電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内部のファンが回転しない

2019/06/05 15:01(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

クチコミ投稿数:101件

こちらの商品を購入しました。
pcの電源を付ける時に内部のファンが少し回転してすぐに止まります。

その後、pcをつけていても回りません。
これは正常なのでしょうか?

書込番号:22714924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2019/06/05 15:08(1年以上前)

この製品がどうだか知りませんが、おそらく温度でファン速度を制御するタイプでしょう。
起動したばかりだと温度が低いのでファンを停止させたのでしょう。負荷をかけて暑くなっても回らないのであれば故障かもしれません。

全くものは違いますが、先日購入したASUSのグラボは負荷が低いときはファン停止したままです。高まると回り始めます。

書込番号:22714938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2019/06/05 15:09(1年以上前)

https://jp.thermaltake.com/pub/media/wysiwyg/key3/db/products/psu/tgg650rgb/03_850.jpg
負荷が20%以下の時には、ファンは止まるようですね。

書込番号:22714939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/06/05 16:35(1年以上前)

マニュアルより。

書込番号:22715088

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/05 16:53(1年以上前)

>えぼる107さん
こんにちは。

皆さんの回答にありますように仕様ですね。
Smart Zero FanのON/OFFスイッチがあるのでそれで設定するようになります。
自分は常時オンで使っています。
その辺はお好みでどうぞ。

書込番号:22715116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2019/06/05 22:02(1年以上前)

皆さん返信いただきありがとうございます。

仕様だと分かり本当に安心しました。

書込番号:22715788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量について教えてください。

2019/06/01 22:21(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

10年使い続けた自作パソコンを新調しようと色々調べてまして、最後に電源容量の部分で壁にぶち当たったので質問させて下さい。
構成は以下のように考えてます。

CPU:AMD Ryzen5 2600 BOX
マザー:msi B450 GAMING PLUS
メモリー:G.Skill F4-2666C19D-16GNT[8G×2]
グラボ:SAPPHIRE PULSE RADEON RX570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP(UEFI)
SSD:INTEL SSD545s SSDSC2KW256G8X1
SSD2:CFD CSSD S6B480CG3VX
HDD:WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT[6G]
光学ドライブ:パイオニア BDR-209BK/WS2 バルク
OS:Windows10 HOME 64bit

これに地デジチューナーを着ける予定です。

用途としては、ブルーレイ視聴・ゲーム・動画エンコードを予定してます。
エンコードしながら他の作業(webなど)も出来たらと思います。
オーバークロックはしないです。

この構成でしたらどのくらいの電源がよろしいのでしょうか?
個人的にこちらの550W電源でも大丈夫かな?とは思ってますが、電源に関しては詳しくないので如何せん踏み切れない現状です。
ご教示頂ければと思います。

それとケースも何かオススメがあれば教えていただけたら幸いです。

書込番号:22707141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/01 22:29(1年以上前)

フル稼働でも、300Wで収まるので、500W前後のPC電源で問題ないですy

>それとケースも何かオススメがあれば教えていただけたら幸いです。
好みがあるので・・・
魅せるケースか静音かでも変わってきますy

書込番号:22707166

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/01 22:36(1年以上前)

>パーシモン1wさん
有り難う御座います。
300でも足りると言うのにかなり驚きました。
参考にさせて頂きます。

ケースはスレ違いになっちゃうので控えようと思いましたが、少し甘えさせていただきます(笑)

今回は特にこだわりはなく、冷えれば良いかな?くらいにしか考えておりません。
前回の(10年前の)は、サイドに45センチ位のファンが着いてる物にしましたがホコリがすごく入りやすいので、今回は普通のにしようと思ってます。

書込番号:22707183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/01 22:54(1年以上前)

電源はそれで構わないけど、メイン機としてその用途使用ならgold電源にアップグレードしたいところ。
AntecのNeoEco Gold 550W 辺りかクロシコフルプラグインGK550Wで良いかな(ただこちらは3年保証)

また光学ドライブ使うならAntec P7 Silentかな。 

書込番号:22707215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/01 23:05(1年以上前)

>今回は普通のにしようと思ってます。
普通・・・なかなか難しい言葉ですね。
最近、5インチベイ無しが増えてきて普通と化してますy
主に魅せるケースが多いのですが
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028121_J0000029896_K0001140268_J0000027431_J0000025033&pd_ctg=0580

また、5インチベイは1つあっても、2つはかなり少ないです。
静音向けは、フロントに蓋付きになりますが、開けると1つ5インチベイがあったりとか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026779_J0000014266_K0001059541_K0001113771&pd_ctg=0580&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2

書込番号:22707242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2019/06/01 23:15(1年以上前)

300ワット(グラフィックボード以外)+グラフィックボード=電源容量です。
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/pulse-rx-580-8g-g5
グラフィックボードが225ワット未満ですから550ワットぐらいです。

ただしHDDを増やしたりドライブ増やす予定ならもう少し上乗せしても。。。。

書込番号:22707260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/06/01 23:30(1年以上前)

CPUの最大消費電力(70W)+グラボの最大消費電力(180W)の2倍程度に設定するのが一般的なので(70W*180W*2=500W)電力的には550W程度が一般的にお勧め電源となります。
自分的には品質的にはもう少し上あたりが無難だと思うのであずたろうさんのお勧めと同じくANTEC NEOECO GOLD NE550Gあたりが評判も良いのでこの辺りにしたいかな?とは思います。

ケースは他の方がおっしゃてるANTEC P7 SilentかShakoon SHA-S1000-W辺りが良いかなとは思います。
https://kakaku.com/item/K0001059541/
https://kakaku.com/item/K0001034379/

派手なのが良ければ
Shakoon NIGHT SHARK RGBも有るけど、高いのでどうなんだろうとは思うけど
https://kakaku.com/item/K0001096758/

と言う感じですかね

書込番号:22707286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/01 23:37(1年以上前)

てか、あと1か月ちょっと? ZEN2待ちましょうよ^^
まぁそれだからZEN+が買値になってるのだろうけど。

書込番号:22707305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/06/01 23:55(1年以上前)

自分の勧めたケースマイクロが入ってたShakoon SHA-S1000-Wはなしで。。。

確かにZen+(2000)シリーズはお安いですね。

基本パーツはパソコン工房やソフマップでセット割引販売が有ったりするので、お安く買えるうえに、販売店を有る程度統一できるメリットがある。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=676571
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80023953&gid=PS02020000

など

書込番号:22707338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/02 00:48(1年以上前)

皆様有り難う御座います。
お一方づつ返信させていただきます、

>あずたろうさん
有り難う御座います。
あずたろうさんから聞くまでAntecの存在を忘れてました(汗)
少し値は張りますが、確かにAntecの品質なら間違いなさそうですね。
ケースも有り難う御座います。
ZEN2もう出るんですよね、まだこれらは買えないですがZEN2の評判見て買うのも良さそうですね。

>パーシモン1wさん
わざわざ比較表まで作っていただき有り難う御座います。
自分で見てても良く分からなかった部分も多いので非常に助かりました。
…また脱線するのですが、なぜ最近のケースは5インチベイが無いのでしょうか?
OSをインストールする際は光学ドライブが必要な気がしますが最近は違うのでしょうか(汗)

>次世代スーパーハイビジョンさん
有り難う御座います。
なるほど、グラボ以外の電力の目安はそのような感じなのですね。
HDDは増設するかも知れないので、参考にさせて頂きます。

>揚げないかつパンさん
有り難う御座います。
あずたろうさんと同じものをオススメされてますので、もうその製品で決めようと思います。
ケースも有り難う御座います。

今使ってるパソコンは、九十九とドスパラで揃えました。
今回もそうしようかと思ってましたが、パソコン工房やソフマップの方が安いのでしょうか?

書込番号:22707426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/02 11:17(1年以上前)

>OSをインストールする際は光学ドライブが必要な気がしますが最近は違うのでしょうか(汗)
USBメモリの使用が多いです。手軽かつ高速なので。

各種ソフトも、ダウンロード形式が増えており、光学ドライブの必要性がかなり減っています。
無くとも、ほとんど困らない。必要なら、ポータブル型でもあれば十分です。

書込番号:22708062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/02 15:16(1年以上前)

 自分はBlu−ray、DVDを週に10本以上は読み込むことありますので、
いちいち外付けドライブのPCケースから再び内蔵型に変えました。
使用頻度で考えればどちらが合ってるか決められると思います。

書込番号:22708542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/03 21:54(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
なるほど、最近はそうだったのですね…時代に取り残されてる感が(汗)
色々有り難う御座いました!

書込番号:22711389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

クチコミ投稿数:48件

こんにちは、質問させていただきます。
この電源に交換した所、電源押して起動してすぐ落ちて、すぐ起動し直してしばらく動いて落ちる繰り返しになりました。画面は信号がありません状態です。
9年目の自作i5-661、ギガバイトH55M-usb3、win7.32bitですが、これは相性の問題でしょうか?
掃除はしていたのですが、cpuファンの細かい掃除やグリスの塗り直しはしていないので、cpuファンの気もするのですが、一応回ってはいます。
なにかお気づきの事がありましたら、ご返答よろしくお願い致します。

書込番号:22446772

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2019/02/06 13:47(1年以上前)

グラボの電源を繋ぎ忘れてるとか無いですか?
或いは元の電源へ戻せば正常になるとかありますか?

