電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ファンの交換について

2017/10/28 15:42(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > GXII ver.2 650W RS650-ACAAB3-JP

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

こんにちは。よろしくお願いします。
2013年に RS650-ACAAD3-JP という電源を購入し、使っています。
http://apac.coolermaster.com/jp/powersupply/gaming-v-sm-series/v650s/

使用時間もそこそこ多い方だと思います。
最近、CPUファンでなく、電源ファンの音だと思いますが、気になります。
交換されたご経験をお持ちの方は、いらっしゃいますか?

電源ファンは、120mmとありました。
交換可能なら、外して分解しようと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:21314217

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/28 15:53(1年以上前)

この電源じゃないけど、ファンは交換したことありますが・・

元のファンはコネクターでは無く、直接基板に半田付けでした。

ニッパーでカットして取り外して、新たなファン(光るファン)はケーブルを外に出してマザーボードの
ケースファンコネクターに挿して使ってました。

書込番号:21314241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/28 15:58(1年以上前)

追記:
この電源は発売からまだ新しいようですけど、
電源のカバーねじ4本のうち1つにはシールが貼ってあり、ねじを外すことでシールが損なわれます。
そのシールを損なうと保証をが効かなくなりますので、そのこと承知おきください。

書込番号:21314249

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/28 16:00(1年以上前)

あ、電源型式違いですか。 失礼しました。

書込番号:21314253

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2017/10/28 16:40(1年以上前)

あずたろうさん、こんにちは。
ありがとうございます。お聞きしたいことで、一番は、
ファンのコネクターです。これが、知りたいところです。

分解せずに、お尋ねするのも、恐縮ですが、
そのことでございます。コネクターが汎用性のあるものなら、問題ありません・・

逆に、あずたろうさんがご経験されたように、
半田付けが必要なら、躊躇するところです。
ありがとうございました。

書込番号:21314341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/28 17:09(1年以上前)

OEM先

内部

ファンのケーブル先端

貴方の電源を少し調べてみたら、5年保証の電源のようですね。
電源カバーの画像にファンのケーブル先のようなものが映ってました。
赤・黒の2本の配線ですね、先端部分の赤色が少しだけ見えてますので断言はできないけど、
先バラの配線のようなので半田付けの気配濃厚です。

先ほども申しましたが、まだ少しは保証期間残ってるようですから、開けて対処なさるのはお任せいたします。

書込番号:21314431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/28 17:23(1年以上前)

追記:

私は元が半田付けだったのでカットして、新しいファンはケーブルを外に出してマザーに繋いで使ってましたよ。(半田付け無しです)

書込番号:21314466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/10/28 17:25(1年以上前)

保証期間内でしたら修理依頼されたほうがよろしいかと。
内部を触ると保証が効かなくなります(シールを破るから判別される)

書込番号:21314474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2017/10/28 18:08(1年以上前)

ありがとうございます。
補償は、求めませんです。 如何なものかと思いますが、
コネクタの情報をご存じでしたらお願いします。

汎用のファンの流用が、有効かどうかが、一番の問題でございます。

ご返信をありがとうございました。

書込番号:21314601

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2017/10/28 18:27(1年以上前)

基板に直接半田付けか2Pソケット・・・
汎用ファンがすんなりつくケースは殆どない,
現物のカバーを外して確認されては如何でしょう。

書込番号:21314649

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/10/28 21:12(1年以上前)

電源ファンは回転数監視がいらないから、2ピンですね。
内部写真では、ファン用らしい2Pソケットが見えます。

3Pのケースファンをつなぐには若干電子工作が要ります。

書込番号:21315111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/28 21:45(1年以上前)

失礼しました。写真拡大したら白いソケットが写ってました。
2pinソケットのようですね。

書込番号:21315206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2017/10/29 10:06(1年以上前)

>あずたろう様

ご丁寧な返信をありがとうございました。

ファンケーブル先端の画像を拝見しますと、半田付けが必要なのですね。
ありがとうございます。5年保証とは失念しておりました。
有償でもメーカーへ出そうかと思いましたが、
一生懸命探しても、保証書が見つかりませんでした。

残念です。

もう少し先で、分解して見ます。必要なら、
マザーから電源を取るというのを考えてみます。
ありがとうございました。

================
>ピンクモンキー様

ありがとうございました。メーカーへ修理依頼というのも、
幾らぐらいかかるのか、尋ねてみることにします。
金額によっては、依頼した方が確実な気がしてきました。

お二方とも、
お礼の返信が遅れて、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

書込番号:21316316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2017/10/29 10:17(1年以上前)

レスに気が付かず、的外れなレスを入れました。
申し訳ありませんでした。返信をやり直します。
==================

>沼さん様
お教えありがとうございました。
確認せずに、お尋ねして申し訳ありませんでした。


>ZUUL様
> 電源ファンは回転数監視がいらないから、2ピンですね。
> 内部写真では、ファン用らしい2Pソケットが見えます。

全く気が付きませんでした。これはありがたい情報をお教えいただきましたです。
交換することを考えます。感謝申し上げます。


>あずたろう様
大変ありがとうございます。私は、見破れませんでした。
全ては、あずたろう様の画像のお陰です。
お教えいただき、ありがとうございました。

書込番号:21316334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/29 11:09(1年以上前)

保証ラベルと外出しのコネクター

おはようございます。
実は私も自作初期のころにネット販売で購入したオウルテックの電源でして、
1年10か月でファンが回ってないことに気づいてこのようなことに至りました。
保証は2年でしたので、保証の証となる送品明細書が必要だったのですが失くしていましたので保証は諦めました。

ファン自体の故障ではなく、回転を制御する回路の故障でした。
(なのでカットしたところに繋いでも回りません)
クチコミを見ますと他にも同様の不具合のある製品のようです。

以降は写真のようにファンのケーブルを外に出してマザー繋ぎとしています。
この電源は常用ではなく、予備用電源として保管してるだけです。

書込番号:21316492

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2017/10/30 10:01(1年以上前)

>あずたろうさん
おはようございます。

> 以降は写真のようにファンのケーブルを外に出してマザー繋ぎとしています。
> この電源は常用ではなく、予備用電源として保管してるだけです。

そうだったんですか。電源ファンのマザー繋ぎは、
考えたことがなかったのですが、今後は選択肢の一つにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:21319357

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2017/10/30 23:10(1年以上前)

2ピンも3ピンも同じピンを使っているので、抜いて差し替えれば使えます。
余ったケーブルは絶縁するだけでも根元で切ってしまってもいいです。
絶縁しなくてもコネクターに差し込んだままなら問題ないと思いますが、余ったケーブルがファンに絡まない様に処置しておく必要があります。

コネクターを見れば抜き方は判ると思います。
先の細いもので抜け防止のバネを押し込んで引き抜けば外れます。

後は向きと順番を間違えない様にして差し込めばいいです。
これに関しては一本ずつケーブルを外して差し込めばいいです。
2ピンの黒を外したら3ピンの黒を外して差し込む、2ピンの赤を外して3ピンの赤を外して差し込むという風に...
全部同じ色のケーブルになっているファンよりは三色に分かれているものにした方が間違いは起こり難いです。
一般的に黒がGND、赤が+12V、白が回転数取得用(今回は使わない)となっています。

書込番号:21320910

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2017/10/31 10:10(1年以上前)

>uPD70116さん
おはようございます。

> 2ピンも3ピンも同じピンを使っているので、抜いて差し替えれば使えます。

> 一般的に黒がGND、赤が+12V、白が回転数取得用(今回は使わない)となっています。

ありがとうございました。大変、勉強になりました。
心強い、お教えをいただき、感謝します。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21321654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません。

2017/10/25 19:29(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT800W/92+ REV2.0

スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件 KRPW-PT800W/92+ REV2.0の満足度1

今まで普通に動いていたPCに電源だけこちらに交換したのですが、どうやっても電源が動きません。
初期不良かと思って交換したのですが、交換した物も全く電源が入りません。
何か他の電源と違う繋ぎ方やスイッチの入れ方があるのでしょうか?ご教示下さい。

CPU: cereron G3900
マザーボード: asrock H270M pro4
メモリー: CFD ddr4-2133 4gb x 2
SSD: crucial mx300 512g
グラボ: msi GTX 1080 Ti ARMOR 11G OC
電源 : 剛力短3 プラグイン 500w

今まで使ってきたサイズの剛力短3プラグインなら問題無く動きますが、新しく買ったクロシコ800wに交換すると、コンセントを挿した直後だけ、ケースのスイッチ入れた時に「カチッ」と電源から音がしますが、ケースファンもcpuファンもどこも全く回りません。
電源を交換する時はケーブルも全て付属のケーブルに交換しております。
初期不良交換しても2台続けて全く同じ症状なので、何か当方に手違いがあったのかも知れないと思うのですが、見当がつかないでおります。

こちらの電源をあきらめて剛力短に戻すと、また問題無く電源が入り、PCが普通に立ち上がります。
もし原因不明のようなら別のメーカーの電源に交換してもらおうと考えております。

書込番号:21306759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/10/25 20:11(1年以上前)

MacLab. PC 電源 テスター パソコン 電源用 電圧 チェッカー PCI-EXPRESS / S-ATA 対応 簡易使用説明書付き
のような電源チェッカーで確認しましょう。
マザーボードが故障の可能性もあります。

書込番号:21306883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/25 20:33(1年以上前)

全てではないですが、クロシコのセミモジュラー電源は評価悪いのが多くて避けてますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000911536_K0000725761_K0000623944_K0000788158_K0000635766_K0000788157_K0000623945_K0000725760_K0000635765_K0000635764_K0000737079&pd_ctg=0590
OEM先の問題かなぁ。

書込番号:21306973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件 KRPW-PT800W/92+ REV2.0の満足度1

2017/10/25 22:29(1年以上前)

交換したのは電源のみで、現在は剛力短プラグインに戻して普通に動いております。
なのでほかのパーツには問題無いかと。

書込番号:21307345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件 KRPW-PT800W/92+ REV2.0の満足度1

2017/10/25 22:34(1年以上前)

クロシコですしある程度は覚悟して購入したのですが、まさか2台連続で全く同じ症状だと、もしかして悪いのは自分なのかなとちょっと思いまして、こうして質問した次第です。
ちなみにケーブルも交換する度に全て付け替えていますのでケーブルの異常では無いと思います。

書込番号:21307356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/26 01:36(1年以上前)

初期不良品の初期不良品なのでしょうかね。
私はCPU切替機で6回不良品に連続で遭遇したことがあります(サンワサプライ)。
同じロットから交換品が出ていると、連続初期不良も無いわけではないと思います。

書込番号:21307764

ナイスクチコミ!1


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件 KRPW-PT800W/92+ REV2.0の満足度1

2017/10/26 07:30(1年以上前)

連続して初期不良という経験が無かったので、自分のやり方がおかしいのではないかと思いましたが、そういう事もあるんですね。あきらめて別の電源を買います。

書込番号:21307971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2017/10/23 12:40(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > HX1200i CP-9020070-JP

スレ主 kimppeさん
クチコミ投稿数:21件

初心者的な質問ですみません。
コルセアリンクをインストールして電源のConfigureを開いてみてみました。

power in とpower out があるのですがinの方を全体的な消費電力と考えてよいのでしょうか。
inとoutの事を詳しい方説明頂けますと助かります。

知識が皆無で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

書込番号:21301099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2017/10/23 13:48(1年以上前)

Power inはコンセントからの入力
Power outはPCへの出力

Power inからPower outを引いた分がコンセントから入力された電力(AC100V)がPC用(+12Vだとか+5Vだとか)に変換されたときのロス。

書込番号:21301221

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

待機時消費電力について

2014/10/16 17:52(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+ REV2.0

スレ主 JZXEON1034さん
クチコミ投稿数:4件

自宅サーバの省電力化のため先日ヨドバシカメラにて購入しました。

手持ちのワットチェッカー(サンワサプライ TP-1052DW)を用い起動時の消費電力を図ったところ36Wから29Wになったため効果を実感していたのですが電源オフ、スリープ時の消費電力が6~7W程度でした。
マザーボード等の電力消費を疑い何も繋がない状態で測っても6~7W消費していました。
手近にあった電源二つ(80+ブロンズ、80+認証なし)も同様にテストしたところどちらも待機電力は1W前後と表示されたためワットチェッカーの不具合ではないと思われます。
またこの電源の特徴としてErP lot6 2013(スタンバイ-待機時の消費電力が0.5W以下)対応を謳っているため仕様を満たしていないように思えます。
これは不具合と呼べるのでしょうか。何卒よろしくお願いします。

テスト実行時の環境
CPU:intel celeronG540
MEM:ADATA DDR3-1600 4GB*2
HDD:ST2000DM001
M/B:ASRock B75M
P/S:KRPW-PT500W/92+ REV2.0
ワットチェッカー:TP-1052DW

書込番号:18058371

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2014/10/16 21:05(1年以上前)

とりあえずM/BでErPの有効無効に関係する設定項目がないかの確認からです。
非対応環境を考慮して通常は無効として動作してると予想。
(ErP規格の文書読もうとしましたが面倒くさかったので)
意外な項目が待機状態に関係していることがあるから電力関係は隅々までいじってみて下さい。

ちなみにErP Lot6のレギュレーションはこちらから。

https://www.powerint.com/ja/green-room/agencies/ec-eup-eco-directive

書込番号:18058993

ナイスクチコミ!1


スレ主 JZXEON1034さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/16 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

B75MにはErPの設定項目がなく、Vcore等の電圧値も下げたりしましたが特に変化はありませんでした。
省電力関連の設定項目は見つけることができませんでした。
ASRockのサイトで調べたところ「ErP/EuP Ready (ErP/EuP readyの電源供給器と同時使用)」との表記があったためマザーボード自体はErPに対応しているものと思われます。

また電源だけをコンセントにさした場合にも6~7W消費しているのはErPを有効にできていないからでしょうか。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:18059478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2014/10/17 09:04(1年以上前)

>電源だけをコンセントにさした場合にも6~7W消費している

MBつないでないならMBは関係ないでしょ。

電源から全部外して、メイン電源入れた状態でそれだけ食ってるなら電源が悪い。規格を満たしてないので不良品。

MBつなぐと消費電力が上がるなら何かの勘違い。USBに何かつないでスマートフォン充電してるとか。

書込番号:18060593

ナイスクチコミ!2


スレ主 JZXEON1034さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/17 11:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実験時PCのUSBポートには何も繋いでいない状態だったので電力消費はなかったものと認識しています。
ErP認証を受けていない電源でも電源単体では電力を消費していなかったので今回は電源の不具合ということで販売店に相談したいと思います。
80+プラチナ電源は初めてだったため保護回路等が余計に電力を消費していたのかとも思ったのですが。

返信してくださった甜さん並びにムアディブさんありがとうございました。
出来れば修理?交換?後の報告もさせていただきたいと思います。

書込番号:18060994

ナイスクチコミ!4


スレ主 JZXEON1034さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/27 21:32(1年以上前)

動きがあったのでご報告させていただきます。

結局ヨドバシカメラで交換していただいたのですが、その電源も単体で7W消費しました。
これは仕様なのでしょうか。ヨドバシカメラに入荷している同一ロットのもの全てが同じ状態の可能性はありますが。
玄人志向というメーカーゆえサポートに直接問い合わせできないのが残念ですが、玄人志向のBBSのほうにも書き込んでみるつもりです。
特に理由等がない場合にはできれば返金という形で進めるつもりです。(現在使用している電源と実質的な消費電力がほぼ変わらないため。)

書込番号:18099978

ナイスクチコミ!2


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/14 23:34(1年以上前)

私もこの電源を持っていますが、待機電力6〜7Wは想定外だったので調べてみました。

<KRPW-PT500W/92+ REV2.0>
マザーボード … ASUS A88XM-A/USB 3.1
消費電力 … 1 W
皮相電力 … 5 VA

<KRPW-AK650W/88+>
マザーボード … ASUS PRIME B350-PLUS
消費電力 … 2 W
皮相電力 … 7 VA

<共通>
テスター … サンワサプライ ワットチェッカー TAP-TST5
状態 … 電源OFF。ErP無効。USB、LAN等に微弱な電源供給がある状態。

消費電力は 1 W で、もう1つの電源と同じような値が出てるので特に問題なさそうです。
おそらくこう言うことだと思います。

700-TP1052DW は電源タップがメインの商品。
消費電力表示は簡易的なもので、皮相電力を表示する仕様になっている。
電源ONのときは力率がほぼ1.0のため、正確な値になるが、
電源OFFのときは力率0.3以下になってしまうため、不正確な値になる。

(参考)消費電力、皮相電力、力率の関係
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1103/24/news124_2.html

書込番号:21278850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand 1200W (Fully Modular) PS-TPG-1200FPCGJP-1 [Black]

スレ主 サム〜さん
クチコミ投稿数:17件

皆様 助けてください。
Grand1200wの電源ですが、スペアとして置いといたのですが
引っ越し時にケーブル一式無くなってしまいました。
販売店にケーブルを取り寄せ出来ないか聞きましたが
メーカーに在庫なしでダメでした。
スリーブ化は自分でやっているので、ピンアサインが分かれば
どうにか製作できるのですが、その情報が販売店等に聞いても
教えてもらえませんでした。どなたか分かる方お願いします
教えてください。ほとんど使用してないので、もったいなくて・・・

書込番号:21265264

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2017/10/09 20:20(1年以上前)

>ピンアサインが分かれば
ばらせばよろしいかと。どうせ、12VとGNDだけ。

書込番号:21265296

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/09 20:57(1年以上前)

goggole訳済み

入手方法は見てませんがこのケーブルセットはどうなんでしょう?
http://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002993

書込番号:21265417

ナイスクチコミ!1


スレ主 サム〜さん
クチコミ投稿数:17件

2017/10/09 21:24(1年以上前)

早速の書き込み有難うございます。
>KAZU0002さん
ばらすと言いますと・・・どこを?

>あずたろうさん
写真はエクステンダーですよね。
それを繋ぐ本体側からのケーブルが無いのです・・・

どなたか、余分に持っている方いれば、格安で譲ってくれると
助かるのですが。

書込番号:21265503

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2017/10/09 21:48(1年以上前)

>ばらすと言いますと・・・どこを?
天板開けて、コネクタのところの配線を追っかければ、12VとGNDの区別くらいは付くかと思います。
どうせ、同じところから複数の配線を半田付けしてあるだけなので。

書込番号:21265590

ナイスクチコミ!3


スレ主 サム〜さん
クチコミ投稿数:17件

2017/10/09 21:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
別の電源のピンアサインの詳細ですが
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/sf450/castom.htm
上記を見ると 3.3Xとかありますけど、どうなんでしょうか?

書込番号:21265617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/10/09 22:18(1年以上前)

18pin+10pinタイプ

サーマルテイクのフルモジュラー電源のATX24pinの電源側のソケットは、

・18pin+10pinに分かれたタイプ
・24pinのタイプ

2種類があるようですね。
スレ主さんのタイプは上の18pin+10pinタイプのようですから
http://kakaku.com/item/K0000956406/
こちらの最新機種と同じに思えます。 この機種のケーブルで再問合せされてみたら如何かな?

書込番号:21265687

ナイスクチコミ!0


スレ主 サム〜さん
クチコミ投稿数:17件

2017/10/09 22:41(1年以上前)

>あずたろうさん
有難うございます。当方の電源は、18pin+10pinです。
明日改めて、販売店かメーカーに問合せしてみます。

書込番号:21265747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/13 21:43(1年以上前)

>サム〜さん

これが使えるのかな?

http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002757

でも結構お高い。。。

書込番号:21275742

ナイスクチコミ!0


スレ主 サム〜さん
クチコミ投稿数:17件

2017/10/13 23:05(1年以上前)

>揚げかつパンさん
ありがとうございます。
結構な値段がしそうですけど、対応機種になっているのかな?
付属ケーブルを今メーカーの方に問合せ中です。
週明けにも連絡があるはずです・・・
また報告します。

書込番号:21275984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/14 01:05(1年以上前)

TPG-0850F-R

>サム〜さん

ごめんなさい^^;適合してないみたいです

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/accessory/individually-sleeved-cable.html

850Wと1200Wだと違うみたいです。口が合っても適合しないみたいなので気を付けないと^^;
見た目は大丈夫そうでしたが、結線が違うのかな?

それだとメーカーから付属ケーブルを売ってもらわないと怖いですね^^;

書込番号:21276226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > NeoECO Classic NE650C

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

メーカーHPに全てのコンデンサに日本メーカー製コンデンサを採用と書かれてますが
105℃コンデンサーなんでしょうか?

他メーカーのHPには105℃と表記されてますがこの商品は温度まで書かれていませんしかも保証は3年です
(85℃コンデンサーなのかな?)

よろしくお願いします。

書込番号:21264057

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2017/10/09 11:14(1年以上前)

メーカーページ(Links)
http://www.links.co.jp/item/ne650c/

に掲載されている写真では、85℃と105℃のコンデンサが場所によって
あるようですね。きちんと設計してあれば問題はないと思います。

書込番号:21264076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2017/10/09 11:33(1年以上前)

同じコンデンサーを105度と85度の環境で使えば、寿命に4倍の差が出ますが。
105度で寿命2000時間のコンデンサーと、85度で寿命8000時間のコンデンサーを同じ環境で使ったら、寿命の差は出ないことになります。 大抵の場合、高温対応品の寿命仕様は短いです(高温で使った場合の寿命ではありますが)

日本ケミコンの105度対応品なら、高品質と言えると思いますが。そもそも105度品とは、105度という高温でも動くことを保証されたコンデンサーであって、そのまま4倍の寿命というわけではないので。言葉に紛らわされないようにしましょう。


にしても。
>超低ESR・超低インピーダンスを実現します。
この文章書いたやつは馬鹿。

書込番号:21264119

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/10/09 12:35(1年以上前)

代理店の画像にNIPPON CHEMI-CON SMQの文字が見えるから85℃じゃないのかな

書込番号:21264238

ナイスクチコミ!2


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2017/10/10 15:25(1年以上前)

回答くださった方 色々教えて下さり ありがとうございます。

日本ケミコンで39MZ3M 400v 330μfで検索してみましたが出てきませんでした(多分85℃だと思いますが・・)

他の電源も色々調べて選択することにします。
お手数をおかけいたしました。

書込番号:21267220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング