
このページのスレッド一覧(全3955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年4月20日 15:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月19日 10:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月16日 00:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月15日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月15日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月14日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > TORICA > Sei-Lite SLT-400


こんにちわ、今自作PCを新たに作ろうと思いまして
CPU pen42.8E(prescot)
TVキャプチャ canopus MTV3000w
ビデオ matrox パフェリア128MB
HDD 120G1台SATA
ドライブ マルチドライブ1台
メモリ 256MB 2枚
サウンド ボード1枚
だいたいこんな構成でこの電源が搭載された
CS400SL-WC というケースで組みたいのですが
大丈夫でしょうか? プレスコットは電源要領食うと聞いたもので
具体的商品名の書いてないものはまだなにを買うか迷っているものです
よろしくお願いします
0点

かなり豪勢な内容ですね。
ビデオの編集をしたいのでしょうか。
で、肝心のマザーは?
サウンドボードはこだわらなければ
最近のマザーは内蔵のものも多いです。
HDDは2台あった方が効率が良い場合があります。
(たとえば何かのエフェクトをかけながら書き出すとか。)
あとseiはダメだったという話は聞くけど、良いって話はあまり聞かないような
気がするのですが。(2chを見る限りの話ですが。)
書込番号:2713050
0点



2004/04/18 20:33(1年以上前)
其蜩さんレスありがとうございます
肝心のマザーぬけてましたね
マザーはP4C800-E DELUXEです
ビデオ編集が目的ではないですねぇ〜
ただTV録画をたくさん取って残しておきたいとはおもっています
後はドリームウェーバーでHP作成するぐらいかな
ゲームはちょい前までFFにはまっていたんですけどね(今引退)
りね2はパフィリアじゃ無理そうですね
ビデオカードはGeForce radeonと使ったので
初matroxでいってみようかなと
自分でもアホかと思うくらい高スペックと思いました
でも自作はまってしまうと 昔のミニ四区で最速をめざした幼心が
また復活しちゃいました
>あとseiはダメだったという話は聞くけど、良いって話はあまり聞かないような
この電源評判悪いんですか〜 他のパーツに予算つぎこんでケースは
電源付きの安いものをと考えているんですが
なにか他にいいケースありますか?
書込番号:2713147
0点

>ただTV録画をたくさん取って残しておきたい
いま120Gを選ぶのはあんまし意味ないとおもうけどネ
最低160Gにしとくといいでしょう、予算があれば200Gオーバーでも
やはり2台あるといいでしょう。
トリプルモニタにしたいとかなければパフェリアまで行かなくてもいいかな、ケースは星野とか行かずにあえてこれをすすめときます。
http://www.ask-corp.co.jp/tul/th001.htm
いや電源が私とおんなじなので・・・ST-400WAP(Seventeam社製)
電源単体で1万近くするから ケースはお得だとおもいますね
書込番号:2713197
0点

熊ったー さんこんばんわ
こちらのサイトで、容量計算と対応電源をお調べください。
http://takaman.jp/psu_calc.html
また、プレスコットの場合、同じクロックのNorthwoodと比べて、20W位は余計に消費するようです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm
書込番号:2713279
0点



2004/04/18 21:12(1年以上前)
お、オススメ情報ありがとうございます
見た感じいいですね
星野は私も見ましたがたしか400w電源のやつが2万近くしたので
諦めました(変なとこでけちってますな私)
HDDも160Gが一番お買い得ですかぁ〜
HDDは予算1万とみつくろっていたのでここでもケチりました
あ、ちなみにビデオとキャプチャボードは中古で探したので
双方3万くらいで収まりました
トリプルモニタは憧れですね
さすがにディスプレイ3台買うお金も置くスペースもないので
憧れで止めておきますけど
たかろうさん 色々教えていただいてありがとうございます
書込番号:2713314
0点



2004/04/18 22:35(1年以上前)
あもさんこんばんわ
レスありがとうございます
さっそく計測してみました
300w以上の電源が大丈夫みたいでけど
適当に入力してる部分もあるので
400wなら確実っぽいすね
この電源も対応電源に入ってますね
たかろうさんの助言で買わない方向になりましたが
電源も種類ありすぎて迷いますね〜
書込番号:2713705
0点

もし、予算に余裕があるのでしたら、電源無しケースと450W以上の電源をお薦めします。
自分は電源をケチったおかげで泣きを見ましたので…(;_;)
書込番号:2718919
0点


2004/04/20 15:10(1年以上前)
オウルテックのケースもいいよ。静音で有名なSEASONICの電源を積んだやつがお勧め。
書込番号:2718927
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-500A


メーカー製のパソコンを数台使ってきたのですが
今度は自作してみようかと思っていろいろと調べています。
電源が電圧不足になると不安定な状態になると聞きました。
電源電卓を使って消費電力を確認しようかと思ったのですが
メーカーのWebページにはボルト毎の消費電力が載っていません。
以下の構成で、電源が足りるのか教えて下さい。
マザーボード:P4C800Deluxe(ASUSTeK)
CPU:Pentium4 3.2GHz (800MHz) Socket478 BOX
メモリ:PC3200-512MB SAMSUNGオリジナル (CCC)
ビデオカード:Atlantis 9600 128M CDT AGP (Sapphire)
サウンド:USB Sound Blaster Audigy2 NX(CREATIVE)
DVD:DVR-A07-J-BK(PIONEER)
キャプチャ:GV-MVP/RX(IO-DATA)
HDD1:WD360GD(Western Digital)
HDD2:Barracuda 7200.7 Plus ATA 200GB(SEAGATE)
HDD3:Barracuda 7200.7 Plus ATA 200GB(SEAGATE)
よろしくお願いします。
0点


2004/04/16 20:43(1年以上前)
>メーカーのWebページにはボルト毎の消費電力が載っていません。
コレとは違うの?
http://www.scythe.co.jp/images/kamariki/s_500.jpg
書込番号:2706079
0点



2004/04/19 10:22(1年以上前)
レスが遅くなってすいません。
書き込みした内容が説明不足だったようです。
私も電源自体の出力については探せたのですが
パーツ毎の消費電力を調べようと思い各メーカーのページを
調べたのですが、一部のメーカー以外は詳しく載っていませんでした。
私自身もこの電源で、多分大丈夫だろうとは思っていたのですが
多少不安だったので自作に詳しい人の意見を聞いてみようかと書き込みしました。
とりあえずこの電源でいきたいと思います。
返信してくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:2714864
0点



電源ユニット > TOPOWER > TOP-420P4P2FACSWT
この電源を使っています。
そろそろ使い始めて半年を超えますので、電源なの掃除をするついでにFANの交換をしたいなって思います。
もっと、効率の良いFANをご存じに方は教えてください。できれば、最大回転数も一緒に教えてください。自分では、電源自体にFANコントロールが付いているので2000rpmか2600rpmを使いたいと考えています。
0点


2004/04/15 23:12(1年以上前)
電源ファンを交換するということでしたら、ケースファンやCPUファンを交換するよりはるかにリスキーですから、勉強のつもりでやってください。
書込番号:2703744
0点

週末にやってみます。静穏で風量の多いものを買ってきます。これから気温が上がりますから(-。-)y-゜゜゜ありがとうございました。
書込番号:2704122
0点





SIMPLE101というケースの電源を
五月蝿く感じたので
これと交換したのですが
あまり変わりません。
更に風切音が増した気がします。
買って取り付けるまで分からないのでショックでした。
200W程度のSFX電源静音タイプで
静音性能と信頼性のある電源を
探していますが教えて頂けないでしょうか?
0点

トリカのMicroATXはあんまり静かじゃないって聞きます。
Nextwaveとかどうでしょうかね?
書込番号:2687810
0点



2004/04/11 23:21(1年以上前)
ファファファ・・・さん
いつもありがとうございます。
早速NextwaveのMicroATX電源調べてみます。
ここでは商品情報はないみたいですね?
書込番号:2691191
0点

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?lf=0&iv=v&dr=10&sc=1&brcode=83
はい。
書込番号:2692671
0点



2004/04/12 17:35(1年以上前)
HK350-41DP (250W)ですね。
奥行き133mmなので(100mmで限界?)
下段にDVDドライブがあるので
たぶん乗せられそううになさそうです…(;´Д`)ハァハァ
書込番号:2692904
0点

MicroATXはほかに
OWLTECH SS250SVP
SNE MICRO375
TOPOWER TOP-250
RACCOON 12V/250
などあります。
そのうちOWLTECHが静音仕様みたいですが
どうなんでしょう?
書込番号:2697458
0点

TOPOWER TOP-250SX
RACCOON SFX12V/250
に訂正
この2つ奥行き120mmぐらい在ります。
前2つは100mm
書込番号:2697503
0点



2004/04/15 23:57(1年以上前)
電源コード(ケース内用)の出口とドライブが近い為奥行きが100mm程度で限界?だと思っていましたがTOPOWER TOP-250SXだとコードの出口が逆みたいなのでいけそうです。
ファファファ・・・ さん
トヨダ さん
ありがとうございました。
書込番号:2703978
0点



こんばんわ 最近初めて自作しました で今は電源はケース付属のものを使用してますが海外のSWテクノロジーの安物400Wの電源を手に入れました サービスコンセントがあるのは大変良いと思うのですがなんとオンオフスイッチがないではありませんか!(笑)知り合いに聞くと「そりゃ安物の証しだねぇ」といわれました マザーやCPUは良い物をつかってるのに電源のせいで不安定になったりましてや壊れたなんてありえないんで電源の重要性についてお教えねがいます つい電源は安物で金額を削りたくなる部品だと感じてますがそうじゃないという良い意見お願いします
0点


きゅいーん さんこんばんわ
安い電源野中には、コンデンサーなどの品質が悪くて、コールドスタート出来ないことや、寒い場所での起動が出来ない場合や、表示されているアンペア以内の機器の接続でもOSなどが不安定になったりする場合もあります。
書込番号:2700684
0点

安い電源は容量が足りてても80WクラスのCPUが使えなかったり、電力供給の不安定さからHDDの寿命を削ったりする事があるね。
書込番号:2701685
0点



電源ユニット > TOPOWER > TOP-370P4P2FACSWT


この電源ですが「静音」の観点でちょっと気になってます。箱表示では回転数500〜2000でノイズが〜18dbとなっていますが実際のところどうなんでしょうか?他の電源ではここまでは無いですよね。AcbelのMax23dbが近いかな?他は大体Max28〜29dbですよね。独TAGAN社のTG380-U01(380Wモデル)は60%まで21dbでMaxは28dbだし、OWLTECHのSS-400FBは70%まで25dbとか記載されてますよね。
0点

20切れば大体静だなという感じですからね
18と21ではついていると分かるか分からないかの瀬戸際ですね
ほんとに18なら興味ありますね。
静王がうちのPCの中で1番うるさいので
書込番号:2698137
0点

私のPCの中でも静王が一番うるさいですw
でもこの電源はかなり静かですよ。その分ケースファンは必須だけどね。
書込番号:2698190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