書込番号:22446823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2019/02/06 15:14(1年以上前)

グラボはオンボードなのと、元電源は清掃した時に捨ててしまいました。

書込番号:22446946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2019/02/06 15:43(1年以上前)

新規で電源へ換えて一回も正常に立ち上がらないで捨てちゃったのですか。。

一度購入店へ相談して不良の可能性があると状況説明されて代わりのものを送っていただいたら?

書込番号:22446988

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/02/06 21:04(1年以上前)

こういう現象は玄人志向のNシリーズで出たことが有りますが、電力会社の電圧が低いなどの場合で発生する場合も有ります。
まあ、普通に故障の可能性も有るんですけどね^^;

電圧とか調べたことは有りますか?

書込番号:22447722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2019/02/06 21:37(1年以上前)

コンセントの電圧は大丈夫でした、故障ですかねやっぱ?

書込番号:22447804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/02/06 21:49(1年以上前)

販売店で確認してもらうのが一番早いですよね。。。

書込番号:22447847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2019/03/24 23:09(1年以上前)

こんばんわ。まさかとは思うのですが…。

自分も似たような症状が出ています。当方の構成はathlon200, b450チップ、電源これ、グラボなし〜、でフリーズしてブルースクリーンが多いです。
・video tdr failureエラー表示や radeon wattman〜などの表示が出ます。今回ケースも含めて全取り換えで、不安定なため秋葉ツ〇モにサポートで調べてもらい、マザー、CPU、メモリは正常と判定されましたが、いまだに日に1,2回程度起きてます。

これ以上続くようなら、古い電源に替えてみますが、まさか電源ですかねー?

書込番号:22556292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/03/26 03:53(1年以上前)

書き忘れてそのまま忘れていたのですが、自分はCPUクーラー掃除ついでにCPUグリスを塗り直したら問題なく動作するようになりました。タイミングが電源変えた時だったので、電源だとばかり思っていたのですが、CPUだったみたいです。

書込番号:22558728

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/01 22:36(1年以上前)

レーザープリンターで印刷すると再起動するのが、頻発してました。

AC100Vの電圧を測ってみると(TRUE RMSのDMM)、なんと95Vになっていました。

レーザープリンターの電源系統を本体とは別ブレーカー系統に分けると全くなくなりました、印刷すると1KWぐらい消費します。

書込番号:22707181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源の容量は大丈夫でしょうか?

2019/05/29 00:05(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST30SF V2 [ブラック]

自作PC初心者です。

以下の構成で初自作PCを作成予定です。
(コスパを最優先にパーツを選びました)

電源容量の計算サイトで計算した結果の必要容量は200Wでした。
(PCの構成は以下に記載します)
電源は当該電源(300W)を予定しておりますが、容量は大丈夫でしょうか?
使用方法はネット検索および動画視聴を予定(一日2H程度)しております。

すいませんが、どなかたアドバイスを下さい。

CUP     :Ryzen 5 2400G
GUP     :無し
CPUクーラー:CPU付属クーラーを設置予定
マザーボード:MSI B450I GAMINGU PLUS AC
メモリ     :ADATA AD4U266638G16-D[DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
SSD :WE BLUE SN500 NVME WDS500G 1 BOC
HDD :SEAGATE 2TB
PCケース  :PAI JINT METIS PLUS

書込番号:22698484

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/05/29 00:33(1年以上前)

容量的にはRyzen5 2400Gを動作させるだけでしたら300Wで全く問題ないです。

グラボを増設とかしないなら気にする必要は無いと思います。

書込番号:22698534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/29 04:22(1年以上前)

ATX電源も乗りますが筐体内狭く、少しでもエアフローのためSFX電源を選ばれたのは良いと思います。
またその構成でしたらゲームやエンコなど最大限の使用負荷でも150W程度です。
電力計算サイトは何処も結構多めに表示されます。

自分は少し前まで省エネPCで構成のためHDDでさえ2.5インチを使ったり、最終的にはそれもSSDに換えてHDDは外付けを使ってます。
i5 8400 でグラボなし、TVチューナー有、 アイドル時17W 〜 最負荷時 130W程度で運用でした。(ワットメーター読み)
(現在は構成変えてますが)

書込番号:22698671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/05/29 06:29(1年以上前)

うん?

■ 標準SFXフォームファクター、および付属のブラケットによるATXへの対応

って記載が電源のHPに記載が有りますが。。。。
規格がATX2.4と言うだけでは?

書込番号:22698731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/29 06:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
このようなアダプターが付属するということですね。

書込番号:22698750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:6件

ttp://uac.co.jp/products/detail.php?product_id=74

SATA 3
と記載があるので、SATA接続のSSDを3個搭載できるということでしょうか?

書込番号:22698351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/05/28 23:20(1年以上前)

そういう事になりますね。

SATAコネクタの数だけは接続できます。ただし、位置が遠いなどで届かない場合は有ります。

書込番号:22698370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/05/28 23:21(1年以上前)

そう言うこおとです。あくまで電源コネクターです。
http://www.emu-shopping.com/shopdetail/000000001180/

書込番号:22698373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/28 23:21(1年以上前)

そのようです。
https://www.in-win.com/en/pc-power-supply/cn-series/APAC

書込番号:22698374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/28 23:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

位置が遠いってこともあるんですね

ありがとうございます

解決しました〜〜〜

書込番号:22698379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/28 23:25(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん

ありがとうございます

種類がいっぱいあって頭こんがらがりそうです

書込番号:22698384

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/28 23:28(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i9 9900K用に

2019/05/27 00:04(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > HX750i CP-9020072-JP

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 HX750i CP-9020072-JPのオーナーHX750i CP-9020072-JPの満足度5

この電源はCore i9 9900Kに使用できますか?
現在3770kを使っていて、久しぶりの自作でマザーボードごと買い換えようと思っています。
今の所何の問題もないのでこの電源がそのまま使えれば良いのですが。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22693992

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/05/27 00:23(1年以上前)

使えるはずですが、HX750iはATX2.4規格ですし、自分はRyzen7 2700Xで使ってますが特に問題らしいところは無いです。

規格上では動作する筈です。

因みにHX750iは使いだしてそんなに経って無いですよね?

書込番号:22694035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/05/27 00:24(1年以上前)

大丈夫ですね。

書込番号:22694037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 HX750i CP-9020072-JPのオーナーHX750i CP-9020072-JPの満足度5

2019/05/27 00:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
書き込みありがとうございます。使いだしてもうすぐ3年ですね。
できればあと3年くらいは使いたいのですが寿命ってどれくらいなんですかね。

>パーシモン1wさん
書き込みありがとうございます。使えるようで安心しました。

書込番号:22694055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/05/27 00:43(1年以上前)

使用頻度にもよりますが、保証期間程度を目安で良いとは思います。

酷使してるとへたれるので、とは思ったんですがまあそんな事は無いですよね

書込番号:22694068

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 HX750i CP-9020072-JPのオーナーHX750i CP-9020072-JPの満足度5

2019/05/27 01:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
書き込みありがとうございます。
そうですね、3年間毎日8時間ほど使ってますが容量はかなり余裕がある状態だと思います。
ちなみに、へたれているかどうかってどこかの数値で分かったりするものなんでしょうか?

書込番号:22694087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/05/27 06:28(1年以上前)

電圧が安定しなくなるとか。容量が不足してKP41が頻発したり、起動がおかしくなるなどいろいろありますが、自分は保証期間が終わるころには代えてしまうので知識としては知ってますが程度です。
起動しなくなるとか、起動し難くなるなどは会社のPCで何回か有ります。

自分は電源が原因でマザーなどを壊したことが有るのであんまり古いものは交換を先にしてしまいますね。

書込番号:22694257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/27 09:40(1年以上前)

ここらをたまに注視すると良いかも?

>kukakakuさん

あまり気にするのもなんだかなぁ〜って思いますが。
モニターソフトの電圧部分を時々気にしてたらどうでしょかね?
ヘタってくると、ここらの数値が安定しなくなって上下しだしますね。
安物は・・これが結構上下します(新品状態でも)
高い電源は全く安定してる感じですけど。

ある程度までは許容範囲だけど、それこえるとアウトで再起動とかなるみたい?
(許容範囲はググって調べてください・・忘れました)

電源がヘタってくるとね〜ゲーム中とかで負荷がかかると画面出力がなくなって・・ブラックアウトしたり(PCは起動したまま)
シャットダウンなったりします。
以前なったのだけど、モニターが壊れたのか?って思って焦りました。
そのまえに 不安定になってくると思いますけど。

私も定期的に電源は(3年程度を目安)で自主的に交換しております。

また 私は、うるさいPCは却下なので電源が・・うるさくなると交換します。
(ゲームとかメインでする用途のを特に)
なもんで予備(中古電源は多数押し入れにあるので・・いざとなればそれでしのげます)

個人的意見です、参考までにどうぞ。

書込番号:22694493

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 HX750i CP-9020072-JPのオーナーHX750i CP-9020072-JPの満足度5

2019/05/27 15:02(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん

書き込みありがとうございます。色々参考になります。
平均故障時間10年とのことなので、もうしばらく無事に使えると良いなと思います。

書込番号:22694994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング