPCは正常動作します。

書込番号:2760495

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかさん100Lvさん

2004/05/02 19:41(1年以上前)

追伸2:音はとても静かでした。

書込番号:2760501

ナイスクチコミ!0


OLD FMV USERさん

2004/05/04 14:23(1年以上前)

交換作業中のミスで壊したのでは?
どこかショートさせたとか、帯電した手で触れたとか???

ちなみに98年製FMVにCPU交換、Memory増設、グラボ増設、HDD増設等のため、DELTA製300W電源(元は145W)を載せ、現在もサブ機として問題なく利用していますが…。

書込番号:2767725

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかさん100Lvさん

2004/05/08 11:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ原因を考えましたが、ショートはさせていないと思います(組あがるまではコンセントを抜いています)。
あと帯電ですが、リストストラップをしているので静電気は大丈夫だと思います。
ひとつ気になったのは、同梱されているACケーブルが、「グランドが浮いている」ということです。
何故、本体側が3ピンで、コンセント側が2ピンなんでしょうか?(パソコンに標準添付のACケーブルは、オスメスともに3ピンです)
ディスプレイ側は当然グランドがとれていますので、PCとディスプレイに電位差がしょうじ、Dサブ15pinケーブルをつうじて、電流がながれていると思われます。

書込番号:2783684

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/05/09 01:37(1年以上前)

SS350FS使って2年になります。その間MB3枚、CPU4個HDD3台、VGA3基などの交換・改造を行ってまいりましたが、今日も快調に動いております(^^

書込番号:2786949

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかさん100Lvさん

2004/05/09 17:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。愛着のあるものなので、なんとか直したい(安く)のですが、同じ様な経験をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:2789405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が逝っちゃた?

2004/05/03 19:58(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-350FB

スレ主 pussaprさん

こんにちわ!2年前の自作機です。
突然バチッと言って電源が落ちました。
その後全く電源が入りませんうんともすんともいいません
電源が逝っちゃったんですかね〜?
オウルテックのケースで電源はシーソニックSS350FSです
マシンはP41.6 GIGA8iexp 512memo 280HDD(seagate80x80x120)です

書込番号:2764438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 20:12(1年以上前)

マザーが逝ったか 電源が逝ったか どっちがいいかな??

書込番号:2764487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 20:18(1年以上前)

BRDさんのリンク集からちとお借りして
電源単体で動かしてみると切り分けできるね

http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm

書込番号:2764504

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2004/05/03 20:18(1年以上前)

電源が壊れたのはATが一台だけです。
pussaprさんの様にバチっと音がした様な記憶があります。

書込番号:2764506

ナイスクチコミ!0


スレ主 pussaprさん

2004/05/03 20:34(1年以上前)

たかろうさん 麻呂犬さん 返信ありがとうございます!
MBが逝った可能性もありですか〜?まいったな〜
明日仕事が早いので今日はできませんが明日かえってきたら
BADさんのH.P見て確かめてみます。
電源だといいけど

書込番号:2764558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発熱

2004/04/05 00:07(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-350A

鎌力KMRK-350Aの購入を検討しています。
ただ、鎌力KMRK-400Aの発熱による評価が悪いようですが、鎌力KMRK-350Aの発熱に関してはどうなのでしょうか。

書込番号:2667422

ナイスクチコミ!0


返信する
BB_RX-88さん

2004/04/08 10:05(1年以上前)

この電源にしましてから2週間ほどになりますが、今のところ発熱に関してはとくに気になったことはありません。

書込番号:2678862

ナイスクチコミ!0


cancan_さん

2004/04/18 03:07(1年以上前)

1ヶ月程「鎌力」400W×1台と350W×2台を使用しています。発熱に関してはケース外板まで暑さを感じる事はありません(鉄ケースですが)、後部(外側)面にファンが無いので、手を当てると直接に風を感じないので少し熱いのかなとは感じてしまいますが。「鎌力」はシャットダウン後一定時間排熱の為にファン専用コネクタへの出力を含めてファンが回る仕様となっていますが、400W×1台が主電源が入っている限り回り続ける不具合がありました(静かなので暫く気がつかなかった位)、直接メーカーに相談しました処、初期不良と云う事で直ぐに交換して貰え対応も非常に良かったです。
 排熱機能、回転制御付きのファン用コネクタ、静音、価格の面で非常に気に入って350Wを後2台追加購入して5台稼働中です、ちょっと持ち上げすぎかな、ただ静音性能はTORICAのSeiPlusの方が静かな様ですが、セカンダリファン搭載にしても倍近い価格は高すぎます。過度の発熱の書き込みがあったのでクーラー嫌いの私には今年の夏が少し心配になってきました。

書込番号:2710842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2004/04/25 21:39(1年以上前)

BB_RX-88さん、cancan_さん ご返信ありがとうございます。
現在、NEXTWAVEのLW-6300H-2とOWLTECHのSS-300FB・SS-350FBを所有しております。

LW-6300H-2は安価で排気も十分ですが騒音は大きめで、静音性からは選択から外れ
ます。

SS-300FBはまさに極静、SS-350FBはSS-300FBに比して静音性に欠けるかと。
SS-300FBは静音性が高い分、排気の面ではLW-6300H-2に劣ります。でも、安心感と
静音性は最高です。

4台目としてDuron1.8Gとサーマル85x60x80をMicroATXケースで組み立てます。
電源はSS-300FBまたは鎌力350Wと思っております。
排気に関してはケース内に装着可能なら電源をタンデムファン化すれば排熱の向上は
得られると思うのですが、価格で鎌力350W、安心感ではSS-300FBと思っております。
後はケースと電源購入するだけ・・・。

書込番号:2736410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2004/05/03 11:24(1年以上前)

鎌力 KMRK-350Aを購入しました。
同一PC構成で電源をNEXTWAVE LW-6300H-2から鎌力 KMRK-350Aに換装。
静音性はNEXTWAVE LW-6300H-2より確かに良いです。
ただ、CPU温度は同一条件下で2〜3度up。電源の発熱に関しては特に今のところ気になる事もありません。
一番の騒音源はCPUクーラーですね(CPUクーラーはFalconRock2を1371rpmで運用中)。
価格からすれば妥当ですが、静音性で選択すればSS-300FBの方が正解かもしれませ。

書込番号:2762846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追伸

2004/05/02 19:37(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-350FB

スレ主 なかさん100Lvさん

追伸:使用PC : FMV ME3/505, WIN98SE,
症状 :
電源は入るが、HDDランプ不点灯(ハドディスクは一瞬動き、特有のキーン音はする)。
ディスプレイ反応なし(入力信号有りませんと表示)。
PCがスリープ状態の時に点灯すべきオレンジ色のランプ点灯。
元の電源につなぎ直してもも症状変わらず。
FSB350FBを他のPCにつなげばそのPCは正常動作します。

書込番号:2760489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安定動作させたいです。

2004/04/29 21:01(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True480

クチコミ投稿数:201件

PCがよく落ちるので電源を交換しようと思っています。
現在使用している電源が
SUPERFLOWERのSF-400TSです。
環境は、
Pen4 2.8c
PC3200 512×2
ASUS P4S800D−E DX
シーゲート バラクーダ7200.7 120GB(ATA)
シーゲート バラクーダ7200.7 160GB(SATA)
日立 120GB×2
MSI GeForce5900 128MB
FAXモデム、DVD−Rドライブ、コンボドライブ、メモリーカードリードライトドライブ(USB)
WindowsXP Pro
です。
以前、この環境で、ELSAのEX−VISION700TVの
ドライバを入れたとたん再起動、そして不安定になりました。
電源が原因だと思うのですが、
+3 30A
+5 38A
+12 25A
+3、+5=203W
MAX400Wの電源で、なぜ再起動するのかわかりません。
はずして使用(EX−VISIONです)していますが、ごく稀にIEを使用していて、再起動などします。
この電源ですと上記の環境で、さらにHDDを追加しても安定して動作するのでしょうか。
それとも、他の電源のほうがいいのか、ご教授をお願いいたします。

書込番号:2749975

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/29 21:19(1年以上前)

電源だと思うのでしたら、一度計算されては?
http://takaman.jp/D/

書込番号:2750074

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/04/29 21:39(1年以上前)

どうせならTrue550にしましょう。大は小をかねる!・・・

キャプチャーカード追加で不安定なら、リソース(IRQ)の競合・TV再生ソフトの不具合あたりかも?

書込番号:2750181

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/29 21:51(1年以上前)

pppおe さんこんばんわ

400Wと言いましても、+5V、+3.3V、+12Vのそれぞれの電源ラインのアンペアがドライブや接続機器のアンペアを上回っていませんと、安定して使う事は出来ないと思います。

A7V133さんのLINKにも参考になる記事のページがあるのですけど、こちらも参考にどうぞ。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_04.html

http://takaman.jp/psu_how_to_select.html#PSU001

書込番号:2750250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2004/04/30 22:51(1年以上前)

A7V133様、CRYSTAL\様、あも様
ありがとうございます。

リセットを押さないと、プロセッサの初期化というところで止まってしまう電源ですので、やはり交換を考えて見ます。
もしくは、ステップアップトランスを導入すれば、この問題は解決されるのでしょうか・・・。

書込番号:2754104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング