電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の向きでコイル泣きが起きるのか

2025/02/12 16:40(7ヶ月以上前)


電源ユニット > ANTEC > CSK750H

スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件 CSK750HのオーナーCSK750Hの満足度2

今回この電源をConstellation C5 ARGBこのケースに入れてパソコンを組み立てたのですが。

コイル泣きがかなりひどいです。

正直電源を変えようと思ったのですが。

縦置きタイプだったらコイル泣きがひどくなるとかってありますか?

もしかしたら縦置き専用電源とかもあったら教えてほしいです。

書込番号:26072275

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/12 21:45(7ヶ月以上前)

製造時検品で全方向設置の検査はしていないと思う。

購入店に初期不良交換・返品を依頼しましょう。

書込番号:26072704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件 CSK750HのオーナーCSK750Hの満足度2

2025/02/13 17:02(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
正直諦めて使ってます。

壊れたらしっかりとしたやつ買おうと思ってます。

あと、コイル泣きで返品対応してくれなかった気がする。

書込番号:26073588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らなくて困っています

2025/02/11 08:49(7ヶ月以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GA850W/90+/WHITE [ホワイト]

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
PCを新しく組んでいますが試運転の際に起動せず困っております。
必要なピンは全てさしていますが起動しません。
マザーボードのデコレーションライト?は光ります
※光る仕様のやつです

またATX電源の10ピン(電源側)を抜くと1秒程CPUファン、GPUファンが動きます。
ですがその場合はマザーボードは光りません。

電源ユニットの初期不良かな?と思っておりますが、何か他にお心あたりがあればお教えいただきたいです🥲

【使用期間】
1日

書込番号:26070319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/11 09:01(7ヶ月以上前)

電源怪しいですが?
CPU
マザー
メモリ
グラフィックボード
などの正確な型番はでますか?

書込番号:26070336

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/11 09:15(7ヶ月以上前)

電源ユニット 付属のプラグインケーブル の接続先を間違えていませんか ???

ATX 12V
4+4ピン ATX12V (70cm)×2本

GGRAPHICS CARD(PCI-E)
6+2ピン PCI Express(70/15cm)×3本

書込番号:26070357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 12:39(7ヶ月以上前)

CPU/Ryzen 7 5700X3D BOX
マザーボード/ASRock B550 Steel Legend (B550 AM4 ATX)
GPU/RTX3600ti
メモリ/D4D3200-16G2A1-RGB-WH (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組
です。

ジャンパースタート?を試してみましたが、同様に1秒程電源ファンが回って止まりました...

書込番号:26070608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 12:41(7ヶ月以上前)

丁寧に電源ユニット接続側には▲マーク、各電源に接続先の名前が書いてある、ピンの数や形が違うので間違ってはいないと思います。

書込番号:26070609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/11 12:48(7ヶ月以上前)

取り敢えず、ATX電源単体での起動テストはしましたか?
10ピンを外したらどの電圧が出ないとか分からないし、SB電圧が出ない可能性だって有ります。
1秒くらいは動いてと言うならPower-ON信号は電源に行ってて、Power OK信号が返せないから遮断されてる可能性も有ります。
10ピンを外してどの信号が帰ってないかは、ピンアサインから分かりますからその辺りは調べましたか?

個人的には単体テストをしてファンが回る、電源が入るならコネクタ周りを除いてファン内部のショートは無いと思いますが

書込番号:26070618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/11 13:04(7ヶ月以上前)

以下の流れで、、頑張ってみる〜!

電源ケーブルを抜いて、ボタン電池外して、CMOSクリア
 ↓
電源ユニットのテスト
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
 ↓
も〜大変!パソコンの電源?スイッチが入らない。こんな時は!ショートさせます
https://www.youtube.com/watch?v=Lo6_96eoiHw
 ↓
ケースからパーツを取り出して
最小構成での起動(CPU(CPUファン)とRAMだけ)
 ↓

書込番号:26070637

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/11 13:36(7ヶ月以上前)

BIOSシール1

新しいBIOSシール

もしや、BIOSが古くてCPUサポートしていないんじゃないですか?
■「P3.20」でCPUに対応してしていますが、現在最新版●「3.40」になっていますか?

まずはBIOSシールで見て確認です(いままで一度もアップしていないなら、、、)←画像参照

但し、悲しいかなこのマザーは、BIOS画面がでないとBIOSの更新ができません!
その場合には、古いCPUを買うか、お店に持っていってBIOSの更新してもらうか
ですね?(3000円程度?)

---------------------------
AM4 Ryzen 7 5700X3D(100-000001503) Vermeer-X 3.0GHz 4MB P3.20 ●

---------------------------最新
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS
3.40 2024/1/22 15.04MB
Instant Flash更新方法
Patch UEFI LogoFail vulnerabilities.

*To support Ryzen 5000 G-Series processors, it requires to update the BIOS with Matisse, Renoir or Vermeer CPU.
---------------------------対応版

●3.20 2023/10/4 15.04MB
Instant Flash更新方法
Update AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.B

*To support Ryzen 5000 G-series processors, it requires to update the BIOS with Matisse, Renoir or Vermeer CPU
---------------------------
B550 Steel Legend 2020年 6月20日 発売

書込番号:26070671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 13:56(7ヶ月以上前)

電源ユニットのテストも試しましたが、同様に1秒程ファンが回ってプツンという音と共に切れます。

BIOSに関してはCPUと一緒にPCショップの店員さんとマザーボードのサイトで対応機種を確認しながら購入しているので対応していないということはないと思います。

書込番号:26070689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/11 13:58(7ヶ月以上前)

単体テストでダメなら故障でしょう。

書込番号:26070694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/11 13:58(7ヶ月以上前)

ドクターデバッグ位置

ドクターデバッグコード

なおこのマザーにはドクターデバッグがついています
それでエラーがわかります

いまドクターデバッグはコードいくつを表示していますか?

■「0x32」PEI_CPU_INIT

ですかね?

書込番号:26070696

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/11 14:01(7ヶ月以上前)

>電源ユニットのテストも試しましたが、同様に1秒程ファンが回ってプツンという音と共に切れます。

>BIOSに関してはCPUと一緒にPCショップの店員さんとマザーボードのサイトで
>対応機種を確認しながら購入しているので対応していないということはないと思います

それはそれは勇み足でした

電源交換ですね????
残念

書込番号:26070702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 14:02(7ヶ月以上前)

ドクターデバッグコードも点灯しないので確認ができません...
やはり電源ユニットの初期不良ですかね...かなしい...
購入元、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:26070707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/11 14:06(7ヶ月以上前)

>ドクターデバッグコードも点灯しないので確認ができません...

それは恐ろしいです
ドクターが何も言わないのは尋常ではありません!!

今回はついていませんでしたね
自作ではそういうこともありますね。。

書込番号:26070712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/11 14:17(7ヶ月以上前)

皆さん親切にありがとうございました!
とりあえずメーカーに問い合わせてあるので、状況を説明書して交換、または返品をお願いしようと思います(;_;)

書込番号:26070724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/11 17:04(7ヶ月以上前)

>電源ユニットのテストも試しましたが、同様に1秒程ファンが回ってプツンという音と共に切れます。

「付属のプラグインケーブル」 ATX24Pのみを接続して テストしてください。

これでも、「プツンという音と共に切れる」なら、ユニットの故障でしょう。

正常作動するようなら 「ATX12V 4+4P」を追化して テスト ・・・・
「PCI-E 6+2P」も同様 ・・・

既実行なら スルー願います。


書込番号:26070929

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/12 05:12(7ヶ月以上前)


誤変換です  「追化」 → 「追加」

書込番号:26071526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Z890でこの電源を使う場合のバイオス設定

2025/01/13 16:14(8ヶ月以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V Platinum V2 1100W MPZ-B002-AFAP-BJP

クチコミ投稿数:3269件

ギガバイトのマザーです。
CPUはCoreUltra9 285Kです。
この電源をZ890で使う上で最低限ここは設定しないとダメだという設定はありますでしょうか?
と言いますのもギガバイトのマザーボードではプラットフォーム電源のところの初期設定がDisableとなっていました。
これではSSDなどが壊れそうで怖いなと思いお聞きしております。
よろしくお願い致します。(*^◯^*)

書込番号:26035476

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 16:48(8ヶ月以上前)

電源の設定はマザーとグラボの電力以外に気にするところなんてありましたかね?

よくあってもErPを設定するかしないか?くらいではないでしょうか?

Core Ultraでも同じだと思いますが。。。

書込番号:26035518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 16:53(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
全てオフだったんですよね。
それでこれ大丈夫かなと思いまして。

書込番号:26035528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 16:56(8ヶ月以上前)

ErPは電力設定がS5やS4動作時に省電力設定にするかどうかの設定で昔の電源を使う場合はオフにしないと動作がおかしくなる程度のことだと思います。
新しい電源ならオンでもオフでも動きます。

書込番号:26035535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:02(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ACBACK ON
ErP OFF
PowerLoading ON

あとはオフで宜しいですか?

書込番号:26035544

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/01/13 17:04(8ヶ月以上前)

GIGABYTEの説明読みましたか?

Ai TOPユーティリティーを使おうと思うと対応機器がいると書かれてますね。

つまりユーティリティーを全部使いたいならSSDもAI TOP 100E SSD とか電源はUD1600PM PG5 AIトップとかを使わないとそのあたり使えなんじゃないですか?・・・知らんけど。

https://www.gigabyte.com/Consumer/Ai-top/index.html

書込番号:26035549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:05(8ヶ月以上前)

>Solareさん
その話は今と別なのでそのマザーの板でお願いします。

書込番号:26035554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 17:24(8ヶ月以上前)

AC Power Backは電源が切れた時に自動でオフにするかパワーバックするかなので好みです。

書込番号:26035583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:29(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
SSDの寿命対策としてはどちらが有効でしょうか?

書込番号:26035590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 17:30(8ヶ月以上前)

SSDですか?
変わらないと思ってます。

書込番号:26035594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:33(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなのですか。
SSDの寿命対策で電源設定は重要だと思い質問に至った次第です。
心配しなくて良いですか?・・

書込番号:26035597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/13 17:37(8ヶ月以上前)

自分的にはSSDの寿命で関係するのは冷却だけかな?と思ってます。
SSD自体の電力なんて大して大きく無いので、電源とは関係が無いと言うか。。。

書込番号:26035606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/13 17:41(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですか。ちょっと安心しました。

書込番号:26035611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/30 12:54(7ヶ月以上前)

この電源のファンは動作停止を繰り返すので面白いですね(*^◯^*)

書込番号:26055650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/11 12:59(7ヶ月以上前)

今更ですけどErPはONにした方が良いですね。(*^◯^*)

書込番号:26070632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ANTEC > GSK750 ATX3.1

クチコミ投稿数:3件

自作PC組み立て中です

CPU補助電源をつなげようとしたところマザボ側は8+4ピンなのですが、電源付属のCPUケーブルは8ピンのものしかありません。
4ピンのところにはなにも刺さず、8ピンだけを刺せば良いのでしょうか

書込番号:26064900

ナイスクチコミ!3


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/02/06 22:38(7ヶ月以上前)

今まではCPUの電源ピンは8が4+4に分かれれるものも多かったけど、もし分かれないなら、8ピンだけでも良しもう一方は向きだけ確認しながら4個分のところに8ピンの片側だけ挿せるようなら挿してみたっら良いと思います。

書込番号:26064906

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/02/06 22:40(7ヶ月以上前)

4+4PINにばらけませんか?
電源ユニットの仕様には「CPU補助4+4ピン電源コネクタ」と書かれているのですが。

コネクタの穴パターンからして、そのままで刺さるのなら半分だけ刺しても問題ないと思いますが。

書込番号:26064909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/06 22:47(7ヶ月以上前)

少し古いかもしれませんが、
Z590+i7-10700Kでオーバークロックした時も、8ピンだけでなんの問題もなく動作していました。

書込番号:26064916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 22:50(7ヶ月以上前)

4+4ピンに分けれました!電源に8ピンを、マザボに4+4ピンの4だけを挿す。 という感じでやってみます。お二方ありがとうございます!

書込番号:26064920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 22:51(7ヶ月以上前)

>かないちょうさん
ありがとうございます。参考になります!

書込番号:26064922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/07 11:00(7ヶ月以上前)

少し引っ張ると長く切れます

見た目悪くなるので残りの4ピンは取り込み口に隠しましょう

過度なOCしなければ必要は無いのですが差せる所は全部差したほうが安心です

書込番号:26065363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

RTX5060で使えますか。

2025/02/01 11:02(7ヶ月以上前)


電源ユニット > Corsair > CX550 2023 CP-9020277-JP

クチコミ投稿数:267件

この電源の購入を考えておりますが、これから発売されるRTX5060番シリーズでも問題なく使えますか。

書込番号:26057796

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/02/01 11:08(7ヶ月以上前)

>これから発売される
5060のTDPは170W。
多分、この電源でも大丈夫だとは思いますが。多分としか言い様がないので。

玄人のGoldの方がいいんじゃないか?という感慨。

書込番号:26057801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 11:10(7ヶ月以上前)

>しばいぬくんさん
もう少し大きめの電源をお勧めします。(*^◯^*)

書込番号:26057806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/01 11:13(7ヶ月以上前)

1万円以下だとなかなかないね〜ゴールドとかは。


電源もだいぶ値上がりしてる感じですね。もうちょい予算あげてこの辺どうですかね?
https://kakaku.com/item/K0001335778/

これが予算的に厳しいなら、このへんでどうすかね?

https://kakaku.com/item/K0001307719/

FSPは私も愛用してますが、良いと思いますよ。

書込番号:26057815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2025/02/01 11:14(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>KAZU0002さん

ありがとうございます。

容量は動くけれど心許ないのですね。
使っている容量の2倍の数字の容量の電源を選ぶと効率がいいと伺いました。

コネクタ形状は特に問題なさそうですか。
と言いますのも↓こちらが5000シリーズ対応とわざわざ宣伝しているので、今までのはどうなのか不安になりました。
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E6%9C%80%E6%96%B0geforce-50%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BC%8F%E4%BD%8E%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E9%9B%BB%E6%BA%90-corsair%E3%81%8B%E3%82%89%E6%96%B0%E7%99%BB%E5%A0%B4/ar-AA1y61cg?ocid=socialshare&pc=U531&cvid=157488c531d44e4982451c9f6bff1e1a&ei=25

書込番号:26057818

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2025/02/01 11:47(7ヶ月以上前)

公式サイトから。

GeFor RTX 5070の場合、システム要件電力は650W。

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/compare/

RTX 5060なら550Wは使える限界。

書込番号:26057861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 12:22(7ヶ月以上前)

これからはATX3.1規格購入した方が間違い有りません

容量がこれならとか有りますが ワンサイズ大きいの購入した方が後々の事考えれば宜しいと思いますが

自分でしたら基本850wから上購入してます

書込番号:26057915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/01 12:28(7ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001653921/

ここら辺が手頃かと思います

書込番号:26057932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/01 12:33(7ヶ月以上前)

RTX5060が12V2×6ピンになるならATX3.1が安全ですね。
高いかもですが、動かなかったら何にもならないです。
スパイク電流で落ちるとか有りそうなので。。
※ 推奨容量とは別の話です。グラボの最大電力の2倍が短時間にかかってPCI-Eの電圧が降圧する可能性があるという話です。

書込番号:26057939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2025/02/01 17:48(7ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。

手元にメイン機用のコルセアの750Wのプラチナム電源がありますが、
ATX3.1対応の850Wで探しておいて、コルセアが使えなかったら新しい電源を購入しようと思います。

書込番号:26058373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

取付ねじ

2025/01/26 20:30(7ヶ月以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+/REV2.0

こんにちは。

質問なのですが、この電源はケースへの取り付け用固定ネジは同梱されていないのでしょか?
本日開封したら、ネジが入っていませんでした(^_^;)
今まで購入したPC電源は固定ネジが同梱されていたと思うのですが。
最近はコストダウンで別売りなんですかね〜?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:26051351

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/26 20:36(7ヶ月以上前)

>・サザンクロス・さん
>この電源はケースへの取り付け用固定ネジは同梱されていないのでしょか?

●同梱されていると思いますけど。(販売店へ確認して下さい)

●PCケースにビスが付属しているPCケースもあります。

書込番号:26051362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/26 20:37(7ヶ月以上前)

最近は付属されて無いのが現状ですか!

自分ですとマザボ取り付けネジ その他のインチネジなんかは余り物全て保管してます

余剰はいずれ使うと思ってますので100均の小物ケースに保管してます

クロシコさんならず全体的にコス削減ですか?(笑)



書込番号:26051364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/26 20:43(7ヶ月以上前)

>・サザンクロス・さん

>この電源はケースへの取り付け用固定ネジは同梱されていないのでしょか

パッケージには本体と電源ケーブルと書かれているので、ついていないのでは。

https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2024/01/15/krpw-l5-500w-80--rev2-0__0103_1.pdf

書込番号:26051373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 20:46(7ヶ月以上前)

JAZZ-01さん

ご返信、ありがとうございます。

こちらの方も
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793726/SortID=20438243/
玄人志向電源で同梱されていなかったようなので、たぶん別売りなんですね〜
別売りと明記しておいてくれると手間も省けるのですが(^_^;)

ありがとうございました。

書込番号:26051379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 20:49(7ヶ月以上前)

電圧盛りすぎ注意報さん

ご返信ありがとうございます(^^)

押し入れ探せばあると思いますが、面倒だし96円ぽいのでこれ買いますね( *´艸`)
https://timely.ne.jp/groovy/pcparts-groovy/gn-sr004/

ありがとうございました(^^)/

書込番号:26051386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 20:53(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。

そのようですね〜、
仮組みで動作させましたが、製品に異常はないようなのでネジを買ってきますね〜
ありがとうございました(^^)

書込番号:26051394

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/26 20:56(7ヶ月以上前)

>・サザンクロス・さん
>たぶん別売りなんですね〜

●まじっすか? 情報ありがとうございます。

●【別件】
機種違いかもしれませんが、玄人志向の500WでPCケースによって裏配線でCPUへの電源ケーブルが短くてエクステンションケーブルを別途購入しなくてはならない事がありまして、それ以来 使っておりません。
結果、他メーカーの方が安上がりだったです(T_T)
と言う罠に引っかかった事があります。

書込番号:26051400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 21:11(7ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

そうだったんですね〜
私の方は、まだ仮組みなのでケーブルの長さが足りるかわかりませんが、メーカーHPに
「ATX12Vケーブルが70cmにパワーアップして、PCケースへの下方配置(下置き)や裏配線にも対応」と
記載されているので、足りることを願います。

今、仮組みで電源の中が良く見えるのですが、中身が・・・スカスカですねww

そしてたった今、、、仮組みして1時間くらい稼働させていたらファンから異音が(;'∀')
ガワを手で押さえると泣き止むので、取り付けが甘くてファンとケースがビビッているのかも。
ネジ増し締めで治るかもですが、治らなかった場合、弄ると交換が出来なくなりますね〜。
う〜困ったもんです!

ネジはアマゾンで87円でした( *´艸`)
https://www.amazon.co.jp/Groovy-GN-SR004-%E3%83%8D%E3%82%B8%E9%A1%9E/dp/B002TOK1JU/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=YPK5GNY1UQYQ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.rkEKr5pLOmLi1zEtd54fag.myJkFAvdazwB6YQrG9AbxwBju35cxXdTO0HnCqi2Hn4&dib_tag=se&keywords=GN-SR004&psr=EY17&qid=1737893012&s=todays-deals&sprefix=gn-sr004%2Ctodays-deals%2C142&sr=1-1

書込番号:26051422

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/26 21:18(7ヶ月以上前)

>・サザンクロス・さん
>仮組みして1時間くらい稼働させていたらファンから異音が(;'∀')

●笑えない事象ですね・・・。販売店に相談して交換か、追い金して他メーカーの物に交換してもらうのが良さそうに思います。

玄人志向・・・。基本的にはメーカー名通り、自己解決出来る人向けと言うコンセプトなので怖ぇーです。


●ビス(87円)はそのビスで正解です。

書込番号:26051432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/26 21:31(7ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます!
ネジが正解でよかったです。

電源の冷却ファンのネジを増し締めしようと思ったら泣き止みました・・・
なんか後々苦労しそうな電源ですね〜
ひと昔以上前は、玄人志向=苦労と思考 などと(汗)

いろいろ、ありがとうございました(^^)/

書込番号:26051449

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/01/26 21:46(7ヶ月以上前)

ねじは付属していたと思うけど。
大抵ケースの方にもネジが付いているのではないかと。

ネジセットは自作基本工具。

書込番号:26051469

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング